JPH0490828A - 陽イオン交換膜に一価陽イオン選択透過性を付与する方法 - Google Patents

陽イオン交換膜に一価陽イオン選択透過性を付与する方法

Info

Publication number
JPH0490828A
JPH0490828A JP20385090A JP20385090A JPH0490828A JP H0490828 A JPH0490828 A JP H0490828A JP 20385090 A JP20385090 A JP 20385090A JP 20385090 A JP20385090 A JP 20385090A JP H0490828 A JPH0490828 A JP H0490828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange membrane
cation
membrane
weight
cation exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20385090A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Kawashima
川嶋 武人
Masato Hamada
正人 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20385090A priority Critical patent/JPH0490828A/ja
Publication of JPH0490828A publication Critical patent/JPH0490828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はイオン交換膜を用いて海水を電気透析により濃
縮する際に、多価陽イオン(Mg2+Ca2+)よりも
−価陽イオンを選択的に透過する性質を陽イオン交換膜
に付与し、この性質が長時間持続するような陽イオン交
換膜の処理法に関する。
更に詳しくは陽イオン交換膜を無荷電状態の高分子アミ
ンの溶液中に浸漬することを特徴とする陽イオン交換膜
の処理法に関する。
[従来の技術] 従来、陽イオン交換膜に、−価イオンを多価イオンより
も選択的に透過させる性質すなわち一価イオン選択透過
性を与えるには、陽イオン交換膜の表面に陰イオン交換
性の物質を存在させることが知られている。又、この−
価イオン選択透過性を持続させる方法として、陽イオン
交換膜の基材と膜表面の陰イオン交換性の物質を化学結
合させたり、膜基材の伸縮を利用して陰イオン交換性の
物質を保持させたり、あるいは陰イオン交換性の物質に
架橋構造を持たせる従来技術が知られている。例えば特
開昭54−158388号では酸ハライド基を有する高
分子膜状物に1級又は2級アミン化合物を反応させ陽イ
オン交換膜とその表面の陰イオン交換性物質がスルホン
酸アミド結合で結合している一価イオン選択透過性の陽
イオン交換膜の製法が示されている。しかしながら、こ
の方法では酸ハライド基の無い陽イオン交換膜に一部陽
イオン選択性を付与することはできない。又、膜の交換
基の一部を表面の陰イオン物質との反応に使うので、膜
抵抗が高くなり、陽イオン交換膜としての本来の性能が
低くなってしまう。
一方、例えば特公昭53−44155号では陰イオン交
換基を有する、水に不溶な架橋高分子の微粒子の懸濁液
で陽イオン交換膜を処理して、陽イオン交換膜の表面に
付着させることで持続性の高い一部陽イオン選択透過性
を付与する方法が示されている。しかしながら、この方
法では架橋高分子の水又は無機塩水溶液で陽イオン交換
膜を処理する際に、高温にして膜の基材を伸ばした状態
で架橋高分子の微粒子の一部を基材中に取り込ませ、架
橋高分子の微粒子を膜に保持させるので、膜によっては
浸透濃度の低下などの膜への悪影響が生じる。
又、例えば特開昭62−205135号では、第4級ア
ンモニウム塩基類と3個以上のビニルベンジル基を有す
るビニル化合物を陽イオン交換膜に吸着させて膜上で重
合させる方法が示されているがこの処理方法はかなり複
雑である。又、ビニルベンジル基といった比較的疎水性
の高い部分が多い物質を膜表面に存在させるので膜抵抗
が上昇することは避けられない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は陽イオン交換膜に極めて簡単な方法で長時間持
続する一砺陽イオン選択透過性を付与しようとするもの
である。
[課題を解決するための手段] 本発明は無荷電状態の高分子アミンで陽イオン交換膜を
処理することを特徴とする陽イオン交換膜に持続性の高
い一部陽イオン選択透過性を付与する方法に関する。
本発明で用いる高分子アミンは処理するイオン交換膜の
分画分子量よりも十分大きな分子量を有する必要がある
。好ましくは分子量が5000以上である。分子量が5
000より小さいと膜の内部まで処理されるため膜抵抗
の著しい上昇をきたしてしまう。しがも処理にょる一部
イオン選択透過性の発現が充分でない。
本発明で用いる高分子アミンは一部アミンを含んでいれ
ば特に限定されないが、一般的に例えばポリビニルアミ
ン、ポリアリルアミン、キトサン、ポリアミノメチルス
チレン、ポリアミノエチルスチレン、ポリアミノエチル
メタクリレート、ポリリシン等が用いられる。本発明で
用いる陽イオン交換膜は特に限定されず公知の陽イオン
交換膜を用いることができる。
本発明では高分子アミンはアルカリ性溶液とし、無荷電
状態で用いるが、この際溶媒としては高分子アミンを溶
解し、陽イオン交換膜に、例えば膜抵抗の上昇や浸透濃
度の低下などの、悪影響を及ぼさないものであれば任意
に用いることができる。
一般的には例えば水、アルカリ性にしても沈澱の生じな
い無機塩の水溶液、メタノール、エタノール等が用いら
れる。高分子アミンの濃度は得ようとする一部陽イオン
選択透過性の程度によって異なるが、数十〜数千ppI
mの範囲で用いるのが好ましい。特に好ましくは50〜
1[1100ppであり、この濃度範囲であれば再現性
良く処理することができる。高分子アミンは溶液中では
全ての一部アミンが無荷電状態のアミンになっていなけ
ればならない。溶媒が水溶液系の場合pHは9.5〜1
2.5となるが、一部のアミンがプロトン化しただけで
も処理効果が著しく低下するので、pHはアミンを溶解
後水酸化ナトリウムなどを加えて0.5程度高くして処
理に用いるのが好ましい。一方、pHが13を越えると
処理後に膜から水酸化物イオンを洗うのに手間がかかる
のでpHはJ3以下であるのが好ましい。
又、溶媒が有機溶媒である場合は溶解したアミンの0,
1当量分の水酸化ナトリウムなどのアルカリを加えるの
が好ましい。
無荷電状態の高分子アミンの溶液に陽イオン交換膜を浸
漬処理する際の温度と時間は、陽イオン交換膜の種類、
得ようとする一部陽イオン選択透過性の程度によって異
なる。一般に温度は5〜100 ”Cで処理できる。温
度が5℃未満であると処理の再現性が悪くなり、100
℃を越えると膜の性能を変化させる可能性が大きくなる
好ましくは20〜50℃である。一方、処理時間につい
ては一般に5分〜48時間程度の範囲から適宜選ぶこと
ができる。
浸漬処理を行った陽イオン交換膜は中性の水又は無機塩
水溶液で洗浄し、−価陽イオン選択透過性が長時間持続
する陽イオン交換膜を得る。
以上のようにして陽イオン交換膜を処理すると、高分子
