JPH0481028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0481028B2
JPH0481028B2 JP61299796A JP29979686A JPH0481028B2 JP H0481028 B2 JPH0481028 B2 JP H0481028B2 JP 61299796 A JP61299796 A JP 61299796A JP 29979686 A JP29979686 A JP 29979686A JP H0481028 B2 JPH0481028 B2 JP H0481028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
tensile material
tension
gripping
gripping tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61299796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62156477A (ja
Inventor
Jarutoo Pieeru
Original Assignee
Fureshine Intern Stup
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fureshine Intern Stup filed Critical Fureshine Intern Stup
Publication of JPS62156477A publication Critical patent/JPS62156477A/ja
Publication of JPH0481028B2 publication Critical patent/JPH0481028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/12Mounting of reinforcing inserts; Prestressing
    • E04G21/121Construction of stressing jacks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は剛性構造物の第1定着部分に、予め定
着された抗張材を緊張する装置に関するものであ
る。特にそのような抗張材1の第2末端を剛性構
造物の第2定着部分に定着した該抗張材を予め緊
張状態にして、2つの定着部分の片方から他方へ
継続的に作用する引張り力をあたえる装置に関す
るものである。
このような構造物は、例えばコンクリート構造
物であり、その場合抗張材がポストテンシヨンに
よつてコンクリート体のプレストレストを確保し
ている。
また構造物は、吊橋のような構造物であつても
よく、その場合、抗張材が支檣索を構成してい
る。
本発明はこのような緊張装置において、特に緊
張する抗張材の末端のかみ合せ部は、その末端に
かぶせる把持歯装置によつて仮に締付けてもよ
い。
その締付は、液圧ジヤツキにより行なうことが
できる。例えば抗張材がフランス特許第8517463
号に示されているように、把持歯装置の位置で板
を介在させて平行に重ねた平滑なテープから成る
場合である。
[従来技術の説明] この種の周知の緊張装置では対応する定着部分
の側面に位置し、構造物から離れた緊張すべき抗
張材1の末端部分の周囲に把持歯装置を締付け、
ついで定着した該定着部分に締付けられた把持歯
装置を抗張材に任意の引張り力を得るまで移動
し、その後、緊張された抗張材定着部に定着し、
歯を緩めて解放するものである。
[解決しようとする技術課題] 緊張するべき抗張材が比較的長くなると上記の
把持歯装置と定着部分の間の定着ストロークがそ
れ自体比較的大きくなり、発生する引張り応力も
比較的高くなるので、大型重量の使いにくい緊張
機具に頼らざるを得なくなり著しく不便である。
特に現場緊張を離れた場所で行なうときに不便で
ある。
[課題解決のための技術構成] 本発明は特にその不便を排除することを目的と
する。
このため本発明による引張り装置は抗張材締付
け用の第1の把持歯装置を備え、その把持歯装置
が引張り用軸方向(縦方向)の引張ジヤツキの軸
方向に移動する部分に固定されており、ジヤツキ
の固定部分は定着部分に据付けやすいようになつ
ており、それは基本的には引張ジヤツキの固定部
分に固定した第2の抗張材締付け把持歯装置を備
えていることを特徴としている。
本発明の実施に際しては、以下の処置のいずれ
か、または双方が行なわれる。
把持歯とジヤツキは加圧液体により作動し、以
下の連続操作を行なうための液体の吸入と排出の
サイクルを反復するように自動制御するための手
段が設けられる。第1把持歯装置の締付け、引張
ジヤツキの完全な押し出し、第2把持歯装置の締
付け、第1把持歯装置の緩めと引張ジヤツキの完
全な引き戻し、第2サイクルの始まりとなる第1
把持歯装置の新たな締付け、第2把持歯装置の緩
め、以下、同様。
抗張材は平行したリボンの束から成り、各締付
け把持歯装置は剛性の支持板を持ち、支持板には
リボンの束が貫通する開口部があり、複数の剛性
の間隔板がそれぞれ隣接するリボンの端部を挟ん
でリボンの間に介在させた中央部分を形成してお
り、リボンから横方向にはり出した部分が支持板
に載つている。リボンの全体の諸所に配された2
つのくさびがそれぞれリボン側で平面をなし、反
対側では斜面をなしており、2つのくさびに斜面
は構造物から遠ざかる方向に小さくなるよう向け
られている。くさびを取り巻く締付け枠はそれら
のくさびに対し、滑らせるように2面を呈し、構
造物の方に動かされるとき、くさび−間隔板−リ
ボンの全体を締めるようになつている。そして固
定部分が間隔板と連結し、移動部分がリボンと平
行に作動できるジヤツキが締付け枠と連結する。
本発明は以上の装置の他に、以下に説明する若
干の他の装置を同時に使用した方が好ましい。
[実施例] 以下、本発明の実施例と添付図面について説明
する。
図示例では緊張すべき抗張材1は平行したリボ
ン2で、上記に挙げた特許に示されているように
それぞれが、例えば帯鋼、または剛性材料の素子
(平行した連続繊維で補強されたプラスチツク基
材を含む材料)から成つている。
そこで所定の抗張材1を既に固化したコンクリ
ートの構造物5に支持し、開口部4を穿つた剛性
ブロツク3の上で定着のため緊張する。
本発明は図示の作業方向に限定されるものでは
なく、他のあらゆる作業方向を含むものである。
実際には定着するべき抗張材の末端は、水平配
置が最も普通である。
本緊張装置は固定支持板6を備え、その中央に
開口部7が穿たれていて、抗張材1が通つてお
り、固定支持板はブロツク3の上で若干距離をお
いて支持枠8で支えられている。
引張ジヤツキV1は固定支持板6と連結した垂
直シリンダー9とピストン10を備え、そのピス
トンのシヤフト11はシリンダー9の上方に垂直
に突出している。
シリンダー9の吸入、排出は配管12,13に
より圧縮された液体で行なわれる。
シヤフト11の先端は水平剛性の可動支持板1
4まで延びており、可動支持板は中央に開口15
が穿たれ、そこに抗張材1が通る。
固定支持板6と可動支持板14は各々抗張材1
を適当な位置で把持する把持歯装置20,30を
備えている。
これらの把持歯装置20,30はそれぞれ以下
のものを含む。それぞれ2枚のリボン2の間に介
在せしめ、中央板と支持板6,14上に置かれた
底巾を広げた2個の末端部分との間に結合して挿
入された中心部分を形成する複数の間隔板21,
31; リボン2に接触する側で平滑な平面と、反対側
では上方に狭くなる傾斜面を有する2個の角柱形
のくさび22,32; 上記くさびの斜面に対し滑動することが出来る
くさびと一致させた両側面を持つている締付枠2
3,33;この締付枠は締付枠に対して下部方向
の垂直な力があたえられると、くさび及びリボン
と間隔板の積層体に対して水平方向の締付力をあ
たえる;及び 上方の力を発生させるための締付けジヤツキ
V2,V3、これは対応支持板6又は14に連結す
る垂直軸のシリンダー24,34とシヤフト2
6,36が対応の締付枠23,33と連結したピ
ストン25,35を包蔵する。
ジヤツキV2,V3には導管27,37:28,
38を介して加圧液が吸入および排出またはその
逆に供給される。
間隔板、リボンの相互接触表面、その相互摩擦
係数(間隔板の表面をザラザラにして、場合に依
り熱処理によりそれを硬化することが好ましい)、
および間隔板に対するリボンの水平締付力は縦方
向の緊張が次に述べるごとくこれらのリボン上に
作用される時、間隔板がリボンの一切の滑動を阻
止するのに十分でなければならない。
ジヤツキV1,V2およびV3の組合体の配置は垂
直なリボン2の束の周囲に配置されていて、これ
らのリボン、間隔板、くさびおよび締付枠のみは
環状とは異なる形態をしている。
抗張材1を緊張するためには次の如く処理す
る。
当初はすべてのジヤツキは戻しの位置に置かれ
る。即ちそのためにピストンのシヤフトは引張ジ
ヤツキV1では下方に、またジヤツキV2およびV3
(第1図)では上方に最大限戻される。
先ず締付の引張ジヤツキV3を作動し抗張材1
の周囲の上部把持歯装置30を締めることからは
じめる。この事はピストン35を下げ、締付枠3
3をくさび32上に強く押し当てることである。
次いで牽引ジヤツキV1を作動し、この上部の
把持歯装置30を上げる。このことはそのシヤフ
ト11を上方に第2図に示す如く最大限に押し上
げることとなる。これにより抗張材に最初の緊張
T1を与える。
そこで締付ジヤツキV2を作動し、抗張材1の
外側から常に平均した値をもつて下部把持歯装置
20を締める。これはピストン25ならびにその
ジヤフト26を下げることであり、締付枠23が
シヤフトにより支えられることになる。
前記下部把持歯装置20が締められる時からこ
の把持歯装置は抗張材1の緊張力T1を維持する
よう上部把持歯装置の役目を引き継ぐ。
そこで緊張力を弛緩することなく、次の作業が
可能となる。
ジヤツキV3を非作動にして上部把持歯装置3
0をほどく、即ちそのピストン35を戻す。
