JPH0490479A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH0490479A
JPH0490479A JP20727590A JP20727590A JPH0490479A JP H0490479 A JPH0490479 A JP H0490479A JP 20727590 A JP20727590 A JP 20727590A JP 20727590 A JP20727590 A JP 20727590A JP H0490479 A JPH0490479 A JP H0490479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
heater
heat exchangers
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20727590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamashita
哲也 山下
Toshiaki Yamaguchi
敏明 山口
Takeshi Sugimoto
猛 杉本
Masao Kimura
木村 誠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20727590A priority Critical patent/JPH0490479A/ja
Publication of JPH0490479A publication Critical patent/JPH0490479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、効率良く除霜を行うことができる冷蔵庫な
どに用いられる冷却装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図及び第5図は例えば特願平2−15382号に示
された従来の冷却装置の縦断面図及び要部底面図であり
、(1)、(2)はハウジング内に収納された第1及び
第2の熱交換器であり、第1の熱交換器(1)が空気流
入側、第2の熱交換器(2)が空気流出側に位置して、
相互間に所定の間隔Aをおいて対向配置される。熱交換
器(1)、(2)は内部に冷媒が通流される冷却管(l
b) 、  (2b)とそれぞれピッチがB及びC(B
>C)となるように多数枚並設されたフィン(la) 
、  (2b)及び上記冷却管(lb) 、  (2b
)の両端に設けられた側板(lc) 、  (ld)(
2c) 、  (2d)とからなり、冷却管(tb)(
2b)は配管(10)により連結される。(3)は熱交
換器(1)、(2)の間に水平方向に伸び、かつ上下方
向に複数段設けられた除霜用ヒータであり、その両端に
は支持板(lla ) 、  (llb )か取付けら
れ、支持板(lla ) 、  (llb )は側板(
lc) 、  (Id) 、  (2c) 、  (2
d)にねしくI2)により着脱自在に取付けられている
次に動作について説明する。ファン(7)の回転により
空気流入口(8)から流入した空気はまず第1の熱交換
器(1)により冷却さね、第1の熱交換器(1)に多量
の着霜が生しる。これにより、減湿された空気は第2の
熱交換器(2)でさらに冷却され、第2の熱交換器(2
)に少量の着霜が生じる。こうして冷却運転を続行して
いるうちに所定の着霜量に達すると、除霜装置(図示せ
ず)が動作し、ヒータ(3)か通電される。これにより
ヒータ(3)に発生した熱は第1及び第2の熱交換器(
1)、(2)に伝わり着霜を融解する。
〔発明が解決し、ようとする課題〕
従来の冷却装置は以上のように構成されているので、ヒ
ータ(3)か通電されると熱交換器間の空気か加熱され
、この加熱された空気が急激に浮上するため、熱交換器
外の空気とヒータの間に自然対流が発達し、ヒータ(3
)の熱量のうちの相当量か熱交換器上部にのみ伝わり、
さらに熱交換器外の空気中に流出した。このため除霜効
率が悪く、また冷蔵庫内などの温度も上昇し、省エネ及
び被冷却物の鮮度などに問題があった。
この発明は上言己のような課題を解決するために成され
たものであり、効率良く除霜することができる冷却装置
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る冷却装置は、ハウジング内に収納される
とともに、相互に所定の間隔をおいて対向配置された第
1及び第2の熱交換器と、上記第1、第2の熱交換器の
互に対向する側板間に配設された左右支持部材と、上記
第1.第2の熱交換器間に位置して上記左右支持部材に
固定された加熱体と、この加熱体の上方に位置し、上記
左右支持部材間に略々水平に掛け渡され、かつ上記第1
.第2の熱交換器のフィン間を塞ぐように配設された仕
切り板とを備えたものである。
(作用) この発明においては、第1.第2の熱交換器間に配設さ
れた加熱体の上方に位置し、上記同熱交換器のフィン間
を塞ぐように仕切板が設けられているので、加熱体によ
り加熱された熱交換器間の空気の浮上が妨げられ、ヒー
タと熱交換器外の空気との自然対流が発達せず、加熱体
の熱が熱交換器上方のみに分布するのが抑制され、かつ
熱交換器外の空気中に流出するのを防ぐため、均一な除
霜ができ、除霜効率が向上し、冷蔵庫内などの被冷却物
への悪影響も防止される。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面について説明する。第1
図〜第3図はこの実施例による冷却装置の縦断面図、要
部底面図、要部詳細図である。これらの図において(1
)、(2)はハウジング内に収納された第1及び第2の
熱交換器であり、第1の熱交換器(1)が空気流入側、
第2の熱交換器(2)が空気流出側に位置して、相互間
に所定の間隔Aをおいて対向配置される。熱交換器(1
)、(2)は、内部に冷媒が通流される冷却管(lb)
 、  (2b)とその周囲にピッチB。
C(B>C)で多数配設されたフィン(la)。
(2a)と冷却管(lb) 、  (2b)の両端に設
けられた側板(2c) 、  (ld) 、  (2c
) 、  (2d)とからなり、冷却管(Ib) 、 
 (2b)は配管(]0)により連結される。(3)は
第1.第2の熱交換器(1)、(2)の間に水平にかつ
上下二段に配置された除霜用ヒータであり、(13)は
ヒータ(3)の上部に位置し、上記第1.第2の熱交換
器のフィン間を塞ぐように配設された仕切板であり、ヒ
ータ(3)及び仕切板(13)はともにその両端か左右
支持部材(lla ) 、  (llb )に取付けら
れ、ト記左右支持部材(lla ) 、  (llb 
)はそれぞれ上記第1.第2熱交換器(1)(2)の互
に対向する側板(IC)と(2C)間及び(ld)と(
2d)間にねしく12)により着脱自在に取付けられた
ものである。
次に動作について説明する。ファン(7)の回転により
空気流入口(8)から流入した空気はまず第1の熱交換
器(1)により冷却され、第1の熱交換器(1)に多量
の着霜か生じる。これにより、減湿され、第2の熱交換
器(2)に少量の着霜が生じる。冷却運転を続行してい
るうちに所定の着霜量に達すると、除霜装置(図示せず
)か動作し、ヒータ(3)が通電される。ヒータ(3)
の通電により、熱交換器間の空気か加熱され急激に浮上
しようとするが、ヒータ(3)の上部に仕切板(13)
が配設されているので、加熱された空気の上昇は抑制さ
れる。そのため熱交換器外の空気とヒータ(3)との自
然対流は発達しない。
(発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、相互に所定の間隔を
おいて対向配置された第1.第2熱交換器の互に対向す
る側板間に配設された左右支持部材と、上記第1と第2
熱交換器間に位置し上記左右支持部材に固定された加熱
体と、この加熱体の上方に位置し、上記左右支持部材間
に略々水平に掛け渡され、かつ上記第1.第2の熱交換
器のフィン間を塞ぐように固定された仕切板とを設けた
ので、熱交換器間に配設された加熱体と熱交換器外の空
気との自然対流か発達せず、加熱体の熱か熱交換器上方
のみに分布するのが抑制され、かつ熱交換器外の空気中
に流出するのを防ぐため、均一な除霜かてき除霜効率が
向上するとともに、冷蔵庫内なとの被冷却物への悪影響
も防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の実施例による冷却装置の縦
断面図、要部底面図及びヒータ支持機構の斜視図、第4
図及び第5図は従来の冷却装置の縦断面図及び要部底面
図である。これらの図において、(1)は第1の熱交換
器、(2)は第2の熱交換器、(la) 、  (2a
)はフィン、(Ib)。 (2b)は冷却管、(lc) 、  (ld) 、  
(2c) 。 (2d)は側板、(3)は加熱体、(4)は天板、(5
)はトレンパン、(7)はファン、(8)は空気流入口
、(9)は空気流出口、(lla)。 (llb)は左右支持部材、(13)は仕切板である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天板とこれに開閉自在に取付けられたドレンパンからな
    り、空気流入口と空気流出口を有するハウジングと、多
    数枚のフィンとその両側に位置する側板、及び内部に冷
    媒が通流し、上記フィン群並びに両側板を貫通する冷却
    管とから構成され、上記ハウジング内に収納されるとと
    もに、相互に所定の間隔をおいて対向配置された第1及
    び第2の熱交換器と、上記空気流入口から被冷却空気を
    吸入し、上記第1、第2の熱交換器に供給した後上記空
    気流出口から送出するファンと、上記第1、第2の熱交
    換器の互に対向する側板間に配設された左右支持部材と
    、上記第1、第2の熱交換器間に位置して上記左右両支
    持部材に固定された加熱体、及びこの加熱体の上方に位
    置し、上記左右両支持部材間に略々水平に掛け渡され、
    かつ、上記第1、第2の熱交換器のフィン間を塞ぐよう
    に固定された仕切り板とを備えたことを特徴とする冷却
    装置。
JP20727590A 1990-08-03 1990-08-03 冷却装置 Pending JPH0490479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20727590A JPH0490479A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20727590A JPH0490479A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0490479A true JPH0490479A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16537100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20727590A Pending JPH0490479A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0490479A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585923A (en) Heating cabinet
US4500612A (en) Temperature control device for a fuel cell
JPS5951201A (ja) 胚等の凍結方法および低温化装置
US5054296A (en) Pipe for cooling unit, cooling unit and individual cooling system
US4403573A (en) Water heating apparatus for solid fuel firebox
US3524500A (en) Heat transmission system
JPH0490479A (ja) 冷却装置
US3033536A (en) Radiator system
JPS5995321A (ja) 蓄熱式輻射暖房パネル
JPH03217777A (ja) 冷却装置
JP2022070051A (ja) 熱交換器および冷蔵庫
JPH055426Y2 (ja)
JPH03129296A (ja) 気体状流体の流れを加熱する方法と装置
JPH0689934B2 (ja) マルチバレント放熱器
US1971173A (en) Heating and cooling apparatus
JPH04313689A (ja) 蓄熱装置
JP2605869B2 (ja) 熱交換装置
CN210579841U (zh) 一种散流型散热器,及具有该散热器的空调变频器、电子设备
JP3831529B2 (ja) 空気調和装置の氷蓄熱ユニット
JPH04263780A (ja) 冷却装置
JPH05113251A (ja) 太陽熱温水器
JPH02162019A (ja) Frp成形治具
JPH08296873A (ja) 空気調和装置
RU2084796C1 (ru) Теплообменник с естественной циркуляцией воздуха
JPS593249Y2 (ja) プレ−トフイン付熱交換器