JPH048000A - 立体音響再生装置 - Google Patents

立体音響再生装置

Info

Publication number
JPH048000A
JPH048000A JP90109214A JP10921490A JPH048000A JP H048000 A JPH048000 A JP H048000A JP 90109214 A JP90109214 A JP 90109214A JP 10921490 A JP10921490 A JP 10921490A JP H048000 A JPH048000 A JP H048000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
supplied
sound
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP90109214A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Ota
尚一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP90109214A priority Critical patent/JPH048000A/ja
Publication of JPH048000A publication Critical patent/JPH048000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサラウンドステレオシステムに用いて好適な立
体音響再生装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明はサラウンドステレオシステムに用いて好適な立
体音響再生装置に関し、左右の音声信号を加算或は減算
した1チャンネルの左右信号を選択する切換手段と、こ
の切換手段で選択された1チャンネルの左右信号が供給
されるデジタル信号発生手段と、このデジタル信号発生
手段から出力される2チャンネル出力信号を左右の各々
の音声信号に加算する加算手段とを有し、これら加算手
段からの加算出力信号を左右の放音手段に供給して放音
させることで同相成分の引き込みが少なく、サラウンド
効果が大きい再生音響を得る様!こしたものである。
〔従来の技術〕
従来2個の左右スピーカを用いてサラウンド効果を出す
たtの擬似的な立体音響再生装置としでは、第3図に示
す様な構成が知られている。第3図で(IL) (IR
)は入力端子で例えば、左及び右信号(以下り及びR信
号と記す)L、Rが入力される。
このL信号及びR信号はバッファアンプ(2L) (2
R)並に(3L) (3R)に供給されて増幅された後
に所定の抵抗値を有する可変抵抗器(4L) (4R)
並に(8L) (8R)を介して夫々減算回路(13)
並に加算回路(IOL> (10[1)に供給される。
減算回路(13)の出力L−R信号は所定の抵抗値を有
する可変抵抗器(9L)を介して加算回路(IOL) 
 に供給されL信号と加算される。更に、減算回路(1
3)からのL−R信号は反転回路(14)で反転され、
R−L信号と成され、可変抵抗器(9R)を介して加算
回路(1011)  でR信号と加算される。加算回路
(101、)及び(IOR)  で加算されたし”Jl
(L  R)信号及びR+ J 2 (RL )信号は
パワーアンプ(IIL)及び(IIR)  を介してス
ピーカ(12L)及び(1211)  に供給されて放
音させることでサラウンド効果を擬似的に出していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
軟土の構成の様に左右2チャンネルスピーカを用いて音
の拡がり感を拡大させることが出来るが、サラウンド効
果を上げるために可変抵抗器(4L)(4R)、 (8
L) (8R)、 (9L) (9R)の減衰量を下げ
でミキンング量を増大させて行くとL信号及びR信号中
のヴオーカルやドラムの如きソースの同相成分はキャン
セルされてしまい、音響的には、これら同相成分が左右
スピーカ(12L) (12R)から引っ込んでしまう
問題があった。更にL−R,R−Lの差信号成分をL信
号及びR信号にミキシングしているた6、差信号成分を
L信号及びR信号にミキシングしているた杓、差成分が
少ないソースではサラウンド効果は弱められると共に残
響効果も出せない等の問題があった。
本発明は軟土の問題点を解決するために成されたもので
、その目的とするところはミキシング量を増加させても
ソース中の同相成分が引っ込むことなく、L信号及びR
信号の差成分が少ないソースでもサラウンド効果が失わ
れず残響も自由に設定出来る立体音響再生装置を得よう
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の立体音響再生装置はその例が第1図及び第2図
に示されている様に、左右の音声信号り又はRを加算或
は減算した1チャンネルの左右信号(L+R)又は(L
−R)を選択する切換手段(5)と、この切換手段(5
)で選択された1チャンネルの左右信号(L十R)又は
(L−R)が供給されるデジタル信号発生手段(7)と
、デジタル信号発生手段(7)から出力される2チャン
ネル出力信号SL。
SRを左右の各々の音声信号り及びRに加算する加算手
段(IOL) (IOR)と、この加算手段(IOL)
 (IOR)からの加算出力信号を左右の放音手段(1
2L) (12R)に供給して放音させて成るものであ
る。
〔作用〕
本発明の立体音響再生装置によればデジタルシグナルプ
ロセッサ等のデジタル信号発生手段(7)にL信号及び
R信号の和或は差信号を供給し、デジタル信号発生手段
(7)から得られた2チャンネルの出力信号SL、SR
をL信号及びR信号にミキシングさせる様にし、左右ス
ピーカ(12L) (12R)から放音させている。依
って、サラウンド効果を増したいときに左右信号の同相
成分のミキンング量を増大させても、L+Rの和信号を
用いているので弓き込み現象を生ずることはない。勿論
り信号とR信号で差成分が少ないソースでも残響付加に
よりサラウンド効果を出すことが出来るものが得られる
〔実施例〕
以下、本発明の立体音響再生装置の一実施例を第1図及
び第2図について説明する。
尚、第1図に於いて、第3図との対応部分には同一符号
を付して説明する。図に於いて、入力端子(LL) (
IR)には夫々左右のL信号(L)及びR信号(R)が
供給され、L信号及びR信号は夫々バッファアンプ(2
L)及び(2R)並に(31)及び(3R)に供給され
て増幅される。バッファアンプ(2L)及び<2Rンで
増幅されたL及びR信号は可変抵抗器(4L〉及び(4
Rンで所定のレベルに減衰され、スイッチ〔5〕の固定
接点すと可動接点aに供給される。スイッチ(5〕の接
片を介し可動接点aと固定接点すを接続させれば、固定
接点す側にはL信号とR信号がミキシングされたL+R
信号が得られる差動アンプ(6)を介してL+R信号が
デジタルシグナルブロセッザ(以下DSPと記す)(7
)に供給される。スイッチ(5)の可動接点aの接片を
固定接点C側に接続させれば、差動アンプ(6)の非反
転入力端子にはL信号が、反転入力端子にはR信号が供
給され、差動アンプ(6)の出力端にはL −R(m号
が得られてDS P (7)に入力される。D S P
 (7)からは後述するもL+R信号又はL−R信号の
1人力に対し、S。
及びS、の2出力信号が得られて、これら出力信号SL
 及びSRは夫々可変抵抗器(9L)及び(9R)を通
して加算回路(IOL)及び(IOR)  に供給され
る。
加算回路(IOL) (IOR)にはバッファアンプ(
3L)及び(3R)から可変抵抗器(81、)及び(8
R)を介してL信号及びR信号が供給されているのでス
イッチ(5)の接片をb側に倒せば加算回路(IOL)
  ではL信号に出力信号SL が加算され、加算回路
(IOR) 側ではR信号に出力信号SRが加算されて
、夫々の加算回路(IOL)及び(IOR)からのL+
St及びR+Si信号はパワアンプ(IIL)及び(I
IR)  を介して左右スピーカ(12L)及び(12
R)  から放音されることになる。
今、コンサートホールの様に広く奥行きのある再生音を
得ようとする場合にはスイッチ(5)の可動接点a側の
接片を固定接点す側に切換えることで、反射音や、残響
音がD S P (7)内で多く得られる。
即ち、L↓R信号内のSt 信号及びSR信号は■〕S
 P (7)内で異なる遅延時間が与えられ、所定の値
にアッテネートされたS +−= L −+−RとS、
−L+Rが加算回路(IOL)及び(IOR)  でL
信号及びR信号にミキシングされる。
又、ライブコンザートやロックライブノhウスの様な音
場のある再生音を得たい場合にはスイッチ(5)の可動
接点a側の接片を固定接点C側に切換えることでL−R
信号がD S P (7)に人力され、DSP(7)内
ではL信号はそのまま、R信号は逆相にする。即ち、L
−Rは反転されて少量の残響音を付加して、S、、=L
−R,5R=R−Lを加算回路(IOL)及び(IOR
) でL信号及びR信号にミキシングさせている。
第2図に上述のD P S (?)の系統図を示す。同
図で、入力端子(7a)には差動アンプ(6)からのL
十R信号又はL−R信号が供給される。入力端子(7b
)には基準電圧発生回路(7k)に供給する所定電圧が
供給される。更にマイコンを含むインターフェイス(7
L)には入力端子(7L) (7d) (7e)からデ
ータシフトクロック、アドレス/データ識別信号、デー
タ等が供給される。更に出力端子(7f) (7g)か
らは第1図で説明した出力信号St及びSRが出力され
る。入力端子(7a)に供給されたL+R信号又はL−
R信号はアナログ−デジタル変換回路(以下A/Dと記
す) (7h)でデジタル信号に変換される。
A / D (7h)には基準電圧発生回路(7k)か
らの基準信号やクロック信号が供給されて、デジタル化
されたL+R又はL−R信号はゲイン調整用のアッテネ
ータ或は乗算器VMを介して加算回路(71)に供給さ
れる。加算回路(71)にはデジタルデイレイ(7j)
のTo端子から同じくゲイン調整用アッテネータ或は乗
算器VCを介して帰還した帰還データが加算されてデジ
タルデイレイ(7J)に供給される。
デジタルデイレイ(7J)は例えば、最大100μs程
度の遅延時間を与えるを可とする。所定の時間間隔で遅
延時間の与えられる中間タップT1 乃至T8からの遅
延出力は夫々のゲインを適宜選択し得るアッテネータ或
は乗算器GL、乃至GL8並に同じくゲインを適宜1選
択し得るアッテネータ或は乗算器GR,乃至GR,に供
給され、アッテネータ或は乗算GL、乃至GLa の出
力は加算回路(7m)で加算される。同様にアッテネー
タ或は乗算器GR,乃至GR,の出力は加算回路(7m
)で加算される。上述のデジタルデイレイ(7J)の遅
延量の設定及びアッテネータ或は乗算器GL、乃至GL
8並にGR,乃至GR,のアッテネータ値或は乗算値の
設定はマイコン(7L)によって成される。加算回路(
7m)及び(7n)で加算された信号は所定の遅延と所
定の減衰或はレベル演算が成されたS、及びSR信号即
ちL+R信号、L−R信号並にR−L信号で、これら信
号は更にアッテネータ或は乗算器VR及びVRとデジタ
ルフィルタ(7p)及び(7q)を介してデジタル−ア
ナログ変換回路(以下D/△と記す) (7r)及び(
7s)に供給され、D/A(7r)及び(7s)から出
力端子(7f)及び(7g)に出力される様に成されて
いる。上述の動作でマイコン(7)はL〜Rの信号がス
イッチ(5)から入力された時は38側に出力するL−
R信号を反転させR−Lとして出力する様に成されてい
る。
本発明は軟土の様に構成されているので、ステレオ感を
強調したい時にはL−R信号とR−L信号をD S P
 (7)を介して、差信号に所定の遅延と減衰を与えて
、L、信号浸びR信号にミキシングしているので差信号
成分が完全にチャンセルされることなくサウンド効果が
現れるものが得られる。
方ホールで開く様な再生音を得ようとする時にはL+R
信号をD S P [7)内で異なる遅延時間とレベル
ゲインを与えて拡り感を出したのでソース中の同相成分
が引っ込む様な弊害を除くことが出来る。
尚、上述の実施例ではD S P (7)にL−i−R
信号、L、−R信号、R−L信号等を供給した場合につ
いて説肋したが、例えば、サラウンド用のS信号即ち、
S =0.7L−0,7R−j s等の所定の値で複数
の信号をミキシングした信号を供給する様にしてもよく
、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ること
は明白である。
3発明の効果〕 本発明の立体音響再生装置によればL+R信号成分を用
いたので、ミキシング量を増加させても、ソース中の同
相成、分がヰ、ンセルさせることなく、音響的にボーカ
ル等が引っ込む様なことのないものが得ら石る。更に7
−、信号とR信号の差成分が少ない゛ノースでもDSP
で残響を付加させることでサラウンド効果が得られると
共に遅延時間、残響音、ミキシング量を自由に設定させ
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の立体音響再生装置の一実施例を示す系
統図、第2図は本発明の立体音響再生装置に用いるDS
Pの系統図、第3図は従来の立体音響再生装置の系統図
である。 (2L) (2R) (3L) (3R)はバッファア
ンプ、(5)はスイッチ、(6) ハ差動7 ンフ、(
7) ハD S P 、 (101) (IOR)は加
算回路、(ILL) (IIR)はパワーアンプである
。 代  理  人 松  隈  秀  盛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 左右の音声信号を加算或は減算した1チャンネルの左右
    信号を選択する切換手段と、 該切換手段で選択された1チャンネルの左右信号が供給
    されるデジタル信号発生手段と、該デジタル信号発生手
    段から出力される2チャンネル出力信号を上記左右の各
    々の音声信号に加算する加算手段とを有し、 該加算手段からの加算出力信号を左右の放音手段に供給
    して放音させて成ることを特徴とする立体音響再生装置
JP90109214A 1990-04-25 1990-04-25 立体音響再生装置 Pending JPH048000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90109214A JPH048000A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 立体音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP90109214A JPH048000A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 立体音響再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH048000A true JPH048000A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14504491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP90109214A Pending JPH048000A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 立体音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048000A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791797A (en) * 1994-07-22 1998-08-11 Kotobuki & Co., Ltd. Side knock type mechanical pencil
JP2004506395A (ja) * 2000-08-14 2004-02-26 バイナウラル スペーシャル サラウンド ピーティワイ リミテッド バイノーラル音声録音再生方法およびシステム
JP2011061627A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Yamaha Corp 音響処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791797A (en) * 1994-07-22 1998-08-11 Kotobuki & Co., Ltd. Side knock type mechanical pencil
JP2004506395A (ja) * 2000-08-14 2004-02-26 バイナウラル スペーシャル サラウンド ピーティワイ リミテッド バイノーラル音声録音再生方法およびシステム
JP2011061627A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Yamaha Corp 音響処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5524053A (en) Sound field control device
US4873722A (en) Multi-channel reproducing system
US4303800A (en) Reproducing multichannel sound
US4815133A (en) Sound field producing apparatus
JPH0678400A (ja) 2チャンネルの音場再生装置及び方法
GB2202111A (en) Reverb generator
EP0325175A3 (en) Multi-channel stereophonic system
JPH10304498A (ja) ステレオ拡大装置及び音場拡大装置
JPH0537478A (ja) 音場制御装置
JPH05219599A (ja) 利得制御されたモノーラル入力から2チャネルシミュレートされたステレオ出力を生ずる装置
JPH048000A (ja) 立体音響再生装置
KR880003045Y1 (ko) 잔향 부가장치
JP3485758B2 (ja) 疑似ステレオ回路
US7796766B2 (en) Audio center channel phantomizer
JPH0799700A (ja) 音場制御装置
JPH04343600A (ja) 残響装置
JP3534572B2 (ja) 音場制御装置
KR970005610B1 (ko) 음장처리장치
JPH03254300A (ja) 音場再生装置
JP2000102100A (ja) サラウンド回路
JPH0727760Y2 (ja) サラウンド回路
JPH06130942A (ja) 音響効果装置
JPH05199599A (ja) 音場補正装置
JPS61265999A (ja) 擬似ステレオ方式
JPH03148905A (ja) 音質調整装置