JPH0478749B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0478749B2
JPH0478749B2 JP13244984A JP13244984A JPH0478749B2 JP H0478749 B2 JPH0478749 B2 JP H0478749B2 JP 13244984 A JP13244984 A JP 13244984A JP 13244984 A JP13244984 A JP 13244984A JP H0478749 B2 JPH0478749 B2 JP H0478749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
continuous
continuous multifilament
carbon atoms
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13244984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6112974A (ja
Inventor
Takayoshi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP13244984A priority Critical patent/JPS6112974A/ja
Publication of JPS6112974A publication Critical patent/JPS6112974A/ja
Publication of JPH0478749B2 publication Critical patent/JPH0478749B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本発明は連続マルチフイラメントの開繊方法に
関するものである。 <従来技術との関係> 連続マルチフイラメントの開繊は異色、異染性
又は異物性の複数の連続マルチフイラメントを開
繊して重ね合わせ複合して新しい物性の連続マル
チフイラメントを得たり、開繊した連続マルチフ
イラメントにステープルを合わせて連続フイラメ
ントとステープルが分散した新しい複合糸を得る
等各種の工程に利用されている。 このためのマルチフイラメントの開繊方法とし
ては、例えば連続マルチフイラメントを高速流体
と共にノズルより噴出せしめ、ノズル前方の平
面、曲面又はそれらの組合わせによりなる衝突板
に衝突させ該流体の拡散により連続マルチフイラ
メントを開繊する方法や連続マルチフイラメント
に静電荷を帯電させてその反発力により連続フイ
ラメントを開繊させる方法がよく知られている。
然し前者は流体の利用効率が低くエネルギーコス
トも高く、且つ高速流体に連続マルチフイラメン
トが曝されているので連続マルチフイラメントが
振動しそのため開繊状態で短繊維と重ね合わせ複
合しようとするとき等には、短繊維が吹き飛ばさ
れるという問題もあり利用分野が著しく限定され
た。後者はエネルギーコストでは有利であるが静
電荷が連続マルチフイラメントにのり難く電極等
に高電圧をかける必要があり、操作性、安全性に
問題があつた外連続マルチフイラメントの処理速
度を早くしようとすると、給糸ローラーに連続マ
ルチフイラメントが捲付くために糸張力を高くす
る必要がありその場合には静電気の反発力を阻害
し開繊性が悪くなるという問題があつた。 <発明の目的> 本発明は連続マルチフイラメントを安定して開
繊することが出来る連続マルチフイラメントの開
繊方法を提供することを目的とする。 <発明の構成> 本発明はかかる目的を達成する為に次の構成を
とるものである。すなわち本発明は 式 〔式中R1は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル
基、R3は炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロ
キシアルキル基、R2は炭素数1〜18のはアルキ
ル基又はアルケニル基〕 で表わされるアミンオキサイドを少なくとも0.1
重量%付着させた実質的に無撚の連続マルチフイ
ラメントを無緊張状態で500V以上帯電せしめて
開繊することを特徴とするマルチフイラメントの
開繊方法である。以下に本発明を詳細に説明す
る。本発明では連続マルチフイラメントの帯電性
と開繊性を同時に満足させる為に前記の式で表わ
されるアミンオキサイド(以後処理剤と称する場
合もある。)を少なくとも0.1重量%付着させるこ
とが必須である。 ここでR1、R3の炭素数が5以上、R2の炭素数
が19以上になると処理剤を水性エマルジヨンとし
て用いる場合には水への溶解性が悪くなり、又処
理剤の粘性が高くなり均一なエマルジヨンが安定
して得られ難く、更に連続マルチフイラメントに
均一に付着しにくくなると共に、粘性で連続マル
チフイラメントが帯電しても開繊しがたくなり本
発明から除外される。 一般的にはR1は炭素数1〜4のヒドロキシア
ルキル基、R3は炭素数1〜4のアルキル基又は
ヒドロキシアルキル基、R2は炭素数1〜18のア
ルキル基又はアルケニル基が好適に使用される。 これらの好ましいアミンオキサイドの例として
は例えばメチルヒドロキシプロピルオクチルアミ
ンオキサイド、エチルヒドロキシエチルラウリル
アミンオキサイド、プロピルヒドロキシエチルラ
ウリルアミンオキサイド、ブチルヒドロキシブチ
ルパルミチルアミンオキサイド、ジヒドロキシプ
ロピルラウリルアミンオキサイド、ジヒドロキシ
プロピルオクチルアミンオキサイド、ジヒドロキ
シブチルパルミチルアミンオキサイド、ジヒドロ
キシエチルオクチルアミンオキサイド等があるが
これ等に限定されるものではない。 次に付着率は0.1重量%未満では帯電性が悪く
開繊性も悪いので少なくとも0.1重量%は必要で
ある。しかしあまり多くなると帯電性は良くなる
が電極でスパークし且つ処理剤の粘性で開繊性が
悪くなり1重量%以下が好ましい。 ここで連続マルチフイラメントの帯電性は宍戸
商会(株)製のスタチロン静電気測定器で第1図に示
す位置で測定した電圧であり糸の帯電圧が少なく
とも500V以上ないと開繊巾が小さく且つ不安定
で実用レベルに達しないので本発明では500V以
上好ましくは1000V以上あることが良い。 ただ余り連続マルチフイラメントの帯電圧を高
くしようすると電極の印荷電圧を高くする必要が
あり危険でもあるので本発明では15000V以下が
好ましい。 さらに連続マルチフイラメントを無緊張で処理
するのは開繊性を良くする為であるが、本発明で
いう無緊張と言うのは所定の処理速度で連続マル
チフイラメントを走行させた時給糸ローラーにと
られることなく安定して走行する張力をいい、こ
の張力は一般的には速度が高くなると大きくする
必要があり、又フラツトヤーンと捲縮加工糸でも
張力レベルが異なり一概には言えないが一般的に
は0.02〜0.06g/d程度が好適に採用される。ま
た実質的に無撚と言うのは通常の延撚機で採用さ
れている30T/M以下更に好ましくは20T/M以
下のものをいう。 本発明で使用される連続マルチフイラメントは
少なくとも5本以上の連続フイラメントから構成
されているものであれば素材はとくに限定されず
例えばポリエステル、ナイロン、アクリル、プロ
ミツクス、アセテート等が好適に使用される。又
仮撚加工糸等の捲縮加工糸もふくまれる。 さらにまたマルチフイラメントの紡糸油剤、仕
上油剤は通常のものを使用すればよく例えば鉱物
油、脂肪酸エステル、EO/PO共重合型ポリエー
テル等の平滑剤成分、ノニオン活性剤やアニオン
活性剤からなる乳化剤、及びその他の添加剤など
を目的におおじて使用できる。 又これまでに詳述したアミンオキサイドの付着
場所は別工程でもよいし、前記の紡糸油剤、仕上
油剤等と一緒にして、前記付着率になるようにし
て付着させてもよい。 最後に、本発明で好適に使用される連続マルチ
フイラメントに帯電させるための電極は特公昭47
−11248に示されるような截頭円錐状の電極があ
るがこれに限定されるものではなくコロナ放電を
利用したもの、イオン化した空気を媒体とするも
の、高圧電極と接触させる方法なども必要におお
じて利用出来る。 <発明の効果> このように本発明によれば高速でも安定して開
繊することが可能となり複数の連続フイラメント
の混繊、フイラメントとステープルの混合等の各
種の加工に応用することが可能となるのである。 実施例 通常の方法で紡糸、延伸したポリエステル50デ
ニール24フイラメントの原糸に第1表に示す条件
で次の処理剤を付着させて帯電性と開繊性の実験
をおこなつた。テストは第1図に示すテスト機で
実施し電極は特公昭47−11248に示されるものを
使用した。なお、l=150mmとした。条件と結果
は第1表(第9頁)に示す通りである。
【表】 (C)は比較例
処理剤明細 A:ジヒドロキシプロピルオクチルアミンオキサ
イド B:ブチルヒドロキシブチルパルミチルアミンオ
キサイド C:ジヒドロキシエチルラウリルアミンオキサイ
ド D:ジヒドロキシエチルアラキルアミンオキサイ
ド E:アルキルホスフエートアミン塩 F:POEアルキルフエニルエーテル 本発明にかかる水準3、5、8〜11、14、15は
ほぼ電極への印荷電圧と連続マルチフイラメント
の帯電圧は等しく、かつ開繊巾Wも10mm以上(第
1図に示す位置で測定)が得られるが比較例1、
2のように処理剤が付いていないか又は少ない場
合には帯電圧が低く開繊も悪い。又R2の炭素数
の違う比較例16は帯電性は良いが処理剤の粘性
の為開繊性が悪い。又処理剤としてホスフエー
ト、ノニオンを使用した例を比較例17、18に示
す。いずれも開繊性が悪く本発明からは除外され
る。 次に比較例4は電極電圧が低い為に糸の帯電圧
が低く従つて開繊も悪い、反対に比較例13は電極
電圧が高く電極でスパークし加工出来ない。比較
例6は処理張力が低くそのため糸揺れが大きく糸
の走行が不安定でローラー捲付きも発生し易く安
定した加工が出来無かつた。 比較例7は処理張力が高く開繊が小さい。又比
較例12は糸の撚数が高過ぎる為に帯電性は良いが
開繊が悪い例をそれぞれ示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はテスト機のモデル図と開繊性の評価方法
をしめす図である。 1:連続マルチフイラメント、2:フイードロ
ーラ、3:開繊電極、4:ガイド、5:デリベリ
ーローラ、W:開繊巾。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 〔式中R1は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル
    基、R3は炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロ
    キシアルキル基、R2は炭素数1〜18のはアルキ
    ル基又はアルケニル基〕 で表わされるアミンオキサイドを少なくとも0.1
    重量%付着させた実質的に無撚の連続マルチフイ
    ラメントを無緊張状態で500V以上帯電せしめて
    開繊することを特徴とする連続マルチフイラメン
    トの開繊方法。
JP13244984A 1984-06-26 1984-06-26 連続マルチフイラメントの開繊方法 Granted JPS6112974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244984A JPS6112974A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 連続マルチフイラメントの開繊方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244984A JPS6112974A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 連続マルチフイラメントの開繊方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112974A JPS6112974A (ja) 1986-01-21
JPH0478749B2 true JPH0478749B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=15081616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13244984A Granted JPS6112974A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 連続マルチフイラメントの開繊方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112974A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751884B2 (ja) * 1995-08-15 1998-05-18 日本電気株式会社 光ヘッド装置
JP3947975B2 (ja) * 2003-06-20 2007-07-25 東洋紡績株式会社 複合紡績糸からなる生地および用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6112974A (ja) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU667357B2 (en) A method for ply-twisting yarns having low levels of finish
US2803565A (en) Processing of fibres
US3518184A (en) Textile fiber finish composition
TWI352145B (ja)
JPH0478749B2 (ja)
JPH0478748B2 (ja)
JP5574712B2 (ja) 繊維処理剤および合成繊維の製造方法
CN1051770A (zh) 无沉积整理的芳酰胺纤维
EP0789797B1 (en) Highly smooth fiber, fabric and formed article
JPS6112972A (ja) マルチフイラメント糸の開繊方法
JPS63112769A (ja) ポリエステル短繊維
JP4408619B2 (ja) 開繊性合成繊維
JPH02269878A (ja) ポリエステル仮撚加工糸の製造法
JPS641589B2 (ja)
JP3296127B2 (ja) 産業資材用ポリエステル繊維
JPH10310944A (ja) 制電ミシン糸
JP3235284B2 (ja) 高速リング精紡用ポリエステル繊維
JP3856612B2 (ja) 全芳香族ポリアミド短繊維
JP3134447B2 (ja) エア交絡加工用繊維のための紡糸油剤組成物及びそれを用いたエア交絡加工糸の製造方法
JPS63235574A (ja) 防炎性合成繊維紡績糸及びその製造方法
JP3015073B2 (ja) 連続マルチフイラメント繊維束の開繊方法
JPS6359483A (ja) 高速延伸摩擦仮撚加工用原糸及び該原糸の仮撚方法
KR0142069B1 (ko) 제전성 폴리에스테르섬유용 유제조성물
KR910002682B1 (ko) 드로 와퍼(draw warper)용 합성섬유 처리제
JPS6215383A (ja) けん切紡績用処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees