JPH0490611A - 電子部品 - Google Patents
電子部品Info
- Publication number
- JPH0490611A JPH0490611A JP20741890A JP20741890A JPH0490611A JP H0490611 A JPH0490611 A JP H0490611A JP 20741890 A JP20741890 A JP 20741890A JP 20741890 A JP20741890 A JP 20741890A JP H0490611 A JPH0490611 A JP H0490611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- substrate
- circuit board
- protective
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/182—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は1回路基板に取り付けられる圧電振動子等の電
子部品の改良に係り、詳しくは、該回路基板に上記電子
部品を実装した時の全体部品厚さを薄くし得る電子部品
に関する。
子部品の改良に係り、詳しくは、該回路基板に上記電子
部品を実装した時の全体部品厚さを薄くし得る電子部品
に関する。
第8図は、従来の圧電振動子等の電子部品51が回路基
板52に取り付けられたところを示している。
板52に取り付けられたところを示している。
この電子部品51では、平板状の基板53の片面54及
び他面55に保護基t/N56.56が貼着され、該片
面54例の保護基板56がこの図に示すように上記回路
基板52に沿うように半田付等により取り付けられる。
び他面55に保護基t/N56.56が貼着され、該片
面54例の保護基板56がこの図に示すように上記回路
基板52に沿うように半田付等により取り付けられる。
ところで、この電子部品51の上記回路基板実装時の全
体厚さは5上記電子部品51自身の厚さtlと上記回路
基板52の厚さt2との合計の値となる(同第8図)。
体厚さは5上記電子部品51自身の厚さtlと上記回路
基板52の厚さt2との合計の値となる(同第8図)。
近年、上記電子部品51を組み込んだ各種装置等の薄型
化等に伴って、上記回路基Fi52にこの電子部品51
を実装した時の部品全体厚さの薄型化等も要求されてい
る。しかしながら、従来は。
化等に伴って、上記回路基Fi52にこの電子部品51
を実装した時の部品全体厚さの薄型化等も要求されてい
る。しかしながら、従来は。
上記部品全体厚さの薄型化を実現するためには上記電子
部品51自身の厚さtlを薄くしなければならないと考
えられていた。
部品51自身の厚さtlを薄くしなければならないと考
えられていた。
それゆえに、上記従来の電子部品51では、同電子部品
51を回路基板52に実装した時の部品全体厚さを薄く
するのは、同電子部品51の所定性能等を確保する必要
上等から限界に近いと考えられていた。
51を回路基板52に実装した時の部品全体厚さを薄く
するのは、同電子部品51の所定性能等を確保する必要
上等から限界に近いと考えられていた。
従って2本発明は当該電子部品を回路基板に実装した時
の部品全体厚さを薄<シ得るようにした電子部品を提供
することを目的としてなされたものである。
の部品全体厚さを薄<シ得るようにした電子部品を提供
することを目的としてなされたものである。
C課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、平板状の基板の少
なくとも片面に保護基板が貼着され、該基板の上記片面
側が回路基板に取り付けられてなる電子部品において、
上記保護基板の外周部に該保護基板が上記基板に貼着さ
れた状態で該基板の一部が露出されるような2以上の切
欠部を離間させて形成すると共に、上記回路基板に該保
護基板を収容するための収容部を設けたことを特徴とす
る電子部品として構成されている。
なくとも片面に保護基板が貼着され、該基板の上記片面
側が回路基板に取り付けられてなる電子部品において、
上記保護基板の外周部に該保護基板が上記基板に貼着さ
れた状態で該基板の一部が露出されるような2以上の切
欠部を離間させて形成すると共に、上記回路基板に該保
護基板を収容するための収容部を設けたことを特徴とす
る電子部品として構成されている。
〔作用〕
この電子部品では、保護基板が基板に貼着された状態で
、該基板の一部が露出されるような2以上の切欠部が離
間されて形成されているので、保護基板を回路基板の収
容部に差し込んだ時、基板の上記露出部分が回路基板に
当接し、それ以上の差し込みが阻止されるので、基板の
厚み方向における正確な位置決めが達成される。
、該基板の一部が露出されるような2以上の切欠部が離
間されて形成されているので、保護基板を回路基板の収
容部に差し込んだ時、基板の上記露出部分が回路基板に
当接し、それ以上の差し込みが阻止されるので、基板の
厚み方向における正確な位置決めが達成される。
従って、この電子部品では、同電子部品が上記回路基板
に実装されると、上記保護基板が上記収容部に収容され
るので、該実装時の部品全体厚さが、同収容部に収容さ
れた保護基板の厚さ分だけ従来方式よりも薄くなる。
に実装されると、上記保護基板が上記収容部に収容され
るので、該実装時の部品全体厚さが、同収容部に収容さ
れた保護基板の厚さ分だけ従来方式よりも薄くなる。
〔実施例]
以下、添付図面を参照して1本発明を具体化した実施例
につき説明し1本発明の理解に供する。
につき説明し1本発明の理解に供する。
尚5以下の実施例は本発明を具体化した一例であって2
本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
第1図は本発明の一実施例に係る電子部品を示す斜視図
、第2図は同電子部品の分解斜視図、第3図は同電子部
品を回路基板に取り付けるところを示す斜視図、第4図
は同電子部品が回路基板に取り付けられたところを示す
斜視図、第5図は第4図に示す電子部品及び回路基板の
A−A′断面模式図、第6rgJは本発明の他の実施例
に係る電子部品及び回路基板を示す斜視図、第7図は本
発明の更に他の実施例に係る電子部品を示す分解斜視図
である。
、第2図は同電子部品の分解斜視図、第3図は同電子部
品を回路基板に取り付けるところを示す斜視図、第4図
は同電子部品が回路基板に取り付けられたところを示す
斜視図、第5図は第4図に示す電子部品及び回路基板の
A−A′断面模式図、第6rgJは本発明の他の実施例
に係る電子部品及び回路基板を示す斜視図、第7図は本
発明の更に他の実施例に係る電子部品を示す分解斜視図
である。
この圧電振動子等の電子部品1では、第1図及び第2図
に示すように、従来通り、平板状の基板2の片面3及び
他面4に、保護基板5及び6が接着シート7及び8を介
して貼着されている。更に。
に示すように、従来通り、平板状の基板2の片面3及び
他面4に、保護基板5及び6が接着シート7及び8を介
して貼着されている。更に。
この電子部品1では、従来と同様、第1図に示す同電子
部品lが第3図、第4図に示すように裏返されて、上記
基板2の上記片面3側が回路基板10に半田11(第4
図)等によって取り付けられる。
部品lが第3図、第4図に示すように裏返されて、上記
基板2の上記片面3側が回路基板10に半田11(第4
図)等によって取り付けられる。
しかしながら この電子部品1では、従来と異なり、第
1図に示すように上記保護基板5が上記基板2に貼着さ
れた状態で、該保護基板5の外周部に上記基板2の一部
が露出されるような2以上。
1図に示すように上記保護基板5が上記基板2に貼着さ
れた状態で、該保護基板5の外周部に上記基板2の一部
が露出されるような2以上。
例えば、4つの切欠部12.13.14.15が離間さ
れて形成されている。
れて形成されている。
更に、この電子部品1では、第3図に示すようムこ上記
回路基板10に上記保護基板5を収容するための収容部
16が設けられている。
回路基板10に上記保護基板5を収容するための収容部
16が設けられている。
即ち、上記収容部16は、上記保護基4ii5を収容し
て位置決めできるように同保護基板5と同し形状(上記
切欠部12,13.14.15に対応した部分が突出さ
れた形状)とされる。
て位置決めできるように同保護基板5と同し形状(上記
切欠部12,13.14.15に対応した部分が突出さ
れた形状)とされる。
それゆえに、この電子部品lでは、上記第3図第4図に
示したように同電子部品】が上記回路基板10に取り付
けられると、上記保護基板5が第4図、第5図に示すよ
うに上記収容部16に収容される。
示したように同電子部品】が上記回路基板10に取り付
けられると、上記保護基板5が第4図、第5図に示すよ
うに上記収容部16に収容される。
なお、この時、上記基板2の露出された部分は回路基板
10の上記突出した部分に当接し支持される。
10の上記突出した部分に当接し支持される。
従って、この電子部品1では、同電子部品】を上記回路
基板10に実装した時の部品全体厚さが同回路基板10
に収容された保護基板5の厚さ分だけ従来方式よりも薄
くされる。(即ち9部品全体厚さ=電子部品l自身の厚
さL1+回路基砥10の厚さ1.−保護基板5の厚さ) 上記実施例では、保護基板5の外周部に基板2の一部が
露出されるような4つの切欠部12.13.14.15
を形成したが9例えば、第6図に示す電子部品1あのよ
うに保護基板5.の外周部に上記と同様の2つの切欠部
12.14のみを形成してもよい。但し、この場合、同
第6図に示すように回路基板10.の収容部16.は、
上記切欠部12.14が形成された保護基板51を収容
するためのものとされる。
基板10に実装した時の部品全体厚さが同回路基板10
に収容された保護基板5の厚さ分だけ従来方式よりも薄
くされる。(即ち9部品全体厚さ=電子部品l自身の厚
さL1+回路基砥10の厚さ1.−保護基板5の厚さ) 上記実施例では、保護基板5の外周部に基板2の一部が
露出されるような4つの切欠部12.13.14.15
を形成したが9例えば、第6図に示す電子部品1あのよ
うに保護基板5.の外周部に上記と同様の2つの切欠部
12.14のみを形成してもよい。但し、この場合、同
第6図に示すように回路基板10.の収容部16.は、
上記切欠部12.14が形成された保護基板51を収容
するためのものとされる。
また、上記実施例では、電子部品1は第3図に示すよう
に裏返されて回路基板10に取り付けられたが、第7図
に示す電子部品1.のように基板2の片面3例の保護基
板5と他面4例の保護基板61とを同一形状とし、同電
子部品1.の片面側他面側共に、上記回路基板10に取
り付けできるようにしてもよい。
に裏返されて回路基板10に取り付けられたが、第7図
に示す電子部品1.のように基板2の片面3例の保護基
板5と他面4例の保護基板61とを同一形状とし、同電
子部品1.の片面側他面側共に、上記回路基板10に取
り付けできるようにしてもよい。
なお、上記実施例では、電子部品として圧電振動子を例
に挙げたが、平板状の基板の少なくとも片面に保護基板
が貼着されてなる電子部品であれば、同電子部品は他の
半導体素子等の電子部品であってもよい。
に挙げたが、平板状の基板の少なくとも片面に保護基板
が貼着されてなる電子部品であれば、同電子部品は他の
半導体素子等の電子部品であってもよい。
更に、複数の収容部にそれぞれ別の電子部品を装着する
ような場合、収容部とこれに装着される保護基板の形状
を電子部品毎に違えて、各電子部品とその収容部の組合
せを間違わないようにすることも可能である。
ような場合、収容部とこれに装着される保護基板の形状
を電子部品毎に違えて、各電子部品とその収容部の組合
せを間違わないようにすることも可能である。
〔発明の効果]
本発明により平板状の基板の少なくとも片面に保護基板
が貼着され、該基板の上記片面側が回路基板に取り付け
られてなる電子部品において、上記保護基板の外周部に
、該保護基板が上記基板に貼着された状態で該基板の一
部が露出されるような2以上の切欠部を離間させて形成
すると共に。
が貼着され、該基板の上記片面側が回路基板に取り付け
られてなる電子部品において、上記保護基板の外周部に
、該保護基板が上記基板に貼着された状態で該基板の一
部が露出されるような2以上の切欠部を離間させて形成
すると共に。
上記回路基板に該保護基板を収容するための収容部を設
けたことを特徴とする電子部品が提供される。
けたことを特徴とする電子部品が提供される。
従って、当該電子部品を回路基板に実装した時の部品全
体厚さを薄くすることができる。
体厚さを薄くすることができる。
第1図は本発明の一実施例に係る電子部品を示す斜視図
、第2図は同電子部品の分解斜視図、第3図は同電子部
品を回路基板に取り付けるところを示す斜視図、第4図
は同電子部品が回路基板に取り付けられたところを示す
斜視図、第5図は第4図に示す電子部品及び回路基板の
A−A’断面模式図、第6図は本発明の他の実施例に係
る電子部品及び回路基板を示す斜視図、第7図は本発明
の更に他の実施例に係る電子部品を示す分解斜視図、第
8図は従来の電子部品及び回路基板を示す断面模式図で
ある。 (符号の説明〕 1.1−、lb・・・電子部品 2・・・基板 3・・・片面 5.5..6,6.・・・保護基板 10 10、・・・回路基板 12.12..13.13b。 14゜ 15、・・・切欠部 161・・・収容部
、第2図は同電子部品の分解斜視図、第3図は同電子部
品を回路基板に取り付けるところを示す斜視図、第4図
は同電子部品が回路基板に取り付けられたところを示す
斜視図、第5図は第4図に示す電子部品及び回路基板の
A−A’断面模式図、第6図は本発明の他の実施例に係
る電子部品及び回路基板を示す斜視図、第7図は本発明
の更に他の実施例に係る電子部品を示す分解斜視図、第
8図は従来の電子部品及び回路基板を示す断面模式図で
ある。 (符号の説明〕 1.1−、lb・・・電子部品 2・・・基板 3・・・片面 5.5..6,6.・・・保護基板 10 10、・・・回路基板 12.12..13.13b。 14゜ 15、・・・切欠部 161・・・収容部
Claims (1)
- 1.平板状の基板の少なくとも片面に保護基板が貼着さ
れ,該基板の上記片面側が回路基板に取り付けられてな
る電子部品において, 上記保護基板の外周部に,該保護基板が上記基板に貼着
された状態で該基板の一部が露出されるような2以上の
切欠部を離間させて形成すると共に,上記回路基板に該
保護基板を収容するための収容部を設けたことを特徴と
する電子部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20741890A JPH0490611A (ja) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | 電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20741890A JPH0490611A (ja) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | 電子部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0490611A true JPH0490611A (ja) | 1992-03-24 |
Family
ID=16539427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20741890A Pending JPH0490611A (ja) | 1990-08-03 | 1990-08-03 | 電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0490611A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5371597A (en) * | 1976-12-08 | 1978-06-26 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Structure and fixing method for ceramic sealed crystal unit |
JPS5534575A (en) * | 1978-09-01 | 1980-03-11 | Matsushima Kogyo Co Ltd | Piezo-vibrator |
JPS63520B2 (ja) * | 1981-07-20 | 1988-01-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | |
JPH0236223B2 (ja) * | 1982-08-31 | 1990-08-16 | Hasegawa T Co Ltd |
-
1990
- 1990-08-03 JP JP20741890A patent/JPH0490611A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5371597A (en) * | 1976-12-08 | 1978-06-26 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Structure and fixing method for ceramic sealed crystal unit |
JPS5534575A (en) * | 1978-09-01 | 1980-03-11 | Matsushima Kogyo Co Ltd | Piezo-vibrator |
JPS63520B2 (ja) * | 1981-07-20 | 1988-01-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | |
JPH0236223B2 (ja) * | 1982-08-31 | 1990-08-16 | Hasegawa T Co Ltd |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2980591B1 (ja) | 基板取付装置 | |
JP2004264342A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3562793B2 (ja) | 表示装置 | |
US6156587A (en) | Method of attaching solid state imaging device | |
US4459640A (en) | Display mounting assembly | |
JPH03275393A (ja) | 半導体装置カード用フレームおよびこれを使用した半導体装置カード並びにその製造方法 | |
JPH0490611A (ja) | 電子部品 | |
JP2002149082A (ja) | 液晶表示装置取付用の汎用ブロック | |
JP2021034716A (ja) | デュアルポート電子コンポーネント | |
JP2003249738A (ja) | プリント基板、電子部品の実装構造及び光ピックアップ | |
JPH0334923Y2 (ja) | ||
JPH10288771A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2537639Y2 (ja) | 可撓性回路基板の折曲げ構造 | |
JPS6348146Y2 (ja) | ||
JP2605480B2 (ja) | Icカード | |
JPH05236306A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2005017890A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3574127B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0465587B2 (ja) | ||
JP3102735B2 (ja) | プリント基板の取付構造 | |
JPS5919326Y2 (ja) | 小型電子機器における電池保持構造 | |
JPH03129681A (ja) | 表面実装用電子部品 | |
JP2001060798A (ja) | プリント基板のパレット張付け構造 | |
JPH0246064Y2 (ja) | ||
JPH11284245A (ja) | 圧電トランスの実装構造 |