JPH0481054A - データ伝送方式 - Google Patents

データ伝送方式

Info

Publication number
JPH0481054A
JPH0481054A JP2144874A JP14487490A JPH0481054A JP H0481054 A JPH0481054 A JP H0481054A JP 2144874 A JP2144874 A JP 2144874A JP 14487490 A JP14487490 A JP 14487490A JP H0481054 A JPH0481054 A JP H0481054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit string
bit
strings
error correction
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2144874A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Yagi
八木 敏晴
Shuzo Kato
加藤 修三
Shuji Kubota
周治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2144874A priority Critical patent/JPH0481054A/ja
Priority to AU78143/91A priority patent/AU653339B2/en
Priority to CA002043782A priority patent/CA2043782C/en
Priority to DE69130965T priority patent/DE69130965T2/de
Priority to EP91109029A priority patent/EP0459524B1/en
Publication of JPH0481054A publication Critical patent/JPH0481054A/ja
Priority to US08/184,341 priority patent/US5384809A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0052Realisations of complexity reduction techniques, e.g. pipelining or use of look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • H04L1/0043Realisations of complexity reduction techniques, e.g. use of look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3405Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power
    • H04L27/3416Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual points belong, e.g. using coset coding, lattice coding, or related schemes
    • H04L27/3427Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual points belong, e.g. using coset coding, lattice coding, or related schemes in which the constellation is the n - fold Cartesian product of a single underlying two-dimensional constellation
    • H04L27/3433Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual points belong, e.g. using coset coding, lattice coding, or related schemes in which the constellation is the n - fold Cartesian product of a single underlying two-dimensional constellation using an underlying square constellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ伝送方式に関し、特に変調方式として直
交変調方式又は2相位相変調方式を用い、畳込み符号化
器及び誤り訂正復号器を用いて誤り訂正を行うデータ伝
送方式に関する。
〔従来の技術〕
伝送誤りを受けた畳込み符号を誤り訂正復号するのに用
いられているビタビ復号器のノ1−ドウエアサイスはン
速長にの大きさと共に大きくなり、1旬 現在、高速長に=7のビタビ復号器が実用化されている
。ツ速長に=7のビタビ復号器が復号できる現在の最高
速度は15Mbps〜25Mbpsであり、この最高速
度によって情報伝送速度が制限されている。
この情報伝送速度の制限を克服するため、符号化器及び
ビタビ復号器をそれぞれ複数設置し、伝送すべき情報ビ
ット列を並列処理するデータ伝送方式の実現が要請され
ている。
第7図は従来考えられたかかるデータ伝送方式の第1の
例のフロック図、第8図〜第10図はこの第1の従来例
のタイムチャートである。
伝送すべき情報ヒツト列であるヒツト列D ]、 0は
直列並列変換器(以下S/Pという)10によって2列
のビット列D21.D22に変換される。ビット列DI
OをBl、B2.B3.B4゜・・・とすると、第8図
に図示するように、ヒツト列D21はBl、B3.・・
・・・・ ビット列D22はB2.B4.  ・・・・
・となる。符号化器21はヒツト列D21を符号化率1
/2で畳込み符号化し、ビット列D31.D32の2列
からなる符号化ビット列を出力する。ビット列D31を
、第8図に図示するように、PL、B3.・・・・・と
し、ヒツト列D32をQl、Q3.・・・・・・とする
。符号化器22も、同様に、ビット列D22を畳込み符
号化し、ヒツト列D33.D34を出力する。ビット列
D33をB2.B3.・・・・・・とし、ビット列D3
4をQ2.Q4.・・・・・・とする。ビット列D31
.D32は並列直列変換器(以下P/Sという)31に
よってビット列D43に変換され、ビット列D33.D
34はP/S 32によってビット列D44に変換され
る(第8図参照)。変調器40は、ビット列D43.D
44を直交2軸のそれぞれに対応させた4相位相変調信
号を伝送路へ送出する。
この変調信号が伝送路で伝送され、復調器50で4相位
相復調される。4相位相変調方式は直交変調方式の1種
であり、直交変調方式における復調には周知の4相位相
不確定性があるので、復調器50の復調出力であるビッ
ト列D53.D54は伝送誤りを無視しても必らずしも
変調器40に入力したビット列D43.D44とは一致
しない。
例えば、ビット列D43.D44のビットPL。
B2に対するビット列D53.D54のビットは、伝送
誤りを無視すると、(P 1 、P 2)、(丁子、P
1)、(P 1.7丁)、又は、(P22丁T)のいず
れかとなる。
復調器50の基準搬送波の位相が変調器40の搬送波の
位相と一致した場合のビット列D53゜B54の各ビッ
トを第9図に示す。但し、伝送誤りも考慮して、ビット
列D53.D54のビットの表現にはビット列D43.
D44の対応するビットの表現に符号γを付記しである
ビット列D53及びB54はS/P 61及びS/P6
2によってビット列D65.D66及びB67、B68
に変換され、ビタビ復号器71及び72で誤り訂正復号
されてヒツト列D73及びB74となり、P/S 80
で1列に変換されてヒツト列D81となる。第9図に示
すように、ビット列D81は、ヒタビ復号器71.72
で誤り訂正できなかったヒツトを除いては、伝送すべき
ビット列DIOと一致している。
次に、復調器50の基準搬送波の位相が変調器40の搬
送波の位相から90度ずれた場合のビット列D53.D
54を第10図に示す。この場合、ビタビ復号器71及
び72に入力するビット列D65、D66及びB67、
B68は、(用いられる符号がトランスペアレントの場
合)第10図かられかるように、いずれも誤り訂正復号
可能なビット配置となっている。その結果、ビタビ復号
器71及び72はビット列D65.D66及びB67゜
D68を誤り訂正復号してビット列D73及びD74を
出力し、P/S 80が出力するビット列D81は、第
10図に示すように、伝送すべきビット列DIOとはま
ったく異ったものとなる。
第7図に示す従来例は4相位相変調方式を用いているが
、2相位相変調方式を用いる例(以下第2の従来例とい
う)も考えられた。
この第2の従来例は、第7図におけるビット列D43.
D44をP/Sによってビット列D95(第11図参照
)に変換してから2相位相変調器に入力して2相位相変
調信号を得る。この2相位相変調信号が伝送された信号
を2相位相復調器で復調してビット列D96を得、ビッ
ト列D96をS/Pでビット列D97.D98に変換し
、ビット列D97.D98を第7図におけるS/P 6
1 。
62に入力する。この場合、ビット列D96をビット列
D97.D98に変換するS/Pにおける周知の分周位
相不確定性のために、ビット列D97 、’D 98の
ビット配列に2つのケースがある。
一方のケースではビット列D97.D98は第9図に示
すビット列D53.D54と一致し、このときP/S 
80が出力するビット列D81は第9図に示すビット列
D81となり、正しい伝送ができる。しかし、他方のケ
ースではビット列D97゜D98は第11図に示す如く
になる。このときビタビ復号器71及び72に入力する
ビット列D65゜D66及びD67、D68は、第11
図に示すように、いずれも誤り訂正復号可能なビット配
置になることがあり得る。しかも、第11図におけるビ
ット列D65.D66及びD67、D6gは第9図にお
けるビット列D67、D68及びD65゜D66とそれ
ぞれ一致している、いいかえれば、ビット列D65.D
66とD67、D68との順序が第11図と第9図とで
逆になっているので、このとき、P/S 80が出力す
るビット列D81がγB2.γBl、γB4.γB3と
誤ったビット列になることがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上説明したように、符号化器及び誤り訂正復号器をそ
れぞれ複数設置するために従来考えられたデータ伝送方
式は、直交変調方式における4相位相不確定性やS/P
における分周位相不確定性のために、誤ったビット列を
出力する欠点があり、実現し得す、この欠点を解消した
データ伝送方式はいまだかつて提案されていない。
本発明の目的は、4相位相不確性や分周位相不確定性の
ために誤ったビット列を出力する可能性があるとき、誤
り訂正復号器に入力するビット列が誤り訂正復号不能な
ビット配置になるようにし、誤り訂正復号器の誤り訂正
不能状態を検出することにより、復調器出力あるいはS
/P出力をデータ変換し、常に正しいビット列を出力す
ることができるデータ伝送方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明のデータ伝送方式!!ヨ、伝送すべき情報ビ
ット列をn (nは2以上の整数)列に変換する直列並
列変換器と、この直列並列変換器から入力したそれぞれ
の列を列ごとに畳込み符号化し第1及び第2のビット列
からなる符号化ビーット列を出力する符号化器と、n列
の前記第1のビット列からなる群及びn列の前記第2の
ビット列からなる群を直交2軸のそれぞれに対応させた
直交変調信号を出力する直交変調器と、前記直交変調信
号が伝送された信号を直交復調し直交2軸のそれぞれに
対応してそれぞれn列の復調ビット列からなる2つの群
を出力する直交復調器と、この直交復調器が出力した前
記2つの群の間で互に対応する2列からなる列対のそれ
ぞれを列対ごとに誤り訂正復号しn列の復号ビット列を
出力する誤り訂正復号器と、前記n列を復号ビット列を
1列に変換する並列直列変換器とを備えている。
第2の発明のデータ伝送方式は、第1の発明における符
号化器が出力したn列の第1のビット列からなる群及び
n列の第2のビット列からなる群をそれぞれ1列に変換
して得た2列を更に1列に変換する並列直列変換器と、
この並列直列変換器の出力で変調した2値位相変調信号
を出力する2相位相変調器と、前記2相位相変調信号が
伝送された信号を復調する2相位相復調器と、この2相
位相復調器が出力した復調ビット列を2列に変換しこれ
ら2列をそれぞれ更にn列に変換してそれぞれn列から
なる2つの群を第1の発明における誤り訂正復号器へ出
力する直列並列変換器とて第1の発明のデータ伝送方式
の直交変調器及び直交復調器を置換えて構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、第2図〜
第4図は第1図に示す実施例のタイムチャートである。
第1図に示す実施例は、伝送すべき情報ビット列である
ビット列DIOを2列のビット列D21゜D22に変換
す°るS/P 10と、ヒツト列D21を符号化率1/
2で畳込み符号化しビット列D31゜D32からなる符
号化ビット列を出力する符号化器21と、ビット列D2
2を同様に畳込み符号化しビット列D33.D34を出
力する符号化器22と、ビット列D31.D33をビッ
ト列D41に変換するP/S 31と、ビット列D32
.D34をビット列D42に変換するP/S 32と、
ビット列D41.D42を直交2軸のそれぞれに対応さ
せた4相位相変調信号を伝送路へ出力する変調器40と
、変調器40出力が伝送路で伝送さハた信号を4相位相
復調しビ、7・ト列D51.D52を出力する復調器5
0と、ビット列D51をヒツト列D61.D63に変換
するS/P61と、ヒツト列D52をヒツト列D62.
D64に変換するS/P 62と、ヒツト列D61.D
62を誤り訂正復号しヒツト列D71を出力するビタビ
復号器71と、ビット列D63.D64を誤り訂正復号
しビット列D72を出力するビタビ復号器D72と、ビ
ット列D71.D72をビット列D80に変換するP/
S 80とを備えて構成されている。
第2図を参照すると、ビットBl、B2.B3゜B4.
・・・・からなるビット列DIDはS/P 10で2列
に変換されてヒツト列D21.D22となり、ビット列
D21及びD22は符号化器21及び22によって畳込
み符号化されてヒツト列D31.D32及びビット列D
33.D34となる。ヒント列D21がBl、B3.B
5.・・・・・・であるのに対応してビット列D31を
PL、B3.B5.・・・・とし、同様にビット列D3
2をQl、Q3.Q5、・・・・・とする。ビット列D
33.D34も同様にして第2図に示すように表現する
。P/S 31は符号化器21.22が出力した各第1
列、すなわち、ビット列D31.D33をビット列D4
1に変換する。P/S 32は符号化器21.22が出
力した各第2列、すなわちD32.D34をヒツト列D
42に変換する。ビット列D41.D42は変調器40
.伝送路(図示せず)、復調器50を介して伝送され、
ビット列D51.D52となる。
復調器500基準搬送波位相が変調器40の搬送波位相
と一致している場合のビット列D51〜D80を第3図
に示す。但し、伝送誤りも考慮して第3図における各ビ
ットの表現には符号γを付記しである。S/P61はビ
ット列D51をビット列D61.D63に変換し、S/
P 62はビット列D52をビット列D62.D64に
変換する。
ビタビ復号器71はS/P61,62が出力した各第1
列、すなわち、ビット列D61.D62を入力する。ヒ
ツト列D61.D62は符号化器21か出力したビット
列D31.D32と伝送誤りを除いて一致する(第2図
をも参照)ので、ヒタビ復号器71で誤り訂正復号され
、ビット列D71となる。同様に、ビット列D63.D
64はビタビ復号器72で誤り訂正復号され、ヒツト列
D72となる。ビット列D71.D72はP/S 80
で1列に変換され、ヒタビ復号器71.72で誤り訂正
できなかったヒツトを除いては伝送すべきビット列DI
Oと一致するヒツト列D80として出力される。
次に、復調器50の基準搬送波位相が変調器40の搬送
波位相から90度ずれた場合のビット列D51〜D64
を第4図に示す。この場合、ビタビ復号器71に入力す
るビット列D61.D62は(第3図に示す)正しいビ
ット列D61.D62の列順を逆にし、しかも、一方の
列の各ビットを反転したビット列になっているから、ビ
タビ復号器71は誤り訂正復号不能となり、誤りを多発
する。ビタビ復号器72においても同様なことが起る。
一般に、ヒタヒ復号器はビット誤り率を監視しており、
ヒツト誤り率がしきい値を超えて劣化するとアラーム信
号を出力するので、このアラーム信号で復調器50の基
準搬送波再生回路を制御して基準搬送波位相を強制的に
90度変えさせる。
その結果、基準搬送波位相のずれは0度又は180度と
なる。基準搬送波位相のずれが第4図に示す場合と逆の
方向に90度である場合も同様にビタビ復号器71.7
2が誤り訂正復号不能になり、基準搬送波位相が90度
変えられてそのずれは0度又は180度となる。なお、
基準搬送波位相を変えるのと等価なデータ変換を行って
もよい。
ずれが180度の場合、ビタビ復号器71.72に入力
する各ビット列はいずれも正しいビット列の各ビットを
反転したビット列になっており、誤り訂正復号は可能で
あり、P/S 80が出力するビット列D80は(誤り
訂正できなかったビットを無視して)ビット列DIOの
各ビットを反転したビット列になる。この反転の影響は
、符号化器21.22からビタビ復号器71.72に至
る区間の外側で2相位相変調方式用の周知の差動変換を
行うことにより取除くことができるから、第1図に示す
実施例によって常に正しいヒツト列D80を得ることが
できる。
以上説明した第1図に示す実施例は変調方式に4相位相
変調方式を用いているが、その他の直交変調方式を用い
る場合にも僅かな変更を加えるたけて適用できる。例え
ば、16値直交振幅変調方式を用いる場合、この変調方
式用の変調器及び復調器も変調器40及び復調器50を
置換え、直交2軸のうち一方の軸にビット列D31.D
33が対応し他方の軸にビット列D32.D34が対応
するようにビット列D31〜D34を、直接、置換えた
変調器に入力し、置換えた復調器が直交2軸のうち一方
の軸に対応して出力する2列のビット列をビット列D6
1.D63、他方の軸に対応して出力する2列のビット
列をビット列D62゜D64であるとしてヒタビ復号器
71.72に入力する。この場合、P/S31,32及
びS/P61.62は不要である。
第5図は本発明の第2の実施例のフロック図、第6図は
第5図に示す実施例のタイムチャートである。
第5図に示す実施例は、第1図に示す実施例の変調器4
0をP/S 91及び変調器92で置換え、復調器50
を復調器93及びS/P 94で置換えて構成されてい
る。
P/S 91はビット列D41.D42をビット列D9
1に変換する。変調器92はヒツト列D91て2相位相
変調した変調信号を伝送路へ出力する。
伝送された変調信号は復調器93によって2相位相復調
され、ビット列D92となる。S/P 94はビット列
D92をビット列D93.D94に変換する。この変換
における分周位相不確定性により、ビット列D93.D
94のビット配列には2つのケースがある。一方のケー
スでは、ビット列D93.D94が第3図に示すビット
列D51゜D52と一致し、この場合、第1図に示す実
施例の説明で既に述べたように、P/S 80からビッ
ト列D80が正しく得られる。
他方のケースでは、ヒツト列D93.D94が第6図に
示す如くになり、この場合、ビタヒ復号器71に入力す
るビット列D61.D62は畳込み符号を構成するビッ
ト列になっていない。ビタビ復号器72に入力するヒツ
ト列D63.D64についても同じである。そのため、
ヒタヒ復号器71.72は誤り訂正復号不能となる。こ
のことをヒタビ復号器71.72のヒツト誤り率監視に
よって検出し、検出出力によってS/P 94の分周位
相を強制的に変えることにより、あるいはビット列D9
3.D94のデータ変換により、第3図に示すビット列
D51.D52と同じビット列D93.D94を得るこ
とができ、この場合も、結局は正しいビット列D80を
P/S 80から得ることができる。このように、第5
図に示す実施例は常に正しいビット列D80を得ること
ができる。
以上説明した2つの実施例はビタビ復号器71゜72を
並列に動作させているので、ビタビ復号器71.72の
復号速度の制限の2倍の伝送速度でデータを伝送できる
。符号化器、ヒタヒ復号器並列設置数を増加すれば更に
高速のデータ伝送できる。この場合、並列設置数の増加
に対応しS/PI0,61,62. 及び、P/S31
,3280に相当するS/P及びP/Sの列数変換比変
更する。
又、以上説明した2つの実施例はいずれも符化率】/2
の畳込み符号を用いているが、l/と異る符号化率の畳
込み符号を用いる場合も本;明を適用して同じ効果を得
ることができる。こ(場合、用いる畳込み符号に適応し
た符号化器及?ヒタビ復号器を用い、符号化器出力、ビ
タビ復→器入力が一般には等速の2群のビット列ではな
しので、符号化器8カを等速の2群のビット列し。
データ変換し、このデータ変換の逆変換をビグ上復号器
の入力側で行う必要がある。
以上、誤り訂正を復号器にビグ上復号器を用しる場合に
ついて説明したが、たたa込み符号を訂り訂正するビグ
上復号器以外の復号器を用いる場合にも本発明を用いて
同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕・ 以上説明したように本発明は、複数の誤り訂正復号器を
並列に設置することにより、誤り訂正復号器の復号上限
速度を超えて高速にデータ伝送でき、しかも、直交変調
方式における4相位相不確性やS/Pにおける分周位相
不確定性のために受端で正しいヒツト列が得られないと
き必らず誤つ訂正復号器が誤り訂正復号不能になるよう
にすることにより、誤り訂正復号器で誤り訂正不能なヒ
ツトが多発するのを検出して直交復調器における基準搬
送波の引込み位相を修正したりS/Pの分周位相を修正
したりして、受端で常に正しいヒツト列を得ることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図、第2図、
第3図及び第4図は第1図に示す実施例のタイムチャー
ト、第5図は本発明の第2の実施例のブロック図、第6
図は第5図に示す実施例のタイムチャート、第7図は従
来のデータ伝送方式の第1の例のフロック図、第8図、
第9図及び第10図は第7図に示す従来例のタイムチャ
ート、第11図は従来のデータ伝送方式の第2の例のタ
イムチャートである。 10・ 直列並列変換器、21.22・・・・・符号化
器、31.32・・・・並列直列変換器、4o・・・・
変調器、50・・・・・復調器、61.62・・・・・
直列並列変換器、71.72・・・・・・ビグ上復号器
、80゜91・・・・・・並列直列変換器、92・・・
・・・変調器、93・・・・・・復調器、94・・・・
・・直列並列変換器。 代理人 弁理士  内 原   晋 D5/ γPl 1−P2  γP3yP4PS  ンP乙?6
/ yo3 ヒ94 yQ51/Q 井 回 F1 ン ビP3 ?/’、5 乙 尤4 図 D/θ f31  B、;)  133  8d  85  B
乙B乙 ′D34 Qノ θ O5 茅 ? 閘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、伝送すべき情報ビット列をn(nは2以上の整数)
    列に変換する直列並列変換器と、この直列並列変換器か
    ら入力したそれぞれの列を列ごとに畳込み符号化し第1
    及び第2のビット列からなる符号化ビット列を出力する
    符号化器と、n列の前記第1のビット列からなる群及び
    n列の前記第2のビット列からなる群を直交2軸のそれ
    ぞれに対応させた直交変調信号を出力する直交変調器と
    、前記直交変調信号が伝送された信号を直交復調し直交
    2軸のそれぞれに対応してそれぞれn列の復調ビット列
    からなる2つの群を出力する直交復調器と、この直交復
    調器が出力した前記2つの群の間で互に対応する2列か
    らなる列対のそれぞれを列対ごとに誤り訂正復号しn列
    の復号ビット列を出力する誤り訂正復号器と、前記n列
    を復号ビット列を1列に変換する並列直列変換器とを備
    えたことを特徴とするデータ伝送方式。 2、請求項1記載の符号化器が出力したn列の第1のビ
    ット列からなる群及びn列の第2のビット列からなる群
    をそれぞれ1列に変換して得た2列を更に1列に変換す
    る並列直列変換器と、この並列直列変換器の出力で変調
    した2値位相変調信号を出力する2相位相変調器と、前
    記2相位相変調信号が伝送された信号を復調する2相位
    相復調器と、この2相位相復調器が出力した復調ビット
    列を2列に変換しこれら2列をそれぞれ更にn列に変換
    してそれぞれn列からなる2つの群を請求項1記載の誤
    り訂正復号器へ出力する直列並列変換器とで請求項1記
    載のデータ伝送方式の直交変調器及び直交復調器を置換
    えたことを特徴とするデータ伝送方式。
JP2144874A 1990-06-01 1990-06-01 データ伝送方式 Pending JPH0481054A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144874A JPH0481054A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 データ伝送方式
AU78143/91A AU653339B2 (en) 1990-06-01 1991-06-03 Error control coding arrangement for digital communications system
CA002043782A CA2043782C (en) 1990-06-01 1991-06-03 Error control coding arrangement for digital communications system
DE69130965T DE69130965T2 (de) 1990-06-01 1991-06-03 Kodierungsanordnung zur Fehlerüberwachung bei der Nachrichtenübertragung mit faltungskodierter QAM oder PSK
EP91109029A EP0459524B1 (en) 1990-06-01 1991-06-03 Error control coding arrangement for communication using convolutionally encoded QAM or PSK
US08/184,341 US5384809A (en) 1990-06-01 1993-12-23 Error control coding arrangement for digital communications system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144874A JPH0481054A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 データ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0481054A true JPH0481054A (ja) 1992-03-13

Family

ID=15372395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144874A Pending JPH0481054A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 データ伝送方式

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5384809A (ja)
EP (1) EP0459524B1 (ja)
JP (1) JPH0481054A (ja)
AU (1) AU653339B2 (ja)
CA (1) CA2043782C (ja)
DE (1) DE69130965T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2116736C (en) * 1993-03-05 1999-08-10 Edward M. Roney, Iv Decoder selection
US5493584A (en) * 1993-12-27 1996-02-20 Emeott; Stephen P. Method for determining a channel quality metric in a receiver
FR2716588B1 (fr) * 1994-02-18 1996-03-29 Alcatel Telspace Système de codage convolutionnel et de décodage de viterbi transparent aux sauts de phase de pi et pi/2, applicable notamment aux transmissions AMRT.
JPH07283740A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Sony Corp 送信装置、受信装置、および伝送システム
JPH09153918A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタル伝送装置
JPH09181618A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Nec Corp データ伝送装置
KR100346152B1 (ko) * 1999-09-17 2002-08-01 주식회사 하이닉스반도체 코드 분할 다중 접속방식의 이동통신 기지국 시스템
RU2160509C1 (ru) * 2000-02-04 2000-12-10 Виноградов Сергей Михайлович Способ и устройство синтеза, передачи, приема, анализа и оценки многовариантных по форме, многопозиционных и локальных по спектру сигналов
BRPI0309327B1 (pt) * 2002-04-16 2017-12-12 Thomson Licensing S. A "Apparatus and method for providing transformer-decoded data in a system for processing of video data"
US7318189B2 (en) * 2002-08-01 2008-01-08 Zarbana Digital Fund Llc Parallel convolutional encoder
KR100689039B1 (ko) * 2005-02-01 2007-03-09 삼성전자주식회사 순환형 디코딩부를 병렬 연결하여 사용하는 아날로그비터비 디코더
CN101286816B (zh) * 2008-03-05 2011-05-18 中国科学院嘉兴无线传感网工程中心 一种应用于多媒体传感网的并行信道编码装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155857A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Maximum likelihood method and apparatus for error
US4426101A (en) * 1981-09-21 1984-01-17 Dyer Curtis A Automotive vehicle with improved suspension system
CA1217233A (en) * 1982-12-29 1987-01-27 Susumu Sasaki Qam with dc bias in one channel
US4534040A (en) * 1983-01-04 1985-08-06 At&T Information Systems Method and apparatus for coding a binary signal
US4489418A (en) * 1983-04-18 1984-12-18 At&T Bell Laboratories Differential encoding technique
US4873703A (en) * 1985-09-27 1989-10-10 Hewlett-Packard Company Synchronizing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0459524B1 (en) 1999-03-10
AU7814391A (en) 1991-12-05
EP0459524A3 (en) 1993-03-03
CA2043782A1 (en) 1991-12-02
AU653339B2 (en) 1994-09-29
EP0459524A2 (en) 1991-12-04
US5384809A (en) 1995-01-24
CA2043782C (en) 1998-07-07
DE69130965T2 (de) 1999-08-26
DE69130965D1 (de) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10461781B2 (en) Apparatus and method for communicating data over a communication channel
Lin et al. Error Control
CA2989608C (en) Bit interleaver for low-density parity check codeword having length of 16200 and code rate of 10/15 and 256-symbol mapping, and bit interleaving method using same
BRPI0315001B1 (pt) recepção de um sinal modulado de acordo com uma técnica de codificação com múltiplos níveis
CA3193950C (en) Forward error correction with compression coding
JPH0481054A (ja) データ伝送方式
JP2008518545A5 (ja)
RU2310273C2 (ru) Способ кодирования-декодирования информации в системах передачи данных
Wu et al. New multilevel codes over GF (q)
JPH0738448A (ja) 誤り訂正方式
KR20150134505A (ko) 송신 장치 및 그의 신호 처리 방법
Mrutu et al. Assessment of non transmittable codewords enhancement to Viterbi Algorithm Decoding
US6898757B1 (en) Decoding multi-block product code
Berger et al. Security of the Niderreiter Form of the GPT public-key cryptosystem
Khandekar et al. Irregular repeat accumulate codes for non-binary modulation schemes
KR101411720B1 (ko) 엘디피시 부호의 패리티 체크 행렬을 이용해 서로 다른 여러 개의 복호기를 만드는 엘디피시 부호의 복호 방법 및 이를 포함하는 엘디피시 부호 시스템
CN102148619A (zh) 一种应用于ldpc码的自适应线性规划译码算法
Rajpal et al. Product coded modulation
JPS5923946A (ja) デイジタル信号伝送の誤り訂正方式
Shibata et al. Shift-Interleave Coding for DNA-Based Storage: Correction of IDS Errors and Sequence Losses
Husni Reed Solomon coded MPSK modulation for a Gaussian channel
Al Zaman et al. ML decoding for convolutional code for short codeword of short constraint length and alternate use of block code
Lin Multi-level modulation codes and multi-stage decoding
Varma et al. Reconfigurable Viterbi Decoder
Kostadinov et al. On±1-error correctable integer residue codes