JPH0489834A - 磁性セルロース複合粒子およびその製造法 - Google Patents

磁性セルロース複合粒子およびその製造法

Info

Publication number
JPH0489834A
JPH0489834A JP2206970A JP20697090A JPH0489834A JP H0489834 A JPH0489834 A JP H0489834A JP 2206970 A JP2206970 A JP 2206970A JP 20697090 A JP20697090 A JP 20697090A JP H0489834 A JPH0489834 A JP H0489834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
viscose
magnetic powder
weight
particle diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2206970A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Yamagishi
山岸 敢児
Shinta Sasaki
笹木 信太
Shigeru Okuma
大隈 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2206970A priority Critical patent/JPH0489834A/ja
Publication of JPH0489834A publication Critical patent/JPH0489834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/061Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder with a protective layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁性粉体を含有するセルロース複合粒子および
その製造法に関する。
(従来の技術) セルロースあるいはその各種誘導体の粒状体は、近年ク
ロマトグラフィー材料、酵素等の生理活性物質を固定化
する担体として種々の分野で使用されている。酵素の固
定化担体として、アルブミン□デキストラン、セルロー
スなどの天然高分子、ポリスチレン、ポリアクリルアミ
ドなどの合成高分子、多孔性ガラス、シリカなどの金属
酸化物が広く用いられ、磁力を帯びた酸化鉄なども用い
られるようになっている。
磁気微粒子を担体として用いる場合の利点は反応液から
の固定化酵素の磁気的な分離・回収が可能なことであり
、しかも短時間で行なえることができ、効率が良いとい
う点である。
磁気微粒子に酵素などの生理活性物質を固定化するため
、マグネタイトなどの酸化鉄において、その表面水酸基
を使用し、シランカップリング剤を用いて表面処理する
方法が提案されでいる。
又、磁気微粒子懸濁液中で七ツマ−を重合して生理f性
物質も同時にミクロスフェア中に担持する方法も提案さ
れていz 高分子ミクロスフェアによる方法では、生理
活性物質の11持量9M!気粒子の担持量等、制御がむ
つかしいという問題がある。
一方、本発明者らは、特開昭63−92602号公報、
同63−92603号公報に無機粉体を含有するセルロ
ース複合体の製造法を提案した。
これらに開示された方法では、粉体を高含有する場合、
粒子形態が変形しあるいは凝集するなど問題点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、磁性粉体を含有するセルロース複合粒
子を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、磁性粉体を含有するセルロ
ース複合粒子の粒子径および磁性粉体の含有量の制御が
容易な製造法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的おび利点は、以下の説明から明
らかとなろう。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明によれ
ば、本発明の上記目的および利点は、磁性粉体を含有し
、平均粒子径が500μm以下であることを特徴とする
磁性セルロース複合粒子及び該粉体を、セルロース1重
量部当り、0.02〜20重量部含有する磁性セルロー
ス複合粒子によって達成される。
本発明の磁性セルロース複合粒子は磁性粉体を含有して
いる。磁性粉体はセルロースのマトリ。
ジス中に分散した形で実質的に存在する。
上記本発明の磁性セルロース複合粒子は、本発明によれ
ば、 [11磁性粉体を含有するビスコースを準備し、+21
  WL性粉体含有ビスコースと凝集防止剤を含有した
アニオン性高分子化合物の水溶液とを混合して、磁性粉
体を含有したビスコースの微粒子分散液を生成せしめ、 (3)  上記分散液を加熱することによって該分散液
中のビスコースを凝固させ、次いで酸で中和し、水洗あ
るいは乾燥する、 ことを特徴とする磁性セルロース複合粒子の製造法によ
って達成される。
上記本発明方法によれば、第1の工程により磁性粉体を
含有したビスコースを準備し、第2の工程により、磁性
粉体を含有したビスコースの微粒子分散液を生成し、第
3の工程により、磁性粉体を含有したセルロースの微粒
子が得られる。
第1の工程で使用する磁性粉体は各種フェライト、四三
酸化鉄、三二酸化鉄、鉄、マンガン、ニッケルなどの金
属を挙げることができる。
これらの磁性粉体の粒子径は、目的とするセルロース複
合粒子の径よりも十分小さいことが必要であり、通常0
.01〜0.5μmの大きさである。
ビスコース中における磁性粉体の含有割合が10〜80
重量%となるような割合で用いられる。
使用するビスコースは、例えば次のような性質を有する
。ガンマ価は30〜100、より好ましくは35〜90
である。塩点は3〜20、より好ましくは4〜18であ
る。セルロース濃度は3〜15重量%、より好ましくは
5〜13重量%である。アルカリ濃度は2〜15重置%
、より好ましくは4〜13重量%である。ビスコースの
セルロースに対するアルカリ (苛性ソーダとして)の
重量割合は40〜100重量%、より好ましくは50〜
90重量%である。ビスコースの粘度は、20℃におい
て50〜20,000センチポイズ、より好ましくは8
0〜18.000センチポイズである。ビスコースのパ
ルプ源はリンターパルプが好ましく、さらに針葉樹でも
広葉樹でもよい。ビスコースのセルロースとしての平均
重合度は通常110〜1,000である。
ビスコース中のセルロース濃度を適宜変更することによ
って磁性粉体とセルロースの比を変更することができる
。例えばビスコース中における磁性粉体の含有割合が5
0重置%の時、セルロース濃度を10重量%にすれば、
理論上セルロースに封して該粒子が5重量倍含有され、
またセルロース濃度を5重量%にすれば、理論上セルロ
ースに対し10重量倍含有することが可能となる。
このようにして調整されたビスコースは、第2工程にお
いて、アニオン性高分子化合物の水溶液と混合する。
第2工程で使用する水溶性のアニオン性高分子化合物は
、アニオン性基として例えばスルホン酸基、ホスホン酸
基又はカルボン酸基を有する。これらのアニオン性基は
塩の形態にあることが好ましく、カルボン酸塩の形がよ
り好ましい。
水溶性のアニオン性高分子化合物は、好ましくは少なく
とも5.000、より好ましくは1万〜300万の数平
均分子量を有している。
水溶性の7ニオン性高分子化合物は、水溶液として、よ
り好ましくは該高分子化合物の濃度が0.5〜25重量
%、特に好ましくは2〜22重量%の水溶液として用い
られる。かかる水溶液は、さらに20℃における粘度が
3センチポイズ〜5万センチボイズ、特に5センチポイ
ズ〜3万センチポイズであるものが好ましい。
アニオン性高分子化合物の水溶液に含有せしめられる凝
集防止剤は炭酸カルシウムおよび水酸化力ルンウムが併
用して使用される。
凝集防止剤の粒子径は5μm以下、好ましくは1μm以
下のものが使用される。磁性粉体の配合量はアニオン性
高分子化合物の水溶液中0.5〜5重量%が好ましく、
凝集変形防止効果の点より0.5〜2重量%がより好ま
しい。
磁性粉体を含有したビスコースと凝集防止剤を含有した
水溶性のアニオン性高分子化合物の水溶液とはセルロー
ス1重量部当り該高分子化合物0.3〜100重量部、
より好ましくは1〜45重量部、特に好ましくは4〜2
0重量部で用いられ、混合せしめられる。
混合はビスコース中に含まれる二硫化炭素の沸点よりも
低い温度で実施するのが有利であり、より好ましくは0
〜40℃の範囲で実施される。
混合は機械的撹拌が好ましく、特にニーダ方式の撹拌が
好ましく撹拌回転数は1100rp程度の低速回転が好
ましい。撹拌回転数を高くすると、生成した研磨材粒子
を含有したビスコースの微粒子が変形するため、好まし
くない。又5Qrpm以下の低速回転では、生成する微
粒子が凝集するため好ましくなく、1100rpに近い
低速回転において、凝集防止剤の凝集防止効果が大きい
ビスコース微粒子の粒子径調整は、使用する水溶性高分
子化合物の重合度に影響する。その重合度が高い時は粒
子径は小さくなり、逆に重合度が低い時、粒子径は大き
くなる。このように撹拌回転数を大幅に変更することな
く、水溶性高分子化合物の重合度、#集防止剤の添加量
を選定することによって凝集のない球状の微粒子が得ら
れ、ビスコース中に含有した磁性粉体の量にかかわらず
、即ち磁性粉体が高含有されて粘度が高くなった場合で
も、粒子径が5〜50(lumの幅広い範囲において安
定した球状の微粒子が得られる。このようにして得られ
た磁性粉体を含有したビスコースの微粒子分散液は、第
3工程において加熱することによって、磁性粉体を含有
したビスコース微粒子が凝固される。
加熱による凝固はビスコース中に含まれる二硫化炭素の
沸点以上の温度例えば 50〜90℃の温度で有利に実
施できる。
上記凝固の反応は、生成した分散液に混合操作を加えな
がら実施するのが望ましい。
その後、酸による中和は、十分な量の酸、例えば酢酸、
プロピオン酸等の鉱酸が用いられる。かくして、磁性粉
体を含有したセルロース粒子に再生され、その後、水洗
