JPH0479571A - ディジタル画像縮小拡大装置 - Google Patents

ディジタル画像縮小拡大装置

Info

Publication number
JPH0479571A
JPH0479571A JP2192216A JP19221690A JPH0479571A JP H0479571 A JPH0479571 A JP H0479571A JP 2192216 A JP2192216 A JP 2192216A JP 19221690 A JP19221690 A JP 19221690A JP H0479571 A JPH0479571 A JP H0479571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
signal
analog signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2192216A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Futamura
二村 正生
Yuji Kiyohara
清原 裕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2192216A priority Critical patent/JPH0479571A/ja
Publication of JPH0479571A publication Critical patent/JPH0479571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、ティジタル複写機、図形表示装置などに組み
込まれる画像データの縮小および拡大装置に関する。
[従来の技術] 従来から、ティジタル複写機、図形表示装置等に組込ま
れるディジタル画像信号の処理装置にあって、ディジタ
ル情報処理技術を用いて、画像のアナ冒り信号をディジ
タル化し、このディジタル化された画像データに対して
様々な画像処理を施すことにより、画像の分割、モザイ
ク画像、画像の一次元袖間、輪郭線強調、画像の平滑化
等の画像処理を行っていた。特に、画像の拡大や縮小処
理を行うためには、ディジタル化した大量の画像データ
を大容量の画像工Cメモリに記憶させ、該画像TCメモ
リの論理回路に対しディジタル情報処理することにより
実現していた。
1発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のような構成のディジタル画像信号
処理装置では、全てのデータをディジタルデータのまま
て処理しているために、非常に複雑で、かつ、大規模な
論理回路が必要となり、特に、画像を縮小・拡大する場
合は、補間データ発生回路、ディジタル差分解析回路等
の回路ブロックを設ける2丑かあり、このために、任意
の縮小率または拡大率で、高速かつ滑らかに変倍するこ
とは、困難てあった。さらに、処理するデータのピッI
・数か増加するに従つ”ζ、使用される論T!4!素子
の数も増え、装置のコスト高や占有する容積の増大をも
たらし、さらに、装置の消費′電力を増加させることに
もなっていた。
本発明は」1記の問題点を解決するためになされたもの
てあつ、1ライン毎に入力されるディジタル画像データ
を、−旦アナロク信号に変換して処理することにより、
比較的簡単な回路構成により、任意の変倍率で滑らかな
画像に縮小・拡大するとともに、画像データに対する一
次元補間、輪郭線強調、平滑化等の信号処理をも同時に
高速に行うことができるディジタル画像の縮小拡大装置
を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段] 」1記の目的を達成するために本発明は、ディジタル化
した画像データの画像1ラインに対して線順次に処理し
て、画像の拡大・縮小等の画像処理を行うディジタル画
像縮小拡大装置において、画像1ラインのディジタル画
像データをアナログ信号に変換するD/A変換手段と、
この変換されたアナログ信−づに対して所望の波形整形
を施すアナログ信号整形手段と、この波形整形処理され
たアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換
手段と、この変換されたディジタル信号を記憶する記憶
手段と、拡大・縮小処理に応じてタイミングクロックを
発生ずる可変周期クロック発生手段とを備え、この可変
周期クロック発生手段のタイミングクロックを変えるこ
とにより前記A/D変換手段のサンプリング周期を変更
するようにしたものである。
「作用コ 」1記構成によれば、入力されるディジタル化した画像
データは、D 、/ A変換手段によりアナログ信号に
変換され、アナログ信号整形手段により一次元補間、輪
郭線強調、平滑化等の信号処理か施される。ここまでの
信号処理は、実時間処理てあつ、得られたアナログ信号
の時間軸方向の倍率は、入力された画像データの周期に
比例しなものである。
その後、信号処理されたアナログデータ信号は、A/D
変換手段により、再び、デジタル信号に変換される。こ
の変換時に、アナ’j:?グ信号をサンプノングする周
期として、A/D変換手段に入力される画像データの周
期とは異なった周期を用いると、単位時間内にサンプル
されるデータの数が変化する。したがって、入力された
画像データに対応し、かつ、上記D/A変換手段に入力
されたデータの個数とは異なった数のディジタルデータ
が、同一単位時間内に得られることになり、A 、/ 
D変換手段に線順次に転送された1ラインの画1イ;デ
ータは、画像のライン方向についての拡大ないしは縮小
が行われる。
ここで、上記サンプリング周期に関わるタイミングクロ
ックを発生する可変周期クロック発生手段が、任意の周
期を発生することにより、任意の連続的な変倍率て、画
像のライン方向についての拡大ないしは縮小が実現され
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は本実施例によるディジタル画像縮小拡大装
置のブロック構成を示す。
このディジタル画像縮小拡大装置(以下、本装置という
)は、不図示のディジタル複写機に組込まれており、同
複写機の原稿読取り部から、所定の周期毎に1ライン分
のディジタル画像データAが、制御信号Bに同期して連
続的に本装置に入力され、複写機の画像形成部からのデ
ータ要求信号りに同期して、1ライン分の画像データC
を出力するものである。
本装置は、1ライン分の連続して送られてくるディジタ
ル画像データAをアナログ信号に変換するD/Aコンバ
ータ1と、入力データの制御信号Bに同期してD/Aコ
ンバータ1にデータ変換用制御信号を1ノ1給するタイ
ミング制御回F42と、D/Aコンパ−タコによつアナ
ログ1言号Asに変換された画像データか入力される3
種類のフィルタ3a、3b、3cと、これらフィルター
3a3b、3cにより波形整形されたアナログ信号Af
を入力してティジタル信号に変換するA/Dコンバータ
4と、ディジタル画像の拡大・縮小の変倍率に応じたサ
ンプリング信号を発生ずる可変周波数発生器5と、この
サンプリング信号に応じて変倍タイミング信号ScをA
/Dコンバータ4に出力する変倍制御信号発生四R6と
、この変倍タイミング信号ScによりA/Dコンバータ
4が入力データAの周期とは異なった周期でアナログ信
号Afをサンプリングした画像データDsを記憶するF
iFOメモリ7とから構成さ1−1ている。
FIFOメモリ7の容量は、拡大後の1ライン分の画像
データを格納することができる大きさであり、変倍制御
信号発生回路6は、FIFOメモリ7へのサンプリング
データ書込み信号Wcと、データ要求信号りによりFI
F○メモリ7からデータを読み出す制御信号Rcをも出
力している。
また、タイミング制御回路2は、入力データの制御信号
Bよりデータが有効であるか否かを示す判別信号も発生
し、同信号を変倍制御信号発生回路6に出力している。
フィルター3a、3b、3cは、特性の異なった3種却
のフィルターか実装されており、信号の波形を異なった
形に整形・補間して、種々の画像処理効果を行えるよう
にしている。例えば、フィルター3aは、入力画像デー
タAの周期T’i(詳細は後述)に対応した周波数を通
過し、それ、[′J、」二の周波数成分の信号に対して
は適当な割合で減衰するような特性のフィルターであり
、データの自然な補間を行う。フィルター3bは、入力
画像データAの周期Tiに対応した周波数の近辺の特性
を増加させるような特性のフィルターであり、輪郭部分
の強調を行う。また、フィルター3cは、入力画像デー
タAの周期1゛iに対応した周波数より低い周波数成分
の信号に対しても減衰させるような特性のフィルターで
あり、平滑化を行う。なお、変倍制御信号発生回路6で
は、フィルター3a、3b、3cの特性の違いによるデ
ータの時間的遅れを補償するような制御信号を発生ずる
機構も含んでいる。
次に、上記のように構成されたディジタル画像縮小拡大
装置の動作を、第2図、第3図、第4図を用いて説明す
る。
制御信号Bは、入力画像データAがD/Aコンバータ1
に入力される繰返し周期を決めるもので、第2図に示す
ように、ある決まった一定の間隔丁゛iの周期を持つ。
そして、この間隔Tiに同期して、D/Aコンバータ1
は、第3図に示すように、信号Asを出力する。D 、
/ Aコンバータ1の出力レベルは、ノイズの影響を受
は錐くするために高いレベルに設定されている。信号A
sは、フィルター3a、3b、3cに入力されて波形整
形処理が行なわれ、フィルター3a、3b、3cの出力
は、第4図に示されるように、用途に応じていずれかの
1言−号Afか選才尺され、A/Dコンバータ4に入力
される。ここで、再びデジタル信号に変換される。
A/Dコンバータ4は変倍制御信号発生回路6からの変
倍タイミング信号Scに従って、入力データへの周期と
は異なった周期でフィルター3a3b、3cからの出力
信号Afをサンプリングすることにより、A/Dコンバ
ータ4の出力には縮小または拡大された1ライン分のデ
ータDsが得られる。
上記のように縮小または拡大されたサンプリングデータ
Dsは、変倍率に応じた周期てA/Dコンバータ4より
得られが、このままでは変倍率が変わると得られるデー
タの周期も変化するので実用上都合か悪い。そこて、外
部より要求される適当な周期でデータが出力されるよう
にするため、得られたデータは一部FIFOメモリ7に
蓄えられ、出力のデータ転送速度との整合がとられる。
F I FO7に蓄えられた縮小または拡大された1ラ
イン分のデータは、外部よりのデータ要求信号りに同期
して画像データCとして出力される9、この時のF” 
I F○メモリ7の読み出し動作は、次のラインのデー
タが入力されるまでに行われなければならないか、この
時間的制約はFIFOメモリ7の容量を増やすことによ
り緩和することが可能である。
以下、変倍率を変更した場合の拡大および縮小動作につ
いて、第5図(a)(b)、第6図< a、 >(b)
を用いて説明する。
可変周波数発生器5が、設定されプご変倍率Kに基いた
周波数のサンプリング信−りを発生ずる。この周波数F
v(tlz)は、入力データAの周期をTitS)、変
倍率をKとすると、 Fv=     K/T’ によつ決定される。ここで、1り〉1の時は、第5図(
a、’)に示すように、信号Afを1/Fvの周期でサ
ンプリングし、第5図(1つ)に示されるように、周期
′r○でデータCを出力して、■ラインの画1象データ
を拡大する。また、K<1の時には、第6図(a)に示
したl 、/ F vの周期でサンプリングを行い2第
6図(b)に示した周期T’oでデータCを出力して、
縮小動作を行う。なお、出力データCの周期であるTO
は、第2図に示した入力データの周期′Fjと同一・で
ある必要はない。
かくして、変倍率Kを変更することにより、入力された
ディジタル画1象データAの1ラインを拡大または縮小
した画像データCか出力される。
なお、本発明は、」1記実施例に限られるものてはなく
、種々の変更が可能である。例えば、上記実施例では3
種類のフィルターを用いたが、これは任意の数のフィル
ターを使用しても構わない。
また、−時的データ記憶手段としてPI卜゛0メモリを
使用したか、これは一般のメモリーを用いても実現可能
である。
[発明の効果] 以上のように本発明によれは、安価で、比教的簡単な凹
l¥8Wj成により、任意の変倍率で滑らかな画像デー
タの縮小または拡大を行うことができるので、従来のよ
うに、大容量の画1象メモリを必要とせす、ディジタル
画1象処理装置のコストを削減することがてきると共に
、画像データに対する一次元補間、輪郭線強調、平滑化
等の信号処理の高速化をも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるディジタル画像縮小拡
大装置を示すブロック構成図、第2図は同装置における
入力画像データのタイミングを示す図、第3図は同装置
のD 、/ Aコンバータの出力を示す図、第4図はフ
ィルターの出力の一例を示す図、第5図(a)(b)、
第6図(a)(b)はそれぞれ前記装置による画像デー
タの拡大および縮小動作を説明する図である。。 1・・・D/Aコンバータ、2・・・タイミング制御回
路、3a、、3b、3c=−・フィルター、4−A/D
コンバータ、5・・・可変周波数発生器、6・・・変倍
制御信号発生回路、7・・・FIFOメモリ。 出願人     ブラザー工業株式会壮代理人    
 弁理士 板 谷 康 火第 図 (a) (b) 時間 11′0 1 / F v 第 図 (b) 1/Fv’ 間 〈−m−〉1 ′F0 時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル化した画像データの画像1ラインに対
    して線順次に処理して、画像の拡大・縮小等の画像処理
    を行うディジタル画像縮小拡大装置において、 画像1ラインのディジタル画像データをアナログ信号に
    変換するD/A変換手段と、 この変換されたアナログ信号に対して所望の波形整形を
    施すアナログ信号整形手段と、 この波形整形処理されたアナログ信号をディジタル信号
    に変換するA/D変換手段と、 この変換されたディジタル信号を記憶する記憶手段と、 拡大・縮小処理に応じてタイミングクロックを発生する
    可変周期クロック発生手段とを備え、この可変周期クロ
    ック発生手段のタイミングクロックを変えることにより
    前記A/D変換手段のサンプリング周期を変更するよう
    にしたことを特徴とするディジタル画像縮小拡大装置。
JP2192216A 1990-07-19 1990-07-19 ディジタル画像縮小拡大装置 Pending JPH0479571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192216A JPH0479571A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 ディジタル画像縮小拡大装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192216A JPH0479571A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 ディジタル画像縮小拡大装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479571A true JPH0479571A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16287595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2192216A Pending JPH0479571A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 ディジタル画像縮小拡大装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1150249A1 (en) * 1998-07-22 2001-10-31 Nikon Corporation Mark detecting method, exposure method, device manufacturing method, mark detector, exposure apparatus, and device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1150249A1 (en) * 1998-07-22 2001-10-31 Nikon Corporation Mark detecting method, exposure method, device manufacturing method, mark detector, exposure apparatus, and device
US6693713B1 (en) * 1998-07-22 2004-02-17 Nikon Corporation Mark detection method, exposure method, device manufacturing method, mark detection apparatus, exposure apparatus, and device
EP1150249A4 (en) * 1998-07-22 2007-10-31 Nikon Corp METHOD OF BRAND DETECTION, EXPOSURE METHOD, METHOD FOR PRODUCING COMPONENTS, BRAND DETECTOR, EXPOSURE DEVICE AND COMPONENT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202670A (en) Image processing apparatus
JPS6039271A (ja) デイジタル画像処理における膨張および侵食変換を実現するための方法および装置
JPS62262188A (ja) 画像処理装置
JPH0479571A (ja) ディジタル画像縮小拡大装置
JP5573901B2 (ja) 標本化レート変換装置
JPS61245775A (ja) デジタル特殊効果装置の水平アドレス発生回路
JP2004297314A (ja) 画素密度変換装置
JP2567695B2 (ja) 画像データの拡大・縮小回路
JP3424777B2 (ja) 信号処理装置
JPS62157469A (ja) 画像処理装置
KR100296930B1 (ko) 고해상도포맷변환장치및그방법
JPH0630245A (ja) 画像処理装置
JPS638983A (ja) 入力画像の拡大・縮小方式
JPH03278280A (ja) 変倍装置
JP2724224B2 (ja) ディジタル画像信号の変倍処理方法および装置
JP2802068B2 (ja) 画像処理装置
JPH0363772A (ja) 画像生成方式
JPS62176369A (ja) 画像信号処理装置
JPS6079473A (ja) 画像の拡大縮小装置
JPS63102467A (ja) 画像デ−タ解像度変換装置
JPS5977771A (ja) 画像信号処理装置
JP3004993B2 (ja) 画像処理装置
JPS6220074A (ja) 画像処理方法
JPH022040A (ja) 印字画像処理装置
JPS63102468A (ja) 画像デ−タ解像度変換装置