JPH0488079A - 有機el素子 - Google Patents

有機el素子

Info

Publication number
JPH0488079A
JPH0488079A JP2205676A JP20567690A JPH0488079A JP H0488079 A JPH0488079 A JP H0488079A JP 2205676 A JP2205676 A JP 2205676A JP 20567690 A JP20567690 A JP 20567690A JP H0488079 A JPH0488079 A JP H0488079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport layer
light
organic
derivative
electron transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2205676A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ogura
隆 小倉
Takuro Yamashita
山下 卓郎
Kazuhiro Enomoto
和弘 榎本
Masaru Yoshida
勝 吉田
Shigeo Nakajima
中島 重夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2205676A priority Critical patent/JPH0488079A/ja
Publication of JPH0488079A publication Critical patent/JPH0488079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、新規な発光色を有する有機E L (エレク
トロルミネッセンス)素子に関する。
【従来の技術】
一般に、有機EL素子は、数Vから十数V程度の直流電
圧を印加することにより、比較的高い輝度が得られ、し
かも発光層の材料を選択することて、青色から赤色まで
の数種の発光色が容易に得られるため、デイスプレィ等
への応用を目指した基礎研究が最近盛んに行なわれてい
る。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、有機BL素子のモノクロームデイスプレィへ
の応用を考えた場合、ワートプロセッザなどのOA機器
のデイスプレィでは、白色の発光色が要求されることが
多い。この要求を実現するには、単一の発光層材料によ
り白色を発する有機EL素子が現在ないため、赤色(R
)、緑色(G)、青色(B)の各発光材料を3つの蒸着
源から同時に蒸発させる共蒸着法で基板上に発光層を形
成して、混色により白色発光を得る方法や、基板の同一
平面」−にR,G、Bの各発光層をモザイク状あるいは
ストライプ状に形成して、同時発光による混色で白色光
を得る方法などが考えられる。 しかし、前者の方法は、蒸着源が3つ必要なうえ、各発
光材料の蒸着条件を正確に制御しなければ満足な白色光
が得られないという欠点がある。 また、後者の方法は、R,G、Bの各発光層を順次形成
するため、製造プロセスが複雑で手間のかかるものにな
るという欠点がある。 そこで、本発明の目的は、単独で白色を発しうる新規な
有機発光層材料を用いることによって、製造装置や製造
プロセスを簡素化することができる白色発光の有機EL
素子を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の有機EL素子は、透
明電極を形成したガラス基板上にホール輸送層1発光層
、電子輸送層を積層した構造を有するものにおいて、発
光層材料として下記の一般式で示されるテトラフェニル
ブタジェン誘導体を用いたことを特徴とする。 (但し、Rは、メチル基、エヂル基、プロピル基のいず
れかである。) なお、上記−数式中のRをメチルからプロピル基までに
限定したのは、それ以」二のアルキル基では、上記誘導
体が製造上合成しにくくなるからである。
【作用】
いま、有機EL素子のポール輸送層側の電極を正に、電
子輸送層側の電極を負にして、数Vから十数■の直流電
圧を印加すると、ホール輸送層から正孔が、電子輸送層
から電子がテトラフェニルブタジェン誘導体からなる発
光層に夫々送り込まれ、互いに再結合して消滅する際に
光が発せられる。この光は、スペクトル分布曲線の波長
470nm(青色)および590 nm(橙色)におい
て発光強度に極大値をもつので、強度の大きい両波長の
光が合成されて白色の光が得られる。つまり、上記誘導
体の単一材料からなる発光層により白色発光が得られる
。従って、従来のようにR,G、Bの3つの発光材料を
共蒸着したり、R,G、Bの3つの発光層を順次ストラ
イプ状等に形成する必要がないので、EL素子の製造プ
ロセスが簡素で手間のかからないものになる。
【実施例】
以下、本発明を図示の実施例により詳細に説明する。 第1図は本発明の有機EL素子の一例を示す断面図であ
り、同図において、1は表面にITO(酸化インジウム
)からなる透明電極2を形成したガラス基板、3は透明
電極2上に積層したジアミン誘導体からなるホール輸送
層、4はこのポール輸送層3上に積層したテトラフェニ
ルブタンエン誘導体からなる発光層、5はこの発光層4
上に積層したオキサジアゾール誘導体からなる電子輸送
層、6はこの電子輸送層5上にMg、Agを共蒸着して
形成した背面電極である。 上記発光層4のテトラフェニルブタジェン誘導体は、次
の化学構造式を有する。 但し、式中のアルキル基Rは、化学合成の容易性に鑑み
、メチル、エチル、プロピル基のいずれかに限られ、本
実施例では、Rをメチル基としてJl−ジ(P−メトキ
ノフェニル)−4,/I−ジフェニルブタジェンの粉末
を用いた。 また、上記ホール輸送層3のジアミン誘導体には、ビス
ージ(P−トリル)アミノフェニル−I■−シクロヘキ
サンを、上記電子輸送層5のオキサジアゾール誘導体に
は、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−タージャリ
ブデルフェニル)−1゜3.4−オキサジアゾールを夫
々用い、これらの粉末原料と上記発光層4の粉末原料を
、抵抗加熱蒸着法により1〜3人/secの蒸着レート
にて夫々略500人の厚さで順次室温のガラス基板l上
に積層した。 第3図はこの有機EL素子の製造に用いた蒸着装置の概
略図である。この蒸着装置は、図示しない排気装置で真
空に排気(矢印A参照)されるベルンヤー7内の下部に
、上記3つの粉末原料を収容するボート8 a、 8 
b、 8 cを配置し、これらのボートに加熱用電源9
を順次切換接続して粉末原料を昇華させるとともに、ン
ヤソタ1oを介してベルンヤー7内の上部の基板ホルダ
11にガラス基板Iを保持して、上記ホール輸送層39
発光層4.電子輸送層5を蒸着により順次積層するよう
になっている。 上記構成の有機EL素子の動作は、次のとおりである。 いま、第1図に示す有機EL素子の透明電極を正に、背
面電極6を負にして、数■から十数■の直流電圧を印加
すると、ポール輸送層3から正孔が、電子輸送層5から
電子が1.1−ジ(P−メトキンフェニル)−4,4−
ジフェニルブタンエンからなる発光層4に夫々送り込ま
れ、ここで互いに再結合して消滅する際に光が発せられ
る。この光は、第3図に示すように、スペクトル分布曲
線の波長470 nm(青色)および590 nm(橙
色)において発光強度に極大(ピーク)値をもつので、
強度の大きい両波長の光が合成されて白色の光が得られ
る。つまり、上記テトラフェニルブタジェン誘導体の単
一材料からなる発光層4により白色発光が得られる。従
って、従来のようにR2O,Bの3つの発光材料を各蒸
着条件を正確に制御して共蒸着したり、R,G、Hの3
つの発光層を複雑なプロセスで順次ストライプ状等に形
成する必要がないので、有機EL素子の製造プロセスが
簡素で手間のかからないものになるとともに、製造装置
も第2図の如く簡素化、低廉化することができ、白色光
を必要とするデイスプレィ等に適用すれば顕著な効果を
奏する。 なお、本発明の発光層材料であるテトラフェニルブタン
エン誘導体は、Rが実施例のメヂル基に限られず、エチ
ル基やプロピル基のものでも同様の効果を奏する。また
、ホール輸送層や電子輸送層の有機材料は、実施例のも
のに限られないのは勿論である。
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明の有機EL素子は
、透明電極を形成したガラス基板」−にホール輸送層9
発光層、電子輸送層を積層した構造のも〜7 のにおいて、発光層の材料として下記のテトラフェニル
ブタノエン誘導体を用いている。 6 背面電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明電極を形成したガラス基板上にホール輸送層
    ,発光層,電子輸送層を積層した構造を有する有機EL
    素子において、 発光層材料として下記の一般式で示されるテトラフェニ
    ルブタジエン誘導体を用いたことを特徴とする有機EL
    素子。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、Rは、メチル基,エチル基,プロピル基のいず
    れかである。)
JP2205676A 1990-07-31 1990-07-31 有機el素子 Pending JPH0488079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205676A JPH0488079A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 有機el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205676A JPH0488079A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 有機el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488079A true JPH0488079A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16510853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205676A Pending JPH0488079A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 有機el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283132A (en) * 1991-03-13 1994-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Organic electroluminescent device for white luminescence

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283132A (en) * 1991-03-13 1994-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Organic electroluminescent device for white luminescence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661804B2 (ja) 白色有機el素子
US20070120453A1 (en) Full-color electroluminescent display device and method of fabricating the same
JPWO2005106835A1 (ja) 色度調整可能な有機エレクトロルミネッセンス装置
JP2001135482A (ja) 有機電界発光素子
JPH02250292A (ja) 電界発光素子
JPH02289676A (ja) 電界発光素子
TW200526079A (en) Method of making an OLED device
JP2000173774A (ja) 有機電界発光素子
JP2002164170A (ja) 白色有機エレクトロルミネッセンスパネル
JPH04137485A (ja) 電界発光素子
JP2004134101A (ja) 多色発光素子
JP2004349224A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JPH02291696A (ja) 電界発光素子
JPH01245087A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002175879A (ja) 有機elディスプレイパネルおよびそれに用いる有機el素子
JP2004228088A (ja) 白色発光oledデバイスにおける2以上の発光層の付着方法
JP2000091073A (ja) 有機電界発光素子
JPH11329731A (ja) 有機電界発光素子
JPH11204259A (ja) 電界発光素子
JP2000012227A (ja) 有機電界発光素子
JP2002359079A (ja) 発光素子及び表示装置
JP2003123971A (ja) 有機電界発光素子およびその製造方法
JPH03187192A (ja) 発光素子
JP2000091077A (ja) 有機電界発光素子
JP2000012226A (ja) 有機電界発光素子