次いで牽引ジヤツキV1を非作動にする、即ち
シヤフト11をシリンダー9(第3図)に戻し、
ピストン10ならびにピストンが支える上部把持
歯装置30を下降させる。
この上部把持歯装置30がその下部位置にあら
ためて到達した時は抗張材1中の緊張力保持のた
め、この歯がこの度は下部把持歯装置20の役目
を引継ぐため改めてそれを締める。この下部把持
歯装置20はそこで緩められる。上記サイクルを
繰返す。
引張ジヤツキV1の各々の新作動は抗張材1に
牽引力を補足する。
上記サイクルは抗張材1に所定の全牽引力値T
があたえられるまで繰返される。最後のサイクル
において、牽引ピストン10による進行行程はそ
の全行程の単に一部分でもよい。
これら連続的サイクル操作は適切な圧力下の液
体の配分器、およびシヤフト11の漸進的出力に
対応するジヤツキの各作動相において牽引ジヤツ
キにより抗張材1に加えられる緊張力を測定する
適切な装置を用いて自動化すれば有利である。
最終牽引値Tが得られた時にブロツク3上に伸
張抗張材1が所定通りに定着される。
このため、例えば前述のそれと同種の把持歯装
置40が用いられる。同装置40は下記を包含す
る。
各々リボン2の間に介在させた中央部分1;お
よび横方向に突出してブロツク3上に置かれる2
つの側端部分を構成する間隔板41; 2個のプリズム型くさび42; くさび42と共同作用する1個の締付枠43;
及び 支持枠8に連結したシリンダー44と締付枠4
3を支持するシヤフト46により下方に押し出さ
れるピストン45を有するジヤツキV4。このジ
ヤツキV4は加圧液体の吸入および排出の導管4
7,48に連結されている。
定着は、ジヤツキV4により締付枠43を下方
に不可逆的に作用させて実施される。
この定着は他のすべての適宜の方法で実施可能
である。例えば高度の抵抗力あるボルト−ナツト
システムを利用し、一方を他方に結びつけた2個
の剛性桟の間で抗張材1を締めることができる。
これらの桟とボルト−ナツトシステムの組合体で
締めるべきリボン2と間隔板の積層体を両側から
締めつける。
上記の定着は抗張材1中の緊張力Tの維持のた
め2個の締付把持歯装置20,30に代つてその
作用を引継ぐ。この方法でこれら2個の把持歯装
置(第4図)をゆるめ、次いで緊張桟装置の全体
を取外し桟は他の抗張材を緊張させるために使用
することが出来る。
このようにして構造と機能が満足な緊張発生装
置を実現できる。
[発明の効果] この装置は従来公知の装置に対して特に下記の
点において利点を有している。
抗張材1に所要緊張力Tを加えるために必要な
ジヤツキの実際の行程を極めて小さな数値に減少
し得る。何故ならば牽引全体の行程はここで上記
牽引ジヤツキV1の往復運動のサイクル数により
分割されるからである。即ちこの行程の減少は装
置全体の大きさと重量を著しく減少し得ることと
なり、これは作業を容易にすることとなる。
把持歯装置は連続サイクルの際容易に緩めるこ
とが出来、又緊張力と上記の把持歯装置の締めつ
け力との関係は完全に独立しているので、所要の
緊張力Tを抗張材に正確にあたえることが出来
る。くさびと締付枠とが相対的運動をする傾斜平
面上では、定められた締めつけ力を得る為、ジヤ
ツキV2,V3,V4のそれぞれが発生する締付力を
自由に調整でき、又これの力を比較的弱い値にす
ることが可能である。
本発明は以上の説明から明らかな如く、特定の
実施例に限定されるものでなく、種々の変更をも
含むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により緊張された装置の静止状
態を概略的に示した長さ方向の断面図である。第
2,3,4図はそれぞれ、同装置の機能の三段階
のそれぞれを示す半断面図である。 1…抗張材、2…リボン、3…剛性ブロツク、
5…構造物、6…固定支持板、7…開口部、8…
支持枠、9…シリンダ、14…可動支持板、2
0,30,40…把持歯装置、21,31…中央
板、23,33…締付枠、24,34…固定部
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端が剛性構造物の第1定着部分に予め固定
    されている抗張材1の他端に緊張を与えるために
    該他端を把持する第1の把持歯装置30を有し、
    同把持歯装置は縦方向の引張ジヤツキV1により
    軸方向に移動される部材上に設けられていると共
    に、同引張ジヤツキの固定部材9は剛性構造物の
    第2定着部分に支持されていて、上記把持歯装置
    30で抗張材1の他端を把持しながら上記引張ジ
    ヤツキV1によりこの抗張材に緊張を与え、その
    後にこの抗張材の他端を剛性構造物の第2定着部
    分に定着するために用いられる緊張装置におい
    て、 抗張材の他端を把持することで抗張材の緊張状
    態を維持したまま、上記引張ジヤツキV1の緊張
    動作を解除できるようにした第2の把持歯装置2
    0を、上記引張ジヤツキV1の固定部材9側に設
    けたことを特徴とする緊張装置。 2 第1及び第2の把持歯装置20,30及び引
    張ジヤツキV1は加圧流体によつて作動し、同流
    体の吸入−排出サイクルを自動的に反復させる手
    段を設け、第1把持歯装置30の締めつけ、引張
    ジヤツキV1の完全な押し出し、第2把持歯装置
    の締めつけ、第1把持歯装置30の弛緩と引張ジ
    ヤツキV1の完全戻し;から成る操作を順次行な
    うことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の緊張装置。 3 抗張材30は、リボンの平行束2から成り、
    第1及び第2の把持歯装置はそれぞれ、リボンの
    平行束が貫通している開口部7,15を有する剛
    性の支持板6,14と; 2本のリボンの間に隣接せしめた中央部、同リ
    ボンから横方向に突き出し、上記支持板上に支持
    された2つの側部を形成する複数の剛性間隔板2
    1,31と; リボンと剛性間隔板の組合体の両側に配置され
    て、リボン側に平面を有し反対側に構造物から遠
    ざかる方向に収束する傾斜面を有する2つの角柱
    形のくさび22,32と; 前記くさびを取巻き、くさび上で滑動する表面
    を有し、構造物の方向に引張られると、くさび・
    間隔板・リボンの組合体を締つける締付枠23,
    33;及び 固定部部材24,34が支持板に連結し、平板
    に対し平行に移動する移動部材25,26,3
    5,36が締付枠に連結しているジヤツキと; を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項のいずれかに記載の緊張装置。
JP61299796A 1985-12-16 1986-12-16 定着に先だつて抗張材を緊張する装置 Granted JPS62156477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8518596A FR2591643B1 (fr) 1985-12-16 1985-12-16 Perfectionnements aux dispositifs pour exercer une traction sur un tirant avant ancrage
FR8518596 1985-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156477A JPS62156477A (ja) 1987-07-11
JPH0481028B2 true JPH0481028B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=9325828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299796A Granted JPS62156477A (ja) 1985-12-16 1986-12-16 定着に先だつて抗張材を緊張する装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0227546B1 (ja)
JP (1) JPS62156477A (ja)
AT (1) ATE62970T1 (ja)
DE (1) DE3678915D1 (ja)
ES (1) ES2021604B3 (ja)
FR (1) FR2591643B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3925368A1 (de) * 1989-08-01 1991-02-14 Holzmann Philipp Ag Verfahren und einrichtung zum einfaedeln von spannstaehlen fuer buendelspannglieder in einsinnig gekruemmte spannkanaele
CN116119231B (zh) * 2022-12-30 2024-01-30 无锡中鼎集成技术有限公司 仓储用轻型堆垛机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2763464A (en) * 1952-07-26 1956-09-18 Leonhardt Fritz Apparatus for anchorage of concrete reinforcements
DE1082394B (de) * 1952-08-04 1960-05-25 Fritz Leonhardt Dr Ing Vorrichtung und Verfahren zum Verankern von Staeben, insbesondere fuer Spannbeton
US3090598A (en) * 1960-02-09 1963-05-21 Max Paul & Sohne Maschinenfabr Hydraulic jack for the prestressing of concrete reinforcements
FR2063477A5 (ja) * 1969-10-17 1971-07-09 Marseille Grands Travaux
US4095335A (en) * 1977-01-12 1978-06-20 Trouvay & Cauvin Automatic tube puller
EP0098927B1 (de) * 1979-08-13 1989-10-25 RESTRA-Patentverwertung GmbH Vorrichtung zur Endverankerung mindestens eines als Spannglied im Spannbetonbau eingesetzten Stabes aus Faser-Verbundwerkstoff
JPS6058349B2 (ja) * 1981-08-14 1985-12-19 建設基礎エンジニアリング株式会社 Pc鋼材の緊張工法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62156477A (ja) 1987-07-11
EP0227546A3 (en) 1988-07-20
ATE62970T1 (de) 1991-05-15
FR2591643A1 (fr) 1987-06-19
EP0227546A2 (fr) 1987-07-01
ES2021604B3 (es) 1991-11-16
DE3678915D1 (de) 1991-05-29
FR2591643B1 (fr) 1990-11-02
EP0227546B1 (fr) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109736213B (zh) 用于夹片群锚式钢绞线拉索快速更换的工装及其拆除施工方法
JPH09170332A (ja) 多数の個別部材から成る緊張部材を緊張させる方法
US3701509A (en) Splicing system and jack for stressing concrete
JP2700268B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック平面板の定着方法及び定着装置
US5992516A (en) Well string injector
CN207406031U (zh) 一种柔性frp片材预应力张拉装置
JPH0481028B2 (ja)
US3588045A (en) Prestressing apparatus
JP3642425B2 (ja) 鋼桁へのプレストレス導入方法
CA1255999A (en) Apparatus for forming a bulge in a stranded steel wire cable
US4044093A (en) Flat chord truss jig assembly
CN107700867A (zh) 一种柔性frp片材预应力张拉装置及方法
US3439607A (en) Method for fabricating trusses in upright position
JPH0835258A (ja) 屋根構造物の張弦梁構造
US3390628A (en) Apparatus for fabricating trusses in upright position
US3285569A (en) Apparatus for post-tensioning concrete structures
US6602019B1 (en) Device for fixing, tensioning or pulling an extensible traction element, in particular, a cable
DE10244016A1 (de) Spannverfahren und Spannvorrichtung für die Herstellung vorgespannter Betonfertigteile geringer Länge wie Spannbetonschwellen,-platten usw.
JPS5820771B2 (ja) 長尺のベンチ上で成型されたプレストレストコンクリ−ト部材の脱型方法とその装置
JPS64522B2 (ja)
US2554755A (en) Method for binding cylindrical concrete work and apparatus for executing this method
JPH06317020A (ja) 緊張材の中間定着装置
CN214220644U (zh) 一种预埋套管张拉装置
CN109518977B (zh) 一种倒u型预应力钢绞线防滑脱装置及方法
CN118308989A (en) Prestressed FRP sheet tensioning and reinforcing device and method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees