JPH0489464A - メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法 - Google Patents

メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法

Info

Publication number
JPH0489464A
JPH0489464A JP2200696A JP20069690A JPH0489464A JP H0489464 A JPH0489464 A JP H0489464A JP 2200696 A JP2200696 A JP 2200696A JP 20069690 A JP20069690 A JP 20069690A JP H0489464 A JPH0489464 A JP H0489464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
mol
mixture
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2200696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725727B2 (ja
Inventor
Akira Takase
晃 高瀬
Hiroyuki Kai
浩幸 甲斐
Kuniyoshi Nishida
西田 邦好
Takatsugu Sasamoto
敞次 篠本
Masahiko Nagai
正彦 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP2200696A priority Critical patent/JPH0725727B2/ja
Priority to US07/733,303 priority patent/US5183921A/en
Priority to DE69125629T priority patent/DE69125629T2/de
Priority to AT94101361T priority patent/ATE154002T1/de
Priority to AT91306762T priority patent/ATE115551T1/de
Priority to EP94101360A priority patent/EP0605392B1/en
Priority to DE69126446T priority patent/DE69126446T2/de
Priority to DE69105850T priority patent/DE69105850T2/de
Priority to EP91306762A priority patent/EP0468775B1/en
Priority to EP94101361A priority patent/EP0606924B1/en
Priority to AT94101360T priority patent/ATE151411T1/de
Priority to KR1019910012784A priority patent/KR100192200B1/ko
Publication of JPH0489464A publication Critical patent/JPH0489464A/ja
Priority to US08/120,392 priority patent/US5380913A/en
Priority to US08/295,458 priority patent/US5488159A/en
Publication of JPH0725727B2 publication Critical patent/JPH0725727B2/ja
Priority to US08/563,297 priority patent/US5650539A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/12Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reactions not involving the formation of oxyimino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/24Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/63Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C255/64Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with the nitrogen atoms further bound to oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、農業用殺菌剤として有用な、式[式中、Xは
水素、低級アルキル、低級アルコキ/またはハロケン、
〜はE体、7体またはE体と7体の混合物のいずれかの
配置を意味する:て示されるメトキンイミノアセトアミ
ド化合物の製造法およびそれに用いる中間体に関する。
従来の技術および課題 本発明の目的化合物である式[I;の化合物;よ、本出
願人の特願平2−127441号において初めて開示さ
れた新規化合物で、イネいもち病菌、イネ紋枯病菌、キ
ュウリへと病菌等に対して優れた殺菌作用を有し、農業
用殺菌剤として注目されている化合物である。
該出願においては、式「I]の化合物は幾つかの方法に
より製造されているか、この度、本発明者らは、特に、
経済的な、副生物の生成の少ない式[1]の化合物の製
造法を見いたし、本発明を完成するに至った。
課題を解決するための手段 本発明によれば、式[[Fの化合物は、式2式中、Xお
よび〜は前記と同意義、Wは−CNまたは−COOR,
Rは低級アルキルを意味するで示される化合物にメタノ
ールの存在下メチルアミンを反応させることにより製造
される。また、式[■コの化合物は、式 −70M [式中、Yは−CN、−COOHまたは−COOR,M
は水素またはアルカリ金属を意味し、X、Rおよび〜は
前記と同意義である] で示される化合物を、式 %式%[ [式中、Lはハロゲンまたは一08020CH3を意味
する] で示される化合物と反応させてメチル化することにより
製造される。
別法として、式[13の化合物は、式 [式中、X、Mおよび〜前記と同意義である:で示され
る化合物を、式 %式%[] [式中、Lはハロゲンまたは一03O,OCH3を意味
するコ で示される化合物と反応させてメチル化することにより
製造される。
式[I[]の化合物のうちZが−CNの化合物、すなわ
ち、式: NN0CH3 [式中、Xおよび〜は前記と同意義である]で示される
化合物は文献未記載の新規化合物であり、本発明はまた
、式[■′1て示される化合物も提供するものである。
式E■lEの化合物は、前記の式[I]におけるYが−
CNの化合物、すなわち、式 [式中、X、Mおよび〜は前記と同意義である]で示さ
れる化合物を、式[IV]の化合物でメチル化すること
により得られる。
本明細書に開示する各化合物におけるXて示される「低
級アルキル」としては、炭素数1〜6、好ましくは、1
〜4のアルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチノ呟 t−ブチル等が
挙げられる。[低級アルフキ/」としては、戻素¥1.
1〜6、好ましくは、1〜4のアルフキ/、例えば、メ
トキン、ニドキン、プロポキン、イソプロホキ/、ブト
キシ、イソブトキ/、t−ブトキシ等が挙げられる。・
−ハロゲン」としては、)、素、塩素、臭素、ヨウ素等
が挙げられる。Rて示される「低級アルキルJとしては
Xにおけると同様なものか挙げられる。
Mで示されるアルカリ金属としては、カリウム、ナトリ
ウム等か挙げられる。して示される「ノ\ロゲン」とし
ては、Xにおけると同様なものが挙げられる。
本発明の製造法によれば、例えば、メタノール、エタノ
ールのような低級アルコール、水、アセトン、アセトニ
トリル、ベンセン、トルエン、塩化メチレンおよびクロ
ロホルムのような溶媒中、トリエチルアミン、ピリジン
のような有機塩基の存在下、式[I[]の化合物1モル
に対して1−10モルのメチルアミンガスを導入するか
メチルアミンのメタ/−ルまたは水溶を夜を用いて大気
圧下または封管中、0〜150°Cにて15分〜24時
間反応させることにより成用1の化合物が得られる。
式C11Fの化合物は、式[II[]のオオフ7ム化得
ることができる。例えば、この反応は、炭酸カリウム、
炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、
水素化ナトリウム、t−ブト牛ジカリウム、ナトリウム
メチラート、ナトリウムエチラートのような塩基の存在
下、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ベ
ンゼン、トルエン、アセトン、テトラヒドロフランまた
はこれらの混合溶媒のような溶媒中、−20〜120°
Cにて、15分〜5時間反応させることにより行える。
通常、オキンムのメチル化に際しては、反応条件によっ
てニトロン体が多量に生成する場合があるが、この反応
によれば副生物が非常に少なく、目的とする式[1]の
化合物が収率よく得られ、特に、Yか一COOHの式L
I[l]の化合物を用いる場合は、カラムクロマトグラ
フィーによるような精製なしに、以後の反応に用いるこ
とかできる目的化合物か得られる。
なお、所望により、例えば、ニトリルのエステルへの変
換のような公知の方法により、式[■]の化合物を対応
する池の式[111の化合物へ変えることもできる。
別法として、式[Iコの化合物は、式1v3の化合物を
式[1’V]の化合物でメチル化することにより、直接
得ることかできる。このメチル化も前記と同様にして行
うことかでき、カラムクロマトグラフィーのような精製
を行うことなく式[1]の化合物を収率よく得ることが
できる。
所望により、Xか水素の得られた式【11の化合物を公
知の方法によりアルキル化やハロゲン化して、Xが低級
アルキルやハロゲンの対応する式[1]の化合物に変え
ることもてきる。
前記のごとく、式[II’]の化合物は新規化合物であ
り、式[■“コの化合物を前記と同様に、式[IVEの
化合物でメチル化することにより得られる。
式目]〜[IIIEの化合物はE体および2体またはそ
の混合物として存在する。
式[1]の化合物についてE体および2体はつぎの構造
式で示すことができる。
Hlまたは−COORの2体は、低級アルコール中、酸
で処理することにより、式 %式%() [式中、XおよびWは前記と同意義を有する。]式 [式中、Aは−CONHCH3または−C○○R]で示
される化合物、すなわち、Wか−CONHCで示される
E体に変えることができる。例えば、式[V[]の化合
物を低級アルコール中、Ol〜10%ルの塩化水素、硫
酸またはトルエンスルホン酸のような酸と大気中または
封管中で20−150°Cにて15分〜48時間反応さ
せることにより行うことができる。また、この反応は式
[■:と式[■コの化合物が混合して存在しているヌ応
溶液および粗製物に対しても実施することができる。
本発明の方法で出発物質として用いる式[1111およ
び[I’]の化合物は、例えば、公知の2−フェノ牛ジ
フェニルアセトニトリル化! (米11特許第4198
418号)や2−フェノキシベンズアルデヒド化合物(
特公昭58−50204号)から、後記参考例に記載の
方法で製造できる。また、式[IV]の化合物はメチル
化剤として公知の化合物である。
得られた式[I]の化合物は、要すれば、常法、例えば
、カラムクロマトグラフィーにより精製することができ
、公知の方法により農業用殺菌剤として使用することが
できる。
実施例 つぎに、実施例および参考例を挙げて本発明をさらに詳
細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
実施例1 2−メト牛ジイミノーN−メチル−2−(2−フェノキ
シフェニル)アセトアミド(E体と2体の混合物)の製
造 α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセトニ
トリル(E体と2体の混合物)0.50g(0,002
モル)に、メタノールIRQおよび40%メチルアミン
水溶液3.l 1g(0,01モル)を加え、封管中!
00℃にて18時間反応した。反応後、水を加えて塩化
メチレンで抽出した。抽出液を無水硫酸マグ不ンウムで
乾燥し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン)で精製
を行い、2メトキンイミノ−N−メチル−2−(2−フ
ェノキシフェニル)アセトアミド0.159(収率26
4%)を無色油状物として得た。
’HNMR(CDC(!s)δppm:2.79(d、
 1.75H,J =4.9 Hz)、2.87(d、
1.25H,J=4゜9Hz)、3.91(s、1.7
5H)、4.01(s、1゜25H)、6.32(br
、s、0.58H)、664(br、 s、 0.42
 H)、6.85〜7.61 (m、 9 H)。
実施例2 E−2−メト牛ジイミノーN−メチル−2−(2−フェ
ノキシフェニル)アセトアミドの製造E−α−メトキシ
イミノー2−フ二ノキノキシフェニル酢酸メチル7.1
29(0,06モル)に、無水メタノール60x(lお
よび40%メチルアミンメタノール溶液13.989(
3,0当量)を加えて40分間加熱還流した。反応後、
減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(酢酸エチル/n−へキサン)で精製した。得
られた結晶を酢酸エチル/n−ヘキサンで再結晶し、E
2−メト牛ジイミノーN−メチル−2−(2−フェノキ
シフェニル)アセトアミド12.219(収率71.6
%)を無色プリズム晶(融点82〜83°C)として得
た。
’HNMR(CDCQ3)δppI11・2.87(d
、3H。
J=5.0Hz)、3.91(s、3H)、6.65 
(br s。
IH)、6.87〜7.38(m、9H)。
参考例I E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセ
トニトリル(E体と2体の混合物)0゜769(0,0
03モル)に、30%塩酸メタノール溶液4.5iI2
を加えて22時間還流攪拌した。反応後、8%炭酸水素
ナトリウム水溶液1001Cを加え、塩化メチレンで抽
出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィー(酢酸エチル/n−へキサン)で精製し、E−α
−メトキンイミノ−2−フェノキ7フエニル酢酸メチル
0.409(収率467%)を無色結晶(融点109〜
110°C)として得た。
’HNMR(CDCI2.)δppm: 3.78 (
s、 3 H)、4.03(s、3H)、6.86〜7
.48(m、9H)。
実施例3 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 E−α−ヒドロキンイミノ−2−フエ/キシフェニル酢
酸10.009(0,0389モル)のジメチルスルホ
牛シト50MQおよびトルエン50RQの溶液に水冷攪
