JPS6112974A - 連続マルチフイラメントの開繊方法 - Google Patents

連続マルチフイラメントの開繊方法

Info

Publication number
JPS6112974A
JPS6112974A JP13244984A JP13244984A JPS6112974A JP S6112974 A JPS6112974 A JP S6112974A JP 13244984 A JP13244984 A JP 13244984A JP 13244984 A JP13244984 A JP 13244984A JP S6112974 A JPS6112974 A JP S6112974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
continuous multifilament
continuous
carbon atoms
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13244984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478749B2 (ja
Inventor
隆嘉 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP13244984A priority Critical patent/JPS6112974A/ja
Publication of JPS6112974A publication Critical patent/JPS6112974A/ja
Publication of JPH0478749B2 publication Critical patent/JPH0478749B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は連続マルチフィラメントの開繊方法に関するも
のである。
〈従来技術との関係〉 連続マルチフィラメントの開繊は異色、異染性又は異物
性の複数の連続マルチフィラメントを開繊して重ね合わ
せ複合して新しい物性の連続マルチフィラメントを得た
り、開繊した連続マルチフィラメントにステーブルを合
わせて連続フィラメントとステープルが分散した新しい
複合糸を得る等各種の工程に利用されている。
このためのマルチフィラメントの開繊方法としては1例
えば連続マルチフィラメントを高速流体と共にノズルよ
り噴出せしめ、ノズル前方の平面。
曲面又はそれらの組合わせよりなる衝突板に衝突させ該
流体の拡散により連続マルチフィラメントを開繊する方
法や連続マルチフィラメントに静電荷を帯電させてその
反発力により連続フィラメントを開繊させる方法がよく
知られている。然し前者は流体の利用効率が低くエネル
ギーコストも高く、且つ高速流体に連続マルチフィラメ
ントが曝されているので連続マルチフィラメントが振動
しそのため開繊状態で短繊維と重ね合わせ複合しようと
するとき等には、短繊維が吹き飛ばされるという問題も
あり利用分野が著しく限定された。後者はエネルギーコ
ストでは有利であるが静電荷が連続マルチフィラメント
にのり難く電極等に高電圧をかける必要があり、操作性
、安全性に問題があった外連続マルチフィラメントの処
理速度を早くしようとすると、給糸ローラーに連続マル
チフィラメントが欅付くために糸張力を高くする必要が
ありその場合には静電気の反発力を阻害し開繊性が悪く
なるという問題があった。
〈発明の目的〉 本発明は連続マルチフィラメントを安定して開繊するこ
とが出来る連続マルチフィラメントの開繊方法を提供す
ることを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明はかかる目的を達成する為に次の構成をとるもの
である。すなわち本発明は 〔式中 R8は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基、
Rsは炭素数1〜4のアルキ ル基又はヒドロキシアルキル基、Rz は炭素数1〜1日のはアルキル基又はアルケニル基〕 で表わされるアミンオキサイドを少なくとも0.1重量
%付着させた実質的に無撚の連続マルチフィラメントを
無緊張状態で500v以上帯電せしめて開繊することを
特徴とする連続マルチフィラメントの開繊方法である。
以下に本発明の詳細な説明する。本発明では連続マルチ
フィラメントの帯―性と開繊性を同時に満足させる為に
前記の式で表わされるアミンオキサイド(以後処理剤と
称する場 −合もある。)を少な(とも0.1重量%付
着させることが必須である。
ここでR,、R2の炭素数が5以上、R8の炭素数が1
9以上になると処理剤を水性エマルシヨンとして用いる
場合には水への溶解性が悪くなり、又処理剤の粘性が高
くなり均一なエマルシロンが安定して得られ難<、更に
連続マルチフィラメントに均一に付着しにくくなると共
に、粘性で連続マルチフィラメントが帯電しても開繊し
がたくなり本発明から除外される。
一般的にはR1は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基
、Rsは炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアル
キル基、R7は炭素数1〜18のアルキル基又はアルケ
ニル基が好適に使用される。
これらの好ましいアミンオキサイドの例としては例えば
メチルヒドロキシプロピルオクチルアミンオキサイド、
エチルヒドロキシエチルラウリルアミンオキサイド、プ
ロピルヒドロキシエチルラウリルアミンオキサイド、プ
チルヒドロキシブチルパルミチルアミンオキサイド、ジ
ヒドロキシプロピルラウリルアミンオキサイド、ジヒド
ロキシプロピルオクチルアミンオキサイド、ジヒドロキ
シブチルパルミチルアミンオキサイド、ジヒドロキシエ
チルオクチルアミンオキサイド等があるがこれ等に限定
されるものではない。
次に付着率は0.1重量%未満では帯電性が悪く開繊性
も悪いので少なくとも0.1重量%は必要である。しか
しあまり多くなると帯電性は良くなるが電極でスパーク
し且つ処理剤の粘性で開繊性が悪くなり1重量%以下が
好ましい。
ここで連続マルチフィラメントの帯電性は大月商会(株
)製のスタチロン静電気測定器でgJ1図に示す位置で
測定した電圧であり糸の帯電圧が少なくとも500v以
上ないと開繊中が小さく且つ不安定で実用レベルに達し
ないので本発明では500v以上好ましくは1ooov
以上あることが良い。
ただ余り連続マルチフィラメントの帯電圧を高くしよう
とすると電極の印荷電圧を高くする必要があり危険でも
あるので本発明では15000 V以下が好ましい。
さらに連続マルチフィラ・メントを無緊張で処理するの
は開繊性を良くする為であるが1本発明でいう無緊張と
言うのは所定の処理速度で連続マルチフィラメントを走
行させた時給糸ローラーにとられることなく安定して走
行する張力をいい、この張力は一般的には速度が高くな
ると大きくする必要があり、又フラットヤーンと捲縮加
工糸でも張力レベルが異なり一概には言えないが一般的
には0.02〜0.06g/d程度が好適に採用される
。また実質的に無撚と言うのは通常の延撚機で採用され
ている30T/M以下更に好ましくは20T/M以下の
ものをいう。
本発明で使用される連続マルチフィラメントは少なくと
も5本以上の連続フィラメントから構成されているもの
であれば素材はとくに限定されず例えばポリエステル、
ナイロン、アクリル、プロミックス、アセテート等が好
適に使用される。
又仮撚加工糸等の捲縮加工糸もふくまれる。
さらにまたマルチフィラメントの紡糸油剤、仕上油剤は
通常のものを使用すればよく例えば鉱物油、脂肪酸エス
テル、 EO/PO共重合型ポリエーテル等の平滑剤成
分、ノニオン活性剤やアニオン活性剤からなる乳化剤、
及びその他の添加剤などを目的におおじで使用できる。
又これまでに詳述したアミンオキサイドの付着場所は別
工程でもよいし、前記の紡糸油剤、仕上油剤等と一緒に
して、前記付着率になるようにして付着させてもよい。
最後に本発明で好適に使用される連続マルチフィラメン
トに帯電させるための電極は特公昭47−11248に
示されるような截頭円錐状の電極があるがこれに限定さ
れるものではなくコロナ放電を利用したもの、イオン化
した空気を媒体とするもの。
高圧電極と接触させる方法なども必要におおじて利用出
来る。
〈発明の効果〉 このように本発明によれば高速でも安定して開繊するこ
とが可能となり複数の連続フィラメントの混繊、フィラ
メントとステーブルの混合等の各種の加工に応用するこ
とが可能となるのである。
実施例 通常の方法で紡糸、延伸したポリエステル50デニール
24フイラメントの原糸に第1表に示す条件で次の処理
剤を付着させて帯電性と開繊性の実験をおこなった。テ
ストは第1図に示すテスト機でハ りである。
処理剤明細     ・ Aニジヒドロキシプロビルオクチルアミンオキサイド B:プチルヒドロキシブチルパルミチルアミンオキサイ
ド Cニジヒドロキシエチルラウリルアミンオキサイド Dニジヒドロキシエチルアラキルアミンオキサイド E:アルキルホスフェートアミン塩 F : POEアルキルフェニルエーテル本発明にかか
る水準3,5.8〜11.14.15は1よぼ電極への
印荷電圧と連続マルチフィラメントの帯電圧は等しく、
かつ開繊中も10mm以上(第1v!Jに示す^ 位置で測定)が得られるが比較例1,2のように処理剤
が付いていな4−か又は少ない場合には帯電圧が低く開
繊も悪い、又R2の炭素数の違う比較例1.6は帯電性
は良いが処理剤の粘性の為開繊性が悪い。又処理剤とし
てホスフェート、ノニオンを使用した例を比較例17.
18に示す。いずれも開繊性が悪く本発明からは除外さ
れる。
次に比較例4は電極電圧が低いA1こ糸の帯電圧が低く
従って開繊も悪い8反対に比較例13は電極電圧が高く
電極でスパークし加工出来ない。比較例6は処理張力が
低くそのため糸揺れが大きく糸のの走行が不安定でロー
ラー捲付きも発住し呂く安定した加工が出来無かった。
比較例7は処理張力が高く開繊が小さい。又比較例12
は糸の撚数が高過ぎる為に帯電性は良いが開繊が悪い例
をそれぞれ示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はテスト機のモデル図と開繊性の評価方法をしめ
す図であゐ。 1:連続マルチフィラメント 2:フィードローラ 3:t1M繊電極 電極ガイド 5:デリベリ−ローラ W:開繊中。 特許出願人   東洋紡績株式会社 生 マ つ ; 第五1 キ 」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基、
    R_3は炭素数1〜4のアルキ ル基又はヒドロキシアルキル基、R_2 は炭素数1〜18のはアルキル基又はア ルケニル基〕 で表わされるアミンオキサイドを少なくとも0.1重量
    %付着させた実質的に無撚の連続マルチフィラメントを
    無緊張状態で500V以上帯電せしめて開繊することを
    特徴とする連続マルチフィラメントの開繊方法。
JP13244984A 1984-06-26 1984-06-26 連続マルチフイラメントの開繊方法 Granted JPS6112974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244984A JPS6112974A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 連続マルチフイラメントの開繊方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13244984A JPS6112974A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 連続マルチフイラメントの開繊方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112974A true JPS6112974A (ja) 1986-01-21
JPH0478749B2 JPH0478749B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=15081616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13244984A Granted JPS6112974A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 連続マルチフイラメントの開繊方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838651A (en) * 1995-08-15 1998-11-17 Nec Corporation Optical read-out head capable of improved read-out of media with different pit heights
JP2005009048A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Toyobo Co Ltd 複合紡績糸からなる生地および用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838651A (en) * 1995-08-15 1998-11-17 Nec Corporation Optical read-out head capable of improved read-out of media with different pit heights
JP2005009048A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Toyobo Co Ltd 複合紡績糸からなる生地および用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478749B2 (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003534465A (ja) 先進的仕上げノズル装置
TWI352145B (ja)
US2803565A (en) Processing of fibres
JPS6112974A (ja) 連続マルチフイラメントの開繊方法
JPS6112973A (ja) マルチフイラメントの開繊方法
EP0789797B1 (en) Highly smooth fiber, fabric and formed article
US20020119312A1 (en) Chargeable tow, laminates using the same and processed goods therefrom
JPS6112972A (ja) マルチフイラメント糸の開繊方法
US3888775A (en) Oil composition for synthetic staple fibers
JPS63112769A (ja) ポリエステル短繊維
CN1051770A (zh) 无沉积整理的芳酰胺纤维
JPH02269878A (ja) ポリエステル仮撚加工糸の製造法
JP4408619B2 (ja) 開繊性合成繊維
JPS641589B2 (ja)
JP3296127B2 (ja) 産業資材用ポリエステル繊維
JPH06158503A (ja) フィラメント束の開繊方法
JP3856612B2 (ja) 全芳香族ポリアミド短繊維
JP3134447B2 (ja) エア交絡加工用繊維のための紡糸油剤組成物及びそれを用いたエア交絡加工糸の製造方法
JP4038769B2 (ja) 長短複合紡績糸
JPS63235574A (ja) 防炎性合成繊維紡績糸及びその製造方法
JP3015073B2 (ja) 連続マルチフイラメント繊維束の開繊方法
JPH10310944A (ja) 制電ミシン糸
JPH01306684A (ja) 高速摩擦仮撚に適した油剤
JPS6215383A (ja) けん切紡績用処理剤
SU910894A1 (ru) Шлихта дл химических комплексных нитей

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees