JPH0484891A - ベンゼンジカルボン酸モノエステルまたはその誘導体の製造方法 - Google Patents

ベンゼンジカルボン酸モノエステルまたはその誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0484891A
JPH0484891A JP19961690A JP19961690A JPH0484891A JP H0484891 A JPH0484891 A JP H0484891A JP 19961690 A JP19961690 A JP 19961690A JP 19961690 A JP19961690 A JP 19961690A JP H0484891 A JPH0484891 A JP H0484891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
reaction
acid
dicarboxylic acid
benzenedicarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19961690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Yanai
隆章 矢内
Atsushi Matsuda
篤 松田
Hiroshi Tsunekawa
博 恒川
Kazuhiko Okamura
和彦 岡村
Rokuro Okamoto
岡本 六郎
Shozo Tsuchiya
土屋 正三
Kiyohiko Yoshitani
由谷 清彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Tokuyama Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp, Tokuyama Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP19961690A priority Critical patent/JPH0484891A/ja
Publication of JPH0484891A publication Critical patent/JPH0484891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はベンゼンジカルボン酸モノエステルまたはその
誘導体の製造方法、更に詳しくいえば、フタール酸、イ
ソフタール酸あるいはテレフタール酸のジエステルまた
はその誘導体からそれぞれのモノエステルまたはその誘
導体を選択的に製造する方法に関する。
[従来技術] 一般にジエステルを基質とし、モノエステルを選択的に
製造する方法は医薬品をはじめとする多くの化学品合成
の中で最も重要な手法の一つとなっており、数多くの合
成方法が試みられているが、その特異的変換は合成反応
における問題点となっている。
ジエステルの部分的加水分解は通常穏和な条件下に、か
つ加水分解されるエステル基に対して計算量のアルカリ
を用いることによって行なわれている。すなわち、ジエ
ステルに対してその等モル量のアルカリを添加し、加水
分解することにより確率的にモノエステル体を合成する
方法である。
この方法を用いて5−ペンジルオキシイソフタール酸ジ
メチルにメタノール中で等モル量の水酸化ナトリウムを
作用させて、相当するイソフタール酸モノメチルエステ
ル誘導体の合成が行なわれた(シュウエンダー等:ジャ
ーナル オブ メディショナル ケミストリー(J、M
ed、Chem、) 、  17巻。
1■12頁(1974))。しかし、この方法は強アル
カリ性条件下で反応を行なう必要があるため、反応操作
上問題がある。
また、複数個のエステル基を持つ化合物の選択的加水分
解を行なう方法の一つとして、各々のカルボキシル基の
加水分解速度の差を利用して選択的に加水分解すること
が可能である(J、E。
ボルドウィン等:テトラへドロン(Tetrahedr
on。
43巻、 4217頁(1987))。
しかし、本発明における反応原料であるペンセンジカル
ボン酸ジエステルは、加水分解速度の差による方法では
その一方のみを選択的に加水分解することは困難である
さらにポリエステルに1,1−ジメチルヒドラジンを作
用させて相当するモノカルボン酸を合成する方法が知ら
れている(S、  カンナ、J、ネマトラヒ:テトラへ
ドロン  レターズ(TetrahedronLett
、)、16巻、 1403頁(1978)) 。しかし
、この方法で用いられる1、1−ジメチルヒドラジンは
、沸点が低く、また毒性が強いため、極めて取り扱いに
くいという欠点を持っている。
さらにまた、ブタ肝臓エステラーゼを用いてジメチル−
