JPH0482288A - 半導体レーザ - Google Patents
半導体レーザInfo
- Publication number
- JPH0482288A JPH0482288A JP2194974A JP19497490A JPH0482288A JP H0482288 A JPH0482288 A JP H0482288A JP 2194974 A JP2194974 A JP 2194974A JP 19497490 A JP19497490 A JP 19497490A JP H0482288 A JPH0482288 A JP H0482288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor laser
- roughness
- epitaxial film
- plane
- crystal substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 12
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 abstract description 11
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 7
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0421—Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/3202—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は可視光半導体レーザ、特に短波長で均質なレー
ザを発振する信頼性の良好な半導体レーザに関する。
ザを発振する信頼性の良好な半導体レーザに関する。
(従来の技術)
近年、GaAs基板上に形成されたInAlGaPを活
性層とするダブルへテロ構造の半導体レーザは可視領域
で発光する材料として注目されている。
性層とするダブルへテロ構造の半導体レーザは可視領域
で発光する材料として注目されている。
上記の構成を有する半導体レーザは従来のA]GaAs
を主体とした半導体レーザよりもその光スポツト系を小
さくする事が可能であり、例えばコンパクトディスク、
ビデオディスク等への高密度記録が可能となる。
を主体とした半導体レーザよりもその光スポツト系を小
さくする事が可能であり、例えばコンパクトディスク、
ビデオディスク等への高密度記録が可能となる。
一方、光ディスクへの情報書込、レーザービムプリンタ
等への応用の観点から30m^を越える高出力、高安定
な半導体レーザも要望されている。
等への応用の観点から30m^を越える高出力、高安定
な半導体レーザも要望されている。
このようC短波長でかつ高出力である半導体レザは上記
両者の要求を満たすものとしてその出現が期待されてい
るものである。
両者の要求を満たすものとしてその出現が期待されてい
るものである。
ところで現在開発か行われているlnA lGaP系可
視光半導体レーザは主として有機金属化学気相成長法(
以下MOCVD法と略す)により作製されている。
視光半導体レーザは主として有機金属化学気相成長法(
以下MOCVD法と略す)により作製されている。
例えば−例として、従来の技術6二よって得られる半導
体レーザの断面を第1図に示す。1はn−側電極(Au
GeNi/Au)、2はn−GaAs結晶基板、3はn
−1nAIGaPクラッド層、4は超格子構造部、5は
P−InAIGaPクラット層、6はP−GaAsキャ
ツブ層、7は5iOz膜、8はP−側電極(Cr/Au
)である。
体レーザの断面を第1図に示す。1はn−側電極(Au
GeNi/Au)、2はn−GaAs結晶基板、3はn
−1nAIGaPクラッド層、4は超格子構造部、5は
P−InAIGaPクラット層、6はP−GaAsキャ
ツブ層、7は5iOz膜、8はP−側電極(Cr/Au
)である。
ところが、MOCVD法で成長させたInAlGaP結
晶にはヒロック状の結晶欠陥が発生しやすいこと、成長
条件により自然超格子が発生し、ハントギヤツブエネル
ギーが本来の値に比べて小さくなることが知られており
、InAlGaP系半導体レーザ実用化及び短波長化へ
の大きな障害となっている。
晶にはヒロック状の結晶欠陥が発生しやすいこと、成長
条件により自然超格子が発生し、ハントギヤツブエネル
ギーが本来の値に比べて小さくなることが知られており
、InAlGaP系半導体レーザ実用化及び短波長化へ
の大きな障害となっている。
ヒロック状の結晶欠陥部分は平坦部分に比べて結晶性が
悪いと考えられる。これらの問題を解決するため、特定
のGaAs基板面上にエピタキシャル膜を成長させる方
法が提案されている(電子情報通信学会技術研究報告、
1989.57亘;特開平1−239891 )。
悪いと考えられる。これらの問題を解決するため、特定
のGaAs基板面上にエピタキシャル膜を成長させる方
法が提案されている(電子情報通信学会技術研究報告、
1989.57亘;特開平1−239891 )。
(発明が解決しようとする課題)
上述したように(100)面から数度ずれた結晶基板面
上6二MOCVD法によって、InAlGaP系半導体
レーザを作製する場合、以下のような問題点がある。
上6二MOCVD法によって、InAlGaP系半導体
レーザを作製する場合、以下のような問題点がある。
即ち、これらの方法によれぼ、トロ7・り状の結晶欠陥
を少なくすること:よできるが、成長条件をはLめその
他の要因により、必ずしも表面形態の良好なものは得ら
れない。特に表面の粗さは半導体レーザの特性に影響し
、粗いものは発光特性の再現性が悪く、信頬性の高いも
のが得られない。
を少なくすること:よできるが、成長条件をはLめその
他の要因により、必ずしも表面形態の良好なものは得ら
れない。特に表面の粗さは半導体レーザの特性に影響し
、粗いものは発光特性の再現性が悪く、信頬性の高いも
のが得られない。
本発明;よ上記問題点に鑑みなされたものであって、そ
の目的;よトロ・ツク状の結晶欠陥の少ない表面形態が
良好で、かつその表面の平均粗さが1Onm以下のもの
を用いることによって、信頼性の高いInAlGaP系
の高性能半導体レーザを提供じようとするものである。
の目的;よトロ・ツク状の結晶欠陥の少ない表面形態が
良好で、かつその表面の平均粗さが1Onm以下のもの
を用いることによって、信頼性の高いInAlGaP系
の高性能半導体レーザを提供じようとするものである。
本発明者ら:ま、この目的を達成するため二こ鋭意検討
した結果、(100)面から1〜10度のずれを有する
結晶基板面自体二エピタキシャル膜を形成し、つ・つそ
の表面の平均粗さを1Onm以下にすることS二よって
、短波長で発振し信穀性の高いInAlGaP系高性能
半導体レーザが得られることを見出巳、本発明を完成す
る乙二至った。
した結果、(100)面から1〜10度のずれを有する
結晶基板面自体二エピタキシャル膜を形成し、つ・つそ
の表面の平均粗さを1Onm以下にすることS二よって
、短波長で発振し信穀性の高いInAlGaP系高性能
半導体レーザが得られることを見出巳、本発明を完成す
る乙二至った。
(課題を解決するだめの手段)
すなわち、本発明は以下を要旨とするものである。
(1) (100)面から1〜10度のずれを有する
結晶基板面上にエピタキシャル膜を形成したものであっ
て、該エピタキシャル膜の表面の平均粗さが1Onm以
下であることを特徴とする半導レーザ。
結晶基板面上にエピタキシャル膜を形成したものであっ
て、該エピタキシャル膜の表面の平均粗さが1Onm以
下であることを特徴とする半導レーザ。
(2)上記半導体レーザはInAlGaP系である請求
項(1)記載の半導体レーザ。
項(1)記載の半導体レーザ。
以下、本発明についてさらに詳細乙こ説明する。
本発明でいう(100)面から1〜10度のずれを有す
る結晶基板面とは例えば、GaAs、 InP 、 G
aP結晶の(100)面から1〜10度ずれた面がでる
ように切り出しだ基板の面である。このように(100
)面から1〜10度ずらすことによって、基板表面に適
当なステップやキンク等ができることにより、反応性の
高いダングリングボンドが増加し、これがエピタキシャ
ル膜の成長初期におけるメタルトロノブレットの形成を
抑制し、三次元成長を抑えるのでヒロック等の欠陥の少
い、エピタキシャル膜を成長させることができる。この
ように、形成されたエピタキシャル膜の表面の平均粗さ
は得られる半導体レーザの性能に関係する。すなわち、
エピタキシャル膜にヒロック等の欠陥が少なく表面形態
がよくても、その平均粗さが大きいと積層欠陥等が多く
存在し、半導体レーザの信顛性が低下してくる。
る結晶基板面とは例えば、GaAs、 InP 、 G
aP結晶の(100)面から1〜10度ずれた面がでる
ように切り出しだ基板の面である。このように(100
)面から1〜10度ずらすことによって、基板表面に適
当なステップやキンク等ができることにより、反応性の
高いダングリングボンドが増加し、これがエピタキシャ
ル膜の成長初期におけるメタルトロノブレットの形成を
抑制し、三次元成長を抑えるのでヒロック等の欠陥の少
い、エピタキシャル膜を成長させることができる。この
ように、形成されたエピタキシャル膜の表面の平均粗さ
は得られる半導体レーザの性能に関係する。すなわち、
エピタキシャル膜にヒロック等の欠陥が少なく表面形態
がよくても、その平均粗さが大きいと積層欠陥等が多く
存在し、半導体レーザの信顛性が低下してくる。
エピタキシャル膜の表面の平均粗さに影響する要因の一
つとして、上述したように結晶基板面の種類があるが、
そQ他に二の基板面の粗さ、エピタキシャル膜の成長条
件、界面のうねりや応力によるスリップラインの存在な
どの要因がある。これろを制御することによって、最終
的に形成したエピタキシャル膜の表面の平均粗さを1O
n「以下のものとする。
つとして、上述したように結晶基板面の種類があるが、
そQ他に二の基板面の粗さ、エピタキシャル膜の成長条
件、界面のうねりや応力によるスリップラインの存在な
どの要因がある。これろを制御することによって、最終
的に形成したエピタキシャル膜の表面の平均粗さを1O
n「以下のものとする。
結晶基板面は(100)面からのずれが1度未満のもの
を使用するとエピタキシャル膜はヒロック状の結晶欠陥
に起因する凹凸が多く、表面形態がよくない。又そのず
れが10度より大きいと、結晶基板面自体に、はじめか
ら表面荒れが生してしまうため、成長されたエピタキシ
ャル膜の表面形態がよくない。これら表面の平均粗さが
粗く、表面に凹凸の多い表面形態の悪い半導体し〜ザは
信転性が低く、発光特性の再現性が悪いものとなってし
まう。
を使用するとエピタキシャル膜はヒロック状の結晶欠陥
に起因する凹凸が多く、表面形態がよくない。又そのず
れが10度より大きいと、結晶基板面自体に、はじめか
ら表面荒れが生してしまうため、成長されたエピタキシ
ャル膜の表面形態がよくない。これら表面の平均粗さが
粗く、表面に凹凸の多い表面形態の悪い半導体し〜ザは
信転性が低く、発光特性の再現性が悪いものとなってし
まう。
実際に、表面形態が悪く、かつ表面の平均粗さが10n
mより大きいものは、エージングした後、駆動電流の増
加率が高くなり又、発振しなくなるものが多くなる。
mより大きいものは、エージングした後、駆動電流の増
加率が高くなり又、発振しなくなるものが多くなる。
(実施例)
以下、本発明乙こついて実施例を用いて詳細に説明する
。
。
1実施例1〜5;・ :比較例1〜5:第1図に本発明
の一例を示す半導体レーザの構造図であり、常圧MOC
VD法を用いて作製したものである。図中1はn−側電
極(AuGeNiz’Au)、2はn−GaAs結晶基
板、3はn InAlGaPクラッド層、4は井戸層
がInGaP、障壁層がIn(、、5(A1yGa+−
y)。、sP (y = 0.1〜1.0)で構成され
る超格子構造活性層(厚さ300A)、5はP−1nA
IGaPクラッド層、6はP−GaAsキャップ層、7
は5iOz膜、8はP−側電極(Cr/Au)である。
の一例を示す半導体レーザの構造図であり、常圧MOC
VD法を用いて作製したものである。図中1はn−側電
極(AuGeNiz’Au)、2はn−GaAs結晶基
板、3はn InAlGaPクラッド層、4は井戸層
がInGaP、障壁層がIn(、、5(A1yGa+−
y)。、sP (y = 0.1〜1.0)で構成され
る超格子構造活性層(厚さ300A)、5はP−1nA
IGaPクラッド層、6はP−GaAsキャップ層、7
は5iOz膜、8はP−側電極(Cr/Au)である。
クラッド層6二おける組成はキャリアー、および光のと
じ込めを考慮すると Ino、 4q(AlzGa+−
z )o、 s+P (y≦2)である。ストライプ巾
は5μm、共振器長は300μmである。
じ込めを考慮すると Ino、 4q(AlzGa+−
z )o、 s+P (y≦2)である。ストライプ巾
は5μm、共振器長は300μmである。
基板として用いたのは第1表に示す通りGaAs結晶の
(100)面から1〜10度までずれた5種のもの(実
施例1〜5)、及び0〜13度までずれた5種のもの(
比較例1〜5)を使用し、これらの結晶基板上ムニエビ
タキシャル膜を成長させたものを各々の条件で3ケずつ
作成ソだ。これらのエピタキシャル膜乙こついて表面粗
さ、表面形態を次の方法で測定した。すなわち、エピタ
キシャル膜の表面形態を通常のノルマルスキー型微分干
渉顕微鏡で、表面粗さは非接触型光学干渉式表面粗さ計
(WYKO−TOPO−30)を用いて測定した。表面
の平均粗ぎ■の測定は測定領域50 X 50nmの平
均粗さRaをもとめ、これを10ケ所について平均した
ものである。その結果を第1表に示した。
(100)面から1〜10度までずれた5種のもの(実
施例1〜5)、及び0〜13度までずれた5種のもの(
比較例1〜5)を使用し、これらの結晶基板上ムニエビ
タキシャル膜を成長させたものを各々の条件で3ケずつ
作成ソだ。これらのエピタキシャル膜乙こついて表面粗
さ、表面形態を次の方法で測定した。すなわち、エピタ
キシャル膜の表面形態を通常のノルマルスキー型微分干
渉顕微鏡で、表面粗さは非接触型光学干渉式表面粗さ計
(WYKO−TOPO−30)を用いて測定した。表面
の平均粗ぎ■の測定は測定領域50 X 50nmの平
均粗さRaをもとめ、これを10ケ所について平均した
ものである。その結果を第1表に示した。
このようにして得られた素子の端面にスパッタ法により
5iOz保護膜を形成じ、これをメタライズじだダイヤ
のヒートシンク上に素子の放熱特性を考慮してInはん
だによりジャンクションダウンで装着した。これにより
得られた素子は典型的には発振波長が650nm、闇値
電流は100mAであった。
5iOz保護膜を形成じ、これをメタライズじだダイヤ
のヒートシンク上に素子の放熱特性を考慮してInはん
だによりジャンクションダウンで装着した。これにより
得られた素子は典型的には発振波長が650nm、闇値
電流は100mAであった。
また、これらの発振発光特性は表面の平均粗さ行が大き
いほど発振波長も闇値電流もばらつきが大きくなり、特
に後者は値も大きくなる傾向が顕著であった。
いほど発振波長も闇値電流もばらつきが大きくなり、特
に後者は値も大きくなる傾向が顕著であった。
これらのエピタキシャル膜から得られた半導体レーザ素
子各3ヶずつを40°Cにて3mWの定出力条件でエー
ジング試験を行なった。100時間後における駆動電流
の増加率((初期の駆動電流)−(エージング後の駆動
電流)/初期の駆動電流)及び発振しなくなったものの
個数を表面粗さ等の測定値と併せて第1表に示した。そ
の結果、基板面が (100)面から1〜10度ずれて
いるものを用いたもので、かつエピタキシャル膜の表面
平均粗さが10nm以下のものは表面形態も良好であり
、駆動電流の増加率も小さく、良好な性能の半導体レー
ザが得られた。これに対して、結晶基板面が0度及び1
3度のものは表面の平均粗さが10nm以下のものでも
、表面形態は悪く、エージング後の性能も悪かった。又
、結晶基板面が(100)面がち1〜10度ずれている
ものを用いたものでも、エピタキシャル膜の表面の平均
粗さが10nmより大きいものは、表面形態も悪く、エ
ージング後の性能も不良であった。
子各3ヶずつを40°Cにて3mWの定出力条件でエー
ジング試験を行なった。100時間後における駆動電流
の増加率((初期の駆動電流)−(エージング後の駆動
電流)/初期の駆動電流)及び発振しなくなったものの
個数を表面粗さ等の測定値と併せて第1表に示した。そ
の結果、基板面が (100)面から1〜10度ずれて
いるものを用いたもので、かつエピタキシャル膜の表面
平均粗さが10nm以下のものは表面形態も良好であり
、駆動電流の増加率も小さく、良好な性能の半導体レー
ザが得られた。これに対して、結晶基板面が0度及び1
3度のものは表面の平均粗さが10nm以下のものでも
、表面形態は悪く、エージング後の性能も悪かった。又
、結晶基板面が(100)面がち1〜10度ずれている
ものを用いたものでも、エピタキシャル膜の表面の平均
粗さが10nmより大きいものは、表面形態も悪く、エ
ージング後の性能も不良であった。
以上の実施例においては酸化膜ストライプ構造のものに
ついて説明じたか、こしコニ限らず他の構造、たとえば
、プレーナストライプ構造、リノジウェイブガイト構造
、埋め込み構造等さらに単一量子井戸構造等さろに単一
量子井戸構造、多量子井戸構造コニとあらゆるタイプの
レーザ、さらC二は発光素子に本発明が適用できる。ま
た半導体レーザの材質としてはGaAs、 GaAlA
s等他の化合物半導体についても本発明が適応できる。
ついて説明じたか、こしコニ限らず他の構造、たとえば
、プレーナストライプ構造、リノジウェイブガイト構造
、埋め込み構造等さらに単一量子井戸構造等さろに単一
量子井戸構造、多量子井戸構造コニとあらゆるタイプの
レーザ、さらC二は発光素子に本発明が適用できる。ま
た半導体レーザの材質としてはGaAs、 GaAlA
s等他の化合物半導体についても本発明が適応できる。
(発明の効果)
本発明は以上に示したように、特定の結晶基板面の上に
エピタキシャル膜を形成させたものであり、かつ表面の
平均粗さが10nm以下であることによって、表面に凹
凸や、欠陥の少ない表面形態のよいエピタキシャル膜と
することができ、信軌性の良好な半導体レーザを提供す
ることができる。
エピタキシャル膜を形成させたものであり、かつ表面の
平均粗さが10nm以下であることによって、表面に凹
凸や、欠陥の少ない表面形態のよいエピタキシャル膜と
することができ、信軌性の良好な半導体レーザを提供す
ることができる。
第1図は本発明の一例を示す半導体レーザの断面図であ
る。 1:n−側電極(AuGeNi / Au )2 :
n −GaAs結晶基板 3 : n InAlGaPクラッド層4:超格子構
造部 5 : P−1nA]GaPクラッド層6 : P−G
aAsキャップ層 7:5iOz膜 8:P−側電極(Cr/八Uへ
る。 1:n−側電極(AuGeNi / Au )2 :
n −GaAs結晶基板 3 : n InAlGaPクラッド層4:超格子構
造部 5 : P−1nA]GaPクラッド層6 : P−G
aAsキャップ層 7:5iOz膜 8:P−側電極(Cr/八Uへ
Claims (2)
- (1)(100)面から1〜10度のずれを有する結晶
基板面上にエピタキシャル膜を形成したものであって、
該エピタキシャル膜の表面の平均粗さが10nm以下で
あることを特徴とする半導体レーザ。 - (2)上記半導体レーザはInAlGaP系である請求
項(1)記載の半導体レーザ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2194974A JPH0482288A (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 半導体レーザ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2194974A JPH0482288A (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 半導体レーザ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0482288A true JPH0482288A (ja) | 1992-03-16 |
Family
ID=16333442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2194974A Pending JPH0482288A (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 半導体レーザ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0482288A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5705423A (en) * | 1994-11-14 | 1998-01-06 | Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. | Epitaxial wafer |
-
1990
- 1990-07-25 JP JP2194974A patent/JPH0482288A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5705423A (en) * | 1994-11-14 | 1998-01-06 | Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. | Epitaxial wafer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6984841B2 (en) | Nitride semiconductor light emitting element and production thereof | |
US20020105986A1 (en) | Semiconductor laser device and method of manufacturing the same | |
US8368183B2 (en) | Nitride semiconductor device | |
US20020141469A1 (en) | Nitride semiconductor laser device and optical information reproduction apparatus using the same | |
JP3904709B2 (ja) | 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP2558768B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US5345463A (en) | Semiconductor laser with improved oscillation wavelength reproducibility | |
JP2501969B2 (ja) | 半導体レ−ザ装置及びその製造方法 | |
JPH0482288A (ja) | 半導体レーザ | |
JPH1187856A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ及びその製造方法 | |
US20050116243A1 (en) | Semiconductor laser device and its manufacturing method | |
JP3239821B2 (ja) | 歪み半導体結晶の製造方法 | |
JP3521792B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JPH02116187A (ja) | 半導体レーザ | |
JPH10154843A (ja) | 半導体レーザ素子及びそれを用いた光ディスク装置 | |
JP3999952B2 (ja) | 化合物半導体デバイス製造方法 | |
JP3139888B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2928578B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JP3138503B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2003124569A (ja) | 端面窓型半導体レーザ装置 | |
JP4603113B2 (ja) | 半導体レーザ | |
JPH0766992B2 (ja) | AlGaInP系半導体レーザとその製造方法 | |
JP3157671B2 (ja) | 半導体レーザ装置と製造方法 | |
JP3193087B2 (ja) | AlGaInP半導体発光装置 | |
JPS61236185A (ja) | 半導体レ−ザ素子の製造方法 |