JPH0491450A - Tab用フィルムキャリア - Google Patents

Tab用フィルムキャリア

Info

Publication number
JPH0491450A
JPH0491450A JP2205403A JP20540390A JPH0491450A JP H0491450 A JPH0491450 A JP H0491450A JP 2205403 A JP2205403 A JP 2205403A JP 20540390 A JP20540390 A JP 20540390A JP H0491450 A JPH0491450 A JP H0491450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
insulating base
base material
film carrier
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2205403A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuzo Yamamuro
山室 勝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindo Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Shindo Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindo Denshi Kogyo KK filed Critical Shindo Denshi Kogyo KK
Priority to JP2205403A priority Critical patent/JPH0491450A/ja
Publication of JPH0491450A publication Critical patent/JPH0491450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1果よ段机肛分夏 この発明は、ICや液晶パネルなどを実装するTAB用
フィルムキャリアに関する。
因米勿肢皇 フレキシブル回路基板では、たとえば第9図に示すよう
に、絶縁ベース材1の厚さは通常25μ以下とし、それ
に20μ程度の接着剤2を用いて18〜36μ程度の銅
箔3を貼り付けてなる。故に、第8図に示すように、小
さな曲率半径で容易に折り曲げることができる。
ところが、TAB用フィルムキャリアでは、ICや液晶
パネルを実装するから、高精度かつ高密度で微細な回路
を形成することができるように、絶縁ベース材は寸法安
定性に優れ、また形状保持性に優れていることが要求さ
れる。よって、たとえば第7図に示すように、絶縁ベー
ス材4の厚さは通常75〜125μとし、それに同じく
20μ程度の接着剤5を用いて18〜36μ程度の銅箔
6を貼り付けてなる。このため、フレキシブル回路基板
に比べ絶縁ベース材4が大変厚いから、そのままでは小
さな曲率半径では折り曲げることができない。
しかしながら、近年電子機器の小型化が進み、小さな収
納空間内に納めることが要求される。故に、TAB用フ
ィルムキャリアを折り曲げて配置することが望まれる。
そこで、従来のTAB用フィルムキャリアでは、たとえ
ば第6図に示すように、絶縁ベース材4および接着剤5
の折り曲げ部分a−bにパンチで打ち抜いて細い長孔4
a・4bおよび5a・5bを形成していた。そして、第
5図に示すように、その長孔4a・4bおよび5a・5
b位置に沿って折り曲げていた。
が  じようと る ところが、折り曲げ部分a−bが銅箔6だけであると、
強度的に不足して銅箔6にクラックや破断を生じ、信頼
性が低下する問題点があった。
そこで、この発明の目的は、そのような従来の問題点を
解消し、信頼性を損なうことなく、折り曲げてたとえば
電子機器の小スペースに収納することができるようにす
ることにある。
を  するための そのため、この発明によるTAB用フィルムキャリアは
、折り曲げ部分A−Bの絶縁ベース材10の厚さを薄く
形成することを特徴とする。
■−−■ そして、絶縁ベース部材10の厚さを薄く形成した折り
曲げ部分A−Bで折り曲げ、たとえば電子機器内の小ス
ペースに組付ける。
失−胤一旌 以下、図面を参照しながら、この発明の詳細な説明する
第1図には、この発明の一実施例であるTAB用フィル
ムキャリアの断面図を示す。図中符号10は、ポリイミ
ド製の絶縁ベース材である。絶縁ベース材10は、従来
と同様に75〜125μの厚さにつくる。そして、その
絶縁ベース材10には、インナリード用の孔(デイバイ
ス孔)10aおよびアウタリード用の孔10bを設け、
その表面に接着剤11を用いて銅箔12を貼り付ける。
接着剤11の厚さは従来と同様に20μ程度とし、銅箔
12の厚さも従来と同様に18〜36μ程度とする。そ
うして、この発明によるTAB用フィルムキャリアでは
、その折り曲げ部分A−Bで、絶縁ベース材10の厚さ
を、たとえばフレキシブル回路基板と同程度の25μ程
度に薄く形成してなる。これにより、たとえば第2図に
示すように、銅箔12で形成するリード12aにICl
3を取り付けてインナリード用の孔10a内に収納し、
銅箔12をプリント基板14に接続する一方、アウタリ
ード用の孔10b位置で切断してそこの銅箔12を液晶
パネル15に接続する。そして、折り曲げ部分A−Bで
折り曲げ、たとえば電子機器内の小スペースに組付ける
なお、絶縁ベース材10の厚さを薄く形成した部分は、
もちろん表面を滑らかに形成して応力集中が小さくなる
ようにする必要がある。また、図示実施例では、折り曲
げる部分がA−B2つである場合について説明したが、
何個所でもよいことはいうまでもない。
折り曲げ部分A−Bの絶縁ベース材10の厚さを薄く形
成する方法としては、たとえば第3図に示すように、エ
キシマレーザ光を照射してアブレーション現象によりポ
リイミドの分子間を切断してポリイミドの厚さを薄くす
る物理的な方法でもよいし、たとえば第4図(A)で示
すように印刷やホトレジストでエツチングレジスト16
を形成して一部を除いて絶縁ベース材10をマスキング
し、CB)で示すようにKOHや水加ヒドラジン(N 
2 H4・H2O)などのエツチング液に漬けてエツチ
ングを行い、(C)で示すようにエツチングレジスト1
6を除去する化学的な方法でもよい。
これらの方法によると、厚さを薄く形成した部分の表面
を滑らかに形成することができるから、折り曲げたとき
の応力集中を小さくできる。特に、化学的な方法による
と、エツチングファクタが小さいのでさらに応力集中を
小さくできる。
叉尻勿羞米 したがって、この発明によれば、折り曲げ部分の絶縁ベ
ース材の厚さを薄く形成するから、たとえば電子機器内
の小スペースに折り曲げて無理なく収納することができ
、また薄くはあるが、折り曲げ部分の銅箔を絶縁ベース
材で補強するから、銅箔にクラックや破断を生ずるおそ
れが少なく、信頼性を低下することもない。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例であるTAB用フィルムキ
ャリアの断面図、第2図はそれを折り曲げて使用すると
きのその使用状態図、第3図はその折り曲げ部分の絶縁
ベース材の厚さを薄く形成する物理的な方法の説明図、
第4図(A)ないしくC)はその折り曲げ部分の絶縁ベ
ース材の厚さを薄く形成する化学的な方法の工程説明図
である。 第5図は従来のTAB用フィルムキャリアを折り曲げて
使用するときの使用状態図、第6図はそのフィルムキャ
リアの断面図、第7図は折り曲げて使用しない従来のT
AB用フィルムキャリアの断面図、第8図はフレキシブ
ル回路基板を折り曲げて使用するときの使用状態図、第
9図はそのフィルムキャリアの断面図である。 10・・・・・・・・・絶縁ベース材、A−B・・・・
・・・・・折り曲げ部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  折り曲げ部分の絶縁ベース材の厚さを薄く形成してな
    る、TAB用フィルムキャリア。
JP2205403A 1990-08-02 1990-08-02 Tab用フィルムキャリア Pending JPH0491450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205403A JPH0491450A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 Tab用フィルムキャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205403A JPH0491450A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 Tab用フィルムキャリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491450A true JPH0491450A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16506261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205403A Pending JPH0491450A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 Tab用フィルムキャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491450A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278724A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006278725A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100589459B1 (ko) * 1998-12-04 2006-11-30 삼성전자주식회사 테이프 캐리어 패키지 및 그 제조 방법_

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130966A (ja) * 1974-09-10 1976-03-16 Sharp Kk Furekishiburuhaisenkiban
JPH0320053A (ja) * 1989-03-17 1991-01-29 Furukawa Electric Co Ltd:The チップキャリア

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130966A (ja) * 1974-09-10 1976-03-16 Sharp Kk Furekishiburuhaisenkiban
JPH0320053A (ja) * 1989-03-17 1991-01-29 Furukawa Electric Co Ltd:The チップキャリア

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100589459B1 (ko) * 1998-12-04 2006-11-30 삼성전자주식회사 테이프 캐리어 패키지 및 그 제조 방법_
JP2006278724A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006278725A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4678223B2 (ja) * 2005-03-29 2011-04-27 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006310491A (ja) 配線回路基板および配線回路基板の製造方法
US7772501B2 (en) Flexible printed circuit board
JPH05183252A (ja) 宇宙飛行電子技術用の llccc素子の接続部
JPH05152693A (ja) 補強部付フレキシブルプリント基板およびその製法
JPH0491450A (ja) Tab用フィルムキャリア
JPS6386491A (ja) 金属コアプリント配線板
CN114783932A (zh) 显示面板及其制备方法与显示装置
JP3984032B2 (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板
JPH04144186A (ja) フレキシブル配線基板
JPH065661A (ja) Tab用フィルムキャリア
JPH0462885A (ja) フレキシブル回路基板
JPH10116861A (ja) キャリアテープ、及びキャリアテープ製造方法
JP3997629B2 (ja) 補強シート付tab用フィルムキャリアテープ
JPH04162542A (ja) Tab用フィルムキャリア
JPH10335759A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2973782B2 (ja) Tab用フィルムキャリア及びその製造方法
JPH0538940U (ja) 両面フレキシブルプリント配線板
JPH03125444A (ja) 改良されたフィルムキャリヤー
JP2005142425A (ja) フレキシブル配線板及びこれを用いた電子機器
JPS60242693A (ja) 印刷配線板とその製造方法
JPH0488320A (ja) 液晶表示装置
JPH08306741A (ja) Tab用フィルムキャリア及びその製造方法
JPH053228A (ja) Tabおよびその製造方法
JPS60140782A (ja) チツプ部品実装プリント基板
JPH05327166A (ja) 電子部品実装方法