アミンの分子内の一部のアミノ基は陽イオン交換膜のマ
トリックス中に吸着され、残りのアミノ基は表面に存在
する。SIMSによる表面解析では膜のマトリックス中
に数8厘の層を成して吸着しており、膜表面に出ている
アミノ基の層は数十na+となっている。一般に膜のマ
トリックス中に高分子物質を取り込ませるには、膜の基
材を伸ばして入れるか、高分子物質自体を吸着し易くす
るかである。しかし、前者の方法では従来技術の特公昭
53−44155の部分で述べたように膜の性能に悪影
響を及ぼし易いので好ましくない。そこで、本発明では
高分子アミンを非解離状態にして疎水性相互作用により
膜を吸着させることにより、静電相互作用による吸着よ
りも高い密度で膜に吸着させることができるようにした
通常の電気透析を行う際のプロトン濃度は中性又は若干
の酸性なので表面に存在するアミノ基はプロトン化し陰
イオン交換性となるので良好な一部陽イオン選択透過性
を示す。更に陽イオン交換膜のマトリックス中に浸透し
た部分のアミノ基もプロトン化するため膜中の陽イオン
交換基とイオンコンプレックスを形成し吸着したアミン
は極めて強固に膜に保持される。更に膜のマトリックス
に浸透した部分のアミノ基のプロトン化により高分子ア
ミンのコンホーメーション変化が起こり膜のマトリック
スにアンカーを打ち込んだようになりより一層の保持効
果が発現されるものと思われる。
[実施例コ 以下に実施例を示すがそこで使用する記号は次の意味を
有する。
(1) R:イオン交換膜の抵抗(Ω・Cm2)測定方
法:イオン交換膜を065N食塩水中に充分平衡させた
のち、0,5N食塩水中で交流1000サイクルで25
℃にて測定した。
(2) F 2 :海水濃縮における陽イオン交換膜の
一部陽イオンに対する二価陽イオンの比選択透過性を示
し、この値が低いほど一部陽イオン選択透過性が高いこ
とを示す。
CCa”8Mg”’濃縮室液のCa”とMg2+の濃度
の和 C:濃縮室液のNa”の濃度 Na D””:希釈室液のCa2+とHg2−のCa  十M
g 濃度の和 D  :希釈室液のNa”″の濃度 a 測定方法二本発明によって得られる陽イオン交換膜を旭
化成工業銖製電気透析装置5V−7(有効通電面積0.
56m2)に組み込んで、温度25℃、電流密度3A/
ds 2で電気透析を行う。
実施例I N−ビニルフタルイミドを重合し、その後加水分解する
ことにより平均分子量が35000のポリビニルアミン
塩酸塩を得た。この物質1.85重量部、水酸化ナトリ
ウム0,93重量部、塩化ナトリウム291重量部を1
0000重量部の水に溶解して、pHが10.5の11
00ppポリビニルアミン10.5N塩化ナトリウム水
溶液を得た。この溶液を更に水酸化ナトリウムを添加し
てpHを月、0に調整した。
一方、スチレン89重量部、純度56%のジビニルベン
ゼン11重量部、ジメチルフタレート15重量部、ニト
リルブタジェンゴム15重量部、ポリ塩化ビニルパウダ
ー10重量部、ベンゾイルパーオキサイド2重量部を混
合して得られるペースト状混合物をポリ塩化ビニル製の
布にコートし、ポリエチレンテレフタレート製のフィル
ムに挾んで90℃で12時間重合した。このフィルム状
重合物を99.5%の硫酸で40℃で24時間スルホン
化し、R−1,85Ω・C■2の陽イオン交換膜を得た
ここで得た陽イオン交換膜を上記したポリビニルアミン
のアルカリ性溶液に40℃で3時間浸漬処理を行い、そ
の後0.5N食塩水で3回洗浄し、R−1,69Ω・e
l’の一部陽イオン選択透過性の陽イオン交換膜を得た
。この膜の一部陽イオン選択透過性を表−1に示す。又
、処理を行っていない膜の一部陽イオン選択透過性も表
−1に示す。
比較例1 実施例1で用いたのと同じポリビニルアミン塩酸塩1.
85重量部、塩化ナトリウム292重量部を1oooo
重量部の水に溶解し、pHが6.5であるポリビニルア
ミン塩酸塩溶液を得た。この溶液で実施例1で調製した
のと同じ陽イオン交換膜を40℃で3時間浸漬処理を行
った。この場合得られた陽イオン交換膜はR−1,66
Ωe112であった。この膜の一部陽イオン選択透過性
を表−1に示す。
比較例2 実施例1で用いたポリビニルアミン塩酸塩を水に溶解し
、限外濾過で分子量が500[1未満のものを集め平均
分子量が4800のポリビニルアミン塩酸塩を得た。こ
れを用いて実施例1と同様な方法で一任陽イオン選択透
過性の陽イオン交換膜を得た。この場合膜抵抗R−2,
45Ω・cm2であった。この膜の一部陽イオン選択透
過性も表−1に示す。
が破壊した。
*2)連続透析−ケ月でスケール発生による膜破壊 実施例2 ポリアリルアミン塩酸塩(日東紡績製、平均重量分子量
50000〜83000)1.64重量部、水酸化ナト
リウム 0.7重量部、塩化ナトリウム291重量部を
10000重量部の水に溶解して、pHが10.4の1
100pl)Iポリアリルアミン/ 0.5N塩化ナト
リウム水溶液を得た。この溶液を更に水酸化ナトリウム
を添加してpHを10.9に調整した。
上記したポリアリルアミンのアルカリ性溶液で、実施例
1で調製したのと同じ陽イオン交換膜を40℃で3時間
浸漬処理を行い、その後0.5N食塩水で3回洗浄し、
R−1,70Ω・C112の一部陽イオン選択透過性の
陽イオン交換膜を得た。
この膜の一部陽イオン選択透過性を表−2に示す。
比較例3 実施例2で用いたのと同じポリアリルアミン塩酸塩1,
64重量部、塩化ナトリウム292重量部を10000
重量部の水に溶解し、pHが6.5であるポリアリルア
ミン塩酸塩溶液を得た。この溶液で、実施例1で調製し
たのと同じ陽イオン交換膜を40℃で3時間浸漬処理を
行った。この場合得られた陽イオン交換膜はR−1,6
8Ω・cm2であった。この膜の一部陽イオン選択透過
性を表−2に示す。
比較例4 実施例2で用いたポリアリルアミン塩酸塩を水に溶解し
、限外濾過で分子量が5000未満のものを集め平均分
子量が4500のポリアリルアミン塩酸塩を得た。これ
を用いて実施例2と同様な方法で一部陽イオン選択透過
性の陽イオン交換膜を得た。この場合膜抵抗R−2,5
3Ω・C112であった。この膜の一部陽イオン選択透
過性も表−2に示す。
表−2 *3)連続透析−ケ月でスケール発生による膜破壊 実施例3 スチレン82重量部、純度56%のジビニルベンゼン1
8重量部、ポリブタジェンゴム 1重量部、クロロブレ
ンゴム0.2重量部、ベンジルエーテル35重量部、A
IBNo、2重量部を混合した液体に、電子線照射した
ポリプロピレン布を浸漬し、ポリエチレンテレフタレー
ト製のフィルムに挟んで90℃で24時間重合した。こ
のフィルム状重合物を、ジクロルエタン100重量部に
クロルスルホン酸1重量部、安息香酸3重量部を溶解し
たスルホン化液中で40℃、24時間スルホン化しR−
1,70Ω・ell’の陽イオン交換膜を得た。
一方、クロルメチルスチレンをアンモニアと反応させた
後、重合して平均分子量が30000のポリアミノメチ
ルスチレン塩酸塩を得た。このもの1,3重量部、水酸
化ナトリウム0.33重量部を1000重量部のメタノ
ールに溶解した。このポリアミンを含んだアルカリメタ
ノール溶液中に上述した陽イオン交換膜を40℃で3時
間浸漬し一部陽イオン選択透過処理を行った。この膜の
R−1,75Ω・Cl3であった。この膜と浸漬処理を
行っていない膜の一部陽オン選択透過性は表−3に示す
実施例4 グリコールキトサン1重量部、水酸化ナトリウム0.2
2重量部を100重量部の水に溶解した。
この溶液で実施例3で調製した未処理の膜を40℃、3
時間浸漬処理を行った。処理後の膜のR−1,73であ
った。この膜の一部陽イオン選択透過性は表−3に示す
が破壊した。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明では、高分子アミンを非解離状
態で用いることにより膜内に吸着し易くし、その後アミ
ノ基をプロトン化して膜中の交換基とイオンコンプレッ
クスを形成させることで高分子アミンを固定化し、良好
な一部陽イオン選択透過性を長時間持続することができ
る。
特許出願人 旭化成工業株式会社 代理人 弁理士 旭     宏 代理人 弁理士 小 松 秀 岳

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無電荷状態の高分子アミンで陽イオン交換膜を処
    理することを特徴とする、陽イオン交換膜に一価陽イオ
    ン選択透過性を付与する方法。
  2. (2)無荷電状態の高分子アミンの分子量が5000以
    上である請求項(1)記載の陽イオン交換膜に一価陽イ
    オン選択透過性を付与する方法。
JP20385090A 1990-08-02 1990-08-02 陽イオン交換膜に一価陽イオン選択透過性を付与する方法 Pending JPH0490828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20385090A JPH0490828A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 陽イオン交換膜に一価陽イオン選択透過性を付与する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20385090A JPH0490828A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 陽イオン交換膜に一価陽イオン選択透過性を付与する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0490828A true JPH0490828A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16480733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20385090A Pending JPH0490828A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 陽イオン交換膜に一価陽イオン選択透過性を付与する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0490828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055247A1 (fr) * 2000-01-28 2001-08-02 Asahi Glass Company, Limited Membrane echangeuse de cations a permeabilite selective pour les cations monovalents et procede de production

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055247A1 (fr) * 2000-01-28 2001-08-02 Asahi Glass Company, Limited Membrane echangeuse de cations a permeabilite selective pour les cations monovalents et procede de production
US6569301B2 (en) 2000-01-28 2003-05-27 Asahi Glass Company, Limited Cation exchange membrane selectively permeable to monovalent cations and method for its production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648400A (en) Process for producing polymeric electrolyte complex and ion-exchange resin
US4812270A (en) Novel water softening membranes
US3284238A (en) Novel gel compositions and methods for preparation thereof
JP2762358B2 (ja) 水の軟化に有効なポリアミド膜の製造方法及び使用
JP3200458B2 (ja) 電気再生式脱塩装置
KR100542295B1 (ko) 폴리에틸렌/폴리비닐벤질 클로라이드 음이온교환막의제조방법
US4705636A (en) Method of making a coating and a permselective membrane, ionic polymer therefor, and products thereof
US2957206A (en) Production of ion selective permeable membrane and composition therefor
JP3522398B2 (ja) 陽イオン交換膜
JPH10279713A (ja) アニオン交換体、その製造方法及びケミカルフィルター
KR101726658B1 (ko) 니트릴 고무를 함유한 비닐벤질계-스티렌계 음이온교환 복합막 및 이의 제조방법
JP4759781B2 (ja) 一価陽イオン選択透過性陽イオン交換膜及びその製造方法
JPH0490828A (ja) 陽イオン交換膜に一価陽イオン選択透過性を付与する方法
US3847772A (en) Selective elctrodialysis of cations
JP2504885B2 (ja) イオン交換体の製造方法
JP2003082130A (ja) イオン交換膜
KR101681637B1 (ko) 니트릴 고무를 함유한 스티렌계-tert-부틸스티렌계 양이온교환 복합막 및 이의 제조방법
JPH04298223A (ja) 硝酸イオンの分離方法
JPH02107649A (ja) 親水性多孔膜の製造法
JPH07265864A (ja) ふっ素イオンの除去方法
Hosseini et al. Fabrication of mixed matrix ion exchange membrane by using activated carbon nanoparticles modified by chitosan: investigation of electrolyte concentration and ph effects on transfer properties
JP3497619B2 (ja) 陽イオン交換膜
RU202705U1 (ru) Анионселективная ионообменная мембрана
JP3155299B2 (ja) 陰イオン交換体
KR960012562B1 (ko) 연수막(軟水膜)의 제조방법