JPH0490704A - 生地付きスライドフアスナーチエーンの切断加工装置 - Google Patents

生地付きスライドフアスナーチエーンの切断加工装置

Info

Publication number
JPH0490704A
JPH0490704A JP2206147A JP20614790A JPH0490704A JP H0490704 A JPH0490704 A JP H0490704A JP 2206147 A JP2206147 A JP 2206147A JP 20614790 A JP20614790 A JP 20614790A JP H0490704 A JPH0490704 A JP H0490704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
slide fastener
fabrics
chain
fastener chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2206147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753123B2 (ja
Inventor
Akio Yunoki
明夫 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP2206147A priority Critical patent/JPH0753123B2/ja
Priority to US07/738,676 priority patent/US5168785A/en
Priority to CA002048260A priority patent/CA2048260C/en
Priority to DE4125705A priority patent/DE4125705C2/de
Publication of JPH0490704A publication Critical patent/JPH0490704A/ja
Publication of JPH0753123B2 publication Critical patent/JPH0753123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H7/00Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials
    • D06H7/02Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials transversely
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/26Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed wherein control means on the work feed means renders the cutting member operative
    • B26D5/28Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed wherein control means on the work feed means renders the cutting member operative the control means being responsive to presence or absence of work
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B37/00Devices incorporated in sewing machines for slitting, grooving, or cutting
    • D05B37/04Cutting devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/921Slide fastener cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53291Slide fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4458Work-sensing means to control work-moving or work-stopping means
    • Y10T83/446With means to initiate tool feed by same control impulse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/54Actuation of tool controlled by work-driven means to measure work length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/541Actuation of tool controlled in response to work-sensing means
    • Y10T83/543Sensing means responsive to work indicium or irregularity

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、ワンピース等の衣服類、シートカバ
ー等の寝具類、袋物類等の縫製作業において使用する生
