JPH0483646A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH0483646A
JPH0483646A JP19783190A JP19783190A JPH0483646A JP H0483646 A JPH0483646 A JP H0483646A JP 19783190 A JP19783190 A JP 19783190A JP 19783190 A JP19783190 A JP 19783190A JP H0483646 A JPH0483646 A JP H0483646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
electrode
recording medium
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19783190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Senzaki
昌巳 泉崎
Haruhiko Moriguchi
晴彦 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19783190A priority Critical patent/JPH0483646A/ja
Publication of JPH0483646A publication Critical patent/JPH0483646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はインクシェツト記録装置に関し、特に被記録媒
体を静電力により吸着保持して搬送するインクジェット
記録装置に関する。
[従来の技術] 従来より、吐出口からインク液滴を吐出、飛翔させるこ
とによって被記録媒体(多くの場合は紙)Fに記録を行
なうインクシェツト記録装置が知られている。インクシ
ェツト記録装置は、ノンインパクト型の記録装置であっ
て、騒音が少ないこと、普通紙に直接記録てきること、
多色のインクを用いることによりカラー画像記録が容易
にてきることなとの特長を有し、近年急速に普及しつつ
ある。中でも、記録信号に応じて熱エネルギーをインク
に加えて相変化を発生させ、そのときの作用力によって
インク液滴を吐出、飛翔させるバブルジェット記録方式
のインクシェツト記録装置は、構造が簡単て高密度マル
チノズル化が容易てあり、高解像度、高速度のものを容
易に得ることかできるという利点を有している。
しかし、これらインクシェツト記録装置ては、インク液
滴を記録ヘットの被記録媒体に対向する面(吐出面)に
設けられた微細な吐出口から直接吐出させるので、良好
な記録を行なうためには他の記録装置にはみられない特
別の配慮か必要となる。例えば、記録の品位を保つため
、記録ヘットと被記録媒体との距離を一定に保ち、かつ
被記録媒体の送りを正確に制御する必要かあり、このた
め、被記録媒体の搬送手段であるベルトなどに静電力に
よって被記録媒体を吸着保持して搬送することが行なわ
れる。このような被記録媒体の搬送方法として、特開昭
62−147473号公報に開示され乙るように、予め
ベルトを帯電させ、このベルトに被記録媒体を接触させ
て誘電仕様による吸引力により吸着させる方法なとがあ
る。
また、インク液滴の吐出エネルギー源として静電力を併
用するものの例が特開昭60−46257、特開昭62
−151348 、特開昭62−225353の各公報
にそれぞれ開示されており、これらはいずれも被記録媒
体の背後(記録ヘットのない側)に電極を配してこの電
極と記録用インクとの間に電圧を印加するものである。
[発明か解決しようとする課題] −F述した従来の被記録媒体を静電力により吸着保持す
るインクシェツト記録装置では、被記録媒体表面と記録
ヘット表面との間に電界か生しており、この電界のため
に記録ヘットから吐出したインク液滴の飛翔が乱れ、記
録が良好に行なえないことがあるという間屈点かある。
具体的には、飛翔中のインク液滴が分裂して形成された
サテライト(径部ンがUターンして吐出面の吐出[]付
近に付着することかある。サテライトは被記録媒体の表
面電位と同極性に帯電していることが多く、吐出面の吐
出口付近に付着しやすい。サテライトが吐出面の吐出口
付近に付着すると、以後のインクの1常な吐出が妨げら
れ、インクが曲って飛翔したり、インクの吐出が行なわ
れなくなったりする。インクに水性のものを使用する場
合、吐出面を撥水処理することによりある程度はサテラ
イトの付着を防ぐことができるが、撥水処理だけでは十
分でない。また、こうしたサテライトの付着は、被記録
媒体の吸着保持に静電力を用いない場合においても、種
々の原因で発生しmる。
本発明の目的は、特に被記録媒体の吸着保持に静電力を
利用する場合において、サテライトか吐出面の吐出口付
近に付着せず、良好な記録を行なうことのてきるインク
ジェット記録装置を提供することにある。
[課題を解決するための組設] 本発明は、記録信号に応して吐出エネルギーをインクに
加え、該インクからなる液滴を記録ヘットに設けられた
吐出口から吐出、飛翔させることにより被記録媒体に記
録を行なうインクジェット記録装置において、 前記記録ヘット内に設けうわてインクと接触し、前記吐
出口から吐出、飛翔するインク液滴を帯電させるための
第1の電極と、 前記記録ヘットの前記被記録媒体に対向する面上にあっ
て前記吐出口に近接して設けられた第2の電極と、 前記第1および第2の電極のそれぞれに接続され、カー
いに同極性の電圧を印加する電源とを有することを特徴
とするインクシェツト記録装置である。被記録媒体を静
電力によって吸着し搬送するための搬送手段を備え、第
1および第2の電極に前記被記録媒体の表面室(☆と逆
極性の電圧を印加するようにするとよい。また、電源と
第2の電極との間に、記録112号に同期して前記電源
の電圧を前記第2の電極に印加するだめの制御回路を設
けるようにしてもよい。
[作用コ 記録ヘット内に設けられインクと接触する第1の電極と
、記録ヘットの被記録媒体に対向する面(吐出面)1−
にあって吐出口に近接して設けられた第2の電極とにそ
れそわ同極性の電圧を印加するので、吐出口から吐出、
飛翔するインク液滴は第2の電極に印加された電圧と同
極性で強く帯電し、このインク液滴から分離するサテラ
イトも同し極性で帯電して第2の電極と反発し、サテラ
イトか吐出面の吐出口付近に付着することがなくなる。
また、被記録媒体を静電力によって吸着して搬送する手
段を備え、第1および第2の電極に印加する電圧と被記
録媒体の表面電位とが逆極性になるようにすると、サテ
ライトは第2の電極と反発するのみならず、被記録媒体
に静電的に吸引されて着弾するので、より効率的に吐出
面の吐出【j付近へのサテライトの付着を防止できる。
記録信号に同期して第2の電極に電圧を印加すると、常
時第2の電極に電圧を印加する場合に比べ、チリ、ゴミ
などの異物が吐出面の吐出[1付近に付着することを防
ぐことかできる。
なお、第1.第2の電極に印加する電圧の絶対値は、サ
テライトの吐出口付近への付着を防止できる範囲にあれ
ばどのような値でもよいが、例えば600V〜1000
V程度であることが好ましい [実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1実施例 第1図は本発明の第1実施例のインクシェツト記録装置
の構成を示す概略側面図、第2図は第1図の装置の要部
の説明図である。
本実施例の装置は、フルマルチタイプのバブルシェツト
記録方式の記録ヘットによって多色の記録が可nトなも
のてあり、イエロー、シアン、マセンタ、ブラックの各
色のインクにそれぞれ対応する4個の記録ヘッド1が、
ヘッド取付枠2に一括して取り付けられ、後述する搬送
ヘルド3に対向するように設けられている。各記録ヘッ
ド1は、それぞれ吐出口ごとに不図示の電気熱変換体を
内蔵し、この電気熱変換体を通電することによって発熱
させ、このとき生ずる気泡のエネルギーによりインク液
滴を当該吐出口より吐出、飛翔させるものである。各記
録ヘット1には、図示紙面に垂直方向に、すなわち被記
録媒体の運動方向に対して直交する方向に多数の吐出口
が−・列に並ぶように設けられている。
記録紙などの被記録媒体を静電力で吸着保持して搬送す
るための搬送手段であるエンドレスの搬送ヘルド3は、
2個のローラ8,8°によって図示矢印六方向に回転自
在に取り付けられている。
供給側のローラ8は接地され、該ローラ8に対向して搬
送ヘルド3に圧接する帯電ローラ5が設けられている。
帯電ローラ5は、搬送ベルト3の表面を帯電させるため
のものであり、導電性の材料からなり、負極が接地され
た高圧電源9の正極に接続されて正の電圧か印加される
ようになっている。さらに、接地されたブラシ状の電極
である除電ブラシ6が、搬送ベルト3の表面に接触する
よう設けられている。
被記録媒体は、一対のレジストローラ4によって外部か
ら吸入されて搬送ヘルド3−1−に載せられ、図示矢印
六方向に搬送され、各記録ヘット1からのインク吐出に
よって記録され、ストッカ7上に排出されるようになっ
ている。
次に、記録ヘッド1の詳細について第2図により説明す
る。
記録ヘット1の搬送ベルト3に対向する面(吐出面)に
は、上述のように、多数の吐出口17が設けられている
。各吐出口17は、導電性のインク16を吐出させるた
めのノズル10の最先端部にあたる。吐出口17を取り
囲み搬送ベルト3に対向する円環状の電極13が各吐出
口17ごとに設けられ、各電極13は負極か接地された
電源14の正極に接続されることにより正の電圧か印加
されるようになっている。各ノズル10内にはインク1
6に接触するように電極11か設けられ、各電極11は
負極が接地された電源12の正極に接続されている。こ
の結果、導電性のインク16は正の電荷を帯びるように
なり、各吐出口17から吐出するインク液滴も正に帯電
するようになる。さらに、それぞれのノズル10内には
不図示の電気熱変換体が設けられ、この電気熱変換体を
駆動することにより、吐出口17からインク液滴が吐出
し、搬送ヘルド3に吸着保持された被記録媒体15に向
かって飛翔するようになっている。なお、本実施例にお
いて、被記録媒体15と吐出[]17との間隔は約1m
mであった。
次に、本実施例の動作について説明する。
まず、記録動作について第1図により説明する。
・静電ローラ5には高圧電源9によっておよそ+ 15
00Vの電圧が印加され、これにより搬送ヘルド3の表
面は正に帯電している。記録開始の操作か行なわれると
、被記録媒体が一対のレジストローラ4によって吸入さ
れて搬送ヘルド3上に送り出される。被記録媒体が搬送
ベルト3に接触すると、搬送ベルト3の表面が正に帯電
しているのて、誘電分極により被記録媒体の下側(接触
面側)に負の電荷が誘起され、被記録媒体は搬送ヘルド
3に吸着される。搬送ベルト3を駆動して被記録媒体を
図示矢印A方向に搬送すると、被記録媒体の表面は除電
ブラシ6に接触し、前記誘電分極によって表面に誘起さ
れた正の電荷は中和され、このことによって被記録媒体
はより強く搬送ヘルド3に吸着される。このとき、被記
録媒体の表面電位は+700〜+800V程度である。
被記録媒体が記録ヘッドlの下方まで到達したら、イン
クの吐出により記録か行なわれ、記録ずみの被記録媒体
はストッカ7トに排出される。
次に、インク吐出時前後の動作について、第2図によっ
てさらに詳しく説明する。
導電性のインク16に接触する電極11と吐出口17を
取り囲む円環状の電極13には、それぞれ電fA12.
14 ニよッテ、およソ+800〜+900V程度の電
圧が印加されている。
ここで、ノズル10内の不図示の電気熱変換体を駆動す
ると、インク16の一部が加熱されて発泡し、この発泡
によってインク液滴が吐出口17から吐出し、被記録媒
体15に向かって飛翔を開始する。このとき、上述のよ
うに電Villによってインク16に正の電圧が印加さ
れているため、吐出するインク液滴は強く正に帯電する
。したがって、飛翔中にインク液滴が主部とサテライト
に分裂したとき、主部、サテライトとも正に帯電してい
る。吐出口17を取り囲む電極13に正の電圧か印加さ
れているので、サテライトは電極13に対して静電的に
反発し、この結果、吐出面の吐出口17付近にサテライ
トが付着することが防止される。なお、主部はサテライ
トに比べ体M(質h1)、飛翔速度とも大きく、つまり
慣性か大きいので、被記録媒体15と記録へット1との
間の電界の影響をほとんど受けないで、そのまま被記録
媒体15に向かって飛翔し着弾する。
なお、本実施例では被記録媒体が表面電位を有する場合
について説明したが、表面電位かない場合すなわち被記
録媒体の吸着保持に静電力を用いない場合てあっても、
サテライトが吐出口17を取り囲むように設けられた電
極13と反発するので、吐出面の吐出口17付近へのサ
テライトの付着を防ぐことかできる。
第2実施例 第1実施例では、インクに接触する電極11と吐出口を
取り囲む電極13に印加される電圧の極性は、被記録媒
体15の表面電位と同極性であったが、本発明は同極性
の場合に限られるものではない。第3図は本発明の第2
実施例のインクジェット記録装置の要部の説明図である
本実施例の装置は第1実施例の装置と比へ、インク16
に接触する電極11と吐出口17を取り囲む電極13の
それぞわに電圧を印加する電源+2’、+4°の極性が
逆になっている。このため、これら電極11.+3には
負の電圧が印加されるようになっている。
図示しない電気熱変換体を駆動すると、強く負に帯電し
たインク液滴が吐出口17より吐出し、飛翔を開始する
。インク液滴が主滴とサテライトに分裂したとき、サテ
ライトは負に帯電しているので、正の表面電位を4丁す
る被記録媒体15に吸引され、この七に着弾する。1滴
ももちろん被記録媒体15上に着弾する。
サテライトか被記録媒体15上に吸引されて着弾すると
いうことは、サテライトが被記録媒体15と記録ヘット
1との間の空間から強制的に取り除かれるということで
あり、このことによって、吐出面の吐出口17付近への
サテライトの付着をさらに効果的に防ぐことかできる。
第3実施例 上述の各実施例では、吐出口に近接する電極13に、記
録信号の有無によらず、定常的に電圧を印加するように
なっているが、これを記録信号に同期して断続的に印加
するようにしてもよい。
第4図は本発明の第3実施例のインクジェット記録装置
の要部の説明図、第5図は本実施例で電極13に印加さ
れる電圧の変化を示す波形図である。
本実施例の装置は、第3図に示されている第2実施例の
装置と比べ、吐出口17を取り囲む電極13と電源14
°との間に制御回路18が挿入されているところが異な
っている。制御回路18には記録信号Sが人力される。
制御回路18は、記録13号Sの立ち上がりの30μ5
1&から150μs後までの間、電源I4°の電圧を電
極13に印加しそわ以外のときには電極13には電圧が
印加されないように制御する。
次に、本実施例の動作について説明する。
電源+2’、+4°はいずれも一800v程度の負の電
源である。この結果、インク16には電極11により負
の電圧が印加されることになる。一方、搬送ヘルド3に
吸着保持された被記録媒体15の表面電位は、上述の第
1.第2実施例と同様に、+5oov程度である。ここ
で、記録信号Sが立ち上がると、直ちに不図示の電気熱
変換体か駆動され、ノズル10内のインク16の一部が
加熱されて発泡する。この発泡により、インク液滴が吐
出[]17より吐出して被記録媒体15に向かって飛翔
を開始する。本実施例の場合、記録信J′J−5の立ち
上がりから30μs後にインク液滴は吐出口17から完
全に分離し、記録イ計号Sの立ち上がりから100μs
後に被記録媒体15−Lに着弾する。
なお、飛翔中のインク液滴は、インク16に負の電圧が
印加されていることにより、強く負に帯電している。
一方、制御回路18により、吐出口17を取り囲む電極
13には、記録信号Sの立ち上がり後30μsから15
0μsの間、負の電圧か印加される。このため、インク
液滴の飛翔中は必ず電極13に負の電圧が印加されるこ
ととなり、インク液滴が分裂して形成されるサテライト
(負に帯電)は電極13とは反発し合い被記録媒体15
(表面電位が正)に吸引されて被記録媒体15」二に着
弾する。なお、締めて微細なサテライトが形成され、こ
れが記録ヘッド1の近傍を浮遊することかあるので、イ
ンク液滴が被記録媒体15に着弾するタイミング(記録
信号Sの立ち上がりから100μs後)よりも遅く(記
録信号Sの立ち上がりから150μS ?&−)まで電
極13に電圧を印加する。このようにすることにより、
記録ヘッド1の近傍を浮遊するサテライトも被言己録媒
体15上に着弾し、吐出面の吐出[117付近へのサテ
ライトの付着を効率的に防ぐことができる。−回のイン
ク液滴の吐出後、ノズル10内のインク16がインク吐
出航の状態に回復すれば次のインク液滴の吐出が可能と
なり、−ト述の動作を縁り返すことによって連続して記
録を行なうことが可能となる。
この装置の場合、最短500μsの間隔で反復動作が可
能であった。
以−トのように、記録信号に同期して電極13に断続的
に電圧ケ印加するようにすると、電圧の印加されていな
いタイミングでは電極13の電位は被記録媒体15の表
面電位(正)とインク16の電位(負)の中間にあるこ
とになり、電極13の近傍すなわち吐出面の吐出口17
付近へのチリ、ゴミなどの異物の付着を防ぐことができ
、より安定したインク液滴の吐出、飛翔を実現すること
ができる。
以上の各実施例では、被記録媒体の表面電位が正の場合
について説明したか、本発明は被記録媒体の表面電位の
極性や大きさによって限定されるものではない。また、
記録ヘット内に設けられインクに接触する電極に印加す
る電圧と吐出「1に近接する電極に印加する電圧とは同
極性であればよく、それぞれの電圧は等しくても異なっ
ていてもよい。また、各実施例において、吐出口に近接
して設けられる電極として、吐出口を取り囲む円環状の
ものが示されているが、前記電極はこれに限られるもの
ではなく、複数の吐出口に対応して体内に形成されたも
のであったりしてもよい。さらに、面記電極の形状は、
吐出口に近接して、被記録媒体と記録ヘットとの間に電
界を形成しうる形状であればどうようなものてあっても
よい。
本発明は、特にインクシェツト記録方式の中でもバブル
シェツト方式の記録ヘッド、記録装置に於いて、優れた
効果をもたら′1−ものである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許
第4723+29号明細書、同第4740796号明細
書に開示されている基本的な原理を用いて行なうものか
好ましい。この方式は所謂オンデマント型、コンティニ
ュアス型のいずれにも適用可能であるか、特に、オンデ
マント型の場合には、液体(インク)か保持されている
シートや液路に対応して配置されている電気熱変換体に
、記録情報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上
昇を(jえる少なくとも一つの駆動信号を印加すること
によって、電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、
記録ヘットの熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの駆
動信号に一対一対応し液体(インク)内の気泡を形成出
来るので有効である。この気泡の成長、収縮により吐出
用開口を介して液体(インク)を吐出させて、少なくと
も一つの滴を形成する。この駆動18号をパルス形状と
すると、即時適切に気泡の成長収縮が行なわれるので、
特に応答性に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、
より好ましい。このパルス形状の駆動信号としては、米
国特許第4463359号明細書、同第4345262
号明細書に記載されているようなものが通している。尚
、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第
431:1124号明細書に記載されている条件を採用
すると、更に優わた記録を行なうことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示され
ているような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わせ
構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱作用部が
屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許
第45513333号明細書、米国特許第445960
0号明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである
。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリ
ットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開
昭59年5123670号公報や熱エネルギーの圧力波
を吸収する開孔を吐H1部に対応させる構成を開示する
特開昭594「第1:18461号公報に基づいた構成
としても本発明は有効である。
更に、記録装置が記録できる最大記録媒体の幅に対応し
た長さを有するフルラインタイプの記録ヘットとしては
、上述した明細書に開示されているような複数記録ヘッ
トの組み合わせによって、その長さを満た″4−構成や
一体的に形成された一個の記録ヘットとしての構成のい
ずれでも良いか、本発明は、上述した効果を一層有効に
発揮することかてきる。
加えて、装置本体に装着されることで、装置本体との電
気的な接続や装置本体からのインクの供給かir能にな
る交換自在のチップタイプの記録ヘット、あるいは記録
ヘッド自体に一体的に設けられたカートリッジタイプの
記録ヘットを用いた場合にも本発明は有効である。
又、本発明の記録装置の構成として設けられる、記録ヘ
ットに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので好ましいも
のである。これらを具体的に挙げねば、記録ヘットに対
しての、キャビング手段、クリーニング手段、加圧或は
吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或は
これらの組み合わせによる予備加熱手段、記録とは別の
吐出を行なう予備吐出モードを行なうことも安定した記
録を行なうために有効である。
更に、記録装置の記録モードとしては黒色等の主流色の
みの記録モートたけてはなく、記録ヘットを一体的に構
成するか複数個の組み合わせによってでもよいか、異な
る色の複色カラー又は、混色によるフルカラーの少なく
とも一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
以上説明した本発明実施例においては、インクを液体と
して説明しているか、室温やそれ以下て固化するインク
であって、室温で軟化もしくは液体或いは、上述のイン
クジェットてはインク自体を30℃以上70℃以下の範
囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲に
あるように温度制御するものが一般的であるから、使用
記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば良い
。加えて、H4極的に熱エネルギーによる昇温をインク
の固形状態から液体状態への態度化のエネルギーとして
使用せしめることで防止するか又は、インクの蒸発防止
を目的として放置状態で固化するインクを用いるかして
、いずれにしても熱エネルギーの記録信号に応じた付与
によってインクか液化してインク液状として吐出するも
のや記録媒体に到達する時点ではすてに固化し始めるも
の等のような、熱エネルギーによって初めて液化する性
質のインク使用も本発明には通用可能である。このよう
な場合インクは、特開昭54−56847号公報あるい
は特開昭60−71260号公報に記載されるような、
多孔質シート凹部又は貫通孔に液状又は固形物として保
持された状態で、電気熱変換体に対して対向するような
形態としても良い。本発明においては、上述した各イン
クに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実
行するものである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、記録ヘッド内に設けられ
インクと接触する第1の電極と、記録ヘットの被記録媒
体に対向する面(吐出面)十にあって吐出口に近接して
設けられた第2の′@、極とにそれぞれ同極性の電圧を
印加することにより、吐出口から吐出、飛翔するインク
液滴は強く帯電して第2の電極と反発し、インク液滴か
ら分離して形成されるサテライトが吐出口付近に付着す
ることが防がれ、インクの吐出不良を防止することがで
きるという効果がある。
また、被記録媒体を静電力によって吸着して搬送する場
合には、第1および第2の/F、極に被記録媒体の表面
電位と逆極性の電圧を印加することにより、サテライト
は被記録媒体に静電的に吸引されることとなり、より効
率的に吐出面の吐出口付近へのサテライトの付着を防止
でき、インクの吐出不良を防止できるという効果がある
記録信号に同期して第2の電極に電圧を印加することに
より、チリ、ゴミなどの吐出面の吐出口付近への付着を
防ぐことができ、さらによくインクの吐出不良を防ぐこ
とかできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のインクジェット記録装置
の構成を示す概略側面図、第2図は第1図に示される装
置の要部の説明図、第3図は本発明の第2実施例の゛イ
ンクジェット記録装置の要部の説明図、第4図は本発明
の第3実施例のインクジェット記録装置の要部の説明図
、第5図は第4図において′I′を極13に印加される
電圧の変化を示す波形図である。 1・・・記録ヘット、   2・・・ヘッド取付枠、3
・・・搬送ベルト、   4・・・レジストローラ、5
・・・帯電ローラ、   6・・・除電ブラシ、7・・
・ストッカ、    8,8゛・・・ローラ、9・・・
高圧電源、    10・・・ノズル、+1.+3・・
・電極、   12.12′、+4.14°・・・電源
、15・・・被記録媒体、  16・・・インク、7・
・・吐出口、 18・・・制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録信号に応じて吐出エネルギーをインクに加え、
    該インクからなる液滴を記録ヘッドに設けられた吐出口
    から吐出、飛翔させることにより被記録媒体に記録を行
    なうインクジェット記録装置において、 前記記録ヘッド内に設けられてインクと接触し、前記吐
    出口から吐出、飛翔するインク液滴を帯電させるための
    第1の電極と、 前記記録ヘッドの前記被記録媒体に対向する面上にあっ
    て前記吐出口に近接して設けられた第2の電極と、 前記第1および第2の電極のそれぞれに接続され、互い
    に同極性の電圧を印加する電源とを有することを特徴と
    するインクジェット記録装置。 2、請求項1記載のインクジェット記録装置において、
    被記録媒体を静電力によって吸着して搬送するための搬
    送手段を備え、第1および第2の電極に接続される電源
    の極性が、前記被記録媒体の表面電位と逆極性であるこ
    とを特徴とするインクジェット記録装置。 3、請求項1または2記載のインクジェット記録装置に
    おいて、電源と第2の電極との間に、記録信号に同期し
    て前記電源の電圧を前記第2の電極に印加するための制
    御回路が設けられていることを特徴とするインクジェッ
    ト記録装置。 4、記録ヘッドは被記録媒体の記録領域の全幅にわたっ
    て吐出口が形成されているフルラインタイプであること
    を特徴とする請求項1、2または3記載のインクジェッ
    ト記録装置。 5、記録ヘッドは、熱エネルギーを利用してインクを吐
    出するものであって、前記熱エネルギーを発生するため
    の電気熱変換体を備えていることを特徴とする請求項1
    、2、3または4記載のインクジェット記録装置。
JP19783190A 1990-07-27 1990-07-27 インクジェット記録装置 Pending JPH0483646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19783190A JPH0483646A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19783190A JPH0483646A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0483646A true JPH0483646A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16381071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19783190A Pending JPH0483646A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0483646A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11245389A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2000351222A (ja) * 1992-09-04 2000-12-19 Citizen Watch Co Ltd 目詰まり防止機構
JP2002046310A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP2007118320A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、記録装置および電界発生ユニット
JP2009241578A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2010274663A (ja) * 2010-08-27 2010-12-09 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、記録装置および電界発生ユニット
JP2017209786A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351222A (ja) * 1992-09-04 2000-12-19 Citizen Watch Co Ltd 目詰まり防止機構
JPH11245389A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2002046310A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP2007118320A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、記録装置および電界発生ユニット
JP4618094B2 (ja) * 2005-10-26 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、記録装置および電界発生ユニット
JP2009241578A (ja) * 2008-03-11 2009-10-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2010274663A (ja) * 2010-08-27 2010-12-09 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、記録装置および電界発生ユニット
JP2017209786A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録方法
CN107415471A (zh) * 2016-05-23 2017-12-01 精工爱普生株式会社 记录装置、记录方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915635B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3014815B2 (ja) インクジェット記録装置
US5646659A (en) Ink jet recording apparatus, and method with control of ink drops and ink mist
JP3224528B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0483646A (ja) インクジェット記録装置
JP2846082B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2873879B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2824132B2 (ja) インクジェット記録方法
EP0838335B1 (en) Ink-jet recording appartus
JP3604894B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005153459A (ja) インク濃度検出方法、インク濃度検出装置、およびこれを用いるインクジェット記録装置
JP2711008B2 (ja) インクジェット記録方法およびその装置
JPS58151257A (ja) インクジエツト記録装置
JPH02235758A (ja) 画像形成装置
JPH05338206A (ja) インクジェット記録装置
JPH07232432A (ja) インクジェット記録装置
JP3394832B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3496583B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2795740B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH09239987A (ja) 画像記録装置
JP3095905B2 (ja) 目詰まり防止機構
EP1188562A1 (en) Control of inkjet ejection electrodes
EP0893261B1 (en) Inkjet recording apparatus and control method for the same
JPH11170537A (ja) インクジェット記録装置
JPH11254706A (ja) インクジェット記録装置