JPH0481241A - スウエージング加工装置 - Google Patents

スウエージング加工装置

Info

Publication number
JPH0481241A
JPH0481241A JP19309790A JP19309790A JPH0481241A JP H0481241 A JPH0481241 A JP H0481241A JP 19309790 A JP19309790 A JP 19309790A JP 19309790 A JP19309790 A JP 19309790A JP H0481241 A JPH0481241 A JP H0481241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swaging
dies
metal tube
roller
hammer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19309790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomisaburo Morikawa
森川 富三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN ROYAL SEIKI KK
Original Assignee
JAPAN ROYAL SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN ROYAL SEIKI KK filed Critical JAPAN ROYAL SEIKI KK
Priority to JP19309790A priority Critical patent/JPH0481241A/ja
Publication of JPH0481241A publication Critical patent/JPH0481241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、スウエージング加工装置に係り、特に金属パ
イプの如き中空の被加工物の加工に実施して有効なスウ
エージング加工装置に関するものである。
[従来の技術] 線材、丸棒等を複数個のダイスによって形成された加工
部に配設し、ダイスにより線材等を打撃して所望の形状
に加工するスウエージング加工装置は、線材等の加工に
広く用いられており、最近では金属パイプの加工にも多
用されている。
第4図は特開昭58−154430号公報に開示された
スウエージング加工装置のヘッド部の正面図である。こ
のスウエージング加工装置は、スピンドル(2)に設け
た被加工物(17)を加工する経路(16)を囲んで摺
動可能に設けられた複数のダイス(4)と、各ダイス(
4)の外側に摺動可能に配設され、ダイス(4)を加圧
して作動させるスウエージングハンマ(6)と、ダイス
(4)とスウエージングハンマ(6)との間に介装され
た楔(7)と、複数のローラ(11)及び外輪(9)と
からなりスウエージングハンマ(6)の外周に配設され
たダイス駆動機構と、スウエージングハンマ(6)を外
方へ弾圧するばね(13)等からなり、外輪(9)を回
転させることによりスウエージングハンマ(6)をロー
ラ(11)と接触させ、これにより上下動するスウエー
ジングハンマ(6)によってダイス(4)を中心方向に
移動させ、経路(16)内に挿入された被加工物(17
)を高速度で打撃して所望の形状に加工するようにした
ものである。
上記のようなスウエージング加工装置により金属パイプ
を加工するには、第5図(a)に示すように、被加工物
である金属バイブ(14)内に、仕上内径寸法を規定す
るためにその内径より若干外径の小さいマンドレルバ−
(15)を挿入し、第5図(b)。
(C)に示すようにその外周をダイス(4)で打撃して
所望の外径、内径寸法に加工していた。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように構成したスウエージング加工装置において
は、ローラ(11)と接触する各スウエージングハンマ
(6)の頂点(81)がスウエージングハンマ(6)の
中心部に設けられているので、第5図(b)に示すよう
に4個のダイス(4)は同時に金属パイプ(14)を打
撃する。このため、第5図(C)に示すように金属パイ
プ(14)がマンドレルバ−(15)の外周に密着して
抜は難くなる状態が多発しており、精度、歩留り及び生
産能率の向上を阻害していた。
このような問題を解決するため、金属パイプ(14)と
マンドレルバ−(15)との間に潤滑油を注入したり、
加工条件を種々変えたりしているが、何れも満足できる
結果は得られなかった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので
、加工後にマンドレルを容易に除去することのできるス
ウエージング加工装置を得ることを目的としたものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るスウエージング加工装置は、駆動機構のロ
ーラと接触するスウエージングハンマの頂部を、該スウ
エージングハンマの中心からずらせて設けたものである
[作用コ 例えば、対向配置した各一対のダイス及びスウエージン
グハンマを直交して配置した場合、装置を運転すると先
ず頂部が同方向にずれた一対のスウエージングハンマが
作動してパイプを打撃する。
次に頂部が上記の対の反対方向にずれた他方の一対のス
ウエージングハンマが作動し、パイプを打撃する。
このように、ある時間遅れをもってパイプを交互に打撃
するため、パイプは打撃の都度これと直交する方向に変
形し、マンドレルバ−には密着しない。
[実施例] 第1図は本発明に係るスウエージング加工装置の加工ヘ
ッドの実施例の正面図、第2図はそのA−A断面図であ
る。図において、(1)は加工ヘッド、(2)はスピン
ドルで、その表面には直交する十字状の溝(3)が設け
られている。(4) 、 (4a) 。
(4b) 、 (4c)は先端部に半円状の切欠部が設
けられ、溝(3)内に摺動可能に配設されたダイスで、
切欠部により加工部(5)を形成している。(B) 、
 (8a)。
(8b) 、 (6c)はダイス(4) 〜(4c)の
外周側において、楔(7) 、(7a) 、(7b) 
、 (7c)を介して溝(3)内に摺動可能に配設され
たスウエージングノーンマ、(8)、(8a)。
(8b) 、 (8c)はスウエージングノ1ンマ(6
)〜(Be)とスピンドル(2)との間に介装され、ス
ウエージングハンマ(6)〜(6C)の可動範囲を規制
するリミ・ソト板である。
(9)は耐摩耗性材料からなる固定の外輪で、この外輪
(9)とスピンドル(2)との間には、所定の間隔でロ
ーラケージ(lO)に収容された多数のローラ(11)
が配置されており、各ローラ(11)はスピンドル(2
)の外周面と外輪(9)の内周面とにそれぞれ線接触し
ている。(12)は隣接するダイス(4)〜(4C)の
先端部間に介装され、ダイス(4)〜(4C)、楔(7
)〜(7C)及びスウエージングノ\マン(6)〜(6
c)を常時外方に押圧するばね、(18)はスピンドル
(2)と各スウエージングハンマ(6)〜(6C)との
間に介装され、スウエージングハンマ(6)〜(6C)
を常時ローラ(11)側に弾圧するばねである。
上記のような加工ヘッド(1)は従来のスウエージング
加工装置と同じであるが、本発明においては、スウエー
ジングハンマ(6)〜(Be)のローラ(11)と摺接
する頂部(81) 、 (81a) 、 (Blb) 
、(81c)をスウエージングハンマ(6)〜(6c)
の中心0−0゜Ot  01からずらせて設けたもので
ある。即ち、第1図の実施例において、対向する一対の
スウェージングハンマ(6)と(6b)の頂部(61)
 、 (Blb)を時計方向にそれぞれα0ずらせ、他
方のスウェージングハンマ(6a)と(6c)の頂部(
61a)と(81c)を反時計方向にそれぞれα0ずら
せたものである。実施例ではこのずれ角度αを0.5 
”〜3.o0とした。
上記のように構成した加工ヘッド(1)において、スピ
ンドル(2)が例えば矢印(a)方向に回転すると、こ
れと摺接するローラ(11)は矢印(b)方向に転動し
ながらスピンドル(2)と同方向に移動する。
一方、スウエージングハンマ(8)〜(Be)の頂部(
61)〜(61c)は、スピンドル(2)の回転に伴っ
てローラケージ(10)とローラ(11)に交互に摺接
しながら回転する。このとき、ローラ(11)はローラ
ケージ(10)から僅かに突出しているため、ローラ(
11)がスウエージングハンマ(6)〜(6c)の頂部
(61)〜(ale)に乗上げると、スウエージングハ
ンマ(6)〜(6c)、楔(7)〜(7c)及びダイス
(4)〜(4c)はそれぞれ中心方向に変位し、加工部
(5)にセットされた被加工物(14)を打撃して加工
する。
ローラ(11)が頂部(61)〜(file)から外れ
ると、ばね(12) 、 (la)より元の位置に復帰
する。なお、加工部(5)の寸法は、楔(7)〜(7c
)を前進又は後退させることにより調整することができ
る。
次に、第3図を参照して本発明の詳細な説明する。先ず
、第3図(a)に示すようにダイス(4)〜(4c)で
形成する加工部(5)内に被加工物である金属パイプ(
14)を挿入し、ついで金属パイプ(14)内にマンド
レルバ−(15)を挿入する。なお、あらかじめマンド
レルバ−(15)を挿入した金属パイプ(14)を加工
部(5)に挿入してもよい。
次に、スピンドル(2)を駆動して矢印(a)方向に回
転させると、第3図(b)に示すように先ずダイス(4
)と(4b)が金属パイプ(14)を打撃して加工する
が、このとき金属パイプ(14)はダイス(4a) 。
(4C)方向に膨張する。ついで2α0連れてダイ(4
a)と(4c)が金属パイプ(14)を打撃して加工す
ると、金属パイプ(14)は第3図(C)に示すように
ダイス(4) 、 (4b)方向に膨張する。このよう
にして、対向配置されたダイス(4) 、 (4b)と
、これと直交して対向配置されたダイス(4a) 、 
(4c)とがある時間差をもって金属パイプ(14)を
打撃することにより、金属パイプ(14)はその都度こ
れと直交する方向に膨張しながら所定の外径・内径寸法
に精密加工される。加工が終った状態では、第3図(d
)に示すように、金属パイプ(14)は上述の打撃、膨
張の繰返し作用によりマンドレルバ−(15)に密着し
ないため、マンドレルバ−(15)を容易に抜き出すこ
とができる。
一般に、スウエージング加工装置では外径10〜80m
m、肉厚1〜10m+s程度のパイプの加工が可能であ
る。本実施例では、外径3o關、肉厚511111%長
さ400mmの鋼製パイプを、外径24m+s、内径1
61111%長さ420mmに加工するため、外径15
.8mm、長さ450關のマンドレルバ−(15)を挿
入し、頂部の角度αを時計方向及び反時計方向にそれぞ
れ1″ずらせてスウエージング加工したところ、加工後
マンドレルバ−(15)を容易に引き抜くことができ、
その上加工精度もきわめて良好であった。
上記の実施例ではスウエージングハンマ(6)〜(6C
)の頂部(61)〜(81e)を突部で形成し、この突
部をスウエージングハンマ(6)〜(6a)の中心から
α0ずらせた例を示したが、スウエージングハンマ(6
)〜(6a)の頂部にハンマローラを設けたものでも本
発明を実施することができる。この場合はハンマローラ
の頂部をα0ずらせばよい。
また、実施例では対向する各一対のダイス(4)。
(4b) 、(4a) 、 (4c)を直交して配設し
た場合を示したが、ダイスの数は4個に限定するもので
はなく、4個以上の偶数であればよい。
さらに、外輪(9)を固定してスピンドル(2)を回転
させ、スウエージングハンマ(B)〜(6c)及びダイ
ス(4)〜(4C)を駆動する場合を示したが、スピン
ドル(2)を固定し、外輪(9)を回転させるスウエー
ジング加工装置にも本発明を実施することができる。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、本発明はスウエージン
グハンマの頂部をその中心からずらせて設けたので、金
属パイプの加工に際してマンドレルバ−が金属パイプに
密着するおそれがなく、加工後にマンドレルバ−を容易
に取出すことができるので、加工精度、歩留り及び生産
能率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の要部の正面図、第2図はそのA
−A断面図、第3図(a)〜(d)は本発明の作用説明
図、第4図は従来のスウエージング加工装置のヘッド部
の正面図、第5図(a)〜(C)はその作用説明図であ
る。 (1):加工ヘッド、(2)ニスピンドル、(4)〜(
4c) :ダイス、(6)〜(6c) :スウエージン
グハンマ、(9):外輪、(11) :ローラ、(14
) :金属パイプ、(15) :マンドレルバー、(6
1)〜、(61c)  :頂部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スピンドルに中心方向に摺動可能に設けられた複数個の
    ダイスと、該ダイスの外周側にそれぞれ配設されたスウ
    エージングハンマと、複数のローラを有し前記スウエー
    ジングハンマを間欠的に駆動する駆動機構とからなり、
    該駆動機構により前記スウエージングハンマ及びダイス
    を中心方向に摺動させて被加工物で打撃し、該被加工物
    を加工するスウエージング加工装置において、 前記駆動機構のローラに接触するスウエージングハンマ
    の頂部を該スウエージングハンマの中心からずらせたこ
    とを特徴とするスウエージング加工装置。
JP19309790A 1990-07-23 1990-07-23 スウエージング加工装置 Pending JPH0481241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19309790A JPH0481241A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 スウエージング加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19309790A JPH0481241A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 スウエージング加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0481241A true JPH0481241A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16302189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19309790A Pending JPH0481241A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 スウエージング加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0481241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109622849A (zh) * 2018-12-28 2019-04-16 山东泰和能源股份有限公司 一种轴类件盲孔径向旋锻精锻工艺及径向旋锻装置
CN111715831A (zh) * 2020-06-05 2020-09-29 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 一种含芯棒旋锻工艺中的芯棒不粘模装置和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109622849A (zh) * 2018-12-28 2019-04-16 山东泰和能源股份有限公司 一种轴类件盲孔径向旋锻精锻工艺及径向旋锻装置
CN109622849B (zh) * 2018-12-28 2021-04-09 山东泰和能源股份有限公司 一种轴类件盲孔径向旋锻精锻工艺及径向旋锻装置
CN111715831A (zh) * 2020-06-05 2020-09-29 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 一种含芯棒旋锻工艺中的芯棒不粘模装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799106B2 (ja) 材料の絞り、拡張成形加工法及び装置
JPS6255462B2 (ja)
JPH0481241A (ja) スウエージング加工装置
RU2620219C2 (ru) Способ вытяжки тонкостенных изделий сложной формы
US3585832A (en) Metal working
JP3464666B2 (ja) パイプ材の凹み加工方法およびその装置
JPH0679390A (ja) 棒状物の鍛造方法
JPS61154721A (ja) 連続打抜き加工方法及びその装置
JPS63154226A (ja) 円筒材料のプレス穴明け方法
JPS5912362B2 (ja) 継目無金属管の圧延法
JPS5812088B2 (ja) 鍛造装置
US2571350A (en) Method of forming hand-operated striking tools
JPS5440270A (en) Upsetting method for end portion of metallic pipe
US6094962A (en) Method for profile-kneading workplaces
US1422974A (en) Art and mechanism for drawing hollow cylindrical metal bodies
SU1697970A1 (ru) Штамп дл осадки заготовок
SU944895A1 (ru) Способ обработки плоских поверхностей комбинированным инструментом
SU1407639A1 (ru) Способ ковки заготовок
RU2018398C1 (ru) Способ изготовления дисков
SU1449220A1 (ru) Способ восстановлени водоохлаждаемых оправок прошивного стана
JPS6068130A (ja) 円筒物の成形方法及びその装置
SU927395A1 (ru) Устройство дл поперечно-клиновой прокатки
SU1442317A1 (ru) Устройство дл кузнечной раскатки обечаек
SU837526A1 (ru) Способ ковки заготовок
SU1380842A1 (ru) Способ изготовлени изделий