地付きスライドファスナーチェーンを、長尺のスライド
ファスナーチェーンの両側に予め縫着した生地の間隔毎
にスライドファスナーチェーンを切断して単位長さの生
地付きスライドファスナーチェーンに加工するところの
切断加工装置に関するものである。
〔従来の技術〕
長尺のスライドファスナーチェーンの長平方向に裁断し
た複数の生地を順次縫着した後、生地間の間隔を光電セ
ンサ等の検出手段によシ検出し、この検圧信号を切断装
置に伝達して、隣接する生地間のスライドファスナーチ
ェーン部分を切断して、単位長さの生地付きスライドフ
ァスナーチェーンに力ロエするようにしたものは例えば
特開昭48−42844号公報および特公平1−444
21号公報に示すように従来知られていたことであった
。この場合生地はスライドファスナーチェーンの両側の
内、いずれか−刃側に縫着する単片としてスライドファ
スナーチェーンの長手方向に順次取付けるものであるた
め、切断装置においてスライドファスナーチェーンのみ
切断し、生地は切断による損fI!Iを受けるようなこ
とはなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで生産効率を上げるためスライドファスナーチェ
ーンの両側にそれぞれの長手方向に裁断した生地を互い
に同位置に順次に縫着して、これを従来の切断装置によ
って切断加工を施す場合には種々の問題があった。即ち
予め長尺のスライドファスナーチェーンの両側に縫着す
るために裁断された一対の生地は、両側の生地がと 常に同一の長さに裁断されるものでは限らず、特に生地
の裁断長さが極端に長いものは不揃になシ易く、また生
地の綴着においても高速化された縫製作業にあっては必
ずしもスライドファスナーチェーンの両側に互いに同位
置に取付けられるものとは限らず不揃になることがあり
、このような両側の生地が不揃に縫着されたものを切断
装置に供給して、生地間の間隔部分において切断する場
合には、一対の生地のいずれかの生地が切断されて生地
が損傷することがあって問題となっていた。
そこで本発明は、長尺のスライドファスナーチェーンの
両側に縫着された一対の生地を正確に切断位置にセット
し、生地が長手方向に互いに不揃の場合には切断を行わ
ずに通過させて、生地に切断による損傷を与えないよう
にした生地付きスライドファスナーチェーンの切断加工
装置と提供することを目的としたものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、前記目的を達成するため、長尺のスライドフ
ァスナーチェーンの両側に互いに同位置に順次間隔をあ
けて所定長さの生地を縫着した生地付きスライドファス
ナーチェーンを、縫着生地の間隔毎にスライドファスナ
ーチェーンを切断して、単位長さの生地付きスライドフ
ァスナーに加工する生地付きスライドファスナーチェー
ンの切断加工装置において、スライドファスナーチェー
ンを切断する切断装置の上流側にスライドファスナーチ
ェーンの載置移送台を設け、この載置移送台に、移送方
向に直交する方向に揃えて、スライドファスナーチェー
ンの両側に同位置に縫着した先導と後続それぞれの一対
の生地の間隔部分を検出する一対の検出装置を設けると
共に、この一対の検出装置からの信号によって切断装置
の作動を制御する制御装置を設けて、スライドファスナ
ーチェーンの両側に縫着した一対の生地の間隔部分を正
確に切断位置に導いて切断し、間隔部分の不揃のものは
切断せずに通過させるように構成したものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本発明の生地付きスライドファスナーチェーン
の切断加工装置を概略的に示したもので、検出装置1、
切断装置24、移送装置26からなるものである。なお
スライダー保持装置30が併設しであるが、これは使用
する製品、縫製方法によって選択的に使用されるもので
ある。そして本切断力n工装置に供給される長尺の生地
付きスライドファスナーチェーン2(以下単に長尺の生
地付きチェーンと呼ぶ)は、第4図に示すように長尺の
スライドファスナーチェーン3の両側に同位置になるよ
うに衣服、寝具、袋物等[有]用いる所定長さの一対の
生地4゜4が順次間隔5,5をあけて縫着されておシ、
これを間隔部分5,5において切断して単位長さの生地
付きスライドファスナーチェーンニ仕上げるものである
検出装置1は、長尺の生地付きチェーン2を案内するガ
イド部材10.センサ一部材15、測長用ローラ20、
チェーン感知部材22とからなっている。ガイド部材1
0は、上方のガイド板11と下方の載置移送台12とが
らなシ、この間に挾む工うにして長尺の生地付きチェー
ン2を案内移送するようになっている。下方の載置移送
台12は、断面形状が馬のくら状をなし、長尺の生地付
きチェーン2の左右の縫着した生地4,4を第2図およ
び第3図に示すように左右に垂下するように被冠させて
移送するように構成されており、その頂部には長手方向
に案内溝13が設けられていて、長尺の生地付きチェー
ン2の噛合したエレメント列を嵌合して正しく案内移送
するようになっている。したがって長尺の生地付きチェ
ーン2の左右の縫着生地4,4が寸法が大きいものにあ
っても場所をとらずにしかも正確に拡げられた状態で次
の切断装置24に移送できて、正確に生地4,4の間隔
部分5,5において切断することができるようになって
いる。
センサ一部材15は、投光部16と受光部17とからな
る二対の光電センサー18.19よりなり、第5図に示
すように長尺の生地付きチェーン2の両側に順次縫着し
た一対の生地4゜4の先導と後続のそれぞれの間隔部分
5,5を検出し、この信号を測長用ローラ20、移送装
置26に送って移送速度および切断位置を制御するよう
に構成されている。光電センサーは、第5図に示すよう
に第1光電センサー18と第2光電センサー19とより
なり、測長用ローラ20を挾んで上流側と下流側のガイ
ド部材10にそれぞれ一対ずつ設けられている。第1光
電センサー18と第2光電センサー19は、配置位置が
異るだけで、検出構造および取付構造は同じものである
。第2図はその取付構造を示したもので、上方のガイド
板11に投光部16を、下方の載置移送台12の側方の
傾斜面14に受光部17をそれぞれ設は載置移送台12
上を移送されてきた長尺の生地付きチェーン2の生地4
.4の間隔部分5,5の通過時に遮断されていた投光部
16からの元が下方の受光部17によって受光されて信
号を発して測長用ローラ20、移送装置26を制御する
ようになっている。そして第1光電センサー18および
第2J電センサー19/i、それぞれ長尺の生地付きチ
ェーン2の両側の生地4,4の間隔部分5.5を検出す
るように、第2図および第3図に示すように移送方向に
直交する方向に2個配置されていて、左右2個の光電セ
ンサーが同時に受光し友時のみ測長用ローラ20、移送
装置26に信号を送シ、どちらか一方の光電センサーの
みの受光の場合は信号を発しないように構成されている
。第1光電センサー18は、第5図ピンに示すよう検出
装置1の上流側の位置において生地の間隔部分5,5を
検出するもので、高速状態で移送されてきた長尺の生地
付きチェーン2を減速して第5図(ロ)に示すように下
流側の位置で検出する第2光電センサー19の生地の間
隔部分5,5の検It正確かつ容易に行えるように、移
送装置26に信号を送り移送速度を制御するところのも
のである。そして第2光電センサー19は、第5図(ロ
)に示すように第1光電センサー1日よυ下流位置にあ
って、第1光電センサー18と同様に長尺の生地付きチ
ェーン2の生地の間隔部分5,5を検出するもので、検
出することによシ検出装置1の下流に設けである切断装
置24の切断位置に第5図eりに示すように生地の間隔
部分5,5を正確にセットできるように、測長用ローラ
20、移送装置26に信号を送り移送全停止させて正確
に切断線52において切断が行えるようにしたものであ
る。
なお長尺の生地付きチェーン2の左右の生地の間隔部分
の位置が揃っていない場合には、例えば第6図に示すよ
うに間隔部分6,7が、先導の生地の後端部が不揃いで
、後続の生地の先端部が、揃っている場合には、第1光
電センサー18にニジ減速された後第2光電センサー1
9において間隔部分6,7の検出が行われ、左右の光電
センサーが同時に受光した時に信号が発せられ、その位
置から測長され切断位置が決められて、切断時に一方の
長い生地の端部が切断されて損傷しないようになってい
る。また第7図に示すように間隔部分8,9のように全
く食い違っている場合には、第1九電センサー18お工
び第2九電センサー19の左右の光電センサーが同時に
受光する時がないので信号は発せられず、長尺の生地付
きチェーン2は減速されずに高速のまま切断されずに切
断装置24を通過するようになっている。そして切断さ
れなかった間隔部分8,9は後工程において人手によっ
て切断して切断装置24による生地の損傷?防止するよ
うにしたものである。
測長用ローラ20は、第1図に示すように下方の押えロ
ーラ21と協動して移送される長尺の生地付きチェーン
2の表面に圧接して回転して移送長さを測長するローラ
であって、回転毎にパルス信号を発するエンコーダーが
取付けられておシ、第2九電センサー19の信号によっ
て作動し、発信パルス信号数が所定数に達した時に移送
装置26に信号を送シ移送を停止させて、生地の間隔部
分5.5を切断装置240所定位・清に正確にセットす
るようになっている。
チェーン感卸榛置22は、ガイド部材10の入口近くに
設けられていて、感知レノZ−25によって長尺の生地
付きチェーン2の有無の感知とチェーン2のもどシを防
止するようになっている。感知レバー23は移送方向に
傾斜して、その中央が回動自在に軸支されており、後端
部はスプリングにより引張られて、感知レノ(−26の
先端が常時長尺の生地付きチェーン2の表面に当接する
ように構成されている。そして長尺の生地付きチェーン
2の供給が終了した時または途中で切断して供給されな
い時に感知レバー23の先端が時計方向に僅に回動して
長尺の生地付きチェーン2の無い状態を感知して移送装
置26または切断加工装置を停止させるようになってい
る。また感知レノζ−23は移送方向に傾斜して設けで
あるため、長尺の生地付きチェーン2が移送方向と反対
方向に移動すると、感知レバー23の先端がファスナー
エレメント列に食い込んで長尺の生地付きチェーン2の
もどるのを防止するようになっている。
切断装置24は、検出装置1と移送装置26の間に設け
られておシ、長尺の生地付きチェーン2を生地4,4の
間隔部分5,5において生地4,4を損傷しないで正確
に切断するようにしたものである。切断装置24は上下
一対の切断刃25.25を有し、移送されてきた長尺の
生地付きチェーン2の間隔部分5,5をエアシリンダ等
の駆動手段で上下に接近移動して切断するもので、切断
装置24の構造は普通のものと変りなく、第2光電セン
サー19の信号によって作動する測定用ローラ20のエ
ンコーダーおよび移送装置26と連係して作動するよう
になっている。
移送装置26は、長尺の生地付きチェーン2の先端を上
下のグリッパ−27,27によシ把持して、移送方向に
移動して移送するグリッパ−装置28とグリッパ−装W
L28の駆動装置(図示せず)からなるものである。グ
リンパー装置28は上下のグリッパ−27,27を備え
、これを開閉して長尺の生地付きチェーン2の先端を把
持して移送し、単位長さに切断した後の短尺の生地付き
スライドファスナーチェーンを切断加工装置より排出し
、開放するところのもので、適宜駆動手段によって移送
路に沿って往復するように構成されている。そしてグリ
ンパー装置28の駆動装置は第1九電センサー18の信
号を受けて移送速度を高速より低速に減速し、第2光電
センサー19の信号を受けた測長用ロー220のエンコ
ーダーによって停止して、切断完了後に再び移動して生
地付きスライドファスナーチェーンを移送排出するよう
に制御されるようになっている。なおスライドファスナ
ーチェーン3の両側に縫着する生地4が非常に長いもの
にあっては、第1図の二点鎖線で示すようにグリッパ−
装置28によって下流側に移送した後に、上下一対の排
出ローラ29を短尺の生地付きスライドファスナーチェ
ーンの上下面に移動してこれを挾持した後、グリンバー
装置28の把持を解除し排出ローラ29の回転によって
短尺の生地付きスライドファスナーチェーンを排出する
ようにするとよい。
スライダー保持装置60は、生地付きスライドファスナ
ーチェーンにスライダー61を挿通するところのスライ
ドファスナー↓造装置において通常使用されるスライダ
ー保持装置50であって、グリッパ−装置28のグリッ
パ−27゜27により、長尺の生地付きチェーン2の先
端を開拡して移送し、スライダー保持装置50に保持さ
れているスライダー31をファスナーエレメント列に挿
通して取付けるようにしたものである。またスライダー
保持装置60の上流側に下止具取付装置を設けて下止具
を取付けるようにしてもよい。なおスライダー保持装置
30は、使用する製品や縫製方法によって縫製製品を完
全に仕上げた後にスライダー31を取付ける場合もあシ
選択的に使用されるものである。
以上のように本発明の切断加工装置は切断装置24の上
流側に一対の光電センサーを設けて長尺の生地付きチェ
ーン20両側の生地の間隔部分5,5を検出して正確に
切断すると共に切断による損傷を防止して単位長さの生
地付きスライドファスナーチェーンに切断加工するよう
に構成したものであるが、検出手段として光電センサー
の代シにリミットスイッチや近接スイッチ等を用いて間
隔部分を検出するようにしてもよい。
なお上述の実施例において、第1光電センサー18は左
右一対の光電センサーとして設けて、両方の光電センサ
ーが両側の生地間の間隔を検出することで、生地付きチ
ェーンの移送速度を高速から低速に切換えるようにした
が、左右いずれか一万のみに光電センサーを設けたもの
でもよく、この場合には第1光電センサー18は第2光
電センサー19に連係しておき、第2光電センサー19
による検出によっては切断装置が作動しない時には、第
1光電センサー18の検出による生地付きチェーンの低
速切換えを再度高速に切換えるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上のような構成であって切断装置の上R側に
一対の検出装置を設けて、長尺の生地付きチェーンの両
側に縫着した生地の両方の間隔部分を検出し、この信号
によって切断装置の作動を制御するようにしたため生地
の間隔部分を正確に切断位置に導いて切断することがで
きる共に生地の間隔部分の不揃のものは切断せずにその
まま通過させることにょシ、品質の高い単位長さの生地
付きスライドファスナーチェーンを製造することができ
、かつ切断による生地の損fsを防止することができる
大変優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の概略的側面図、第2図はガイド部材の
断面図、第3図はセンサ一部材の配置を示す斜視図、第
4図は長尺の生地付きスライドファスナーチェーンの平
面図、第5図((イ)(ロ)(ハ)は長尺の生地付きス
ライドファスナーチェーンの検出切断順序の説明図、第
6図および第7図はそれぞれ生地の間隔部分の不揃状態
を示す平面図である。 1・・・・・・検出装置 2・・・・・・長尺の生地付きスライドファスナーチェ
ーン4・・・・・・生地 5.6,7,8.9・・・間隔部分 10・・・・・・ガイド部材 12・・・・・・載置移送台 15・・・・・・センサ一部材 18・・・・・・第1光電センサー 19・・・・・・第2光電センサー 20・・・・・・測長用ローラ 24・・・・・・切断装置 26・・・・・・移送装置 30・・・・・・スライダー保持装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺のスライドファスナーチェーンの両側に互いに同位
    置に順次間隔をあけて所定長さの生地を縫着した生地付
    きスライドファスナーチェーンを、縫着生地の間隔毎に
    スライドファスナーチェーンを切断して、単位長さの生
    地付きスライドフアスナーに加工する生地付きスライド
    ファスナーチェーンの切断加工装置において、スライド
    ファスナーチェーンを切断する切断装置の上流側にスラ
    イドファスナーチェーンの載置移送台を設け、この載置
    移送台に、移送方向に直交する方向に揃えて、スライド
    ファスナーチェーンの両側に同位置に縫着した先導と後
    続それぞれの一対の生地の間隔部分を検出する一対の検
    出装置を設けると共に、この一対の検出装置からの信号
    によつて切断装置の作動を制御する制御装置を設けてス
    ライドファスナーチェーンの両側に縫着した一対の生地
    の間隔部分を正確に切断位置に導いて切断し、間隔部分
    の不揃のものは切断せずに通過させるようにしたことを
    特徴とする生地付さスライドファスナーチェーンの切断
    加工装置。
JP2206147A 1990-08-03 1990-08-03 生地付きスライドフアスナーチエーンの切断加工装置 Expired - Fee Related JPH0753123B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206147A JPH0753123B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 生地付きスライドフアスナーチエーンの切断加工装置
US07/738,676 US5168785A (en) 1990-08-03 1991-07-31 Apparatus for severing slide fastener chain having fabric pieces attached thereto
CA002048260A CA2048260C (en) 1990-08-03 1991-08-01 Apparatus for severing slide fastener chain having fabric pieces attached thereto
DE4125705A DE4125705C2 (de) 1990-08-03 1991-08-02 Vorrichtung zum automatischen Durchtrennen eines kontinuierlichen Reißverschlusses mit beidseitig daran befestigten Gewebestücken

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206147A JPH0753123B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 生地付きスライドフアスナーチエーンの切断加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0490704A true JPH0490704A (ja) 1992-03-24
JPH0753123B2 JPH0753123B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16518572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2206147A Expired - Fee Related JPH0753123B2 (ja) 1990-08-03 1990-08-03 生地付きスライドフアスナーチエーンの切断加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5168785A (ja)
JP (1) JPH0753123B2 (ja)
CA (1) CA2048260C (ja)
DE (1) DE4125705C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208970A (en) * 1992-08-27 1993-05-11 Yoshida Kogyo K.K. Apparatus for feeding slide fastener chain with attached fabric strips

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454285A (en) * 1993-09-15 1995-10-03 Yoshida Kogyo K.K. Apparatus for finishing slide fasteners
CN101607402B (zh) * 2008-06-18 2011-07-13 佛山市南海鸿明号服装配料有限公司 自动拉链剪切机
CN101986926B (zh) * 2009-08-03 2012-07-04 福建浔兴拉链科技股份有限公司 一种拉链穿头方法、拉链穿头机及拉链接头定位方法
US9328441B2 (en) 2014-06-17 2016-05-03 Ykk Corporation Support guide for making deck seams and French seams with slide fastener
CN105887362B (zh) * 2014-10-15 2019-01-18 Ykk株式会社 缝制机
CN108842427B (zh) * 2018-08-23 2023-06-02 广东溢达纺织有限公司 剪线机构及剪线方法
CN115431321A (zh) * 2022-11-07 2022-12-06 南通盛杰拉链有限公司 多功能拉链裁切设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842844A (ja) * 1971-10-02 1973-06-21
US3776078A (en) * 1972-08-15 1973-12-04 Carbide Form Grinding Inc Apparatus for cutting continuous slide fastener chains into slide fasteners of predetermined length
JPS5941721B2 (ja) * 1978-12-29 1984-10-09 ワイケイケイ株式会社 開離嵌插具付きスライドフアスナ−の製造方法および装置
JPS59137140A (ja) * 1983-01-25 1984-08-07 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> スライドフアスナ−チエ−ンの仕上げ装置
JPS6085704A (ja) * 1983-10-18 1985-05-15 ワイケイケイ株式会社 フライ付きスライドフアスナ−成形機におけるフアスナ−チエ−ン案内装置
US4594925A (en) * 1984-11-14 1986-06-17 Yoshida Kogyo K. K. Apparatus for cutting a slide fastener chain
MY101685A (en) * 1986-10-28 1991-12-31 Yoshida Kogyo Kk Apparatus for manufacturing slide fasteners
JPH07152B2 (ja) * 1988-02-17 1995-01-11 ワイケイケイ株式会社 生地付きスライドファスナーチェーンの整列方法とその装置
DE3825714A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-01 Opti Patent Forschung Fab Taktweise arbeitende gap-maschine zum einbringen eines gaps in eine lange reissverschlusskette
JPH0659247B2 (ja) * 1989-08-23 1994-08-10 吉田工業株式会社 スライドファスナーの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208970A (en) * 1992-08-27 1993-05-11 Yoshida Kogyo K.K. Apparatus for feeding slide fastener chain with attached fabric strips

Also Published As

Publication number Publication date
DE4125705A1 (de) 1992-02-06
CA2048260C (en) 1995-10-24
DE4125705C2 (de) 1995-10-19
US5168785A (en) 1992-12-08
JPH0753123B2 (ja) 1995-06-07
CA2048260A1 (en) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3886879A (en) Shirt front assembly, method and apparatus
US3589320A (en) Pocket blank sewing machine
US4608936A (en) Apparatus for automatically fabricating cut and edge stitched textile articles
KR870001031B1 (ko) 연차 플라이 스트립들을 연속 슬라이드 파스너 체인에 부착하는 방법 및 장치
JPS6238258B2 (ja)
KR100392444B1 (ko) 평형 제품을 이송하기 위한 장치 및 방법
CA1237882A (en) Method of and apparatus for automatically finishing slide fasteners
MXPA06010864A (en) Quilted fabric panel cutter
JPH0490704A (ja) 生地付きスライドフアスナーチエーンの切断加工装置
JP2004329677A (ja) スライドファスナーエレメント列の噛合状態検出装置
CA1198361A (en) Sheet material cutting method and apparatus
US5179795A (en) Device for straightening one edge of rectangular sheet
US4926725A (en) Device for aligning and cutting a web
JP2004187967A (ja) 生地片へのスライドファスナーチェーンの縫製装置
KR910007873B1 (ko) 직물 스트립 적층 방법 및 장치
JPH07265577A (ja) 洗濯物処理装置へ洗濯物を供給する方法及び装置
CN111836923B (zh) 遮布缝制机
EP0138230A2 (en) Method of attaching fly strips to a slide fastener chain
US3933105A (en) Shirt front assembly, method and apparatus
US4729555A (en) Compact high speed stacker
KR0142015B1 (ko) 직사각형상 포편의 전개장치
US4572499A (en) Process and apparatus for registering sheets
US5456193A (en) Apparatus for automatically manufacturing panel assemblies
JP2021133655A (ja) 搬送装置
JP2000128407A (ja) 自動送り込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees