JPH0489420A - クレンジング用組成物 - Google Patents

クレンジング用組成物

Info

Publication number
JPH0489420A
JPH0489420A JP20416790A JP20416790A JPH0489420A JP H0489420 A JPH0489420 A JP H0489420A JP 20416790 A JP20416790 A JP 20416790A JP 20416790 A JP20416790 A JP 20416790A JP H0489420 A JPH0489420 A JP H0489420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
water
oil
carbon atoms
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20416790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Koyanagi
小柳 秀信
Takeshi Morita
毅 森田
Akira Shigeta
繁田 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP20416790A priority Critical patent/JPH0489420A/ja
Publication of JPH0489420A publication Critical patent/JPH0489420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はクレンジング用組成物に関し、更に詳細には皮
膚細部への良好な浸透性、洗浄力、すすぎ性及び優れた
使用感を有し、クレンジングクリーム、マツサージクリ
ーム等の化粧料として有用なりレンジング用組成物に関
する。
〔従来の技術〕
従来、ゲル状のクレンジング用組成物を得るたtの方法
としては、■非イオン性界面活性剤/水/ポリオールか
らなる系中に油を加える方法(特開昭61−37709
号)、■カルボキシビニルポリマー等の水溶性高分子を
利用する方法、■脂肪酸セッケン、デキストリン脂肪酸
エステル等で油をゲル化スる方法及び■モノアルキルリ
ン酸塩/水/ポリオールからなる系で油をゲル化する方
法(特開昭63−225312号)等が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、■の方法においては、系の安定性が温度
の影響を受けるた約、温度安定性が悪いこと及び配合し
得る油に制限がある等の欠点があった。また、■の方法
においては、油が添加できないため洗浄力が充分でない
という欠点があり、■の方法においては脂肪酸エステル
油特有のほてりがあり、また、親水性が高く、容易に水
に流されて油のみが残るという欠点があった。更に、■
の方法においては、系の温度安定性は良好であり、皮膚
に対するモイスチャー効果には優れているものの、クレ
ンジング剤としての洗浄力や洗い流した後に肌に残留感
が残る等の欠点があった。
従って、優れた洗浄力、すすぎ性及び使用感を具備した
クレンジング用組成物の開発が望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
かかる実情において、本発明者らは上記課題を解決すべ
く鋭意研究を重ねた結果、リン酸エステル系界面活性剤
、水溶性化合物及び水よりなる系に、油剤及び油溶性の
界面活性剤を添加して得られた組成物が高い洗浄力及び
すすぎ性を有し、使用感も良好であることを見出し、本
発明を完成した。
すなわち、本発明は次の一般式(I) R1÷0CI(、C)l→、0−P−OR’     
  (I )R’      OR3 〔式中、R1は炭素数12〜24の直鎮又は分岐鎖の飽
和又は不飽和炭化水素を示し、R2は水素原子又はメチ
ル基を示し、R3は水素原子、アルカリ金属、炭素数1
〜3のアルキル基を有するアンモニウム基、炭素数1〜
3のアルキル基を有するアルカノールアミノ基、塩基性
アミノ酸又は基R’ + OCR、CH−)−iを示し
、R4は水素原子、アルカリ土 類金属、炭素数1〜3のアルキル基を有するアンモニウ
ム基、炭素数1〜3のアルキル基を有するアルカノール
アミノ基又は塩基性アミノ酸を示し、mは0〜40の数
を示す〕で表わされるリン酸エステル、水酸基を有する
水溶性化合物及び水を含有する連続相に、油溶性のアニ
オン界面活性剤又はノニオン界面活性剤及び油剤を含有
する油相を添加することにより得られるクレンジング用
組成物を提供するものである。
本発明のクレンジング用組成物は、リン酸エステル(I
)、水酸基を有する水溶性化合物及び水により連続相を
作成し、これに油溶性の範囲のアニオン界面活性剤又は
ノニオン界面活性剤と油剤とを含有する油相を添加する
ことにより調製される。更に具体的には、水酸基を有す
る水溶性化合物(以下、水溶性化合物と略す)を60%
以上、好ましくは80%以上含有する水溶性化合物水溶
液に対し、重量で0.1〜60%、好ましくは0.5〜
5%のリン酸エステル(I)を溶解させて連続相を調製
する。この連続相に対し、重量で10〜95%、好まし
くは40〜90%の油相を添加し、混合することにより
D/Wの透明又は半透明のクレンジング用組成物を得る
本発明のクレンジング用組成物は、従来の非イオン界面
活性剤を用いたゲル乳化法と異なり、ひろい温度範囲で
調製することができ、通常、室温から80℃付近で操作
して同様の良好な性状の透明又は半透明なりレンジング
用組成物を得る。
なお、クレンジング用組成物の調製において加える水は
、多くの場合水溶性化合物が水溶液となっているので特
別に加える必要はないが、それ以外の場合においては、
組成中で5〜20%となるよう加える必要がある。
本発明において使用される、式(1)のリン酸エステル
は公知化合物であり、該化合物は予め別の系で、リン酸
エステルを塩基性物質で中和し調製したものを配合して
も、また使用時両者を個々に配合して、その系中で調製
させてもよいが特に系中で調製することが有利である。
リン酸エステルを塩基性物質により中和する場合は、必
ずしも完全中和である必要はなく、部分中和でもよく、
更に塩基性物質が中和量以上の過剰に存在してもよい。
すなわち、塩基性物質の量は、目的の乳化物のpHにあ
った量において選択されるものであるが、一般には、リ
ン酸エステルに対し塩基性物質が0.2〜1.8モル、
特に0.4〜1.0モルが好ましい。このリン酸エステ
ル(I)の具体例としては、(I)式中、R1が炭素数
12〜24のアルキル基又はアルケニル基、特に炭素数
が12〜18のアルキル基又はアルケニル基であるもの
が挙げられる。炭素数が12未満のものは臭いが・悪い
とともに乳化性が劣り、また、炭素数が24を超えるも
のは乳化性が低く経時的に乳化状態が悪化するので好ま
しくない。このうち、特に好ましいものとしては直鎮ア
ルキル基、直鎖アルケニル基及び以下に示す分岐アルキ
ル基が挙げられる。
(i)次の式(I[)で表わされるメチル分岐アルキル
基。
CH3(CI(#r C)I (CH2−)T    
 (II )CH。
(式中、hは2〜14の数、1は3〜11の数を示し、
h十iは9〜21、特に11〜19が好ましい) (il)次の式(III)で表わされるβ−分岐アルキ
ル基。
(式中、kは5〜11の数、lは3〜10の数を示し、
k+1は8〜20、特に10〜18が好ましい) (iii)次の式(IV)で表わされるα−分岐アルキ
ル基。
(式中、pは1〜20の数、qは1〜20の数を示し、
p+qは9〜21、特に11〜19が好ましい) (iv)例えば次の式(V)で表わされる多分岐アルキ
ル基。
Cll、  CH。
CL   C)!3 これらの分岐アルキル基のうち(1)及び(ii)が特
に好ましい。
また、式(I)中、mは0〜40の数であるが、0〜2
5が特に好ましい。またR3及びR4のうち、対イオン
の例としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のア
ルカリ金属及びアルギニン、オルニチン、リジン、オキ
シリジン等の塩基性アミノ酸;トリエタノールアミン、
ジェタノールアミン、モノエタノールアミン等の炭素数
2又は3のヒドロキシアルキル基を有するアルカノール
アミンから導かれる基が挙げられる。R’が直鎮アルキ
ル基の場合、塩基性アミノ酸、特にアルギニンが好まし
く、分岐アルキル基の場合はどの対イオンも好ましい。
また、水溶性化合物としては、グリセリン、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、インプレングリコール(クラレ社)、ヘキサンジ
オール、ブチレングリコール、ヘプタンジオール、ヘキ
シレングリコール、ベンタンジオール、ブタンジオール
、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロ
ピレングリコール(分子量60〜2000) 、ソルビ
トール、マルチトールなどが挙げられ、好ましくは、三
価以上の多価アルコール、例えばグリセリン、ソルビト
ール、マルチトール等が用いられる。
これらのリン酸エステル(I)、水溶性化合物及び水に
より形成される連続相には、更に必要に応じて脂肪酸モ
ノグリセリド、ポリオキシエチレン付加型非イオン界面
活性剤など他の界面活性剤、補助界面活性剤を添加する
ことができる。
本発明クレンジング用組成物において、油相に添加され
る油剤としては、液体油及び固体脂のいずれをも使用す
ることができ、化粧品原料として認められているすべて
の油剤の使用が可能である。
この油剤の例としては、炭化水素類、高級アルコ−ル高
級脂肪酸エステル類、高級アルコール類、高級脂肪酸類
、動植物油脂、コレステロール脂肪酸エステル類等が挙
げられ、好ましいものとしては流動パラフィン、固形パ
ラフィン、ワセリン、オリーブ油、スクワラン、硬化ヤ
シ油、ホホバ油、2−エチルヘキサン酸トリグリセライ
ド、ミリスチン酸オクタデシル、イソステアりルコレス
テリルエステル、シリコンオイルなどが挙げられる。
これらは単独又は2種以上を組み合わせて使用される。
また、本発明において、油相に配合される油溶性の界面
活性剤とは、界面活性剤と油成分を混合したときに、1
0〜40℃の温度範囲において2相分離による白濁を示
すことなく、均一溶解における透明な外観を有するもの
であり、本発明クレンジング組成物を皮膚に適用後、水
で洗い流すときに、自己乳化性、すすぎ性、使用感を良
好にする作用を有する。このうち、ノニオン活性剤とし
ては、HLBが3〜10、特に6〜10のものが好まし
く、具体的には、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテル、ポリエチレングリ
コール脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エ
ステルの酸化エチレン誘導体、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル、モノもしくはポリグリセリン脂
肪酸エステルの酸化エチレン誘導体、トリメチロールプ
ロパン脂肪酸エステルの酸化エチレン誘導体、ポリオキ
シエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマ
シ油脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
ピログルタミン酸エステル、ポリオキシエチレングリセ
リルピログルタミン酸エステル等のポリオキシアルキレ
ン型非イオン界面活性剤;ショ糖脂肪酸エステル類;ア
ルキルグルコシド類;ポリグリセリン脂肪酸エステル類
;ポリグリセリンアルキルエーテル類が好ましいものと
して挙げられる。
なお、HLBとは親水性−親油性のバランスをいい、本
発明においては小円、寺村らによる次式により算出した
値を用いた。
このHLB値を大にするためには、エチレンオキシド付
加モル数を増大させる、分子量の大きいポリエチレング
リコールやポリグリセリンを用いる等の方法があり、逆
にHLB値を低くするには、エステル化度やエーテル化
度を大にする(多価アルコールの場合)ことにより行う
ことができる。
また、アニオン界面活性剤としては、脂肪酸系、アルキ
ルサルフェート系、アルキルエーテルカルボン酸系、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテルサルフェート系、リ
ン酸エステル系、N−アシルアミノ酸系、イセチオネー
ト系及びスルホコハク酸系等の界面活性剤が好ましく、
これらのうち特にリン酸エステル系、イセチオネート系
、スルホコハク酸系の界面活性剤がより低刺激であり、
特に好ましい。
これらの界面活性剤は単独で又は2種以上を組み合わせ
て用いられ、本発明のクレンジング用組成物の全組成に
対し、3〜30重量%(以下、単に%で示す)、特に5
〜20%の範囲で配合するのが好ましい。3%より少な
い場合には組成物の洗浄力、洗い流し性が不充分となり
、30%を超える場合には組成物が低粘又は分離してし
まうことがある。
油相成分中、油剤とこれらの界面活性剤との配合比は、
重量比で油剤/界面活性剤=674〜9.510.5、
特に7/3〜9/1が好ましい。
本発明のクレンジング用組成物には、更に化粧料、医薬
品等に通常使用される薬効剤、保湿成分、抗炎症剤、殺
菌剤、防腐剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、有機及び無
機粉体、色素、香料等を必要に応じて配合することがで
きる。
本発明のクレンジング用組成物は、クレンジング用又は
マツサージ用等に用いられるが、メイクアップ化粧料除
去用の洗顔料として特に好ましく用いられる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれ
ら実施例に制限されるものではない。
実施例1 下記第1表に示すクレンジング用組成物を次の方法によ
り調製し、メイクアップを施している人の肌に塗布して
マツサージした後、水で洗い、洗浄時のすすぎ性、洗浄
力及び洗浄後のさっばり感について評価した。得られた
結果を第1表に示す。
(製法) ■〜■を混合溶解しく必要に応じて加温する)、攪拌し
ながら■〜0に■〜■を溶解した油相を加える。
(評価基準) 非常に良好  ◎ 良    好   ○ 普    通   △ 悪     い    × 以下余白 本発明品はメイクアップ化粧料の洗浄力及びすすぎ性に
優れ、さっばりしていて使用感が良好であった。
実施例2 クレンジング化粧料: (組成)                (%)■ 
グリセリン ■水 16、25 バランス ■ アジピン酸ジイソプロピル ■ スクワラン ■ メチルポリシロキサン 20.0 30.0 5.0 ■香 料     微量 ■防腐剤     微量 (製法) ■〜■を混合溶解し、攪拌しながらこれに■〜■を溶解
した油相を加える。
実施例3 クレンジング化粧料: (組成) (%) ■ グリセリン ■ エタノール ■水 16.0 0.25 バランス ■ ポリイソブチン 33.0 ■香 料     微量 ■防腐剤     微量 (製法) ■〜■を溶解し、攪拌しながらこれに■〜■を溶解した
油相を加える。
実施例4 マツサージ化粧料: (組成) グリセリン 水 ソルビトール オリーブ油 流動パラフィン スクワラン (%) 15.00 バランス 1.00 40、00 12.60 13.0 用感も良好で、かつ系のゲル状態の安定なりレンジング
用組成物が提供される。また本発明の組成物は水で洗い
流すときに自己乳化性が良好で、洗い流した後の使用感
が極めて優れている。
従って、本発明のクレンジング用組成物は、洗顔料、洗
浄料、クレンジングクリーム、マツサージクリーム、シ
ャンプー等として利用することができる。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は炭素数12〜24の直鎖又は分岐鎖の
    飽和又は不飽和炭化水素を示し、R^2は水素原子又は
    メチル基を示し、R^3は水素原子、アルカリ金属、炭
    素数1〜3のアルキル基を有するアンモニウム基、炭素
    数1〜3のアルキル基を有するアルカノールアミノ基、
    塩基性アミノ酸又は基▲数式、化学式、表等があります
    ▼を示し、 R^4は水素原子、アルカリ金属、炭素数1〜3のアル
    キル基を有するアンモニウム基、炭素数1〜3のアルキ
    ル基を有するアルカノールアミノ基又は塩基性アミノ酸
    を示し、mは0〜40の数を示す〕 で表わされるリン酸エステル、水酸基を有する水溶性化
    合物及び水を含有する連続相に、油溶性のアニオン界面
    活性剤又はノニオン界面活性剤及び油剤を含有する油相
    を添加することにより得られるクレンジング用組成物。
JP20416790A 1990-08-01 1990-08-01 クレンジング用組成物 Pending JPH0489420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20416790A JPH0489420A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 クレンジング用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20416790A JPH0489420A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 クレンジング用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489420A true JPH0489420A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16485950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20416790A Pending JPH0489420A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 クレンジング用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101408A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Preparation cosmetique a base d'huile auto-emulsionnable
JP2010529206A (ja) * 2007-06-12 2010-08-26 ローディア インコーポレイティド パーソナルケア配合物中の、モノ−、ジ−及びポリオールホスフェートエステル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101408A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Preparation cosmetique a base d'huile auto-emulsionnable
JP2010529206A (ja) * 2007-06-12 2010-08-26 ローディア インコーポレイティド パーソナルケア配合物中の、モノ−、ジ−及びポリオールホスフェートエステル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868163A (en) Transparent or semitransparent jelly-like cosmetic composition
JPH0616524A (ja) クレンジング用組成物
JPH10513179A (ja) ロール・オン発汗抑制組成物
JP5949233B2 (ja) 化粧料組成物
JP2895607B2 (ja) 透明皮膚化粧料
JP2003327506A (ja) 透明化粧料組成物
JP2003095919A (ja) 油性洗浄料
JP2003055128A (ja) 透明化粧料組成物
JPH10236922A (ja) クレンジング剤組成物
JP3942531B2 (ja) 透明自己乳化型油性化粧料
JPH0489420A (ja) クレンジング用組成物
JPS58128311A (ja) 耐温性の良い可溶化剤及び可溶化方法
KR100740732B1 (ko) 유사-비이온성 복합계면활성제를 이용한 메이크업 클렌징조성물
JP2003012456A (ja) クレンジング洗浄料
JP3602237B2 (ja) クレンジング用組成物
JPH04217612A (ja) ゲル状毛髪化粧料
JP2003336091A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0616523A (ja) クレンジング用組成物
JP4680798B2 (ja) 油性クレンジング用組成物
JP5074134B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4680799B2 (ja) 油性クレンジング用組成物
JP2005239616A (ja) 油性皮膚洗浄料
JP2019214564A (ja) 可溶化皮膚洗浄剤組成物
JP2002020220A (ja) 可溶化剤組成物
JPH1143698A (ja) 洗浄剤組成物