JPH0490976A - サスペンション取付部構造 - Google Patents

サスペンション取付部構造

Info

Publication number
JPH0490976A
JPH0490976A JP20766390A JP20766390A JPH0490976A JP H0490976 A JPH0490976 A JP H0490976A JP 20766390 A JP20766390 A JP 20766390A JP 20766390 A JP20766390 A JP 20766390A JP H0490976 A JPH0490976 A JP H0490976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
reinforcing member
bolt
upper reinforcing
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20766390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Iwamoto
岩本 和明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20766390A priority Critical patent/JPH0490976A/ja
Publication of JPH0490976A publication Critical patent/JPH0490976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明はサスペンション取付部構造に関するものであ
る。
〈従来の技術〉 従来のサスペンション取付部構造としては、例えば第4
図〜第6図に示されるようなものがある(特願平1−2
68075号参照)。
■がサイドメンバで、2かクロスメンバである。
クロスメンバ2の端部はサイドメンバ1の側面に接合さ
れている。そして、このクロスメンバ2の端部付近にサ
スペンション取付部3が設けられている(第4図参照)
すなわち、4が上部補強部材で、5が下部補強部材であ
り、この両補強部材4.5はボルトカラー6を介して上
下二段構造となっている。そして、下部補強部材5は上
開き形状をしたクロスメンバ2の底板2a上面に接合さ
れ、上部及び下部補強部材4.5の側面がクロスメンバ
2の内側面に接合されている。一方、上部補強部材4、
下部補強部材5及びクロスメンバ2の底板2aには、ボ
ルトカラー6に対応してボルト孔4a、5a、2bが形
成されており、上部補強部材4の上方からサスペンショ
ン用の取付ボルト7が挿入されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来の技術にあっては、上部
補強部材4と下部補強部材5がボルトカラー6を介して
上下二段構造となっており、予め作成されたこの二段構
造をクロスメンバ2の内面に設置するため、サスペンシ
ョン用の取付ボルト7の方向性を出しつらかった。従っ
て、十分な精度が得られずに使用中にボルト・ナツト間
にゆるみが発生することがないように、高い精度が要求
されるため製作上不利な構造であった。また、ボルトカ
ラー6が下部補強部材5を介してクロスメンバ2に接合
されるため、サスペンション用の取付ボルト7の横剛性
が低くなる傾向があった。
この発明は、以上のような従来の技術に着目してなされ
たものであり、サスペンション用の取付ボルトの取付精
度の向上及び取付剛性の向上を図ることのできるサスペ
ンション取付部構造を提供するものである。
く課題を解決するための手段〉 この発明に係るサスペンション取付部構造は、上記の目
的を達成するために、全体上開き形状をなす強度部材に
底板のみからなる部分を形成し、該底板上面にボルトカ
ラーを介して上部補強部材を接合して上下二重構造とし
、前記強度部材の底板上面に両側方より側板を接合する
と共に、該側板を前記上部補強部材の側面に接合し、且
つ該上部補強部材の上方よりサスペンション用の取付ボ
ルトを挿入したものである。
〈作 用〉 この発明に係るサスペンション取付部構造によれば、サ
スペンション用の取付ボルトを取付ける上部補強部材を
、ボルトカラーを介して直接強度部材の底板に接合した
ので、サスペンション用の取付ボルトに入力された横方
向の外力に対して直接強度部材の底板が抵抗する。この
ため、横方向剛性が向上する。また、強度部材の底板だ
けの部分にボルトカラーを介して上部補強部材を接合す
るので、上部補強部材と強度部材の平行度を容易に確保
することができ、この状態を保ちつつ側板を接合して上
開き形状の強度部材とするため、製作性及び取付精度の
向上が図れる。
く実 施 例〉 以下この発明の好適な一実施例を第1図〜第3図に基づ
いて説明する。ここで、従来例と共通する部分には同一
の符号を付し、重複する説明は省略する。
20が強度部材としてのクロスメンバである。
このクロスメンバ20の端部21は、底板21aのみで
形成されており、この端部21の底板21aは一般部2
2の底板22aよりも幅広に形成されている。そして、
端部21の底板21aで一般部22の底板22aよりも
部材幅方向に突出した部分21cに、側板21bを載せ
た状態で接合している。さらに、側板21bの車幅方向
内側端部は一般部22の外側端に重ねた状態で接合され
ている。クロスメンバ20の端部21は以上のようにし
て上開き形状を成しており、その外側端はサイドメンバ
1の内側側面に接合されている。
また、23が上部補強部材であり、ボルトカラー24を
介してクロスメンバ20端部21の底板21aの上面に
接合されており、この上部補強部材20と底板21aと
で上下二段構造を形成している。そして、上部補強部材
23は底板21aと平行状態を保って、側板21bの内
側面の上部に接合されている。
一方、上部補強部材23及び底板21aにはボルトカラ
ー24に対応してボルト孔23a、21dが形成されて
おり、上部補強部材23の上方からサスペンション用の
取付ボルト25が挿入されている。
次に、組立手順について説明する。
予めクロスメンバ20の端部21に一般部22よりも幅
広の底板2 ]、 aを形成しておき、この底板21a
の所定位置にボルト孔21dを設けておく。また、ボル
トカラー24の一端には上部補強部材23を、ボルトカ
ラー24に対して直角となるように接合しておく。そし
て、底板21aのボルト孔21dに対応して、且つ上部
補強部材23が底板21aと平行となるようにしてボル
トカラー24の下端を底板21aの上面に溶接により接
合する。その後、二枚の側板21bを、上部補強部材2
3を前後から挟むようにして底板21aの上面にスポッ
ト接合する。さらに、上部補強部材23が底板21aに
平行となるように注意しながら、上部補強部材23の前
後端に折曲げ形成されている取付フランジ23bを側板
L2]、bにスポット接合する。そして、上部補強部材
23の上方からサスペンション用の取付ボルト25を挿
入する。
以上のようにして組立てられたクロスメンバ20の両端
をサイドメンバ1の内側面に接合する。
このように組立てられたサスペンション取付部構造によ
れば、サスペンション用の取付ボルト25に入力された
横方向の外力に対して直接クロスメンバ20の底板21
aが抵抗するため、横方向剛性が向上する。また、クロ
スメンバ20の底板21aだけの部分にボルトカラー2
4を介して上部補強部材23を接合するので、上部補強
部材23とクロスメンバ20の平行度を容易に確保する
ことができ、この状態を保ちつつ側板21bを接合して
上開き形状のクロスメンバ20とするため、製作性及び
取付精度の向上が図れる。
尚、上記実施例においては、サスペンション取付部3を
設ける強度部材としてクロスメンバ20を用いたが、こ
れに限らず強度部材としてサイドメンバ1を用いてサイ
ドメンバ1にサスペンション取付部3を設けても同様の
効果が得られる。
〈発明の効果〉 この発明に係るサスペンション取付部構造は、以上説明
してきた如き内容のものであって、サスペンション用の
取付ボルトを取付ける上部補強部材を、ボルトカラーを
介して直接強度部材の底板に接合したので、サスペンシ
ョン用の取付ボルトに入力された横方向の外力に対して
直接強度部材の底板が抵抗する。このため、横方向剛性
が向上すると共に、ボルトの倒れ方向の剛性も向上する
また、強度部材の底板だけの部分にボルトカラーを介し
て上部補強部材を接合するので、上部補強部材と強度部
材の平行度を容易に確保することができミこの状態を保
ちつつ側板を接合して上開き形状の強度部材とするため
、製作性及び取付精度の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るサスペンション取付
部構造を示す一部破断の斜視図、第2図は第1図中■−
■線に沿う断面図、第3図は第2図相当の分解組立図、 第4図は従来のサスペンション取付部の位置を示す概略
平面図、 第5図は第4図中矢示V部分を示す一部破断の斜視図、
そして、 第6図は第5図中VI−■線に沿う断面図である。 20・・・ クロスメンバ(強度部材)21、 a・・
・ 底板 21b・・・ 側板 23・・・ 上部補強部材 24・・・ ボルトカラー 25・・・(サスペンション用の)取付ボルト第2図 第3図 第4 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全体上開き形状をなす強度部材に底板のみからなる部分
    を形成し、該底板上面にボルトカラーを介して上部補強
    部材を接合して上下二重構造とし、前記強度部材の底板
    上面に両側方より側板を接合すると共に、該側板を前記
    上部補強部材の側面に接合し、且つ該上部補強部材の上
    方よりサスペンション用の取付ボルトを挿入したことを
    特徴とするサスペンション取付部構造。
JP20766390A 1990-08-07 1990-08-07 サスペンション取付部構造 Pending JPH0490976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20766390A JPH0490976A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 サスペンション取付部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20766390A JPH0490976A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 サスペンション取付部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0490976A true JPH0490976A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16543498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20766390A Pending JPH0490976A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 サスペンション取付部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0490976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335586A1 (de) * 1992-10-20 1994-04-21 Toyota Motor Co Ltd Hintere Karosserie-Unterkonstruktion eines Kraftfahrzeugs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245879B2 (ja) * 1983-05-24 1990-10-12 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245879B2 (ja) * 1983-05-24 1990-10-12 Hitachi Ltd

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335586A1 (de) * 1992-10-20 1994-04-21 Toyota Motor Co Ltd Hintere Karosserie-Unterkonstruktion eines Kraftfahrzeugs
US5472259A (en) * 1992-10-20 1995-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear underbody structure
DE4335586C2 (de) * 1992-10-20 2000-04-20 Toyota Motor Co Ltd Hintere Karosserie-Unterkonstruktion eines Kraftfahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000238657A (ja) サブフレームの取付構造
JPH0780466B2 (ja) 産業車両の車体構造
JPH0490976A (ja) サスペンション取付部構造
US4120511A (en) Saddle/main frame fabrication
JP3878708B2 (ja) トルクロッドブラケット
JPH08282533A (ja) 車両のフレーム
JPH03132410A (ja) サスペンション構成部品支持用ボルトの取付構造
JPH06171552A (ja) 車体フロアのエンジンマウント取付部構造
JP2000062650A (ja) フロントサイドメンバエクステンション
JPH045177A (ja) サスペンションフレーム取付用ボルトの支持構造
JPH088948Y2 (ja) サスペンションアーム支持部の構造
JPH0244112Y2 (ja)
JPH0428102U (ja)
JPS644618Y2 (ja)
JPS6137527Y2 (ja)
JPH0513670Y2 (ja)
JPS6121423Y2 (ja)
JPH0431311U (ja)
JPH11348831A (ja) 自動車車体フレームのクロスメンバ構造
JPH0527343Y2 (ja)
JPS635442Y2 (ja)
JPH0730460Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0810009Y2 (ja) アクスルハウジング
JPH0187964U (ja)
JPS6121295Y2 (ja)