JPH048311B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048311B2
JPH048311B2 JP23517084A JP23517084A JPH048311B2 JP H048311 B2 JPH048311 B2 JP H048311B2 JP 23517084 A JP23517084 A JP 23517084A JP 23517084 A JP23517084 A JP 23517084A JP H048311 B2 JPH048311 B2 JP H048311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
sheet
less
resin
haze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23517084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127467A (ja
Inventor
Junji Fujii
Masato Karasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP59235170A priority Critical patent/JPS61127467A/ja
Publication of JPS61127467A publication Critical patent/JPS61127467A/ja
Publication of JPH048311B2 publication Critical patent/JPH048311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレトルト食品包装用熱成形品に関し、
詳しくは透明性にすぐれていて内容物を透視する
ことができ、しかも耐熱性が良好であつてレトル
ト殺菌時の高温処理による熱成形品の収縮、変形
等がなくレトルト食品を包装するのに好適な熱成
形品に関する。
近年、食品類をレトルト殺菌する食品包装方法
が一般化してきている。一方、近年食品添加物の
使用が大幅に制限されており、殺菌の均一化を図
り品質を向上させるためレトルト殺菌時に食品を
高温において短時間処理することが要望され、こ
の高温短時間のレトルト殺菌に耐える材料が望ま
れている。
このような食品包装に用いるレトルト食品包装
材料としては、一般にアルミニウム箔にプラスチ
ツクフイルムに被覆した素材がガスバリヤー性な
らびに耐水性にすぐれているとして用いられてい
る。しかしながら、この素材は光遮断性という面
から見ればすぐれているものの、内容物を見るこ
とができないという本質的な欠点がある。
このため、透明性を有し、かつ耐熱性にすぐれ
た素材が望まれており、各種の多層フイルムが提
案されている。しかしながら、これらフイルムは
透明性、化撓性にすぐれたものではあるが、フイ
ルム状のため包装される食品が制限されると共に
意匠性に欠け商品価値の劣るものであつた。
そこで耐熱性にすぐれたポリプロピレンシート
の熱成形品を用いることが考えられるが、従来の
ポリプロピレンシートは透明性が十分でなく、透
明な熱成形品を得るためには該シートを高度の延
伸ないし圧延処理した後、さらに比較的延伸が生
じる熱成形をする必要があつた。したがつて、得
られる熱成形品は配向性が高く、レトルト殺菌時
の高温処理によつて収縮、変形し、実質的にレト
ルト食品の包装には使用することができないもの
であつた。
すなわち、これまでポリプロピレンのシートで
は、霞度が10%以下と透明性に優れたものは知ら
れておらず、せいぜい霞度が20%程度のものしか
知られていなかつたので、透明な熱成形品を得る
ためには、高度の延伸処理等をした後、さらに比
較的延伸が生じる熱成形をする必要があり、レト
ルト殺菌時の高温処理によつて収縮、変形したり
してしまつたわけである。
本発明は低配向、高透明なポリプロピレン熱成
形品により上記従来の欠点の解消を図つたもので
ある。
すなわち、本発明は、ポリプロピレン系樹脂を
膜状に溶融押出した後、急冷して得られる実質的
に無配高のポリプロピレ系樹脂シートまたはポリ
プロピレン系樹脂を膜状に溶融押出し後、急冷し
て得られる実質的に無配向のポリプロピレン系樹
脂層を有するシートを、熱成形してなる霞10%以
下のレトルト食品包装用熱成形品を提供するもの
である。
本発明のレトルト食品包装用熱成形品は霞度10
%以下、好ましくは6%以下のものである。しか
も、本発明のレトルト食品包装用熱成形品は実質
的に無配向のものである。このようなレトルト食
品包装に好適な熱成形品を得るために霞度10%以
下、好ましくは6%以下のポリプロピレン系樹脂
シートが用いられるが、本発明においては熱成形
品の霞度が10%以下のものであればよく、このよ
うな霞度10%以下のポリプロピレン系樹脂シート
よりなる層以外に他の樹脂層を含んだ熱成形品で
あつてもよい。
ここにおいてポリプロピレン系樹脂シートの霞
度は厚み250μを基準とした値である(本明細書
中において同じ)。したがつて、シートの霞度は
その厚みに比例した値をとる。
すなわち、上記の霞度10%以下のポリプロピレ
系樹脂の単層シートを用いてもよいし、或いは他
の樹脂との多層積層体を用いてもよい。ここで上
記の霞度10%以下のポリプロピレン系樹脂と積層
する他の樹脂としては透明性樹脂または透明性に
すぐれ、かつガスバリヤー性を有する樹脂が好ま
しい。このような樹脂として具体的にはエチレン
−酢酸ビニル共重合体けん化物、ポリエチレンテ
レフタレート,ポリアミド等が挙げられ、これら
樹脂を上記の霞度10%以下のポリプロピレン系樹
脂にラミネートしたり、或いはコートして多層積
層体とし、これを熱成形してもよい。
上記の霞度10%以下のポリプロピレン系樹脂シ
ートは以下の如くして製造することができる。
すなわち、まず原料としてポリプロピレン系樹
脂を用いる。ポリプロピレン系樹脂としては、プ
ロピレンホモポリマー、プロピレンとエチレン、
ブテン−1、ペンテン−1など他の共重合成分を
20重量%以下含有するランダムコポリマー或いは
これらの混合物などが挙げられる。とりわけ剛性
の点でプロピレンのホモポリマーを用いることが
好ましい。また、このポリプロピレン系樹脂のメ
ルトインデツクスは通常0.2〜20g/10分である。
なお、必要により上記ポリプロピレン系樹脂に
不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された
ポリオレフイン樹脂、アイオノマー、エチレン・
プロピレンエラストマーなどの他の樹脂類、シリ
カ,タルク,p−tret−ブチル安息香酸,アルミ
ニウム,ジベンジリデンソルビトールなどの造核
剤やアルキレンビスフエノール,β,β′−チオプ
ロピオン酸エステルなどの熱安定剤の他、界面活
性剤、滑剤等を適宜添加することもできる。
上記原料樹脂を膜状に溶融押出する。ままで上
記原料樹脂と共に、前記の如き透明性樹脂または
透明性にすぐれ、かつガスバリヤー性を有する樹
脂を共押出してもよい。これら原料樹脂を膜状に
溶融押出する方法としては、通常シート等の成形
に行なわれT−ダイ法などを適用することができ
る。このようにして押出された溶融樹脂膜状体を
次いで急冷するが、この際の膜状体は透明性にす
ぐれた条件で押出しておくことが好ましい。すな
わち、できるだけ膜状体の表面が滑らかとなるよ
うな条件で押出すことが好ましく、例えば表面に
傷のないダイスを用いたり、ダイス出口温度を比
較的高温として押出すことなどによつて行なうこ
とが好ましい。
このようにして押出された溶融樹脂膜状体の厚
みは通常3mm以下、好ましくは0.1〜0.5mmであ
る。
次いで、押出された溶融樹脂膜状体を急冷す
る。ここで急冷温度は100℃以下、好ましく60℃
以下である。急冷の方法としては水冷のほか、チ
ルロールやエヤーナイフを用いて行なう方法が挙
げられるが、透明性の良好なシートを得るため水
冷によつて行なうことが好ましく、特に冷却水の
流れるスリツト、さらには多段スリツトに導入し
て急冷する方法が好ましい。また、チルロールや
エヤーナイフを用いて前記膜状体を急冷する場
合、前記した如き造核剤を添加しておくことが好
ましい。
なお、押出された透明な溶融樹脂膜状体を冷却
水の流動するスリツトに導入して急冷するには、
冷却水をスリツト内に流して流動状態とし、ここ
に溶融状態の膜状体を水の流動方向に導入するこ
とによつて急冷すればよい。
スリツト部の素材は特に制限されず、金属、プ
ラスチツク、木材、布などがある。また、スリツ
ト部は所定間隔を保つた1対の無端ベルトや1対
のロールなどで構成してもよい。特にスリツト部
を2段あるいはそれ以上にすることにより、一層
生産性良く優れた製品を得ることができる。ここ
でスリツトの巾は特に制限はないが、通常20mm以
下、好ましくは10mm以下、より好ましくは6mm以
下である。
また、冷却水として水のみ、あるいは水に有機
もしくは無機の増粘剤を添加した水溶液が用いら
れるが、増粘剤を添加した水溶液の方が均一冷
却、表面の滑らかさの点で好ましい。ここで有機
増粘剤としては天然高分子物質、半合成品、合成
品など各種のものを使用できる。天然高分子物質
には、かんしよデンプン、ばれいしよデンプン、
小麦デンプンなどとデンプン質;こんにやくなど
のマンナン;寒天、アルギン酸ナトリウムなどの
海藻類;トラガントガム、アラビアゴムなどの植
物粘質物;デキストラン、レバなどの微生物粘質
物;にかわ、ゼラチン、カゼイン、コラーゲンな
どのタンパク質等がある。半合成品には、ビスコ
ース、メチルセルロース,カルボキシメチルセル
ロースなどのセルロース系物質;可溶性デンプ
ン、カルボキシメチルデンプン,ジアルデヒドデ
ンプンなどのデンプン系物質等がある。また、合
成品としては、ポリビニルアルコール,ポリアク
リル酸ナトリウム,ポリエチレンオキシド等があ
る。
一方、無機増粘剤としてはシリカゾル,アルミ
ナゾル,粘土,水ガラス,各種金属塩などがあ
る。
これら増粘剤を水に加えて調製した水溶液のほ
か、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール,シリコーンオイルなどの粘性物質を単
独で使用することもできる。
増粘剤を加えた水溶液の粘度は2〜3000センチ
ポイズ(cp)、好ましくは3〜1000cpとすべきで
ある。また、冷却水の温度は−10℃〜+50℃が好
ましく、特に厚み0.2mm以上のシートの製造にお
いては液温が20℃以下、特に好ましくは10℃以下
にすることがヘイズ斑の発生防止に効果的であ
る。
このようにして溶融樹脂膜状体を通常100℃以
下、好ましくは60℃以下に急冷することによりポ
リプロピレン系樹脂シートを製造する。
なお、このシートの透明性や剛性をさらに良好
にするため、アニーリング工程を付加することが
好ましい。すなわち、このシートをその融点以
下、通常融点より10〜60℃低い温度範囲、好まし
くは融点より20〜50℃低い温度範囲において、加
熱ロールなどを用いて加熱することにより、一層
透明性や剛性にすぐれたものができる。
さらに、特に必要ではないが、場合によつては
このようにして急冷して得られる透明なシート
を、その融点以下の温度で延伸してポリプロピレ
ン系樹脂延伸シートとすることもできる。すなわ
ち、急冷された透明なシートを融点以下、好まし
くは融点より5〜70℃低い温度、より好ましくは
融点より5〜50℃低い温度に加熱し、ロール延伸
またはロール圧延を行なう。ここで該シートの加
熱はロールやオーブン等を用いて行なえばよい。
なお、延伸は一軸延伸の他、二軸延伸を行なつて
もよい。また、延伸倍率は延伸条件によつても異
なるが、収縮応力が0.2〜30Kg/cm3程度となる範
囲であればよく、通常2.0倍以下、好ましくは
1.02〜1.5倍である。
叙上の如く霞度10%以下のポリプロピレン系樹
脂シートを製造することができる。また、得られ
るシートの表面光沢度は通常50%以上である。こ
のポリプロピレン系樹脂シートは従来知られてい
るところの圧延や延伸によつて透明性を発現した
ものではなく実質的には無配向のシートである。
このような実質的に無配向のシートとしては配向
度が5%以下のものであれば差し支えない。
このようにして得られる霞度10%以下のポリプ
ロピレン系樹脂の単層シート或いは透明性樹脂ま
たは透明性にすぐれ、かつガスバリヤー性を有す
る樹脂との共押出シート、さらには上記ポリプロ
ピレン系樹脂の単層シートに透明性樹脂または透
明性にすぐれ、かつガスバリヤー性を有する樹脂
をラミネートまたはコートした素材を、熱成形す
ることにより、本発明のレトルト食品包装用熱成
形品、すなわちポリプロピレン系樹脂層を有する
霞度10%以下のレトルト食品包装用熱成形品を得
ることができる。なお、本発明のレトルト食品包
装用熱成形品の表面光沢度は各種条件により異な
るが、通常50%以上、好ましくは80%以上、より
好ましくは100%以上である。
ここで熱成形は上記素材を、ポリプロピレン系
樹脂シートの融点より低い温度、具体的にはその
融点より5〜50℃低い温度で真空成形、圧空成
形、プラグアシスト圧空成形、マツチドモールド
成形等することにより行なわれる。このようにし
て得られる熱成形品の形状は特に制限はないが、
通常はトレー状のものとされ、この場合その深さ
が5〜40mm、好ましくは10〜30mmの範囲である。
このようにして得られる熱成形品に各種食品を
載置或いは挿入した後、蓋材で閉止し、次いでレ
トルト殺菌を行なつてレトルト食品を製造する。
ここでレトルト殺菌は通常100〜120℃の温度で1
〜60分間行なわれる。
また、本発明のレトルト食品包装用熱成形品に
載置或いは挿入される食品としては各種のものが
あり、例えばカレー、シチユーなどの調理済食
品;食肉加工品;添加食品;菓子;米飯食品;魚
類;豆類などの食品を挙げることができる。
本発明の熱成形品は、透明性にすぐれたもので
ある。したがつて、内容物を透視することがで
き、品質管理を行なうことができると共にユーザ
ーに安心感を与えるものである。さらに意匠性に
もすぐれていて商品価値の高いものである。
しかも、本発明の熱成形品は実質的に無配向の
ものであり、耐熱性が高い。したがつて、レトル
ト殺菌時の高温処理によつても変形したり、波打
ちを起こす虞れがなく透明性が低下することも少
ない。
さらに、本発明の熱成形品は耐透湿性が高いた
め、長期間保存しても内部の食品が目減りするこ
とがない。
また、上記素材そのものの剛性、強度が高いた
め、これを熱成形して得られる本発明の熱成形品
の剛性、強度も高い。したがつて、熱成形品の製
造、処理、貯蔵、輸送などが容易であり、またこ
れらの間に変形する虞れも少ない。
さらに、透明性にすぐれ、かつガスバリヤー性
を有する樹脂との多層積層体を素材として用いる
ことにより、食品の劣化が一層低減されたものと
なる。
それ故、本発明の熱成形品は特にレトルト食品
の包装に有効に用いることができる。
次に、本発明の実施例を示す。
実施例 ポリプロピレン(出光石油化学(株)製、出光ポリ
プロF200S、メルトインデツクス2.0g/10分)
を樹脂温度240℃でT−ダイ押出装置(押出機65
mmφ、L/D=28、ダイ巾550mm、ダイリツプ開
度1.5mm)を用いて透明な溶融樹脂膜状体を押出
した。押出された溶融樹脂膜状体を二段スリツト
式水冷装置(第1段スリツト:高さ50mm、巾2
mm、スリツト上部水槽水位5mm、水温5℃;第2
段スリツト:高さ10mm、巾4mm、スリツト上部水
槽水位10mm、水温5℃)に導入し、成形速度15
m/min.の条件で厚み0.3mmのポリプロピレンシ
ートを得た。このシートの霞度は4.8%、表面光
沢度115%であつた。
このシートを延伸倍率1.05倍で延伸した後、温
度155℃で真空成形を行ない、径120mm、深さ20mm
のレトルト用トレーを成形した。このトレー底部
の霞度は3.6%であり、表面光沢度は120%であつ
た。
このトレーにチーズケーキを装入した後、同じ
シートよりなる蓋材を被せ、次いでヒートシール
を行ないトレー本体と貼り合わせて密閉した。次
に、この容器を110℃、30分間レトルト殺菌した。
レトルト殺菌処理後の容器の透明性は殆んど該処
理前と変化がなく、しかもトレー本体および蓋材
のいずれにも波打ちや変形などの外観の変化はま
つたくみられなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリプロピレン系樹脂を膜状に溶融押出した
    後、急冷して得られる実質的に無配向のポリプロ
    ピレン系樹脂シートまたはポリプロピレン系樹脂
    を膜状に溶融押出し後、急冷して得られる実質的
    に無配向のポリプロピレン系樹脂層を有するシー
    トを、熱成形してなる霞度10%以下のレトルト食
    品包装用熱成形品。 2 ポリプロピレン系樹脂層以外に、透明性樹脂
    または透明性にすぐれ、かつガスバリヤー性の樹
    脂層を有する特許請求の範囲第1項記載の熱成形
    品。
JP59235170A 1984-11-09 1984-11-09 レトルト食品包装用熱成形品 Granted JPS61127467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235170A JPS61127467A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 レトルト食品包装用熱成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235170A JPS61127467A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 レトルト食品包装用熱成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127467A JPS61127467A (ja) 1986-06-14
JPH048311B2 true JPH048311B2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=16982098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235170A Granted JPS61127467A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 レトルト食品包装用熱成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127467A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159095A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Toppan Printing Co Ltd Packing vessel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159095A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Toppan Printing Co Ltd Packing vessel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127467A (ja) 1986-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424243A (en) Heat-shrinkable laminate film
NO171713B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av en koekstrudert termoplastisk multilag, krympefilm
EP0176177A2 (en) Thermoplastic sheet preparation method
JPH0126859B2 (ja)
JPH0257009B2 (ja)
JP4817858B2 (ja) 蓋材
JPH048311B2 (ja)
TW200528507A (en) Polyethylene-base film, laminate, container, package for packaging of container and container package using the film, and ethylene-base polymer composition
JPS625060B2 (ja)
JPH01306448A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、シート類及びその製造方法
JP4017275B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP4975896B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP3218076B2 (ja) 多層構造容器の製造方法
JPS61127409A (ja) スキン包装体の製造方法
JPH0681698B2 (ja) ポリプロピレン糸シートの製造方法
JPS61152418A (ja) 熱成形用熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH0367491B2 (ja)
JP2002361797A (ja) 金属蒸着ポリエステルフィルム
JPS61144343A (ja) 共押出ポリプロピレン系多層材料およびその製造方法
JP6816584B2 (ja) 離型性積層フィルム及び包装体
JPS58132510A (ja) ポリエステル製深絞り成形容器の製造方法
JPS6362377B2 (ja)
JPS61123512A (ja) ドラム真空成形用ポリプロピレン系樹脂シ−ト
GB2612905A (en) Multilayer monoaxially oriented crosslinked film and process
JPS61144345A (ja) ポリプロピレン系ラミネ−トシ−ト