拌下、ナトリウムメトキンド483g(0,0894モ
ル)を加え、室温で20分間攪拌した後冷却した。ジメ
チル硫酸11.289(0,0894モル)を6〜18
°Cにて6分間で加え、室温で4時間30分間攪拌した
。反応後、濃塩酸I2酎および水100jlCを水冷攪
拌下、反応液に加え、トルエンで抽出した。水洗後、減
圧濃縮し、得られた残渣を再結晶(メタノール)してE
−αメトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸メチ
ル8.119(収率73.1%)を無色結晶(融点10
7〜109℃)として得た。
’HNMR(CDCI23)δppm: 3.78 (
s、 3 H)、4.03(s、3H)、6.86〜7
.46(m、9H)。
実施例4 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸1.299(0,005モル)に乾燥ジメチルホルム
アミド101112と85%水酸化カリウム0739(
0,011モル)を加え、室温下15分間攪拌した。乾
燥トルエンtoxQを加え、さらに水冷下でジメチル硫
酸1.39g(0,011モル)を滴下した。滴下後1
.5時間、室温で攪拌した後、エーテル100112を
加えて水洗を3回繰り返した。
エーテル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮
した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(
酢酸エチル/n−へ牛サン)にて精製してE−α−メト
キンイミノ−2−フェノキンフェニル酢酸メチル1.2
09(収率841%)を無色結晶(融点109〜110
’C)として得た。
’HNMR(CD C&3)δppm: 3.78 (
s、 3 H)、4.03(s、3H)、6.86〜7
.46(m、9H)。
実施例5 E−α−メトキンイミノ−2−(4−メチルフェノ牛/
)フェニル酢酸メチルの製造 E−α−ヒドロキシイミ7−2−(4−メチルフェノキ
シ)フェニル酢酸0.879(0,32モル)を乾燥ジ
メチルホルムアミド6.4xρに溶解し、85%水酸化
カリウム0.519(0,0077モル)を添加し、加
温、溶解した後、乾燥トルエン641Qを加えた。水冷
下、ジメチル硫酸0.979(0,0077モル)を滴
下し、室温で1.5時間攪拌した。
反応後、濃塩酸1jlQを含む水50xQを添加し、5
0z(lのエーテルで抽出した。エーテル層を水501
1Q、ついで、4%重炭酸ナトリウム水溶液30z(l
の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮
し、得られた残渣を7す力ゲルクロマトグラフィ−(酢
酸エチル/n−へ牛サン)にて精製してE−α−メトキ
シイミン−2−(4−メチルフェノキシ)フェニル酢酸
メチル0.759(収率781%)を無色油状物として
得た。
’HNMR(CDC123)δppm: 2.32 (
s、 3 H)、3.79(s、3H)、4.04(s
、3H)、685〜7.39(m、8H)。
実施例6 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸メチル1.09g(0,OO4モル)に、乾燥ジメチ
ルホルムアミド6xf2および水酸化カリウム0.29
9(0,0044モル)を加え、15分間室温攪拌した
。ついで、乾燥トルエン61Cを加え、さらに水冷下で
ジメチル硫no、 61g(0,OO44モル)を滴下
した。滴下後2時間、室温攪拌し、ついで、エーテル1
00.w&を加えて水洗を3回繰り返した。エーテル層
を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。得ら
れた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル
/n−へ牛サン)で精製してE−α−メトキンイミノ−
2−フェノキシフェニル酢酸メチル1.20g(収率8
0.6%)を無色結晶(融点109〜110’C)とし
て得た。
’HNMR(CD CQ、)δppm: 3.78 (
s、 3 H)、4.03(s、3H)、6.86〜7
.46(m、 9 H)。
同様に、塩基およびメチル化剤をかえ、つぎの表に示す
反応条件でも実施した。
(当量)(当量)     条件 (%)t−Bu:t
−ブチル、Meメチル、THF :テトラヒドロフラン
、DMFニジメチルホルムアミド、PhMe: )ルエ
ン実施例10 E−α−メトキシイミノ−2−(4−メチルフェノキン
)フェニル酢酸メチルの製造 E−α−ヒドロキンイミ/ −2−(4−メチルフェノ
キシ)フェニル酢酸メチル0.719(0,0025モ
ル)を乾燥テトラヒドロフラン10j112に溶解後、
60%水素化ナトリウムO,13g(0,0033モル
)を添加し、室温で20分攪拌し、水冷下、ジメチル硫
酸0.44y(0,0035モル)を乾燥THF2.5
mgに溶解した溶液を滴下し、水冷下、1時間45分攪
拌した。反応後、水を添加し、濃塩酸でpH1に調整し
た。塩化メチレンで2回抽出し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン)にて精製
してE−α−メトキシイミノ−2−(4−メチルフェノ
キシ)フェニル酢酸メチル0.619(収率81.3%
)を無色油状物として得た。
’HNMR(CDCI23)δppm: 2.32 (
s、 3 H)、3.79(s、3H)、4.04(s
、3H)、6.85〜7.39(m、8H)。
実施例!■ α−メトキンイミン−2−フェノキンフェニルアセトニ
トリルの製造(E体と2体の混合物)α−ヒドロキシイ
ミノ−2−フェノキンフェニルアセトニトリル(E体と
2体の混e物)1.19g(0,005モル)に、乾燥
ジメチルホルムアミ)’l0ICおよび炭酸力IJウム
0.90g(0,0065モル)を加え、水冷下でジメ
チル硫酸01769(0、OO6モル)を滴下した後、
15時間室温にて攪拌した。反応後、エーテルl ’5
01.1を加え、水1001I2で2回水洗した。エー
テル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、
得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エ
チル/n−へ牛サン)にて精製し、α−メトキシイミノ
−2−フェノキシフェニルアセトニトリル1゜139(
収率896%)を無色油状物として得た。
’HNMR(CDCff、)δpp14.03 (s、
 0.7H)、4.17(s、2.38)、6.89〜
7.67(a+。
9H)。
実施例12 α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニルアセトニ
トリルの製造(E体とZ体の混合物)α−ヒドロ牛シイ
ミ7−2−フェノ牛ジフェニルアセトニトリル(E体と
Z体の混合物)1.19y(0,005モル)に、乾燥
ジメチルホルムアミ)’ l 011(lおよび炭酸カ
リウム0.90y(0,006モル)を加え、水冷下で
ヨウ化メチル0.789(0゜0055mol)を滴下
した後、4時間室温にて攪拌した。反応後、エーテル1
50xQを加え、水100ffiI2で2回水洗した。
エーテル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮
した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(
酢酸エチル/n−へキサン)で精製し、α−メトキシイ
ミノ−2−フェノキシフェニルアセトニトリル1.06
9(収率84.0%)を無色油状物として得た。
’HNMR(CDCI2.)δppta: 4.03 
(s、 0.7H)、4.17(s、2.3H)、6.
89〜7.69(m。
9H)。
実施例13 α−メトキシイミノ−2−(4−クロロフェノキシ)フ
ェニルアセトニトリル(E体とZ体の混合物)の製造 α−ヒドロキンイミノ−2−(4−クロロフェノキン)
フェニルアセトニトリル(E体とZ体の混合物)1.3
6s+(0,005モル)を乾燥ジメチルホルムアミド
10xI2に溶解し、炭酸カリウム090s+(0,0
065モル)を添加し、水冷下、ジメチル硫酸0.76
g(0,OO6モル)を添加し、室温で1時間攪拌した
。エーテルtsozpを加え、2回水洗した。エーテル
層を無水硫酸マグネ/ラムで乾燥し、減圧濃縮して得ら
れた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸−二チ
ル/n−へ牛サン)で精製し、α−メトキシイミノ−2
−(4−クロロフェノキシ)フェニルアセトニトリル1
.359(収率94.4%)を淡黄色油状物として得た
’HNMR(CD Cl22)δppIn: 4.02
(s、0.698)、4.17(s、2.31H)6.
9C1−7,68(m、8H)。
実施例14 E−2−メトキ/イミノ−N−メチル−2−(2−フェ
ノキンフェニル)アセトアミドの製造E−2−ヒドロキ
シイミノ−N−メチル−2=(2−フェノキシフェニル
)アセトアミドl01009(0,037モル)にアセ
トン200R(1、炭酸カリウム15.349(0,1
11モル)およびジメチル硫酸9.339(0,074
モル)を加え、室温で9時間攪拌した。反応後、濾過し
、アセトンで洗浄し、減圧濃縮した。得られた油状物を
トルエン5011!に溶かし、IN水酸化ナトリウム水
溶液50MQを加え、室温で30分間攪拌した。トルエ
ンで抽出し、水洗し、減圧濃縮し、得られた残渣を再結
晶(メタノール/水)してE−2−メト牛ジイミノーN
−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)アセトアミ
ド9.939(収率94.4%)を無色結晶(融点81
.5〜83℃)として得た。
’HNMR(CDC(s)δppm: 2.87(d、
3H。
J=5.0Hz)、3.91(s、3H)、6.65(
brs。
IH)、6.87〜7.38(a、9H)。
実施例15 E−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−[2=(4
−メチルフェノキシ)フェニル]アセトアミドの製造 E−2−ヒドロキシイミノ−N−メチル−2[2−(4
−メチルフェノキシ)フェニルコアセトアミド1.0O
9(0,0035モル)を乾燥アセトン7j111’に
溶解し、炭酸カリウム0.639(0,0046モル)
、ジメチル硫酸0.53fJ(0,0042モル)を添
加して室温で22時間反応させた。反応後、水を加え、
塩化メチレンで2回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマト
グラフィー(酢酸エチル/n−へ牛サン)で精製してE
−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−[2−(4−
メチルフェノキシ)フェニルコアセトアミドの無色結晶
0.969(収率92.3%)を得た。
’HNMR(CDCI23)δppm: 2.29 (
s、 3 H)、2.81(d、3H,J=4.9Hz
)、3.89(s、3H)、6.71 (br、 s、
 I H)、6.82(d、IH,J=8.1Hz)、
6.89〜6.92(+a、2H)、705〜7.10
(m、3H)、7.23〜7.31(+n、2H)。
参考例2 E−2−ヒドロキシイミノ−N−メチル−2−(2−フ
ェノキシフェニル)アセトアミドの製造粗製E−α−ヒ
ドロキンイミ/−2−フェノキシフェニル酢酸メチル3
9.609(純度51 、2%、0.0747モル)に
、メタノール1oOjlffおよび40%メチルアミン
水溶液15.45g(0,199モル)を加えて室温1
5時間攪拌した。ついで、40%メチルアミン水溶液7
.73s+(0,0995モル)を加え、70℃の油浴
中で6時間撹拌した。
反応後、水200xQおよびトルエン100zffを加
え、1時間水冷攪拌した。析出晶を濾取し、再結晶(メ
タノール/トルエン)シてE−2−ヒドロキシイミ/−
N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)アセトア
ミド12.31g(収率60.1%)を無色結晶(融点
183〜184.5°C)として得た。
’HNMR(d、−DMSO)δppm: 2.65(
d、3H,J=4.5Hz)、6.30〜7.47 (
m、 9 H)、7.92(q、IH,J=4.5Hz
)。
参考例3 E−2−ヒドロキシイミノ−N−メチル−2−[2−(
4−メチルフェノ牛/)フェニル]アセトアミドの製造 E−α−ヒドロキンイミノ−2−(4−メチルフェノキ
ン)フェニル酢酸メチル1.0O9(0,0035モル
)をメタ/−ルア3!&に溶解し、40%メチルアミン
メタ/−ル溶液0.549(0,OO7モル)を添加し
、70分間還流した。さらに40%メチルアミンメタノ
ール溶i& 1 、36g(0,0175モル)を添加
し、3時間還流した。反応後、減圧濃縮してE−2−ヒ
ドロキンイミノ−N−メチル−2−[2−<4−メチル
フェノキシ)フェニルコアセトアミド1.00g(11
00,0%)ヲアモルファスとして得た。
’HNMR(CDCCff)δppm: 2.31 (
s、 3 H)、2.86(d、 3H,J 〜5.9
 Hz)6.60(br s、 IH)、6.84〜7
.36(+n、8H)、7.93(brs。
IH)。
参考例4 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フ二ノ牛ジフェニル酢
酸の製造 E−α−ヒドロキンイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸メチル9.999(0,0368モル)に、メタノー
ル36.8112、水酸化ナトリウム3.239(0,
081モル)および水36.8z12を加えて、1時間
加熱還流した。加熱後、水冷下で濃塩酸1lR(lを加
え、析出した結晶を濾取し、再結晶(メタノール/酢酸
エチル/n−へ牛サン)シてα−ヒドロキシイミノ−2
−フェノキシフェニル酢酸6゜909(収率72.9%
)を無色結晶(分解180℃)として得た。
IHNMR(d、−DMSO)δppm: 6.83〜
7゜38(+a、9H)、12.26(br、 S、 
l H)、12.85(br、 s、 I H)。
参考例5 E−α−ヒドロキシイミノ−2−(4−メチルフェノキ
シ)フェニル酢酸の製造 E−α−ヒドロキシイミノ−2−(4−メチルフェノキ
シ)フェニル酢酸メチル1. O09(0,0035モ
ル)にメタノール3.5RQ、水3.5m12、水酸化
ナトリウム0.319(0,0077モル)を添加し、
1時間加熱還流を行った。室温まで冷却後、5%塩酸水
溶液でpH1に調整し、室温にて攪拌後、結晶を濾取し
、水洗してα−ヒドロキンイミン−2−(4−メチルフ
ェノキン)フェニル酢酸の無色結晶0.90s+(収率
947%)を得た。
’HNMR(d、−DMSO)δppm: 2.27 
(s、 3H)、6.78〜7.37(m、8H)。
参考例6 α−ヒドロキシイミン−2−フェノキシフェニルアセト
ニトリル(E体と2体の混合物)の製造無水エタノール
15jlcに、ナトリウム0.559(0,024モル
)を溶解し、0°C以下で2−フェノキシフェニルアセ
トニトリル4.189(0,02モル)および無水エタ
ノール3112の混合物を7分間で滴下した。さらに、
亜硝酸イソアミル3.519(0,03モル)を0°C
以下にて10分間で滴下し、24時間室温にて攪拌した
。反応後、5%塩酸水溶液10CIIf2を加えてエー
テルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
濃縮して得られた粗製物をシリカゲルクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル/n−へキサン)で精製して、α−ヒド
ロキシイミン−2−フェノキシフェニルアセトニトリル
4.539(収率95.1%)を低融点の結晶として得
た。
’HNMR(CD CQ3)δppIll・6.83〜
7.67(*、9H)、8.68(br、s、0.25
H)、902(br、 s、 0.75 H)。
参考例7 α−ヒドロキシイミノ−2−(4−クロロフェノキシ)
フェニルアセトニトリル(E体と2体の混合物)の製造 無水エタノール25xQに金属ナトリウム0.979(
0,042モル)を添加し、溶解後、水冷下、2−(4
−クロロフェノキシ)フェニルアセトニトリル8.53
9(0,035モル)の無水エタノール7112の溶液
を滴下した。ついで、亜硝酸イソアミル6.15g(0
,0525モル)を滴下し、2.5時間室温で反応させ
た後、水を加え、濃塩酸でpH1に調整し、エーテルで
抽出し、水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
エーテルを減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィー(酢酸エチル/n−へキサン)で精製し
て、α−ヒドロキシイミン−2−(4−クロロフェノキ
ン)フェニルアセトニトリル9039(収率946%)
を淡褐色粘稠液体として得た。
’HNMR(CDCI23)δppm: 6.90〜7
.68(I++、8H)、9.12(br、 s、o、
28H)、9.46(br、 s、 0.72 H)。
参考例8 E−α−ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢
酸の製造 α−ヒドロキンイミノ−2−フェノ牛ジフェニルアセト
ニトリル(E体と2体の混合物)071g(0,003
モル)に、エタノール31り、水酸化カリウム0.40
9(0,0072モル)および水3z(lを加え、24
時間加熱還流した。反応後、塩化メチレン1oxrtと
10%塩酸水溶液を加え、析出したα−ヒドロキンイミ
ノ−2−)二ツキジフェニル酢酸の結晶を濾取し、無色
結晶0.47g(収率60.9%)を得た。
’HNMR(d、−DMSO)δppm: 6.83〜
738(+n、9H)、12.26(br、 s、 I
 H)、12.85(br、 s、 I H)。
参考例9 2−フェノキシベンズアルドオキシムの製造2−フェノ
キシベンズアルデヒド4.969(0゜025モル)に
、無水メタ/−ル50z(lおよび塩酸ヒドロキシルア
ミン2.089(0,03モル)を加えて60℃にて3
時間攪拌した。反応後、水2001I2を加え、塩化メ
チレンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃
縮して得られた粗製物をシリカゲルクロマトグラフィー
(酢酸エチル/n−へ牛サン)で精製して2−フェノキ
シベンズアルドオキシム3.959(収J74.1%)
を無色油状物として得た。
’HNMRCCDCQ−>6ppm: 6.88〜7.
41(m、8H)、7.45(s、IH)、7.86 
(dd、 I H。
J=7.9,2.0)、8.49(s、IH)。
実施例16 α−メトキシイミノ−2−フェノキンフェニルアセトニ
トリル(E体と2体の混合物)の製造2−フェノキシベ
ンズアルドオキシム1.079(0,OO5モル)に、
乾燥エーテル10村を加え、10℃以下で塩素0.46
9(0,0065モル)を導入した後、0℃にて5時間
攪拌した。反応後、反応液を減圧濃縮し、得られた残渣
に、乾燥塩化メチレン1oxQおよびテトラエチルアン
モニウムシアニド0.869(0,0055モル)を加
え、室温にて一夜攪拌した。反応後、水150fff2
を加えて塩化メチレンで抽出し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル
/n−ヘキサン)で精製して得られたα−ヒドロキシイ
ミノ−2−フェノキシフェニルアセトニトリルの粗製物
0.519に、乾燥ジメチルホルムアミド411Qおよ
び炭酸カリウム0.369(0,0026■ol)を加
えた。さらに水冷下で硫酸ジメチル0.309(0,0
024モル)を加えた後、室温2時間攪拌した。反応後
、エーテル100112を加え、2回水洗し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた粗製物
をシワカケルクロマトグラフィ−(酢酸エチル/n−へ
牛サン)で精製し、α−メトキンイミノ−2−フェノキ
ンフェニルアセトニトリル0.219(収率166%)
を無色油状物として得た。
’HNMR(CDCff3)δppm: 4.03(s
、0.7H)、4.17(s、2.38)、6.89〜
7.67(m9H)。
実施例17 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 n−ブチルリチウム(1,62モルへ牛サン溶液)50
0iI2(0,81モル)に、5℃以下でジフェニルエ
ーテル206.81g(1,215モル)および乾燥テ
トラヒドロフラン405J112の1合140分間にわ
たって滴下し、室温で24時間攪拌した。
反応後、乾燥テトラヒドロフラン810xQにシュウ酸
ジメチル118.09g(1,215モル)を溶解した
攪拌溶液に、0°C以下で50分間にわたりて滴下し、
室温で24時間撹拌した。
反応後、水氷2Qを加え、トルエン500ff(て抽出
し、さらに抽出液を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧濃縮して褐色油状物302949を得た。この
油状物に、メタノール1.3&および塩酸ヒドロキンル
アミン47:259(0,68モル)を加えて1時間加
熱還流し、ついで、水450jlCに水酸化ナトリウム
79.29(1,98モル)を溶解した溶液を加えて1
時間加熱還流した。
反応後、メタノールを減圧留去し、水1.8Cを加え、
塩化メチレンlaで2回洗浄し、水層に濃塩酸をpH2
以下になるまで加え、析出した結晶を濾取し、E−α−
ヒドロキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸の粗結
晶141.55g(収率680% n−ブチルリチウム
より)を得た。得られた粗結晶25.73g(0,1モ
ル)に、乾燥ジメチルホルムアミド150+f2および
85%水酸化カリウム14.529(0,22モル)を
加え、熱時溶解し、乾燥トルエン1’ 501Qを加え
、硫酸ジメチル27.759(0,22モル)を25〜
30℃で5分間にわたって滴下し、室温で15時間攪拌
した。反応後、1%塩酸水溶液70011Qを加え、ト
ルエン5001Cで抽出し、抽出液を2%炭酸水素ナト
リウム水溶液で水洗して無水硫酸ナトリウムで乾燥した
。減圧濃縮して得られた粗製物を再結晶(メタノール)
して精製し、E−α−メトキシイミノ−2−フェノキン
フェニル酢酸メチル21゜159(収率74.1%)を
無色結晶(融点109〜110℃)として得た。
’HNMR(CDCff、)δppm: 3.78 (
s、 3 H)、4.03(s、3H)、6.86〜7
.46(m、9H)。
実施例18 E−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルの製造 Z−α−メトキシイミノ−2−フェノキシフェニル酢酸
メチルVI’ 0.29g (1,0+++mol)に
、乾燥メタノール3j112と10%塩酸メタノール溶
液0、36 g (1,0a+ll1ol)を加え、6
時間加熱還流して転位反応を行った。
反応後、減圧留去して得られた残渣0.29gをNMR
で定量してE−α−メトキシイミノ−2フエノキ/フエ
ニル酢酸メチルを77.6%の収率で得た。
実施例19 E−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2フエノ
キンフエニル)アセトアミドの製造Z−2−メトキシイ
ミノーN−メチル−2−(2フエノキンフエニル)アセ
トアミドVT’0.28 g (1,0mmol)に、
乾燥メタノール31Qと10%塩酸メタノール溶液0.
36 g (1,0mmol)を加え、6時間加熱還流
して転位反応を行った。
反応後、減圧留去して得られた残渣0.28gをNMR
で定置してE−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−
(2−フェノキシフェニル)アセトアミドを91.5%
の収率で得た。
発明の効果 本発明によれば、農業用殺菌剤として有用なメトキシイ
ミノアセトアミド化合物の経済的かつ副生物生成の少な
い新規な製造法が提供される。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼[II] [式中、Xは水素、低級アルキル、低級アルコキシまた
    はハロゲン、Wは−CNまたは−COOR、Rは低級ア
    ルキル、および〜はE体、Z体またはE体とZ体の混合
    物のいずれかの配置を意味する]で示される化合物にメ
    タノールの存在下メチルアミンを反応させることを特徴
    とする式: ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、Xおよび〜は前記と同意義である]で示される
    化合物の製造法。
  2. (2)式: ▲数式、化学式、表等があります▼[III] [式中、Xは水素、低級アルキル、低級アルコキシまた
    はハロゲン、Yは−CN、−COOHまたは−COOR
    、Rは低級アルキル、Mは水素またはアルカリ金属、お
    よび〜はE体、Z体またはE体とZ体の混合物のいずれ
    かの配置を意味する]で示される化合物を、式: CH_3−L[IV] [式中、Lはハロゲンまたは−OSO_2OCH_3を
    意味する] で示される化合物と反応させて式: ▲数式、化学式、表等があります▼[II] [式中、Wは−CNまたは−COOR、X、Rおよび〜
    は前記と同意義である] で示される化合物を得、ついで、式[II]の化合物にメ
    タノールの存在下メチルアミンを反応させることを特徴
    とする式: ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、Xおよび〜は前記と同意義である]で示される
    化合物の製造法。
  3. (3)式: ▲数式、化学式、表等があります▼[V] [式中、Xは水素、低級アルキル、低級アルコキシまた
    はハロゲン、Mは水素またはアルカリ金属、および〜は
    E体、Z体またはE体またはZ体の混合物のいずれかの
    配置を意味する] で示される化合物を、式: CH_3−L[IV] [式中、Lはハロゲンまたは−OSO_2OCH_3を
    意味する] で示される化合物と反応させることを特徴とする式: ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、Xおよび〜は前記と同意義である]で示される
    化合物の製造法。
  4. (4)式: ▲数式、化学式、表等があります▼[II’] [式中、Xは水素、低級アルキル、低級アルコキシまた
    ハロゲン、および〜はE体、Z体またはE体とZ体の混
    合物のいずれかの配置を意味する]で示される化合物。
  5. (5)式: ▲数式、化学式、表等があります▼[III’] [式中、Xは水素、低級アルキル、低級アルコキシまた
    はハロゲン、Yは−CN、Mは水素またはアルカリ金属
    、および〜はE体、Z体またはE体とZ体の混合物のい
    ずれかの配置を意味する]で示される化合物を、式: CH_3−L[IV] [式中、Lはハロゲンまたは−OSO_2OCH_3を
    意味する] で示される化合物と反応させることを特徴とする式。 ▲数式、化学式、表等があります▼[II’] [式中、Xおよび〜は前記と同意義である]で示される
    化合物の製造法。
  6. (6)式: ▲数式、化学式、表等があります▼[VI] [式中、Xは水素、低級アルキル、低級アルコキシまた
    はハロゲン、Aは−CONHCH_3または−COOR
    、Rは低級アルキルを意味する]で示されるZ体を低級
    アルコール中、酸で処理することを特徴とする式: ▲数式、化学式、表等があります▼[VII] [式中、X、A、およびRは前記と同意義である]で示
    されるE体の製造法。
JP2200696A 1990-07-26 1990-07-26 メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法 Expired - Fee Related JPH0725727B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200696A JPH0725727B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法
US07/733,303 US5183921A (en) 1990-07-26 1991-07-22 Process for producing methoxyiminoacetamide compounds and intermediates
EP94101361A EP0606924B1 (en) 1990-07-26 1991-07-24 Process for producing E-isomers of methoxyminoacetamide compounds
AT94101361T ATE154002T1 (de) 1990-07-26 1991-07-24 Verfahren zur herstellung von e-isomeren von methoxyiminoacetamidverbindungen
AT91306762T ATE115551T1 (de) 1990-07-26 1991-07-24 Verfahren zur herstellung von methoxyiminoacetamidverbindungen und zwischenverbindungen.
EP94101360A EP0605392B1 (en) 1990-07-26 1991-07-24 Process for producing methoxyminoacetamide compounds
DE69126446T DE69126446T2 (de) 1990-07-26 1991-07-24 Verfahren zur Herstellung von E-Isomeren von Methoxyiminoacetamidverbindungen
DE69105850T DE69105850T2 (de) 1990-07-26 1991-07-24 Verfahren zur Herstellung von Methoxyiminoacetamidverbindungen und Zwischenverbindungen.
EP91306762A EP0468775B1 (en) 1990-07-26 1991-07-24 Process for producing methoxyiminoacetamide compounds and intermediates
DE69125629T DE69125629T2 (de) 1990-07-26 1991-07-24 Verfahren zur Herstellung von Methoxyminoacetamidverbindungen
AT94101360T ATE151411T1 (de) 1990-07-26 1991-07-24 Verfahren zur herstellung von methoxyminoacetamidverbindungen
KR1019910012784A KR100192200B1 (ko) 1990-07-26 1991-07-25 메톡시이미노아세트아미드화 화합물 및 그 중간체 제조방법
US08/120,392 US5380913A (en) 1990-07-26 1993-09-14 Process for producing methoxyiminoacetamide compounds and intermediates
US08/295,458 US5488159A (en) 1990-07-26 1994-08-25 Process for producing methoxyiminoacetamide compounds and intermediates
US08/563,297 US5650539A (en) 1990-07-26 1995-11-28 Process for producing alkoxyiminoacetamide compounds and intermediates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200696A JPH0725727B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189299A Division JP2541783B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 メトキシイミノアセトニトリル化合物およびその製造法
JP6189300A Division JP2555547B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法
JP6253322A Division JP2583024B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489464A true JPH0489464A (ja) 1992-03-23
JPH0725727B2 JPH0725727B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=16428720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200696A Expired - Fee Related JPH0725727B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5183921A (ja)
EP (3) EP0468775B1 (ja)
JP (1) JPH0725727B2 (ja)
KR (1) KR100192200B1 (ja)
AT (3) ATE154002T1 (ja)
DE (3) DE69105850T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001329A1 (en) * 1993-07-02 1995-01-12 Shionogi & Co., Ltd. PROCESS FOR PRODUCING α-HYDROXYIMINOPHENYLACETONITRILE
WO1995001330A1 (fr) * 1993-07-02 1995-01-12 Shionogi & Co., Ltd. Procede de preparation d'un derive de ≡-alcoxyiminophenylacetonitrile
EP0741125A1 (en) 1992-11-02 1996-11-06 Shionogi Seiyaku Kabushiki Kaisha Benzyl compounds and process for producing same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380913A (en) * 1990-07-26 1995-01-10 Shionogi & Co., Ltd. Process for producing methoxyiminoacetamide compounds and intermediates
US5650539A (en) * 1990-07-26 1997-07-22 Shionogi & Co., Ltd. Process for producing alkoxyiminoacetamide compounds and intermediates
DE4030038A1 (de) * 1990-09-22 1992-03-26 Basf Ag Ortho-substituierte phenylessigsaeureamide
DE4320499A1 (de) * 1993-05-14 1994-11-17 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Oximinoessigsäurederivaten
JP3220733B2 (ja) * 1993-09-16 2001-10-22 塩野義製薬株式会社 アセトアミジン類、その製法、およびそれを用いるアセトアミド類の製造方法
TW305836B (ja) * 1994-05-20 1997-05-21 Shionogi & Co
DE4419587A1 (de) * 1994-06-03 1995-12-07 Bayer Ag Heterocyclische Imino-Derivate
DE59506765D1 (de) * 1994-07-06 1999-10-14 Basf Ag Pyrazolylderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
DE19956920A1 (de) 1999-11-26 2001-05-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-(2-Hydrodyphenyl)-2-(alkoxyimino)-N-methyl-acetamid-Derivaten
US8258302B2 (en) * 2006-01-31 2012-09-04 Api Corporation Method for producing benzazepinone
CN102603563B (zh) * 2012-01-16 2014-03-12 山东康乔生物科技有限公司 苯氧菌胺的制备方法
CN108129349A (zh) * 2017-12-19 2018-06-08 西安近代化学研究所 一种(e)-2-甲氧亚胺基-n-甲基-2-(2-苯氧苯基)乙酰胺的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1110460B (it) * 1977-03-02 1985-12-23 Ciba Geigy Ag Prodotti che favoriscono la crescita delle piante e prodotti che proteggono le piante a base di eteri di ossime e di esteri di ossime loro preparazione e loro impiego
US4490167A (en) * 1979-08-06 1984-12-25 Ciba-Geigy Corporation Oxime derivatives of diphenyl ethers and their use in herbicidal compositions
DE3623921A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-21 Basf Ag Oximether und diese enthaltende fungizide
GB8617648D0 (en) * 1986-07-18 1986-08-28 Ici Plc Fungicides
ATE141589T1 (de) * 1989-05-17 1996-09-15 Shionogi & Co Alkoxyiminoacetamid-derivate und ihre verwendung als pilztötendes mittel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0741125A1 (en) 1992-11-02 1996-11-06 Shionogi Seiyaku Kabushiki Kaisha Benzyl compounds and process for producing same
WO1995001329A1 (en) * 1993-07-02 1995-01-12 Shionogi & Co., Ltd. PROCESS FOR PRODUCING α-HYDROXYIMINOPHENYLACETONITRILE
WO1995001330A1 (fr) * 1993-07-02 1995-01-12 Shionogi & Co., Ltd. Procede de preparation d'un derive de ≡-alcoxyiminophenylacetonitrile
US5629442A (en) * 1993-07-02 1997-05-13 Shionogi & Co., Ltd. Process for producing α-hydroxyiminophenylacetonitriles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0468775A1 (en) 1992-01-29
DE69126446D1 (de) 1997-07-10
DE69126446T2 (de) 1997-11-27
ATE115551T1 (de) 1994-12-15
EP0468775B1 (en) 1994-12-14
DE69105850D1 (de) 1995-01-26
JPH0725727B2 (ja) 1995-03-22
KR920002524A (ko) 1992-02-28
DE69125629T2 (de) 1997-11-20
EP0606924A1 (en) 1994-07-20
DE69125629D1 (de) 1997-05-15
DE69105850T2 (de) 1995-04-27
EP0605392A1 (en) 1994-07-06
ATE154002T1 (de) 1997-06-15
EP0606924B1 (en) 1997-06-04
US5183921A (en) 1993-02-02
ATE151411T1 (de) 1997-04-15
EP0605392B1 (en) 1997-04-09
KR100192200B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225585A (en) Production of fluoxetine and new intermediates
JPH0489464A (ja) メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法
JPH0597768A (ja) アルコキシイミノアセトアミド類製造用中間体の製造法およびそれに用いる中間体
JPH06116242A (ja) イミダゾール類の製造方法
JP2004512326A5 (ja)
US4803270A (en) Process of producing fluoroaniline derivatives
JP2009242244A (ja) ピラジン誘導体類の製造方法及びその中間体類
JPS6143165A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JP2555547B2 (ja) E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法
JP2583024B2 (ja) メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法
JP2541783B2 (ja) メトキシイミノアセトニトリル化合物およびその製造法
US5380913A (en) Process for producing methoxyiminoacetamide compounds and intermediates
EP1367050A1 (en) 2-methylindole-4-acetic acid, process for producing the same, and process for producing intermediate therefor
EP0713865A1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
JP2523026B2 (ja) α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体
JP2009242243A (ja) α−ヒドロキシイミノカルボン酸エステル誘導体類及びそれを用いたα−アミノ−α−ハロアルキルカルボン酸エステル誘導体類の製造方法
JP3496979B2 (ja) 置換インドール−3−酢酸化合物および置換ベンゾフラニル−3−酢酸化合物の製造方法
JP2743441B2 (ja) シクロペンタ〔1,2―c〕―3―ピラゾールカルボン酸誘導体
JP2542274B2 (ja) 3―[4―(1―イミダゾリルメチル)フェニル]―2―プロペン―1―アル及びその製造方法
JP3952670B2 (ja) 2−(5−ハロゲノ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製法
US5650539A (en) Process for producing alkoxyiminoacetamide compounds and intermediates
JP4000758B2 (ja) 2−(5−ハロゲノ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製造法
JP3918468B2 (ja) 3,3−ビス(アルコキシカルボニル−メチルチオ)プロピオニトリル及びその製造方法
JP3538889B2 (ja) アルキルチオアセタミドの製造方法
JP3283959B2 (ja) D−ビオチン中間体およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees