JPH0488796A - Edtv対応muse―ntscコンバータ - Google Patents

Edtv対応muse―ntscコンバータ

Info

Publication number
JPH0488796A
JPH0488796A JP2205792A JP20579290A JPH0488796A JP H0488796 A JPH0488796 A JP H0488796A JP 2205792 A JP2205792 A JP 2205792A JP 20579290 A JP20579290 A JP 20579290A JP H0488796 A JPH0488796 A JP H0488796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
interlaced
signals
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2205792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Seto
瀬戸 斉
Tadashi Kasezawa
正 加瀬沢
Hiroshi Ito
浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2205792A priority Critical patent/JPH0488796A/ja
Publication of JPH0488796A publication Critical patent/JPH0488796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、MUSE方式のテレビジョン信シなNTS
C方式、またはE D T V対応N 1’ S C方
式のテレビジョン信号に変換するコンバータに関する。
〔従来の技術J 第9図は、昭和59年9月20日にプレビジョン学会技
術報告会において発表された、MUSE方式受信用標準
方式アダプタ(二宮他 N HK )のブロック回路間
である。
図において、入力端子(1)には、M IJ S F、
ベースバンド信号が入力され、△/D変換器(3)を介
して水平LP)?(71および垂直り、 P F T9
)で構成された2次元り、 P F (211に入力さ
れる。2次元り、 P F +211の出力信号は、時
間軸変換回路(11)に入力され、この時間軸変換回路
(11)の出力信号は折り返し除去回路(8)と、動き
検出回路(I9)とに入力される。動き検出回路(I9
)の出力信号は、折り返し除去回路(8)に制御信号と
して入力され、折り返し除去回路(8)の出力信号+2
061 は、輝度信号処理回路(22)と、色差信号処
理回路(23)とに入力される。輝度信号処理回路(2
2)の出力信号と色差信号処理回路(23)の出力信号
は、それぞれD/△変換器f12cl 、 (12e)
に入力されてD/A変換され、その出力信号が逆マトリ
ックス回路(23)に入力される。逆マトリックス回路
(23)の出力信号であるインタレースR,G、B信号
は、それぞれ出力端子(24) 、 (25) 、 (
26)から出力される。
次に動作について説明する。入力端子(1)からA/D
変換器(3)に入力されたアナログのMIJSEベース
パントイε号は、サンプリング周波数16.2MH7,
,8ビツトの量子化積度でディジタル信号に変換される
、 2次元1. P F (211は、A / I)変換器
(3)において生じた水平−垂直空間周波数的折り返し
歪みが残らないように帯域制限を行なう。これは、M 
IJ S Eデコーダで一般的に言われる動画処理モー
ド(フィールド内内挿)であり、MUShlA号から5
25本N T S C系に変換したとしても、ト分な水
平帯域を確保できている。
しかし、静止画領域においては、この2次yeL P 
F <211による帯域制限では不十分であり、MUS
E方式特有の帯域圧縮による時間方向の折り返し歪みが
原因で、多少エツジ部がちらつく。
第10図に2次元L P F (21)の特性を示す。
垂直L P F (91はライン数変換のためのブリフ
ィルタと、525本インクレース処理とを兼ねており、
ライン数の変換はMusa(、;号の1125本から1
050本を抽出し、さらに525本に間引くことで行な
っており、これによって垂直L l)4” (9)の構
成が簡単になる。
時間軸変換回路(11)は、M U S E:系と、N
TSC系のもイン数とアスペクト比の違いによる走査時
間の違いを補正する回路である。
折り返し除去回路(8)は、2次元L )’ F (2
+1で完全に除去できなかった時間軸方向の折り返し成
分を除去する回路で、この折り返し成分はM [1S 
Eエンコーダにおいてフレーム間オフセットサブサンプ
リング処理によって生じ、フレーム間で位相が反転して
いる、よって、フレーム間の和をとることで、キャンセ
ルすることができる。
動き検出回路(19)は、MtJS+・、h式のサンプ
リングパターンから、映像の全7.’、1波数帯域に及
んで検出できる2フレーム差による動き検出ツノ法を用
いており、これによって静[トー領域では、フレーム間
の和をとる必要があるが2動崗領域では、返って2線ボ
ケなどの画質劣化となる。したがって、動−1領域では
フレーム間の和をとることを禁LLLなければならない
。これら2つの42号は、動き検出回路(19)の出力
データに応じて画素ごとに比例混合される。
輝度信号処理回路(22)はエンハンサlol路におい
て輪郭強調された信号に、ブランキング付加回路によっ
て、ブランキング期間にブランキングレベルの(R号が
付加される。
色差信号処理回路(23)は、まず、色差信号だけを分
離する。これは、M tJ S E方式が色差イ1−τ
可を線順次’「CI (Time compresse
d integration! (号として多重してい
るためである。
次に、分離された色差信号は、属に時間!1縮されてい
るので4倍に時間伸長され、線順次化された色差信号R
−Y、B−Y信号は垂直フィルタにて元に戻され、最後
にこのR−Y、B−Y信号のブランキング期間にブラン
キングレベルの4CA号が付加される。
次に2このY、R−Y、B−Y信号は、D/A変換器(
12c)、 (12e)でアナログ信号に変換された後
、逆マトリックス回路(24)に入力されて逆マトリツ
クス処理され、525本NTSC系のインタレースR,
a、B<x号となって出力端子(25J 、 +26>
 、 (27+から出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のM U S E −N T S Cコンバータは
、以上のように構成され、ワイドモードの525本イン
クレース走査信号が出力されるだけであるため、クリア
ビジョン受像機(525本ノンインタレース走査)に対
応できない。
また、送信側から送信されてくるM [I S E信号
の情報が削られて画面Fに再生できないという問題点が
あった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、525本インタレースイ6号および525
本ノンインタレース走査仏号ならびにワイドモードおよ
びズームアツプモードの出力信号を出力することができ
る回路規模およびメモリの必要容礒の小さいE D T
 V対応M II S E −NTSCコンバータを得
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] この発明に係るコンバータは、ディジタル信号に変換さ
れたM[JSE信号を1フレーム遅延させる手段と、こ
の遅延信号と遅延されない13号を入力としてフィール
ド内内挿な符なう水qt L p Iと、この水平LP
Fの出力信号に含まれている時間軸方向の折り返し歪み
を除去する手段と5この歪みが除去されたノンインタレ
ース信号から525本のズームアツプモードまたはワイ
ドモードのノンインタレース信号を抽出する垂直LPF
と、この抽出されたノンインタレース信号の時間軸を変
換してノンインタレースY、R−Y、B−Y(貫壁に変
換する手段と、このノンインタレースY、R−Y、B−
Y信号の時間軸を変換してインタレースY、R−Y、B
−Y信号に変換する手段と5これらのノンインタレース
およびインタレースY。
R−Y、B−Y信号をそれぞれアナログ信号に変換する
手段とを備えたものである。
〔作用1 この発明における1フレーム遅延手段は、水平LPFの
前段に挿入したので、メ干り容Vを小さくできる。
また、垂直LPFでズームアツプモードとワイドモード
のノンインタレース信号を抽出するようにしたので1回
路規模を小さくできる。
さらに、時間軸変換手段を信号処理系の最終段に設けた
ので、525本のノンインタレースNTSC(言号、お
よび525本のインタレースNTSC信号の双方を出力
することができる。
[天施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、入力端子(1)にはM U S E:
べ−スバンド信号が入力され、大カバツファアンブ(2
3を介してA/D変換器(3)に入力される。
A/D変換器(3)の出力信号は、A L C回路(4
)とデイエンファシス回路(5)に入力され、ALC回
路(4)の出力信号は、入力パシファアンプ(2)に制
御信号として帰還される。デイエンファシス回路(5)
の出力信号は、水’P L P [:(71と、1フレ
ームメモリで構成されたlフレーム遅延回路(6)と動
き検出回路(19)とに入力され、lフレーム遅延回路
(6)の出力信号は、水平L P F 171  と、
動き検出回路1193とに入力される。水平り、 p 
F (71の2つの出力信号は、双方共折り返し除去回
路(6)に入力され、動き検出回路(I9)の出力信号
は、折り返し除去回路(8)に制御信号として入力され
る。折り返し除去回路(8)の出力(、=号は、垂直L
 P F (9)に入力され、垂直1、 P F (9
1の第1の出力信号は輪郭強調回路(10)へ入力され
、第2.第3の出力信号は時間軸変換回路(llal 
にそれぞれ入力され、輪郭強調回路(10)の出力信号
は、時間軸変換回路(lla)に入力される。時間軸変
換回路(llalの第1.第2.第3の出力信号は、第
1のD/A変換器(12al に入力され、また第1.
第2.第3の出力4g号は時間軸変換回路(llb)、
 (llc)、 (lldlにそれぞれ入力される時間
軸変換回路(Jib)、 (llc)、 (lld)の
出力信号は、第2のD/A変換器f12b)に入力され
る。
第1のD/A変換器(12a)の出力信号であるノンイ
ンタレース化されたY、R−Y、B−Yfg号は、出力
端子113) 、 (141、(15+に出力される。
第2のD/A変換器(12blの出力信号であるインタ
レース化されたY、R−Y、B−Y信号は、出力端子(
163,(+7+、 +18+に出力される。
以F、この発明の一実施例を図について説明する。
入力端子(1)から入力されたMUSEベースバンド信
号は、バッファアンプ(2)で信号レベルを正確に保つ
ために、レベルi1m(ALc)が施されたのち、AI
D変換器(3)に入力され、標本化周波数16.2M 
HZで8ビツトに量子化され、ついでデイエンファシス
回路(5)に入力されてデイエンファシス処理が施され
る。
この実施例では、M tJ S E方式のフレーム間オ
フセットサブサンプリングに起因する折り返し成分を除
去する回路(8)を設けている。この折り返し成分の除
去は、フレーム間で和をとればよい。
そのため、】フレーム遅延回路(6)を、フィールド内
内挿をする水、117.LPF(7+の前段、すなわち
、ノンリニア処理された直後に挿入する構成としたもの
で、メモリ容量を最も少なくすることができる。
デイエンファシス回路(5)の出力信号と、それを1フ
レーム遅延回路(6)で遅延された信号は、サブサンプ
ルされた状態で、水平り、 P F (7)に供給され
、基本的には零値内挿された後、水平方向に低域通過フ
ィルタ処理される。水平L P F f7)の周波数特
性を第2図に示す。
第3図fa)〜(c)はそれぞれ異なる折り返し成分を
除去する回路の構成例を示す図で、第:3図(a)は、
フィールド内内挿して2次元的に帯域制限した後、フレ
ーム和を取ることにより、折り返し成分を除去するもの
である。しかしながら、この構成では1フレーム遅延回
路(6)の容量が大きくなる。
第3図(b)はlフレーム遅延回路(6)を前段に設け
た構成を示すブロック回路図で、第3図(C)は更に、
メモリ容量の節約を図るために垂直L P F 19)
を折り返し除去回路(8)の後段に設けた構成例を示す
ブロック回路図である。もちろん、第3図(b)と第3
図(c)における処理は等価ではないが、視覚的に大き
な画質の差は生じない。
フレーム間オフセットサブサンプリングによる折り返し
成分を除去するためには、フレーム和をとればよいが、
それは、静止画領域に限られ、動画領域では2送信側で
フィールド内内挿の前置フィルタがかかっているので折
り返しは起きず、また動画領域でのフレーム和は逆に画
質劣化となる。
この実施例の動き検出回路(19)は、動き検出を2フ
レーム差をとることにより行なっている。このため、こ
の回路内には】フレーム分のメモリを備えているが検出
のためのデータをサブサンプルしているためメモリの容
量は、約2Mビットである。
この実施例では、動き糧を本平方向のみ引きのばし、垂
直および時間方向には引きのばしていない、MtJSE
/NTSCコンバータでの動き誤検出に伴う画質劣化は
、市販されているクリアビジョン受像機のそれよりは視
覚的な影響は小さく、完全な動き検出を追求する必要は
それほどないと考えられる。信号のミキシング部分では
、動き検出量をもとに、動[I!iil域では現フレー
ムと6ijフレームとの平均値信号を用いるように制御
しており、実際には数段階にミキシングしている。
垂1す1−4P F f9+ は、走査線数変換のため
の前置フィルタの役割と、ノンインタレース信号に変換
する役割を兼ねている。
この実施例では、ズームアツプモートとワイドモードの
両者の支環を可能としているために、走査線数の変換方
法は2種類必要となる。また、(:信号は色差線順次信
号となっているので、Y信号と全く同等には扱えない。
以下、走査線数として有効走査線数を取り扱い、Y (
:!J号、C信号について各モード別に述べる。
ズームアツプモートは、Mush信号の一部を抽出して
アスペクト比4:3のN T S C信号とするモード
である。(第4図参照)このモードては、MLJSE信
号の1032本のインクレース信号を516本のノンイ
ンタレース信号に変換し、そのうち、480本を有効と
して抽出する方法が容易である。そのため、前置フィル
タは525/2  [c p h ]で帯域制限しなく
てはならない。MLISE系では、1125/4 [c
 p h ]で帯域制限することになる。基本的には、
第5図(a)に従い、次のような処理を行なう。走査線
1032本のインタレース信号を零値内挿によって走査
線数1032本のノンインタレース信号とし、垂直方向
に帯域制限する。その後、2木に1本抽出することによ
って走査線数516本のノンインタレース信号とし、そ
のうち、480本を杓効とする。この時の垂直LPFの
周波数特性を第6Mに示す。
次に、C信号のズームアツプモードについて説明する。
M LJ S E信号では、色差信号を線順次TCT信
号として多重している。そのため、MLISE信号のI
O32本のインタレース色差順次信号を、N TS C
信号の480本のノンインタレースR−Yイに号と48
0本のノンインタレースB−Y信号に変換する。この時
の曲直フィルタは、MUSE系で25/8[cphlで
帯域制限を行なう。基本的には次のような処理を行なう
。走査線1032本のインタレース色差線順次信号を、
R−Y信号とB−YjA号とに分離し、零値内挿するこ
とによって走査線数1032本のノンインタレースR−
Y信号およびB−Y信号とし、垂直方向に帯域制限する
。その後それぞれの走査線を2本に1本抽出して走査線
数516本のノンインタレース信号とし、そのうち、4
80本を有効とする。このときの垂直LPFの周波数特
性を第7図に示す。
ワイドモードは、N T S C+a号の有効画面の部
をマスクし、アスペクト比的16:9の部分をMUSE
信号に対応させ、N ’rS C信号とするモードであ
る(第4図参照) このとき、MUSE信号のl032
本のインクレース信号を何本のノンインタレース信号と
するのが妥当であるかということを検討する必要がある
が、ハードウェア構成も考慮すると、516X%=38
7本もしくは、516×%=344本稈度が適当である
。このとき、真円率を保つように周波数変換した場合、
387本ではM[JSE信号の有効画面をすべて伝達す
ることはできない。
この実施例では、走査線344本のノンインタレース信
号に変換する方法とした。このとき前置フィルタは、M
 [、I S E系では112515 [c p h 
]で帯域制限する必要がある。基本的には、第5図(b
)に従い、次のような処理を行なう。走査線1032本
のインタレース信号を零値内挿することによって、 +
(132本ノンインタレースh号とし、垂i6方向に帯
域制限する。その後、走査線を3本に1本抽出すること
によって、逢合線数344本のノンインタレース信号と
する。このときの垂直L1)1・(9)は、第6図に示
したズームア・ツブモードと全く同じものを使用した。
この特性図から判るように、ズームアツプモードと比較
すやと、相対的には折り返し成分は増加するが、画質劣
化としては、はとんど検知されない。
次にCIA号のワイドモードについて説明する、C(3
号のワイドモードは、M LJ S E (8号の10
32木のインタレース色差線順次(3号をN TS C
信号の344本のノンインタレースR−Y l;;号と
344本ノンインタレースB −Y (3号に変換する
。このときのがj置フィルタは、MLJSE系で112
5712[c ph]で帯域制限を行なう。走査線数l
032本のインタレース色差順次信号を、R−Y信号と
)(−Y 4g号とに分離し、零値内挿することによっ
て走査線数1032本のノンインタレースR−Y 信号
およびB −Y (3号とし、垂直方向に帯域制限する
。その後、それぞれの走査線を3本に1本の割合で抽出
して走査線数344本のノンインタレース信号とする。
このときの垂vLLI’Ff91は、第7図に示したズ
ームアツプモードのときと同じものを使用している。
輪郭@調回路(10)は、2ラインメモリを用いて2次
元輪郭強調を行なっている。ワイドモードの場合には、
この回路(101に入力される走査線がすべて有効な走
査線ではないため、この2ラインメモリは、ズームアツ
プモードのときとワイドモードのときとでは、動作が異
なる。第8閏にこの輪郭強調回路(IC)の周波数特性
を示す。
時間軸変換回路(lla)はメモリにより構成される。
このメモリへの書き込み周波数は32.4MH7゜であ
り、読み出し周波数は、ズームアツプモードの場合は2
0.16 M Hz、ワイドモードの場合は30.24
 M Hzである。また、このメモリは、Y信号と色差
信号の出力のタイミングを合わせる役割を果たす。基本
的には、この時間軸変換回路(l la)の出力は、E
DTVを対象としているが、読み出し周波数を逃にしイ
ンタレース読み出しすることにより直接標準のN T 
S C信号を出力することができる6 時間軸変換回路111a>の出力信号は、ラインメモリ
で構成された時間軸変換回路(l lb) 、 fl 
la3 。
(lldlに入力されてインタレース信号に時間軸が変
換され、D/A変換器(+2b)でインタレースY信号
、R−Y信号、B−Y信号に変換され、出力端子+16
)、 !+71. (+8>から出力される。
〔発明の効果〕
以、ヒのようにこの発明によるMUSE信号をN ”l
” S C信号に変換するコンバータはフィールド内内
挿回路の前段に、Iフレームメモリを挿入する構成とし
たので、メモリの必要容量を小さくすることかできる。
また、垂直L P Fを525本ノンインタレース走査
線変換およびワイドモートとズームアツプモード用走査
線変換とに兼用する構成としたので、回路規模を小さく
できる。。
さらに、時間軸変換回路を最終段に置く構成としたので
、525本ノンインタレースN 1’ S C4;g号
とインタレースNTSC信号とを得られる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるE I) T V対
応MtJSE−NTSCコンバータのブロック回路図、
第2図はこの実施例の水平LPFの周波数特性図、第3
図はこの実施例の信号処理回路の異なる構成例を示す図
、第4図はズームアツプモードと、ワイドモードの説明
図、第5図はこの実施例におけるY信号の定長線数変換
手順を説明するための図、第6図はこの実施例のY信号
の垂直LPFの周波数特性図、第7図はこの実施例のC
4N号の争直り、 P Fの周波数特性図、第8図はこ
の発明の輪郭強調回路の周波数特性図、第9図は従来の
M tl S E −N T S Cコンバータのブロ
ーTツク回路図、第10図は従来の2次元1.、 P 
Fの周波数特性図である。 (3) ・・・A/D変換器、(5)・・・デイエンフ
ァシス回路5(6) ・・・1フレーム遅延回路、(7
)・・・水片L I)ド、(8)・・・折り返し除去回
路、+91−・・垂iB1、 P F 、 (101−
・・輪郭強調回路、 fllal 〜(lldl ・−
・時間軸変換回路、(12a)〜(12bl−[) /
 A 全換器、(19)・・・動き検出回路。 なお、図中同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)MUSEベースバンド信号をNTSC信号に変換
    するコンバータであって、ディジタル信号に変換された
    MUSE信号を1フレーム遅延させる手段と、 この遅延された信号および遅延されない信号を入力とし
    てフィールド内内挿を行なう水平 LPFと、 この水平LPFの出力信号に含まれている時間軸方向の
    折り返し歪みを除去する手段と、 この折り返し歪みが除去された信号を入力として525
    本のズームアップモードまたはワイドモードのノンイン
    タレース信号を抽出する垂直 LPFと、 このノンインタレース信号をノンインタレースY、R−
    Y、B−Yの信号に変換する時間軸変換回路と、 このノンインタレースY、R−Y、B−Y信号インタレ
    ースY、R−Y、B−Yの信号に変換する時間軸変換回
    路と、 これらのノンインタレースおよびインタレースのY、R
    −Y、B−Y信号をそれぞれアナログ信号に変換する手
    段とを備えたEDTV対応MUSE−NTSCコンバー
    タ。
JP2205792A 1990-07-31 1990-07-31 Edtv対応muse―ntscコンバータ Pending JPH0488796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205792A JPH0488796A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 Edtv対応muse―ntscコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205792A JPH0488796A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 Edtv対応muse―ntscコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488796A true JPH0488796A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16512759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205792A Pending JPH0488796A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 Edtv対応muse―ntscコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686330A (ja) * 1992-01-31 1994-03-25 Samsung Electron Co Ltd Muse/ntsc方式の信号変換方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686330A (ja) * 1992-01-31 1994-03-25 Samsung Electron Co Ltd Muse/ntsc方式の信号変換方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1245341A (en) Progressive scan television system
US5844617A (en) Method and apparatus for enhancing the vertical resolution of a television signal having degraded vertical chrominance transitions
JPH04219087A (ja) Ntscテレビジョンとhdテレビジョンの画面信号の互換方法及び装置
JP3432821B2 (ja) 広帯域カラー画像信号送信装置および受信装置
JPH0346479A (ja) テレビジョン信号変換装置
JPH0488796A (ja) Edtv対応muse―ntscコンバータ
JP2600446B2 (ja) 映像信号処理装置
US4616251A (en) Progressive scan television system employing a comb filter
JP2820479B2 (ja) 高品位/標準テレビジョン共用受信装置
JP2891479B2 (ja) Muse―525本コンバータ
JP2765408B2 (ja) 映像信号変換装置
JPS58177078A (ja) テレビジヨン信号処理回路
JP2848946B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JP3450845B2 (ja) 広帯域カラー画像信号送信装置および受信装置
JP3450846B2 (ja) 広帯域カラー画像信号送信装置および受信装置
JPS6382077A (ja) 順次走査変換装置
JP2993274B2 (ja) 映像信号変換装置
JP3097140B2 (ja) テレビジョン信号の受信、処理装置
JPH0591369A (ja) Museデコーダ用ノンリニヤエツジ信号生成装置
JPH06350975A (ja) テレビジョン信号の構成方法
JP2825313B2 (ja) Muse/edtvコンバータ装置
JP2517651B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JPH11196295A (ja) ノイズ低減回路
JPS63232587A (ja) テレビジヨン信号の送像装置
JPH0458693A (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置