β−アミノクルタール酸を加水分解してモノメチル−β
−アミノゲルタール酸を生成することが知られている(
大野等:ジャーナル オブアメリカン ケミカル ソサ
イエテイ(J、^merChem、5oc)、 103
巻、 240B頁(1989)) 、 しかしながら、
この文献には本発明における反応原料であるベンゼンジ
カルボン酸ジエステルをモノエステルに変換し得ること
については全く記載されていない。
一般に酵素反応においては、ある反応基質について反応
が進行したからといって同じ酵素でその反応基質に類似
する化合物についても同様に反応が進行するとは限らな
い。
従って、ジメチル−β−アミノゲルタール酸からモノメ
チル−β−アミノゲルタール酸をブタ肝臓エステラーゼ
を用いて製造することが知られていても、これを直ちに
本発明における反応原料であるベンゼンジカルボン酸ジ
エステルに適用することはできない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題はベンゼンジカルボン酸ジエステルまたは
その誘導体から相当するモノエステルまたはその誘導体
を容易な操作でかつ選択率よく得ることのできる製造方
法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らはフタール酸、イソフタール酸あるいはテレ
フタール酸のジエステルまたはその誘導体から相当する
モノエステルまたはその誘導体への製造法を鋭意研究し
た結果、酵素化学的方法により特異的にかつ高収率で当
該物質を製造する方法を見い出し本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明はベンゼンジカルボン酸ジエステルま
たはその誘導体を酵素を用いて加水分解し、対応するモ
ノエステルまたはその誘導体とすることを特徴とするベ
ンゼンジカルボン酸モノエステルまたはその誘導体の製
造方法である。
本発明において、反応原料として用いられるベンゼンジ
カルボン酸ジエステルまたはその誘導体としては、フタ
ール酸ジエステル、イソフタール酸ジエステル、テレフ
タール酸ジエステルおよびこれらの各化合物を構成する
ベンゼン環に各種の置換基が置換した誘導体を挙げるこ
とができる。
これらベンゼンジカルボン酸ジエステルまたはその誘導
体は、アルキルエステルであることか、本発明の方法に
より容易にモノエステルまたはその誘導体とすることか
できるために好適である。
本発明において好適に用い得るペンセンジカルボン酸ジ
エステルまたはその誘導体を一般式で示すと次のとおり
である。
[式中、R1は炭素数1ないし8個の直鎖もしくは分枝
鎖のアルキル基を表わし、R2は水素、アミノ基、ニト
ロ基、ハロゲン原子、水酸基またはアルキル基を表わす
。コ 上記式[■コ、[■コおよび[m]中、R1で示される
アルキル基としては、公知の炭素原子数1〜8個の直鎖
もしくは分枝鎖のものが特に限定されず使用できる。好
適に使用されるものを具体的に例示すれば、メチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基、ヘプチル基、オクチル基、イソプロピル基、イソ
ブチル基、ターシャリブチル基、イソペンチル基、イソ
へキシル基、イソオクチル基等であり、特に炭素原子数
1〜5の直鎖又は分枝鎖のアルキル基が好適である。
また上記式[I]、[■]および[m]中、R2で示さ
れるアルキル基は特に制限されず公知のものが使用でき
る。一般には上記R1で例示したアルキル基が好適に使
用できる。
本発明で使用される酵素としては、エステラーゼおよび
リパーゼを挙げることができる。エステラーゼとしては
、カルボキシルエステラーゼが好適であるが、そのなか
でも動物の肝臓や膵臓、微生物から得られるものが好ま
しく、特にブタ肝臓もしくは膵臓由来のカルボキシルエ
ステラーゼが好適である。これらの酵素は市販品(例え
ば、米国シグマ社製)を使用するか臓器より抽出して用
いることができる。
本発明における反応条件は、一般の酵素反応の条件がそ
のまま採用できるが、次のような条件を採用することが
好ましい。すなわち、原料であるベンゼンジカルボン酸
ジエステルまたはその誘導体1 mgに対して、酵素を
100〜5000ユニット用い、pHを5〜10に調整
して10〜55℃て0.5〜24時間反応させる方法が
好適である。
pHの調整方法としては、公知の緩衝剤がなんら制限な
く用い得る。
本発明においては、反応系中に少量の有機溶媒、好まし
くは水と任意の割合で相溶する水相溶性の有機溶媒、例
えばアセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド
、メチルアルコール、エチルアルコール、ジメチルスル
ホキシドを反応系中の反応液100重量部に対して0.
1〜20重量部、好ましくは0.5〜5重量部共存させ
ることによりジエステルのジカルボン酸への分解を最小
限に押えられる。
また界面活性剤を反応系中の反応液100重量部に対し
て、0,01〜5重量部添加した場合にも同様の効果が
認められる。界面活性剤としては、トリトン−X100
 (シグマ社)やツイーン80(シグマ社)、ノニポー
ル55(三洋化成工業)等の非イオン系界面活性剤や、
ダイレックス(日本油脂)、トラックス(日本油脂)等
の陰イオン系界面活性剤が好適に用いられる。
[効果コ 本発明によれば、ベンゼンジカルボン酸ジエステルから
モノエステルを穏和な条件かつ高い収率で得ることがで
きる。しかも、その際に水相溶性の有機溶媒または界面
活性剤を共存させることにより、より高収率でモノエス
テルを製造することが可能である。
[実施例] 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが
、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
実施例1:5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸
−モツメチルエステルの製造方 法 5−アミノベンゼン−1,3−ジヵンボン酸ジメチルエ
ステル1.0 mgl: p H8,0(7)0.1 
Mリン酸バッファー2.0mlを加え、次にブタ肝臓エ
ステラーゼ標品(シグマ社製E3128、以下PLEと
略す。)55μ、Q  (335ユニツト)を加え、2
0℃で撹拌しながら2時間反応した。反応液をメチルア
ルコールで2倍希釈しその5μgをシリカゲル薄層クロ
マトプレート(メルク社製Kiese1gel 60 
F  254 )にスポットし、展開溶媒(クロロホル
ム:酢酸=9 : 1)で30分間展開した。反応原料
および反応生成物のスポットはクロマトスキャナー(素
性製作所製C8930型)によりその位置および定量が
可能である。各物質の相対移動度(Rf)と下記式によ
り求めた各反応生成物(ジエステル、モノエステル、ジ
カルボン酸)の相対純度を次に示す。
相対純度(%) 御名反応生成物重量X100/[(ジエステル十モノエ
ステル+ジカルボン酸)の総重量]5−アミノベンゼン
−1,3−ジカルボン酸ジメチルエステル(Rf =0
.65)  : 60%、5−アミノベンゼン−1,3
−ジカルボン酸モノメチルエステル(Rf =0.39
)  : 25%、5−アミノベンゼン−1,3−ジカ
ルボン酸(Rf =O,15)  + 15%。
実施例2:5−アミノベンゼン−1,3〜ジカルボン酸
モノメチルエステルの高収率製 造方法 5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸ジメチルエ
ステルL、Omgをアセトン0.1mlに溶解しpH8
,0の0.1Mリン酸バッファー2.0ml中に加え、
PLE55μg (335ユニツト)を加えた後、20
℃で振盪しながら2時間反応を行なった。反応終了後実
施例1と同じ方法で薄層クロマトクラフィー分析を行な
い反応成分の組成比を測定した。その結果、反応液中に
は5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸モノメチ
ルエステルが主成分であり5−アミノベンゼン−1,3
−ジカルボン酸は実質的に認められなかった。
上記の反応物を高速液体クロマトグラフィー(HPLC
)により分析定量を行なった。その条件は次のごとくで
ある。
カラム  : Inertsil ODS l0c84
.6 X250 am (ガスクロ工業製):メチルア
ルコール:蒸留水 (1:4) : 1.Oml/分 =20℃ :251nm :反応液をメチルアルコールで2倍希 釈し0.2 μmミリポアフィルタ− (日本ミリボア社)でろ過し20 μgを注入した。
この結果、目的反応物質である5−アミノベンゼン−1
,3−ジカルボン酸モノメチルエステルへの変換率は9
8%(相対純度)であり、5−ア移動相 流速 温度 検出 試料調製 ミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸の生成は認められ
ず、反応出発物質よりほぼ同モルの目的反応物質が生成
した。
実施例3 : 5−ニトロベンゼン−1,3−ジカルボ
ン酸モノメチルエステルの製造方法 5−ニトロベンゼン−1,3−ジカルボン酸ジメチルエ
ステル1.Omgをアセトン0.1mlに溶解し、pH
8,0の0.IMリン酸バッフy2.Omlを加えた。
これにPLE55μm  (335ユニツト)を加え2
0℃で振盪しながら2時間反応を行なった。
反応終了後メチルアルコールで2時間希釈し、その5μ
gをシリカゲル薄層板(メルク社製)にスポットし、展
開剤(クロロホルム:酢酸=9 : 1)で30分間展
開した。これを実施例1で述べた方法により分析し次の
結果を得た(Rf値と相対純度を示す)。
5−ニトロベンゼン−1,3−ジカルボン酸ジメチルエ
ステル(Rf =0.70)  : 41%、5−ニト
ロベンゼン−1,3−ジカルボン酸モノメチルエステル
(Rf=0.6 ): 59%。
実施例4 一般式■においてR1が1)メチル基、2)イソプロピ
ル基、3)n−プロピル基、4)イソペンチル基または
5)ペンチル基であり、R2がアミノ基である化合物1
mgをアセトン0.1mlに溶解し、次にpH8,0の
0.1Mリン酸バッファー2.OmlおよびPLE55
μgを加え室温で2〜24時間振盪しながら反応を行な
った。反応液を実施例1と同じ方法で分析しモノエステ
ル誘導体の生成率を調べた。その結果各反応物から次の
生成物が得られた。
1)5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸モノメ
チルエステル(Rf= 0.39) :99.4%、5
−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸ジメチルエス
テル(Rf=0.65): o、e%。
2)5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸モノイ
ソプロピルニス−rル(Rf=0.47):99.4%
、5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸ジイソプ
ロピルエステル(Rf=0.78): 0.6%。
3)5−アミノベンゼン−1,3−ジカルホン酸モノプ
ロピルエステル(Rf’= 0.45) :89.8%
、5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸ジプロピ
ルエステル(Rf= 0.71) :lO,1%。
4)5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸モノイ
ソペンチルエステル(Rf=0.5): 48.3%、
5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸ジイソペン
チルエステル(Rf= 0.76) :51.7%。
5)5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸モノペ
ンチルエステル(Rf= 0.55) :65.7%、
5−アミノベンゼン−1,3−ジカルボン酸ジペンチル
エステル(Rf= 0.81) :34.3%。
以上の各反応組成物中にはジカルボン酸は検出されなか
った。
実施例5 一般式HにおいてR■がメチル基、R2が水素である化
合物(イソフタール酸ジメチルエステル)1.0mgを
アセトン0.1mlに溶解し、次にpH8,0の0.1
 Mリン酸バッファー’!、OmlおよびPLE55μ
gを添加し室温にて振盪しながら24時間反応を行なっ
た。反応終了後反応液を実施例1と同じ方法で薄層クロ
マトグラフィー分析した結果、イソフタール酸モノメチ
ルエステル(Rf =0.59)が相対純度20.1%
で生成し、イソフタール酸ジメチルエステル(Rf =
0.85)の相対純度は79.8%であった。イソフタ
ール酸は検出されなかった。
実施例6 一般式■においてR1かメチル基である化合物(テレフ
タール酸ジメチルエステル)1mgをアセトン0.1m
lに溶解し、次にpH8,0の0.1Mリン酸バッファ
ー2.0 mlおよびPLE55μgを添加し、室温に
て振盪しながら24時間反応を行なった。反応終了後反
応液を実施例1と同じ方法で薄層クロマトグラフィー分
析した結果、テレフタール酸モノメチルエステル(Rf
 =0.59)か相対純度20.1%で生成し、テレフ
タール酸ジメチルエステル(Rf =0.85)の相対
純度は79.9%であった。
テレフタール酸は検出されなかった。
実施例7 一般式■において、R1かメチル基、R2が水素である
化合物(フタール酸ジメチルエステル)1 mgをアセ
トン0.1mlに溶解し、次にpH8,0の0、IMリ
ン酸バッフy −2,OmlおよびPLE55μgを添
加し室温にて振盪しながら24時間反応を行なった。反
応終了後、反応液を実施例1と同じ方法て薄層クロマト
グラフィー分析をした結果、フタール酸モノメチルエス
テル(Rf =0.66)が相対純度76.1%で生成
し、フタール酸ジメチルエステル(Rf =0.92)
の相対純度は23,9%であった。フタール酸は検出さ
れなかった。
実施例8 実施例2において、アセトンをアセトニトリルにかえた
こと以外は実施例2と全く同様にして5アミノベンゼン
−1,3−ジカルボン酸モノメチルエステルを相対純度
96%で得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ベンゼンジカルボン酸ジエステルまたはその誘導体
    を酵素を用いて加水分解し、対応するモノエステルまた
    はその誘導体とすることを特徴とするベンゼンジカルボ
    ン酸モノエステルまたはその誘導体の製造方法。
JP19961690A 1990-07-27 1990-07-27 ベンゼンジカルボン酸モノエステルまたはその誘導体の製造方法 Withdrawn JPH0484891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19961690A JPH0484891A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 ベンゼンジカルボン酸モノエステルまたはその誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19961690A JPH0484891A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 ベンゼンジカルボン酸モノエステルまたはその誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0484891A true JPH0484891A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16410820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19961690A Withdrawn JPH0484891A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 ベンゼンジカルボン酸モノエステルまたはその誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0484891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249118A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Aichi Corp 圧力制御弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005249118A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Aichi Corp 圧力制御弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512412B2 (ja) フラーレン誘導体、それらの製造方法およびそれらの使用
JPH05286900A (ja) 立体特異的フルオロメチル化のための試薬と方法
JPH0484891A (ja) ベンゼンジカルボン酸モノエステルまたはその誘導体の製造方法
JP3746694B2 (ja) 水中エステル化反応方法
US5773261A (en) Regioselective α-hydrolysis of amino acid diesters using pig liver esterase
JP3129776B2 (ja) 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法
JPH0641176A (ja) 2−アルキルアクリロイルオキシエチル−β−D−ガラクトシド化合物及びその製造方法
JP3129775B2 (ja) 光学活性な2級アルコール化合物の製造方法
US4656309A (en) Preparation of alpha-pivaloyl-substituted acetic acid esters
JPH0482863A (ja) p―ニトロベンジルアルコールマロン酸モノエステルの製造法
JP3072150B2 (ja) 光学活性[3](1,1’)フェロセノファン類の製造方法
JPH0253498A (ja) 3‐メルカプト‐2‐アルキル‐プロピオン酸のラセミエステル誘導体の光学異性体の酵素分割法
US7094908B2 (en) Reduction of carbonyl compounds using the carbonyl reductase of Kluyveromyces marxianus
JP3408835B2 (ja) E型プロスタグランジン類の製造方法
BE829176R (fr) Nouveaux acides carboxyliques et procede pour les preparer
EP0515283A1 (fr) N-alkyl, N-acétylosylamines, leur procédé de préparation et leurs utilisation notamment en tant qu'agents tensioactifs ou agents de solubilisation pour l'isolement de protéines membranaires
JP2946472B2 (ja) イソフタール酸モノエステルまたはその誘導体の製造方法
JP3529843B2 (ja) 芳香族リン脂質誘導体の製造方法
JPH01215298A (ja) (±)‐1‐パラ置換フェニルエタノールの光学分割方法
JP3001332B2 (ja) 光学活性体(−)−(1s,2s,4r)−エキソー2−ノルボルナノールの製造方法
JP2876162B2 (ja) ω―ヒドロキシアルキル―β―ガラクトシド化合物及びその製造方法
JP3518817B2 (ja) 2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−アセトキシイミノ酢酸またはその誘導体の製造方法
JPH04124157A (ja) 光学活性4―クロロ―3―ヒドロキシブタン酸及びそのエステルの製法
JPH0191789A (ja) 光学活性β−置換グルタル酸モノエステルの製造法
JPH0220289A (ja) ファルネシル酢酸ゲラニルエステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971009