あるいは乾燥する。
(発明の効果) かくして、本発明によれば、上記したとおり、凝集防止
剤である、炭酸カルシウム及び水酸化カルシウムを併用
して適宜添加することによって、磁性粉体をセルロース
1重量部当り0.02〜20重量部含有した平均粒子径
が500μm以下のセルロース複合粒子を得ることがで
きる。しかも平均粒子径500μmの大きいものから、
10〜20μmの小さなものに至るまで、その形態も凝
集変形することなく球状のものを得ることができる。
本発明によって得られる磁性粉体含有セルロース粒子は
、セルロースに官能基を導入することによって、生理活
性物質の固定化に利用され、又、磁性体であるため、磁
気的な分離・回収も可能となり、アフィニティー担体と
して広範囲の産業分野に使用することができる。
また、本発明によれば、磁性粉体を含有するセルロース
複合粒子の粒子径および磁性粉体の含有量の制御が容易
な製造法を提供しろる。
(実施例) 以下実施例により本発明を詳述する。
実施例1 工業用ビスコース(粘度6.100センチポイズセルロ
ース濃度8.9重量%、アルカリ濃度5.6重量%)9
0gとマグネタイト微粒子(三井金属鉱業■製;磁性粉
体、平均粒径0.5μm)8.0g(100重量%/セ
ルロース)を室温下で混合した。この混合物とポリアク
リル酸ソーダの水溶液(分子量5万、高分子濃度12重
量%)210gに凝集防止剤の炭酸カルシウム(白石工
業鈎製;平均粒子径0.2μm)2.1g(1重量%/
ポリアクリル酸ソーダ水溶液う及び水酸化カルシウムC
位登産業特製、平均粒子径0.5μm)7.2g(3重
量%/ポリアクリル酸ソーダ水溶液)を室温下で混合し
た水溶液とを500mlビーカーに入れて液温30℃の
下でラボスターラー(MODELLR−51B、ヤマト
科学社製9回転羽根7 c m :1l100rpの撹
拌を10分間行ない、マグネタイトa粒子を含有したビ
スコースの微粒子分散液を生成せしめた後、引きつづき
撹拌しながら、液温を30℃から70℃まで15分間で
昇温し、70℃、30分間維持して、マグネタイト微粒
子を含有したビスコースの微粒子を凝固せしめた。
次いでIGA型ガラスフィルターを通して、母液から上
記セルロース微粒子を分離した後、5重量%の塩酸水溶
液で凝集防止剤の炭酸カルシウムを熔解し更に中和した
後、大過剰の水で洗浄し、さらに50mj!のメタノー
ルで洗浄して、80℃3時間乾燥し、マグネタイト微粒
子を92重量%/セルロース含有したセルロース微小粒
子を得た。
得られた微小粒子は球状で粒子径は300μmであった
尚、マグネタイト含有量は、常法による灰分測定から求
めた。
実施例2 工業用ビスコース(粘度6.100センチボイズセルロ
一ス濃度8.9重置%、アルカリ濃度5.6重量%)6
0gとマグネタイト微粒子(三井金属鉱業■製;磁性粉
体、平均粒径0.5μm)5.34g(100重量%/
セルロース)を室温下で混合した。この混合物とポリア
クリル酸ソーダの水溶液(分子量50万、高分子濃度9
重量%)240gに凝集防止剤の炭酸カルシウム(白石
工業■製平均粒子径0.2 μm) 1.4 g (0
,7重量%/ポリアクリル酸ソーダ水溶液ン及び水酸化
カルシウム(位登産業■製;平均粒子径0.5μm)4
.8g(2重量%/ポリアクリル酸ソーダ水溶液)を室
温下で混合した水溶液とを500ml!ビーカーに入れ
て液温30℃の下でラボスターラ−(MODEL  L
R−51B、ヤマト科学社製回転羽根7cm)30Or
pmの撹拌を1o分間行ない、マグネタイト微粒子を含
有したビスコースの微粒子を得た。
以後の処理は実施例1と同様にしてマグ7タイト微粒子
92重量%/セルロース含有したセルロース微粒子を得
た。得られた微小粒子は球状で粒子径は15μmであっ
た。
比較例1 実施例1と同様にして、マグ7タイト微粒子の量を80
g (1000重量%/セルロース)に変更して得られ
たマグネタイト微粒子を含有したセルロース粒子は球状
で、該セルロース粒子中のマグネタイト微粒子の含有量
は960重量%/セルロース含有したセルロース微小粒
子を得た。
実施例3 撹拌を30Orpmに変更した以外実施例1と同様にし
て、マグネタイトm粒子を92重量%/セルロース含有
したセルロース微小粒子を得た。
得られた微小粒子は球状で粒子径1100IIであった
実施例4 平均粒径0.1μmのツユライト(日本フェライト製)
を使用する以外実施例1と同様にして、フェライト微粒
子を96重量%/セルロース含有したセルロース微小粒
子を得た。得られた微小粒子は球状で粒子径350μm
であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.磁性粉体をセルロース1重量部当り、0.02〜2
    0重量部含有し、平均粒子径が500μm以下である磁
    性セルロース複合粒子。
  2. 2.(1)磁性粉体を含有するビスコースを準備し、 (2)磁性粉体含有ビスコースと凝集防止剤を含有した
    アニオン性高分子化合物の水溶液とを混合して、磁性粉
    体を含有したビスコースの微粒子分散液を生成せしめ、
  3. (3)上記分散液を加熱することによって該分散液中の
    ビスコースを凝固させ、次いで酸で中和し、水洗あるい
    は乾燥する、ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の磁性セルロース複合粒子の製造法。 3.凝集防止剤として炭酸カルシウム及び水酸化カルシ
    ウムを併用して用いる特許請求の範囲第2項記載の製造
    法。
JP2206970A 1990-08-03 1990-08-03 磁性セルロース複合粒子およびその製造法 Pending JPH0489834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206970A JPH0489834A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 磁性セルロース複合粒子およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206970A JPH0489834A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 磁性セルロース複合粒子およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489834A true JPH0489834A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16532022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2206970A Pending JPH0489834A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 磁性セルロース複合粒子およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0811652A3 (de) * 1996-06-07 1998-01-14 Roche Diagnostics GmbH Trockene Polymerbeadzubereitung
JP2011162715A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Nagoya Univ セルロース系材料粒子及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0811652A3 (de) * 1996-06-07 1998-01-14 Roche Diagnostics GmbH Trockene Polymerbeadzubereitung
JP2008012530A (ja) * 1996-06-07 2008-01-24 Roche Diagnostics Gmbh 乾燥ポリマービーズ調製物
JP2011162715A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Nagoya Univ セルロース系材料粒子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1203452A (en) Stable acidic and alkaline metal oxide sols
JPS6320301A (ja) キトサン微小粒体
KR20070115980A (ko) 응고 라텍스 입자의 제조 방법
US5362517A (en) Methods of making crystalline-coated polymeric materials
JPS5930722B2 (ja) 粉粒状多孔質キトサンの製造方法
JPH09208457A (ja) 生体内可溶性複合体粒子
JPH0489834A (ja) 磁性セルロース複合粒子およびその製造法
JPS60215003A (ja) キトサン成形体の製造方法
JPH0489835A (ja) 研磨材含有セルロース複合粒子及びその製造法
CN110294816B (zh) 磁性纳米聚苯乙烯羧基微球及其制备方法
JPS5950026A (ja) 化学物質の改良製法
JPS61163963A (ja) 易溶化ゼラチンの製法
JP2711625B2 (ja) 生物処理装置用含水顆粒状担体とその製造法
JPH0212961B2 (ja)
CN1233419C (zh) Fe3O4磁流体及其制备方法
JPS5889681A (ja) 耐湿性および耐水性の向上した硫化物螢光体およびその製造方法
JPS6320302A (ja) キトサン粒体の製造方法
JPS6317902A (ja) キトサン粒体の製造方法
JPH039925A (ja) 微小キトサン粒子の製造法
JPS63186810A (ja) 銅微粒子の製造方法
JPS6140337A (ja) 粒状多孔質キトサンの製造方法
JPH046733B2 (ja)
JPH07188062A (ja) 消化管造影剤及び消化管造影剤の製造方法
JPS622853B2 (ja)
CN112473067A (zh) 一种石墨烯复合石墨微粉泡沫灭火剂的制备方法及其产品