JPH0484654A - 射出成形機の射出ノズル装置 - Google Patents

射出成形機の射出ノズル装置

Info

Publication number
JPH0484654A
JPH0484654A JP20082090A JP20082090A JPH0484654A JP H0484654 A JPH0484654 A JP H0484654A JP 20082090 A JP20082090 A JP 20082090A JP 20082090 A JP20082090 A JP 20082090A JP H0484654 A JPH0484654 A JP H0484654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
resin
cylinder part
injection
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20082090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066313B2 (ja
Inventor
Masaaki Miyahara
正昭 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP20082090A priority Critical patent/JPH066313B2/ja
Publication of JPH0484654A publication Critical patent/JPH0484654A/ja
Publication of JPH066313B2 publication Critical patent/JPH066313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1603Multi-way nozzles specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1696Making multilayered or multicoloured articles injecting metallic layers and plastic material layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は樹脂材料と低融点金属材料からなる複合成形品
の成形に用いて好適な射出成形機の射出ノズル装置に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、金属素材は電気的特性及び機械的特性等に優れ
、プラスチック素材は外観性及び軽量性等に優れている
。このため、近時、双方の特性を兼ね備えた複合材の必
要性も高まっている。例えば、コンピュータ等のデジタ
ル信号を用いる電子機器からは不要な電磁波が漏洩する
ため、外部ケースには本来のケースとしての機能に加え
て電磁波シールド機能が要求される。したがって、この
種の外部ケースはプラスチック製のケース本体の内面略
全面に、導電性塗料の塗布、メツキにょる表面処理、金
属箔の貼付等による電磁波シールドを形成した複合部材
として構成していた。
しかし、このような複合部材の製造方法はケース本体を
プラスデックで成形する成形工程と、さらに電磁波シー
ルドを形成する製造工程を要するなど、全く異なる二つ
の製造プロセスを必要とするため、生産性が悪く、製造
上の著しいコスト上昇を招くとともに、電磁波シールド
材の剥離や錆等の経時劣化を生ずる問題があった。
このため、従来では生産効率及び経済性をより高め得る
製造方法として、溶融状態の低融点金属を熱可塑性樹脂
の流束中に、ダイス内に設けられた溶融金属の注入用ス
リットより連続に注入しながら、熱可塑性樹脂を押出し
成形する製造方法も特公平2−25772号公報で提案
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような従来の製造方法は金属層がプラスチ
ックの内部に形成され、しかも単一的な成形工程で生産
されるため、効率的かつ経済的であり、金属層を剥離等
の経時劣化から保護できる利点はあるものの、成形され
る複合成形品(複合部材)はシート状のため、二次加工
の形状にも限界があるなど、その応用範囲が極めて狭く
、実用性に欠ける難点があった。
本発明はこのような従来の技術に存在する課題を解決し
た射出成形機の射出ノズル装置の提供を目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る射出成形機の射出ノズル装置1は、ノズル
外筒部2と、このノズル外筒部2の内部に進退可能に配
したノズル内筒部3と、このノズル内筒部3の内部に進
退可能に配したストッパロッド4を備え、ノズル外筒部
2とノズル内筒WJ3間に、樹脂材料Rを射出する射出
装置5及び外側ノズル口6に連通ずる樹脂側通路7を設
け、かつノズル内筒部3の進退変位により樹脂側通路7
を開閉可能な樹脂側バルブ部8を設けるとともに、ノズ
ル内筒部3とストッパロッド4間に、溶融した低融点金
属材料Mを射出する射出装置9及び内側ノズル口10に
連通ずる金属側通路11を設け、かつストッパロッド4
の進退変位により金属側通路1.1を開閉可能な金属側
バルブ部、■2を設けることを特徴とする。なお、この
場合、樹脂側バルブ部8はノズル外筒部2とノズル内筒
部3に設けた段差部2s、3sにより構成できるととも
に、金属側バルブ部12はノズル内筒部3に設けた段差
部3tにより構成できる。
〔作  用〕
本発明に係る射出成形機の射出ノズル装置Iは、射出成
形法を用いることにより、樹脂と低融点金属の複合成形
品Hを成形する。
まず、樹脂材料Rの射出時には、ノズル内筒部3を後退
させ、段差部2sと35を離間させれば、樹脂側通路7
、即ち、樹脂側バルブ部8が開く。
また、ストッパロッド4を前進させれば、ストッパロッ
ド4の先端は段差部3tに当接し、金属側バルブ部12
が閉じる。このため、射出装置5から射出された樹脂材
料Rは樹脂側通路7を通って、外側ノズル口6に至り、
樹脂材料Rは外側ノズル口6から金型Wに充填される。
この際、金属側バルブ部12は閉じているため、金属側
通路IIへの樹脂材料Rの侵入が阻止される。
一方、低融点金属材料Mの射出時には、ノズル内筒部3
を前進させれば、段差m2sと33は相当接し、樹脂側
通路7、即ち、樹脂側バルブ部8は閉じる。また、スト
ッパロッド4を後退させれば、ストッパロッド4は段差
部3Lから離間し、金属側バルブ部12は開く。このた
め、射出装置9から射出された低融点金属材料Mは金属
側通路11を通って、内側ノズル口1oに至り、低融点
金属材料Mは内側ノズル口10から金型Wに射出充填さ
れる。ところで、ノズル先端は内側ノズル口10と外側
ノズル口6の二重構造となっているが、低融点金属材料
Mは流動性が高いため、もしノズル口10と6が同一位
置にある場合には、同化が進行中の樹脂材料Rの中には
侵入しにくくなり、溶融状態にある外側ノズル口6側に
流入してしまい、次の成形サイクル時には樹脂材料Rと
低融点金属材料Mの浪人材料が射出されることにより、
本来のサイドイッチ構造を得れない問題を生する。しか
17、本ノズル装置Iの場合にはノズル内筒部3の先端
が前方へ突出して金型Wのスプル部W5内、即ち、樹脂
材H,Hによる一次成形品内に侵入し、外側ノズル口6
までの距離が離れるとともに、冷却同化がより進行して
いるスキン層に阻止され、しかも、樹脂側バルブ部8が
閉じているために、低融点金属材料Mは樹脂材料R側に
侵入することなく、確実に一次成形品内に注入される。
〔実 施 例〕
以下には、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図面に基
づき詳細に説明する。
まず、本発明に係る射出ノズル装置I及び同装置Iを備
えた射出成形機Xの構造について第1図及び第4図を参
照して説明する。
射出成形機Xは第4図に示すように、先端に射出ノズル
装置lを内蔵するノズルユニット21を備え、このノズ
ルユニット21の後端には金属側の射出装置9を結合す
る。射出装置9は射出プランジャ22を内蔵した加熱筒
23を備える。また、ノズルユニット21の側面には樹
脂側の射出装置5を結合する。射出装置5はスクリ:1
24を内蔵した加熱筒25を備える。
一方、射出ノズル装置1はノズル外筒部2と、このノズ
ル外筒部2の内部に進退可能に配したノズル内筒部3と
、このノズル内筒部3の内部に進退可能に配したストッ
パロッド4を備える。
また、ノズル外筒部2とノズル内筒部3間には空間を形
成し、樹脂側通路7を設ける。この場合、樹脂側通路7
は中途部よりも前側を小径に、後側を大径にそれぞれ形
成し、ノズル外筒部2とノズル内筒部3に段差部2sと
38を形成する。これにより、ノズル内筒部3を前進さ
せた場合には段差部2sと35が当接し、樹脂側通路7
を閉じるとともに、後退させた場合には離間し、樹脂側
通路7を開く樹脂側バルブ部8を構成する。ノズル内筒
部3の先端は射出ノズル装置Iの前端に至り、その周り
に外側ノズル口6が形成される。また、供給通路26を
設け、樹脂側通路7と樹脂側の射出装置5における加熱
筒25内を連通させる。
さらにまた、ノズル内筒部2とストッパロッド4間には
空間を形成し、金属側通路11を設ける。
この場合、金属側通路IIは中途部よりも前側を小径に
、後側を大径に形成し、ノズル内筒部3に段差部3tを
形成する。そして、ストッパロッド4は大径側に配し、
ストッパロッド4を前進させた場合には段差部3tにス
トッパロッド4の先端が当接して金属側通路11を閉じ
るとともに、後退させた場合には離間して金属側通路1
1を開く金属側バルブ部12を構成する。金属側通路1
1はノズル内筒部3の先端に開口し、内側ノズル口10
を形成する。また、供給通路27.28を設け、金属側
通路11と金属側の射出装置9における加熱筒23内を
連通させる。
一方、ノズル外筒部2の後端にはノズル内筒部3を進退
移動させる駆動シリンダ3Iを設けるとともに、ノズル
内筒部3の後端にはストッパロッド4を進退移動させる
駆動シリンダ32を設ける。
そして、各駆動シリンダ31.32は油圧制御回路33
に接続する。なお、同回路33において、34は油圧ポ
ンプ、35は油圧ポンプ34と駆動シリンダ31間に接
続した開閉バルブ、36は油圧ポンプ34と駆動シリン
ダ32間に接続した開閉バルブ、37は各開閉バルブ3
4.36を開閉制御するコントローラ、38と39は油
圧計を示す。
次に、射出ノズル装置Iの動作を含む複合成形品の射出
成形方法について、第2図及び第3図、ざらに第5図を
参照し、て説明する。
本射出ノズル装置1を用いれば、金属を樹脂で覆った複
合成形品Hを成形できる。第5図はその金型Wの一例を
示す。なお、射出装置5は樹脂材料Rを射出し、射出装
置9は低融点金属材料Mを射出するもので、樹脂材料R
としては、例えば、熱可塑性樹脂であるABS樹脂、ア
クリル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等
の一般的な材料を利用できる。また、低融点金属材料M
としては通常400℃以下の融点を有する単一金属、合
金を問わず、例えば、錫、ビスマス、鉛、カドミウム等
の単体、或はこれらの合金を利用できる。
まず、射出に際しては、樹脂材料Rを金型Wのキャビテ
ィに射出充填する。この場合、第2図に示すように、ノ
ズル内筒部3を後退させ、樹脂側バルブ部8を開くとと
もに、ストッパロッド4を前進させ、金属側バルブ部1
2を閉じる。
そして、射出装置5のスクリュ24を前進させれば、樹
脂材料Rが射出され、樹脂材料Rは樹脂側通路7を通っ
て、外側ノズル口6に至り、樹脂材料Rは外側ノズル口
6から金型Wに充填される。
この際、金属側バルブ部I2は閉じているため、金属側
通路11への樹脂材料Rの侵入が阻止される。
なお、射出充填が終了したなら、例えば、可動型Wsを
交換するなどしてキャビティ内に一定の空間を確保する
。そして、樹脂が完全に固化する前に、低融点金属材料
Mの充填を行う。低融点金属材料の射出時には、第3図
に示すように、ノズル内筒部3を前進させ、樹脂側バル
ブ部8を閉じるとともに、ストッパロッド4を後退させ
、金属側バルブ部12を開く。なお、この際、ノズル内
筒部3の先端は外側ノズル口6よりも所定長さ前方へ突
出する。
そして、射出プランジャ22を前進させれば、射出装置
9から低融点金属材料Mが射出され、さらに、金属側通
路11を通って、内側ノズル口IOに至り、低融点金属
材料Mは内側ノズル口10から金型Wに射出充填される
。この場合、樹脂内部の未固化部分に金属材料が充填さ
れ、第5図に示すように、樹脂材料Rの内部に低融点金
属材料Mが収容された三層からなるサンドイツチ法の複
合成形品Hが成形される。なお、射出時には樹脂側バル
ブ部8が閉じているため、樹脂側通路7への低融点金属
材料Mの侵入が阻止される。
以上、実施例について詳細に説明したが本発明はこのよ
うな実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で任意に変更できる。
〔発明の効果〕
このように、本発明に係る射出成形機の射出ノズル装置
は、ノズル外筒部とノズル内筒部間に樹脂側通路を設け
、かつノズル内筒部の進退変位により樹脂側通路を開閉
可能な樹脂側バルブ部を設けるとともに、ノズル内筒部
とストッパロッド間に金属側通路を設け、かつストッパ
ロッドの進退変位により金属側通路を開閉可能な金属側
バルブ部を設けてなるため、次のような顕著な効果を奏
する。
■ 射出成形法による複合成形品の成形を容易かつ確実
に行うことができる。特に、押出し成形法等とは異なり
、各種形状の成形品を得ることができるなど、汎用性及
び実用性を飛躍的に向上させることができる。
■ バルブ部の位置を、よりノズル口に近付けることが
できるとともに、低融点金属材料の射出時にはノズル口
を突出させ、金型のスプル部内に侵入させるようにした
ため、材料の混入を防止し、高品質成形を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明に係る射出ノズル装置の縦断面図、 第2図:樹脂材料の射出時における同射出ノズル装置の
縦断面図、 第3図:低融点金属材料の射出時における同射出ノズル
装置の縦断面図、 第4図二同射出ノズル装置を備えた射出成形機の一部外
観構成図、 第5図S金型の縦断面図。 尚図面中、 1:射出ノズル装置  2:ノズル外筒部2s、3s、
3t :段差部 3:ノズル内筒部   4:ストッパロッド5.9:射
出装置   6:外側ノズルロア:樹脂側通路    
8:樹脂側バルブ部10:内側ノズルロ  ll:金属
側通路12:金属側バルブ部 R:樹脂材料 M:低融点金属材料 特許出願人 日精樹脂工業株式会社 代理人弁理士 下  1)    茂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕ノズル外筒部と、このノズル外筒部の内部に進退
    可能に配したノズル内筒部と、このノズル内筒部の内部
    に進退可能に配したストッパロッドを備え、ノズル外筒
    部とノズル内筒部間に、樹脂材料を射出する射出装置及
    び外側ノズル口に連通する樹脂側通路を設け、かつノズ
    ル内筒部の進退変位により樹脂側通路を開閉可能な樹脂
    側バルブ部を設けるとともに、ノズル内筒部とストッパ
    ロッド間に、溶融した低融点金属材料を射出する射出装
    置及び内側ノズル口に連通する金属側通路を設け、かつ
    ストッパロッドの進退変位により金属側通路を開閉可能
    な金属側バルブ部を設けることを特徴とする射出成形機
    の射出ノズル装置。 〔2〕樹脂側バルブ部はノズル外筒部とノズル内筒部に
    設けた段差部により構成することを特徴とする請求項1
    記載の射出成形機の射出ノズル装置。 〔3〕金属側バルブ部はノズル内筒部に設けた段差部に
    より構成することを特徴とする請求項1記載の射出成形
    機の射出ノズル装置。
JP20082090A 1990-07-27 1990-07-27 射出成形機の射出ノズル装置 Expired - Fee Related JPH066313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20082090A JPH066313B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 射出成形機の射出ノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20082090A JPH066313B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 射出成形機の射出ノズル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484654A true JPH0484654A (ja) 1992-03-17
JPH066313B2 JPH066313B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=16430749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20082090A Expired - Fee Related JPH066313B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 射出成形機の射出ノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066313B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029229A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Incoe Corporation Fluid assist valve-gate bushing with concentric pin members
EP1911561A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Mold-Masters (2007) Limited Coininjection molding apparatus and related hot-runner nozzle
US8757998B2 (en) 2010-09-21 2014-06-24 Mold-Masters (2007) Limited Coinjection hot runner injection molding system
US9073246B2 (en) 2011-09-21 2015-07-07 Mold-Masters (2007) Limited Coinjection hot runner injection molding system
US9498911B2 (en) 2010-09-21 2016-11-22 Mold-Masters (2007) Limited Coinjection hot runner injection molding system
CN107839152A (zh) * 2017-11-24 2018-03-27 浙江力松机械有限公司 注塑机无漏胶自封式阀芯喷嘴

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029229A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Incoe Corporation Fluid assist valve-gate bushing with concentric pin members
EP1911561A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Mold-Masters (2007) Limited Coininjection molding apparatus and related hot-runner nozzle
US7527490B2 (en) 2006-10-13 2009-05-05 Mold-Masters (2007) Limited Coinjection molding apparatus and related hot-runner nozzle
US7713046B2 (en) 2006-10-13 2010-05-11 Mold-Masters (2007) Limited Injection molding apparatus having movable yoke plate
US8757998B2 (en) 2010-09-21 2014-06-24 Mold-Masters (2007) Limited Coinjection hot runner injection molding system
US9498911B2 (en) 2010-09-21 2016-11-22 Mold-Masters (2007) Limited Coinjection hot runner injection molding system
US9073246B2 (en) 2011-09-21 2015-07-07 Mold-Masters (2007) Limited Coinjection hot runner injection molding system
CN107839152A (zh) * 2017-11-24 2018-03-27 浙江力松机械有限公司 注塑机无漏胶自封式阀芯喷嘴
CN107839152B (zh) * 2017-11-24 2023-08-04 宁波力松注塑科技有限公司 注塑机无漏胶自封式阀芯喷嘴

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066313B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498860A (en) Injection molding apparatus having a sprue holder with an inclined retractable ram
US5552094A (en) Method for producing a thin film
AU660434B2 (en) Method for the use of gas assistance in the molding of plastic articles to enhance surface quality
US6874563B2 (en) Composite metal product of carbon nano material and low melting point metal and method of producing the same
US4882117A (en) Injection molding process for molten plastic
JPH0484654A (ja) 射出成形機の射出ノズル装置
US4464327A (en) Injection molding of thermoplastics in sandwich mold employing desynchronized injection periods
US20050266254A1 (en) Plastic injection molding with gas assisted metal moldings therein
JP4771812B2 (ja) 射出成形体の成形方法、並びに射出成形装置
JPH0768601A (ja) ランナーレス金型
JPS6485718A (en) Manufacture of molded product made of thermoplastic elastomer resin
US4128613A (en) Injection molding method
JP3011247B2 (ja) 射出成形機
JPH0263050B2 (ja)
JPH04339617A (ja) サンドイッチ成形方法
JPS5743846A (en) Gas injecting molding method and apparatus in molding machine
JPS62101410A (ja) 多層樹脂成形品の圧縮成形方法
JPH03286819A (ja) ニードル弁ノズル
JPH0423890B2 (ja)
JPH01320120A (ja) 表皮体を有する成形品の製造方法
JPH04320819A (ja) 射出成形用金型および成形品の製造方法
JP2001260173A (ja) サンドイッチ成形品及びその製造方法
JPH0485014A (ja) 複合成形品の成形方法
JP3452887B2 (ja) 射出成形方法
JPH09141689A (ja) サンドイッチ成形機を用いた射出成形品の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees