JPH0480313B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0480313B2
JPH0480313B2 JP58139206A JP13920683A JPH0480313B2 JP H0480313 B2 JPH0480313 B2 JP H0480313B2 JP 58139206 A JP58139206 A JP 58139206A JP 13920683 A JP13920683 A JP 13920683A JP H0480313 B2 JPH0480313 B2 JP H0480313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
refrigerant
valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58139206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6029559A (ja
Inventor
Masami Watabiki
Kinya Nakazato
Hideyo Abe
Fusao Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58139206A priority Critical patent/JPS6029559A/ja
Publication of JPS6029559A publication Critical patent/JPS6029559A/ja
Publication of JPH0480313B2 publication Critical patent/JPH0480313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は冷媒圧縮機をエンジンで駆動して加熱
運転(暖房や温水取り出し運転)と冷却運転(冷
房や冷水取り出し運転)とを行なうヒートポンプ
式冷凍装置に関する。
(ロ) 従来技術 エンジンで冷媒圧縮機を駆動させて冷暖房や給
湯運転を行ない、しかもエンジンの排熱を暖房や
給湯の熱源として回収することは既に知られてい
る。しかしながら、エンジンの排熱を回収する従
来の方式はエンジン及びこのエンジンの排気ガス
と熱交換して昇温した冷却水を水配管により室内
側まで引き込んで暖房専用の熱交換器と連結する
ものであつた為、工事が面倒であり、且つコスト
も高くなる欠点を有していた。
又、冷房運転時、エンジン及び排気ガスと熱交
換して昇温した冷却水を外気と熱交換させる為に
放熱器を室外に設置しているが、外気温度が高い
為に所定の熱交換量を得るには放熱器の容量を大
きくとらなければならず、製造コストがあがると
共に装置が大型になる欠点を有していた。
さらに、特開昭57−192764号公報にはエンジン
排熱回収回路を備えた冷暖房給湯装置が開示され
ている。この冷暖房給湯装置のエンジン排熱回収
回路Dに放熱器49を有した放熱回路Eと高圧側
冷媒加熱用の熱交換器45とが並列に接続されて
いる。そして、熱交換器45への熱媒の流れを電
磁弁44で制御し、外気温の低下時及び暖房スタ
ート時に電磁弁44が開き、熱交換器45に熱媒
を流す。
上記冷暖房給湯装置において、冷房時に電磁弁
44が閉じ、熱交換器45に熱媒が流れないため
エンジンの排熱のうち余剰排熱を総て放熱器49
にて放熱する必要があり、放熱器49に容量が大
きいものを使用しなければならないという問題が
発生する。
又、熱交換器45と放熱器49とに熱媒を流し
た場合に、放熱器49への熱媒の流量が多すぎて
熱交換器5での熱回収量が減少したり、放熱器4
9への熱媒の流量が少なすぎて余剰排熱の放熱が
不十分になる虞れがある。
(ハ) 発明の目的 本発明はエンジンの排熱を暖房用水配管なしで
暖房用熱源として活用でき、且つ冷房時のエンジ
ン冷却水用の放熱器を小容量にもしくは不要にで
きるヒートポンプ式冷凍装置を提供することにあ
る。
(ニ) 発明の構成 本発明はエンジンで駆動される圧縮機を利用側
熱交換器、減圧素子、熱源側熱交換器の冷媒管路
と四方切換弁を介して連結したヒートポンプ式冷
凍装置において、冷媒管路の高圧液管より分岐し
た分岐回路に冷媒ポンプとエンジンの排熱回収用
の熱交換器とを介在し、この排熱回収用の熱交換
器と放熱器とを三方弁を介してエンジンの冷却水
回路に並列に接続し、排熱回収用の熱交換器の冷
媒出口の圧力に基づいて三方弁を比例制御し、且
つ、排熱回収用の熱交換器の冷媒出口側に加熱運
転時に開く第1の弁と冷却運転時に開く第2の弁
とを並列に設けて、この第1の弁を四方切換弁と
利用側熱交換器との間に、第2の弁を四方切換弁
と熱源側熱交換器との間に夫々連結してヒートポ
ンプ式冷凍装置を構成したものである。斯かる構
成により、暖房や給湯を行なう加熱運転時には利
用側熱交換器で凝縮した高圧液冷媒の一部を冷媒
ポンプでエンジンの排熱回収用の熱交換器に送り
込んでこの熱交換器で加熱させてガス化させ、高
温高圧となつたこの冷媒を圧縮機からの吐出冷媒
と合流させて再び利用側熱交換器に送り込むこと
によつて暖房能力をあげるようにしたものであ
る。又、冷却水回路の排熱回収用の熱交換器と放
熱器とに流れる冷却水の流量を三方弁で調節し、
排熱回収用の熱交換器の排熱回収を良好に保ち、
一層暖房能力を向上するようにしたものである。
又、冷房(冷却)運転時には熱源側熱交換器で凝
縮した高圧液冷媒の一部を冷媒ポンプでエンジン
の排熱回収用の熱交換器に送り込んで高温のエン
ジン冷却水を冷却することによつてエンジン冷却
水用の放熱器を小容量もしくは不要としたもの
で、エンジン冷却水と熱交換されてガス化された
冷媒を圧縮機からの吐出冷媒と合流させて再び熱
源側熱交換器で凝縮させるようにしたものであ
る。
(ホ) 実施例 本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、
第1図において、1は下部に機械室2を、上部に
熱交換室3を備えた室外機、4a,4b,4cは
室内機で、切換キツト5を介して配管接続されて
いる。
6はエンジン7で駆動される圧縮機、8は冷暖
流路切換用の四方切換弁、9a,9b,9cは切
換キツト5により同時もしくは単独に冷媒が流れ
室内空気と室内フアン10a,10b,10cで
夫々強制的に熱交換される利用側熱交換器、11
a,11b,11cは冷房用減圧素子、12a,
12b,12cは暖房用逆止弁、13は受液器、
14は暖房用減圧素子、15は冷房用逆止弁、1
6,16は室外空気と室外フアン17で強制的に
熱交換される熱源側熱交換器、18はエンジン7
及び圧縮機6からの発熱で温度上昇して機械室2
内にこもる熱を冷却する蒸発器、19は気液分離
器、20はエンジン7の始動時に一時的に開くア
ンロード用のバイパス弁である。
21は冷媒管路の高圧液管22より分岐した分
岐管路で、冷媒ポンプ23と流量調整弁24とエ
ンジン7の排熱回収用の熱交換器25とを備えて
いる。
而してこの熱交換器25の冷媒出口側には暖房
運転時に開く第1の弁26と冷房運転時に開く第
2の弁27とを並列に設け、第1の弁26は四方
切換弁8と利用側熱交換器9a,9b,9cとの
間のA箇所に第1の補助減圧素子28を介して、
又、第2の弁27は四方切換弁8と熱源側熱交換
器16との間のB箇所に第2の補助減圧素子29
を介して夫々連結されている。
一方、エンジン7の冷却水管路は破線で示すよ
うに設けてあり、循環ポンプ30からの冷却水は
エンジン7の冷却部31とエンジン7の排気ガス
熱交換器32とを並流して温度上昇した後、排熱
回収用の熱交換器25と放熱器33,33とに分
配され三方弁34で合流して循環ポンプ30に戻
されるようになつている。尚、35は自動空気抜
弁、36は安全弁、37は膨張タンク、38は排
気ガスマフラーである。
次に回路動作を説明する。暖房運転時は四方切
換弁8を実線状態に設定し、且つ第1の弁26を
開き第2の弁27を閉じてエンジン7で圧縮機6
を駆動すると、実線矢印の如く圧縮機6から吐出
された冷媒は四方切換弁8より切換キツト5を経
て利用側熱交換器9a,9b,9cを並流して凝
縮液化した後、夫々暖房用逆止弁12a,12
b,12cを経て切換キツト5で合流する。然る
後、この高圧液冷媒は受液器13と分岐管路21
との二方向に分流され、受液器13側に流入した
一方の液冷媒は暖房用減圧素子14を経て熱源側
熱交換器16,16に流入してここで蒸発気化し
た後、四方切換弁8−蒸発器18−気液分離器1
9を介して圧縮機6に吸入される。同時に分岐管
路21側に流入した高圧液冷媒は冷媒ポンプ23
で圧送され流量調整弁24を介して排熱回収用の
熱交換器25に送り込まれ、ここでエンジン7の
高温冷却水で加熱されて気化した後、第1の弁2
6と第1の補助減圧素子28を経てA箇所に至
り、四方切換弁8からの圧縮機6の吐出冷媒と合
流して再び利用側熱交換器9a,9b,9cに流
入する。
こうして形成される暖房サイクルを第2図に示
すモリエル線図で説明すると、a−b間は圧縮機
6による冷媒圧縮行程、b−c間は利用側熱交換
器9a,9b,9cによる冷媒の凝縮液化行程、
c−d間は暖房用減圧素子14による冷媒減圧行
程、d−e間は熱源側熱交換器16による冷媒の
蒸発気化行程、e−a間は蒸発器18による冷媒
の再蒸発気化行程で、これら行程により主閉サイ
クルを形成している。一方、c−f間は冷媒ポン
プ23による冷媒圧送行程、f−g間は排熱回収
用の熱交換器25による冷媒の蒸発気化行程、g
−h間は第1の補助減圧素子28による冷媒減圧
行程、h−c間は利用側熱交換器9a,9b,9
cによる冷媒の凝縮液化行程で、これら行程によ
り副閉サイクルを形成している。
このように主閉サイクルのb−c間の冷媒凝縮
行程に副閉サイクルのh−c間の冷媒凝縮行程が
加わることにより利用側熱交換器9a,9b,9
cからの放熱量が増え、暖房能力をあげることが
できる。
この暖房運転時、各室内機4a,4b,4cの
暖房負荷が減つたり、切換キツト5で冷媒の流れ
を切換えて室内機4a,4b,4cの運転台数が
減り高圧液管22中の冷媒圧力が高くなると、こ
の圧力を検出して流量調整弁24が絞られ熱交換
器25への冷媒流入量を減らして高圧圧力が異常
に上昇するのを防止している。併せてこの熱交換
器25の冷媒出口箇所の冷媒圧力を検出して三方
弁34を比例制御し、この圧力が低いとエンジン
7の高温冷却水を熱交換器25側へ、逆に圧力が
高いと放熱器33側へ多く流すように調節してい
る。
又、冷房運転時は四方切換弁8を破線状態に切
換え、且つ第1の弁26を閉じて第2の弁27を
開くと、圧縮機からの吐出冷媒は四方切換弁8−
熱源側熱交換器16,16−冷房用逆止弁15−
受液器13と流れた後、切換キツト5と分岐管路
21との二方向に分流される。そして切換キツト
5側に流入した一方の高圧液冷媒は冷房用減圧素
子11a,11b,11c−利用側熱交換器9
a,9b,9c−切換キツト5−四方切換弁8−
蒸発器18−気液分離器19を介して圧縮機6に
吸入される。同時に分岐管路21側に流入した高
圧液冷媒は冷媒ポンプ23−流量調整弁24−熱
交換器25−第2の弁27−第2の補助減圧素子
29を経てB箇所に至り、四方切換弁8からの圧
縮機6の吐出冷媒と合流して再び熱源側熱交換器
16,16に流入する。
こうして形成される冷房サイクルを第3図に示
すモリエル線図で説明すると、a′−b′間は圧縮機
6による冷媒圧縮行程、b′−c′間は熱源側熱交換
器16,16による冷媒の凝縮液化行程、c′−
d′間は冷房用減圧素子11a,11b,11cに
よる冷媒減圧行程、d′−e′間は利用側熱交換器9
a,9b,9cによる冷媒の蒸発気化行程、e′−
a′間は蒸発器18による冷媒の再蒸発気化行程
で、これら行程により主閉サイクルを形成してい
る。一方、c′−f′間は冷媒ポンプ23による冷媒
圧送行程、f′−g′間は熱交換器25による冷媒の
蒸発気化行程、g′−h′間は第2の補助減圧素子2
9による冷媒減圧行程、h′−c′間は熱源側熱交換
器16,16による冷媒の凝縮液化行程で、これ
ら行程により副閉サイクルを形成している。
このようにf′−g′間の行程で発生する蒸発潜熱
で高温のエンジン7冷却水が冷却される一方、こ
の行程で逆に加熱されて気化した冷媒はh′−c′間
の行程で凝縮液化されることにより、高温のエン
ジン7冷却水は熱源側熱交換器16,16を活用
して冷却されるので、放熱器33はその分だけ容
量を小さくするかもしくは不要とすることができ
る。
尚、上記実施例では、第1及び第2の補助減圧
素子28,29として膨張弁や毛細管を用いるこ
とになるが、第1及び第2の弁26,27そのも
のに減圧機能をもたせれば補助減圧素子28,2
9は不要となる。
又、利用側熱交換器9a,9b,9cの何れか
を給湯用熱交換器として用いて暖房と給湯の同時
運転を行なうようにしても良い。
(ヘ) 発明の効果 本発明はエンジンで圧縮機を駆動するヒートポ
ンプ式冷凍装置に、高圧液冷媒の一部とエンジン
の高温冷却水とを熱交換させる排熱回収用の熱交
換器を組み込んで構成したので、エンジンの排熱
を暖房の熱源として回収する為の専用の水配管が
不要となり、利用側熱交換器で室内を強力に暖房
することができる。
また、三方弁で排熱回収用の熱交換器の冷媒出
口の圧力に基づいて排熱回収用の熱交換器と放熱
器とへの冷却水の流量を調節し、負荷が変化した
場合にも、排熱回収用の熱交換器での排熱回収を
良好に保ち、暖房能力を一層向上することができ
る。
しかも冷房時にはこの排熱回収用の熱交換器で
エンジンの高温冷却水を冷却して熱源側熱交換器
で大気に放熱するようにしているので、エンジン
冷却水を冷やす為の放熱器を小容量かもしくは不
要とすることができ、製造コストの低減と装置の
小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
冷媒回路図、第2図は暖房時のモリエル線図、第
3図は冷房時のモリエル線図である。 6…圧縮機、7…エンジン、8…四方切換弁、
9a,9b,9c…利用側熱交換器、11a,1
1b,11c、14…減圧素子、16…熱源側熱
交換器、21…分岐管路、22…高圧液管、23
…冷媒ポンプ、25…熱交換器(排熱回収用)、
26…第1の弁、27…第2の弁、33…放熱
器、34…三方弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンで駆動される圧縮機を利用側熱交換
    器、減圧素子、熱源側熱交換器の冷媒管路と四方
    切換弁を介して連結したヒートポンプ式冷凍装置
    において、冷媒管路の高圧液管より分岐した分岐
    回路に冷媒ポンプとエンジンの排熱回収用の熱交
    換器とを介在し、この排熱回収用の熱交換器と放
    熱器とを三方弁を介してエンジンの冷却水回路に
    並列に接続し、排熱回収用の熱交換器の冷媒出口
    の圧力に基づいて三方弁を比例制御し、且つ、排
    熱回収用の熱交換器の冷媒出口側に加熱運転時に
    開く第1の弁と冷却運転時に開く第2の弁とを並
    列に設けて、この第1の弁を四方切換弁と利用側
    熱交換器との間に、第2の弁を四方切換弁と熱源
    側熱交換器との間に夫々連結したことを特徴とす
    るヒートポンプ式冷凍装置。
JP58139206A 1983-07-28 1983-07-28 ヒ−トポンプ式冷凍装置 Granted JPS6029559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139206A JPS6029559A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139206A JPS6029559A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029559A JPS6029559A (ja) 1985-02-14
JPH0480313B2 true JPH0480313B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=15240013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139206A Granted JPS6029559A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 ヒ−トポンプ式冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029559A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250466A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 三菱電機株式会社 エンジン駆動型冷暖房給湯装置
JP2815921B2 (ja) * 1989-09-20 1998-10-27 三洋電機株式会社 ガスヒートポンプ式冷凍装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192764A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Daikin Ind Ltd Air-conditioning hot-water supply device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192764A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Daikin Ind Ltd Air-conditioning hot-water supply device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6029559A (ja) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155018B2 (ja)
JPS621187B2 (ja)
JPH0480313B2 (ja)
WO2021231619A1 (en) Switching flow water source heater/chiller
JP2004251557A (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
JPS5848824B2 (ja) 冷暖房給湯装置
KR100613502B1 (ko) 히트 펌프식 공기조화기
JP3918980B2 (ja) 冷凍装置
JP2004239453A (ja) 超臨界冷媒を用いたヒートポンプサイクル
JP2002349996A (ja) 排熱回収式空気調和装置
JP3626927B2 (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP2002286309A (ja) 冷凍装置
JP4262901B2 (ja) 冷凍装置
JPH074778A (ja) エンジンヒートポンプ用熱交換器
JP3046044B2 (ja) 空気調和システム
JPH10306954A (ja) エンジン駆動冷媒圧縮循環式熱移動装置
JP3253276B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置及びその運転方法
JP3030826U (ja) 冷暖房給湯装置
JPS63204042A (ja) 冷暖房装置
JPS6360305B2 (ja)
CN118208788A (zh) 热泵水系统、控制方法、控制装置及计算机可读存储介质
JPH0410525Y2 (ja)
JP2000121108A (ja) 空気調和機
KR101640412B1 (ko) 공기조화기
KR100985629B1 (ko) 가스히트펌프 시스템의 냉각수 열교환장치