JPH048945A - 振動防止装置 - Google Patents

振動防止装置

Info

Publication number
JPH048945A
JPH048945A JP11018490A JP11018490A JPH048945A JP H048945 A JPH048945 A JP H048945A JP 11018490 A JP11018490 A JP 11018490A JP 11018490 A JP11018490 A JP 11018490A JP H048945 A JPH048945 A JP H048945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
damper
section
vibration
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11018490A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyoshi Tsumura
津村 直宜
Nobumitsu Fujisawa
藤澤 伸光
Hiroshi Horiuchi
博 堀内
Osamu Kojima
修 小島
Akio Kimijima
君島 昭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chuzo Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Chuzo Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chuzo Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Chuzo Co Ltd
Priority to JP11018490A priority Critical patent/JPH048945A/ja
Publication of JPH048945A publication Critical patent/JPH048945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、長大橋主塔、高層ビル、煙突等の塔状構造物
並びに船舶等の構造物の水平振動を防止する装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置としては、塔状構造物の振動を防止
するために開発された制振装置として特公昭63−60
254に開示された形式のものがある。
上記特公昭63−60254に開示された装置は添付図
面の第6図のごとくの構成で、水平振動を防止するため
の振り子式動吸振器である。この動吸振器は、制振すべ
き構造物の頂部またはその近傍に固定された支持フレー
ム51と、上端部を線ヒンジ52.52により制御すべ
き振動方向に直角な面上において上記支持フレーム51
に取付けられ、揺動自在に吊下された互いに対向する二
枚以上の上下方向に長い形状の板53.53と、対向す
る二枚以上の板の下部にそれぞれ取付けられた重錘54
,54と、対向する二枚以上の板の相隣せる二枚の板の
間に介在して両者を連結する減衰器55とから構成され
ている。そして、この場合の減衰器55は粘弾性ダンパ
ーを鉛直方向に複数枚積み重ねて構成されているので水
平方向に二枚以上の板が振り子とじて揺動するとき、粘
弾性ダンパーは剪断変形をうけて減衰力を生起すること
ができる。
かかる動吸振器では、振り子長で定まる振り子の振動周
期を構造物の固有周期に同調させて使用する。構造物の
振動は、振り子の運動を介して減衰器に剪断変形を生じ
、ここで運動エネルギーが熱エネルギーに変換されて振
動系の外部に放散されるため、構造物の振動は速やかに
減衰する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のごとくの従来装置は、以上のように構成されてい
るので一方向の振動に対してのみ有効なものとなる。し
かしながら、吊橋の塔や高層ビルのような塔状建造物で
は互いに直角に交わる異なる二方向の振動がしばしば問
題となり、その場合それぞれの振動方向に装置の向きを
一致させる必要があり、そのため装置は二台必要となり
、重量や設置スペースが大きくなる等の問題が生じる。
本発明はかかる問題を解決するためになされたもので、
−台の装置で異なる二方向の振動に対応させることがで
きる動吸振器を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記目的は、構造物に揺動自在に支持
された複数の支柱と、該支柱に揺動自在に取付けられた
重錘と、上記支柱間を弾性体又は粘弾性体を介して相互
に結合した連結材及び減衰器とを有することにより達成
される。
〔作用〕
かかる本発明にあっては、重錘が互いに捩りばねで連結
された揺動自在な支柱に支持されているために、異なる
二つの方向への振動が可能となり、また、互いに直角に
交わる二つの方向の捩りばね定数を適宜設定することに
よって異なる二つの方向の任意周波数の振動を防止する
ことが可能となる。
〔実施例〕
以下、添付図面にもとづき本発明の詳細な説明する。
第1図は本実施例装置の平面図、第2図はその正面図で
ある。
図において、1は構造物の一部で、その上面には正方形
をなす四隅の位置に球型の凹部をもつ支持部2Aが固定
されている(第2図参照)。該四箇所の支持部2Aには
、両端に球部3A、3Bをもつ支柱3の一方の球部3A
が上記支持部2Aにて任意の方向に回転自在に支持され
た状態で、上記支柱が揺動自在に立設されている。
上記四本の支柱3は、その上端の球部3Bによって重錘
4をそのフランジ部4Aに設けられた球状凹面受座2B
にて水平面内の直交二軸まわりで揺動が自在となるよう
に支持している。上記支柱3は、互いに隣接せるもの同
士がそれらの中間部にて、軸体5まわりに揺動自在な連
結材6によって連結されている。そして、軸体5の周囲
には、一端が支柱3側に、他端が連結材6側に取付けら
れた捩りばね7が設けられている。該捩りばね7は、そ
の軸線が水平面内にあって、水平面に対して直角な方向
での連結材6の揺動に対して反力(トルク)を与えるよ
うに配設されている。さらに連結材6と支柱3との間に
は、上記の連結#6の揺動に対し制動トルクを与える減
衰器8が設けられている。
以上のごとくの本実施例にあっては、構造物が揺動する
と、第3図のごとく支柱3及び連結材6はリンク機構の
ごとく互いに角変位を伴って揺動し、重錘4との間にも
相対的に揺動が生ずる。この揺動は、水平面内の直交な
二輪まわりに生ずる。しかし、支柱3と連結材6との間
には捩りばね7及び減衰器8が設けられており、捩りば
ね7がその反力によって上記揺動に対抗し、減衰器8は
揺動振幅を減少せしめる。かくして、本実施例装置では
、二方向の振動が減衰される。
本発明において、支柱の長さを可変とすれば固有振動数
を容易に変更できる。
なお、減衰器は第1図及び第2図に示されるような回転
方向に減衰する形式のものでなくとも、第4図のごとく
支柱3と連結材6とをそれらの中間部で結ぶ、直動の減
衰器8”であってもよい、また、上記減衰器8゛は第5
図のごとく支柱3と構造物1との間に設けても、あるい
は重錘と支柱との間に設けてもよい。
また、減衰器をゴム等の粘弾性体とすることもできるが
、かかる場合には第1図における軸体5は不要となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、一つの重錘を二方向に揺動できるよう
にしたので、−台の装置で二方向の振動に対応でき、装
置重量、製作費、設置空間が約半分になるという効果を
もたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置を示す平面図、第2図は
第1図装置の正面図、第3図は第1図装置が振動を受け
た際の変位状態を示す正面図、第4図及び第5図は第1
図装置における減衰器の取付位置を変更した例をそれぞ
れ示す正面図、第6図は従来装置の斜視図である。 ■・・・・・・・・・構造物 3・・・・・・・・・支柱 4・・・・・・・・・重錘 6・・・・・・・・・連結材 7・・・・・・・・・捩りばね 8・・・・・・・・・減衰器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構造物に揺動自在に支持された複数の支柱と、該
    支柱に揺動自在に取付けられた重錘と、上記支柱間を弾
    性体又は粘弾性体を介して相互に結合した連結材及び減
    衰器とを有することとする振動防止装置。
  2. (2)支柱の長さが可変であることとする請求項(1)
    に記載の振動防止装置。
  3. (3)減衰器が支柱と構造物又は支柱と連結材を連結す
    ることとする請求項(1)に記載の振動防止装置。
  4. (4)弾性体は捩りばねであることとする請求項(1)
    に記載の振動防振装置。
JP11018490A 1990-04-27 1990-04-27 振動防止装置 Pending JPH048945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11018490A JPH048945A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 振動防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11018490A JPH048945A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 振動防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH048945A true JPH048945A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14529175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11018490A Pending JPH048945A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 振動防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375652B2 (en) * 2006-12-22 2013-02-19 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Moment frame connector
US11299880B2 (en) 2006-12-22 2022-04-12 Simpson Strong-Tie Company Inc. Moment frame connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8375652B2 (en) * 2006-12-22 2013-02-19 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Moment frame connector
US11299880B2 (en) 2006-12-22 2022-04-12 Simpson Strong-Tie Company Inc. Moment frame connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9169894B2 (en) Device for vibration control of a structure
JP5218805B2 (ja) 振動低減機構およびその諸元設定方法
JPH03169984A (ja) 建物の制振装置
JP2001349094A (ja) 同調振り子式制振装置
KR20070053806A (ko) 건축물에서 진동을 댐핑하기 위한 장치
JPH048945A (ja) 振動防止装置
JP4572707B2 (ja) 制振装置
JP2003227540A (ja) 制振装置
JPH11200660A (ja) 構造物の制振構造
JP3026446B2 (ja) 免震装置
JPH0649924A (ja) 粘弾性ダンパ
JPS63297837A (ja) 2重動吸振器
JPS62194049A (ja) 動吸振器
JPH0310817B2 (ja)
JP4208459B2 (ja) 制震壁
JP3605176B2 (ja) 上下方向アクティブ制振装置
JP2004060404A (ja) 免震装置及び免震構造
JPS6246042A (ja) ばね付振子式動吸振器
JP3532606B2 (ja) 制振装置
JPH03249443A (ja) 微振動用マスダンパー
JPH09133180A (ja) 構造物制振装置の重錘支持構造
JPH0618967Y2 (ja) フリーアクセスフロアの支柱
JP2003106371A (ja) リンク式免震装置及びリンク式制振装置
JPH06307117A (ja) ダンパーユニットを組み込んだメガストラクチャーブレース架構制振構造
JP2939067B2 (ja) 構造物の制振装置