JPH0488480A - 図形線分の特徴点抽出方法 - Google Patents

図形線分の特徴点抽出方法

Info

Publication number
JPH0488480A
JPH0488480A JP2197548A JP19754890A JPH0488480A JP H0488480 A JPH0488480 A JP H0488480A JP 2197548 A JP2197548 A JP 2197548A JP 19754890 A JP19754890 A JP 19754890A JP H0488480 A JPH0488480 A JP H0488480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
contour
vectors
skeleton
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2197548A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kobayashi
実 小林
Tetsuya Yasuda
哲也 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2197548A priority Critical patent/JPH0488480A/ja
Publication of JPH0488480A publication Critical patent/JPH0488480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、シンボルと線が混在する電子回路図等の図形
を自動認識するための図形認識システムに係り、特に図
形を構成する線分をシンボルと接続線に分離するための
図形線分の特徴点抽出方法に関する。
B0発明の概要 本発明は、2値化画像の輪郭ベクタライズと芯線ベクタ
ライズを経て芯線ベクトルの特徴点からシンボルと接続
線を分離・認識する図形認識システムにおいて、 図形線分の特徴点を抽出するのに芯線ベクトルと対応す
る輪郭ベクトルを利用することにより、図形が持つ特徴
を正確に抽出するものである。
C9従来の技術 図形認識システムは、第6図に示すような処理手順によ
って図形中のシンボルと線分を別要素として認識してい
る。認識対象となる図面はイメージスキャナ等によって
2値化した画像情報として収集され(ステップS1)、
2値化画像の輪郭抽出がなされ(ステップS2)、次い
で輪郭ベクトルを抽出する輪郭ベクタライズがなされる
(ステップS3)。例えば、第7図に示す2値化画像A
の輪郭抽出は黒部分と白部分の境界点の連続が輪郭画像
として取り出され、境界点の連続が直線になる部分を1
つの輪郭ベクタライズとして輪郭ベクタライズ処理がな
される。この輪郭ベクトルは同図の図形Bの矢印線分と
して表される。
次に、輪郭ベクトル情報から図形が持つ線分追跡を行う
ため、図形の線幅が1(単位幅)になるよう細線化処理
を行い、細線化処理された点列をベクトル近似して芯線
ベクトル情報を求めるという芯線ベクタライズを行う(
ステップS4)。
次に、芯線ベクトル情報から図形線分の端点や屈曲点1
分岐点の特徴点(第7図中の○印)を抽出する(ステッ
プS5)、この特徴点情報を基にして図形線分をグラフ
化した情報を作成しくステップS6)、このグラフ情報
からシンボル候補と接続線候補を検出分離しくステップ
S7)、夫々の候補に対するシンボル及び線分の認識処
理を行い(ステップS8)、この認識処理によってシン
ボルのコードや線のコード情報にされたデータが最後に
編集されて図形認識情報として出力される。
D1発明が解決しようとする課題 従来のシステムにおいて、輪郭ベクトル情報から芯線ベ
クトル情報を得る細線化処理に、図形線分が分岐・交差
する部分でしばしば変形してしまうことがある。例えば
、第8図に1分岐と十字交差の輪郭ベクトルとその芯線
ベクトルの対応を示すように、交差位置での輪郭抽出の
位置ずれて芯線ベクトルに変形を生じる。
このような変形を含む芯線ベクトル情報を使用して特徴
点を抽出すると、図形線分が本来持っている特徴とは異
なった特徴抽出をして図形認識を誤る恐れがある。
逆に、第9図に示すように、線分に塗りつぶし部分があ
る原図の輪郭ベクトルが細線化されると該塗りつぶし部
分の特徴が無くなり、図形認識を誤る恐れがある。
さらに、線幅の太い図形と細い図形を含む原図は輪郭ベ
クトル化と芯線ベクトル化により線幅を全部1 (単位
幅)にしてしまい、線幅を変えた原図の特徴点抽出がで
きない。
本発明の目的は、図形が持つ特徴を正確に抽出する特徴
点抽出方法を提供することにある。
E0課題を解決するための手段と作用 本発明は、前記目的を達成するため、2値化画像の輪郭
ベクトルを抽出し、この輪郭ベクトルから細線化した芯
線ベクトルを抽出し、この芯線ベクトルから図形線分の
特徴点を抽出し、この特徴点から図形をシンボルと接続
線に分離・認識する図形認識システムにおいて、前記芯
線ベクトルの始点又は終点と同じ座標の始点又は終点を
持つ芯線ベクトルを抽出し、各芯線ベクトルに対応した
前記輪郭ベクトルを抽出し、前記始点又は終点を持つ芯
線ベクトルの点の数と数点の周辺の輪郭ベクトルの形状
から図形線分の特徴点を抽出するようにし、原画像に忠
実な輪郭ベクトルの形状から、芯線ベクトル化の際に生
じる図形線分の分岐・交差・塗りつぶし等を判定するこ
とで図形線分の特徴点を抽出する。
F、実施例 第1図は本発明の一実施例を示す特徴点抽出の処理フロ
ーチャートである。芯線ベクトル情報を順次取り込み、
未処理の芯線セクション(始点−終点座標を持つ芯線ベ
クトルの情報)の始点あるいは終点があるか否かチエツ
クを行い(ステップ5ll)、現在処理対象となる芯線
セクションの始点あるいは終点と同一座標の始点又は終
点を持つ芯線セクションを検索しくステップ512)、
1つ又は複数の芯線セクションと夫々に対応する輪郭ベ
クトルを抽出する(ステップ513)。
この輪郭ベクトルの抽出は、輪郭ベクトルから芯線ベク
トルを生成する過程で芯線ベクトルの生成を中断あるい
は正常に終了したときに最後に使用した輪郭ベクトルの
アドレス(又はポインタ情報)を芯線ベクトル情報に付
加しておき、このアドレス情報から芯線ベクトルに対応
する輪郭ベクトルを検索することで実現される。
検索によって見つかった点の数nによって当該点の特徴
を芯線ベクトルと輪郭ベクトル情報から判定する(ステ
ップ514)。始点あるいは終点の数nが1の場合、こ
れは1つの芯線ベクトル以外にその位置に存在する芯線
ベクトルが無いことを意味し、芯線ベクトル生成時にそ
の点が正常に終了したものであれば数点は原図形の端点
と判定されるしくステップ515)、中断したのであれ
ば数点が塗りつぶし領域と判定される(ステップ816
)。例えば、第2図にn−1の芯線ベクトルと輪郭ベク
トルの関係を例示するように、同図(a)では1つの芯
線ベクトルVf、の終点P1では輪郭ベクトルv01〜
v04が閉じる軌跡になることから正常に終了した端点
と判定される。また、同図(b)では芯線ベクトルVf
2の終点P2では輪郭ベクトル■。2. ve、が互い
に開く (又は離れる)方向になることから塗りつぶし
領域と判定される。
クトルが他の芯線ベクトルと同一セクションの芯線ベク
トルがあるときに孤立図形と判定される(ステップ51
7)。例えば、第3図に示す6角形になる原図形の芯線
ベクトルV13とVf、に同じ点P3が存在し、両ベク
トルV12. VH4が同じ芯線セクションにあること
が輪郭ベクトルV6I〜V。1□から判定され、独立図
形の存在と判定される。
次に、n=3の場合、当該点で線分が分岐していること
が判り、この分岐のしかたを輪郭ベクトルの数−大きさ
・位相変化からT型分岐をY型分岐さらに塗りつぶしの
有無が判定される(ステップ519)。この判定の際に
分岐部分の変形にも輪郭ベクトルと芯線ベクトルから判
定される。例次に、n=2の場合、検索の基準となる芯
線べえば、第4図(a)に示すように、同一座標の点P
4を持つ3つの芯線ベクトルVf、〜v1□があり、そ
の輪郭ベクトルV。13〜V。17の直交状態と数から
T型の分岐と判定される。また、同図(b)に示すよう
に、点P4を囲む輪郭ベクトルV。18〜V、23から
Y型の分岐と判定される。また、同図(c)に示すよう
に分岐部分の変形したものにも輪郭ベクトルV。25.
■。28の存在とV c3oの単一化でT分岐と判定さ
れる。さらに、同図(d)に示すように塗りつぶしの存
在するT型分岐は輪郭ベクトルV、3□、V、8等の存
在から判定される。
次に、n=4の場合、当該点で線分が分岐し、さらに輪
郭ベクトルから2本の線分が交差しかつ輪郭ベクトルの
位相や数等から交差が十字交差(ステップ520)か他
の変形交差(ステップ521)かが判定される。例えば
、第5図(a)に示す十字交差は点P5に対して輪郭ベ
クトル■。41〜■。44等の位相から十字交差と判定
されると共に塗りつぶしの無い十字交差と判定される。
同様に、同図(b)のベクトル関係では十字交差とは異
なるその他の交差と判定される。また、同図(c)に示
す変形された交差は、輪郭ベクトルV。45.v。46
が1つの対角部分にのみ存在し、他の対角部分に存在し
ないこと及び他の輪郭ベクトルが直交することから十字
交差と判定される。
最後に、n>4の場合は他の交差として判定される。
このように、芯線ベクトルの特徴点抽出に原画像に忠実
な輪郭ベクトルの特徴を利用し、芯線ベクトルと輪郭ベ
クトルの両方を使って特徴点を正確に抽出する。また、
図形線分の分岐・交差部での変形及び塗りつぶし領域の
判定を輪郭ベクトルの数9位相等から正確に判定する。
さらには、電子回路図の東線など線幅を変えた原画像も
輪郭ベクトルを参照することで正確に判定される。
上述の判定処理を行った芯線セクションの始点−終点を
使用済みにしくステップ522)、全ての特徴点抽出処
理が終了したとき(ステップ511)に処理を終了する
G0発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、芯線ベクトルから図形
線分の特徴点を抽出するのに、当該芯線ベクトルに対応
する輪郭の形状から分岐・交差・塗りつぶし等を判定す
るため、分岐・交差部での変形や塗りつぶし部と端点の
判定さらに線幅の違い等を確実に判定して図形の特徴を
正確に判定し、ひいては図形認識を正確にする効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す処理フローチャート、
第2図は芯線ベクトルの始点又は終点の数n−1の場合
のベクトル図、第3図はn−2の場合のベクトル図、第
4図はn−3の場合のベクトル図、第5図はn=4の場
合のベクトル図、第6図は図形認識システムの処理フロ
ーチャート、第7図は輪郭ベクトルと芯線ベクトル図、
第8図は輪郭ベクトルから芯線ベクトルへの細線化態様
図、第9図は塗りつぶしを持つ原図の細線化態様図であ
る。 (a) (b) n=2/)ヘクトル日 cs cs (Q) (c) (b) (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2値化画像の輪郭ベクトルを抽出し、この輪郭ベ
    クトルから細線化した芯線ベクトルを抽出し、この芯線
    ベクトルから図形線分の特徴点を抽出し、この特徴点か
    ら図形をシンボルと接続線に分離・認識する図形認識シ
    ステムにおいて、前記芯線ベクトルの始点又は終点と同
    じ座標の始点又は終点を持つ芯線ベクトルを抽出し、各
    芯線ベクトルに対応した前記輪郭ベクトルを抽出し、前
    記始点又は終点を持つ芯線ベクトルの点の数と該点の周
    辺の輪郭ベクトルの形状から図形線分の特徴点を抽出す
    ることを特徴とする図形線分の特徴点抽出方法。
JP2197548A 1990-07-25 1990-07-25 図形線分の特徴点抽出方法 Pending JPH0488480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197548A JPH0488480A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 図形線分の特徴点抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197548A JPH0488480A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 図形線分の特徴点抽出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488480A true JPH0488480A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16376318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197548A Pending JPH0488480A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 図形線分の特徴点抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488480A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235651A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Mutoh Ind Ltd ラスタデータの編集方法及び装置
JP2007293829A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 画像処理方法及び画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235651A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Mutoh Ind Ltd ラスタデータの編集方法及び装置
JP2007293829A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 画像処理方法及び画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542947B2 (ja) 画像処理装置
JPH0488480A (ja) 図形線分の特徴点抽出方法
Priestnall et al. Arrowhead recognition during automated data capture
JP2867650B2 (ja) シンボル候補領域の検出方法
JP2507289B2 (ja) 画像デ―タ処理方法及び装置
JP2558668B2 (ja) 文字パタ−ン抽出方法
JPH0488479A (ja) 図形線分のグラフ化方法
JPS603073A (ja) パタ−ン抽出方式
JP2734107B2 (ja) 画像データの芯線化処理方法
Ablameyko et al. Knowledge based technique for map-drawing interpretation
JP2656802B2 (ja) 図面入力装置
JPH02266478A (ja) 図面認識方法
JPH02245987A (ja) 線図形認識装置の閉ループ抽出方法
KR100275462B1 (ko) 외곽점 추출과 라인 보정을 통한 전자지도영상에서의 분기점 추출 방법
JPS63116279A (ja) 図面読取装置における建屋図形抽出方法
JPS61182183A (ja) パタ−ン認識処理方式
JPH0773228A (ja) 図面自動認識方法
JPS62221783A (ja) 領域抽出方式
JPH0683890A (ja) 図面自動入力装置における線種認識方法
JPH04188378A (ja) 図面自動入力装置における線種認識方法
JPS62257573A (ja) 図面自動読取システム
JPH06195406A (ja) 画像処理方法
JPH0523463B2 (ja)
JPH07325923A (ja) 閉図形化処理方法
JPS63292277A (ja) 図形認識方法