JPH0478235B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0478235B2 JPH0478235B2 JP11559985A JP11559985A JPH0478235B2 JP H0478235 B2 JPH0478235 B2 JP H0478235B2 JP 11559985 A JP11559985 A JP 11559985A JP 11559985 A JP11559985 A JP 11559985A JP H0478235 B2 JPH0478235 B2 JP H0478235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- color
- switch
- output
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はPAL方式カラーテレビジヨン受像機
における色相可変回路に関するものである。
における色相可変回路に関するものである。
[発明の技術的背景]
PAL方式カラーテレビジヨンにおいては2つ
の色差信号のうちの一方、例えばR−Y信号に関
する変調軸を1水平走査期間(以下1Hと称する)
ごとに180°位相を転換して送信され、それによつ
て伝送系で生ずる位相ひずみの影響を軽減できる
ことは周知である。このため再生系ではNTSC方
式のカラーテレビジヨン受像機と違つて、色相を
変化させて好みの色相に調整する機能を備えてい
る例はほとんどない。また色相を可変させる手段
は複雑でまた困難であつた。ところが最近画質の
品質向上が要望され、人の好みもバラエテイに富
む傾向にあり、PAL方式放送圏域内に於ても色
相可変機能を備えた受像機が要求されて来てい
る。そこで本発明はPAL方式の再生色復調に於
る色相可変手段を提供するものである。
の色差信号のうちの一方、例えばR−Y信号に関
する変調軸を1水平走査期間(以下1Hと称する)
ごとに180°位相を転換して送信され、それによつ
て伝送系で生ずる位相ひずみの影響を軽減できる
ことは周知である。このため再生系ではNTSC方
式のカラーテレビジヨン受像機と違つて、色相を
変化させて好みの色相に調整する機能を備えてい
る例はほとんどない。また色相を可変させる手段
は複雑でまた困難であつた。ところが最近画質の
品質向上が要望され、人の好みもバラエテイに富
む傾向にあり、PAL方式放送圏域内に於ても色
相可変機能を備えた受像機が要求されて来てい
る。そこで本発明はPAL方式の再生色復調に於
る色相可変手段を提供するものである。
以下従来のPAL−D(デラツクスのDを意味す
る)方式の再生に関して第2図に基づいて説明す
る。PAL方式映像信号が入力に印加され、Y/
C分離回路6(輝度信号と搬送色信号とを分離す
る回路)によつて搬送色信号が抜き出される。
1H遅延線1及び和演算回路3によつて構成され
る周知の遅延線マトリクス回路により搬送色信号
はB−Y搬送色信号となり、90°移送器10から
の副搬送波を加えるB−Y復調器5によつて正し
い極性となつたB−Y色差信号の出力を得る。ま
た搬送色信号は1H遅延線1及び差演算回路2に
よつて構成される周知の遅延線マトリスク回路に
よりR−Y搬送色信号となり、局部副搬送波発振
器8の出力信号とこの出力信号を180°移相させる
180°移相器9の出力信号とをライン識別回路11
からの信号で制御された1Hごとに切換わるスイ
ツチ12(通称パルスイツチという)から出力さ
れる副搬送波を加えるR−Y復調器4によつて、
正しい極性となつたR−Y色差信号の出力を得
る。ここで局部副搬送波発振器8は入力された
PAL方式映像信号に包含されるカラーバースト
信号のみを取り出すバーストゲート回路7の出力
信号によつて制御され、通常APC(自動位相制
御)回路を備えた構成となつている。またライン
識別回路11はバーストゲート回路7からのカラ
ーバースト信号の位相が1Hごとに異なることを
読み取り、前記スイツチ12を制御する信号を作
り出す機能を持つている。
る)方式の再生に関して第2図に基づいて説明す
る。PAL方式映像信号が入力に印加され、Y/
C分離回路6(輝度信号と搬送色信号とを分離す
る回路)によつて搬送色信号が抜き出される。
1H遅延線1及び和演算回路3によつて構成され
る周知の遅延線マトリクス回路により搬送色信号
はB−Y搬送色信号となり、90°移送器10から
の副搬送波を加えるB−Y復調器5によつて正し
い極性となつたB−Y色差信号の出力を得る。ま
た搬送色信号は1H遅延線1及び差演算回路2に
よつて構成される周知の遅延線マトリスク回路に
よりR−Y搬送色信号となり、局部副搬送波発振
器8の出力信号とこの出力信号を180°移相させる
180°移相器9の出力信号とをライン識別回路11
からの信号で制御された1Hごとに切換わるスイ
ツチ12(通称パルスイツチという)から出力さ
れる副搬送波を加えるR−Y復調器4によつて、
正しい極性となつたR−Y色差信号の出力を得
る。ここで局部副搬送波発振器8は入力された
PAL方式映像信号に包含されるカラーバースト
信号のみを取り出すバーストゲート回路7の出力
信号によつて制御され、通常APC(自動位相制
御)回路を備えた構成となつている。またライン
識別回路11はバーストゲート回路7からのカラ
ーバースト信号の位相が1Hごとに異なることを
読み取り、前記スイツチ12を制御する信号を作
り出す機能を持つている。
次にPAL方式の復調に於て色相可変機能を持
つPAL−H(ハーフのHを意味し、半PAL方式と
も言う)方式の復調手段例を第3図に示す。尚、
第2図と同一符号は同一機能を有するものであ
る。第3図に於て、入力にPAL方式映像信号が
加えられると、Y/C分離回路6によつて搬送色
信号が抜き出され、色相調整用可変移相器15に
よつて、好みの色相となるように調節する。その
場合、バーストゲート回路7を経由したカラーバ
ースト信号の位相に制御された局部副搬送波発振
器8の発振波形に対して位相差を持たせることに
なる。可変移相器15の出力の搬送色信号の一方
はライン識別回路11で駆動され切換えられるス
イツチ14の端子aに、もう一方は1H遅延線1
を経由して該スイツチ14の端子bに供給され
る。このスイツチ14は1Hごとに切換るので、
この出力はR−Y軸では単一方向となり、B−Y
復調器5及びR−Y復調器4に供給され、B−Y
色差信号及びR−Y色差信号として出力される。
ここで図示のスイツチ13はライン識別回路11
の出力により駆動され、PAL方式の特徴である
1Hごとに位相の異なるカラーバースト信号のう
ち、同一位相成分のみ摘出される。スイツチ13
の出力は局部副搬送波発振器8を制御する。この
局部副搬送波発振器8の出力はR−Y復調器4へ
直接加えられ、またB−Y復調器5へは90°移相
器10を通して加えられる。すなわち、スイツチ
14の出力信号はNTSC方式と同様な信号処理が
施こされ、各色差信号を得られる。
つPAL−H(ハーフのHを意味し、半PAL方式と
も言う)方式の復調手段例を第3図に示す。尚、
第2図と同一符号は同一機能を有するものであ
る。第3図に於て、入力にPAL方式映像信号が
加えられると、Y/C分離回路6によつて搬送色
信号が抜き出され、色相調整用可変移相器15に
よつて、好みの色相となるように調節する。その
場合、バーストゲート回路7を経由したカラーバ
ースト信号の位相に制御された局部副搬送波発振
器8の発振波形に対して位相差を持たせることに
なる。可変移相器15の出力の搬送色信号の一方
はライン識別回路11で駆動され切換えられるス
イツチ14の端子aに、もう一方は1H遅延線1
を経由して該スイツチ14の端子bに供給され
る。このスイツチ14は1Hごとに切換るので、
この出力はR−Y軸では単一方向となり、B−Y
復調器5及びR−Y復調器4に供給され、B−Y
色差信号及びR−Y色差信号として出力される。
ここで図示のスイツチ13はライン識別回路11
の出力により駆動され、PAL方式の特徴である
1Hごとに位相の異なるカラーバースト信号のう
ち、同一位相成分のみ摘出される。スイツチ13
の出力は局部副搬送波発振器8を制御する。この
局部副搬送波発振器8の出力はR−Y復調器4へ
直接加えられ、またB−Y復調器5へは90°移相
器10を通して加えられる。すなわち、スイツチ
14の出力信号はNTSC方式と同様な信号処理が
施こされ、各色差信号を得られる。
[発明が解決しようとする問題点]
第2図に示すPAL−D方式の色復調方式では
周知のとうり色相回転を第3図の如きY/C分離
回路の後段に入れても、その後段の色復調回路に
よつて打ち消され色信号の飽和度が変化するのみ
である。そのため第2図のブロツク図内に色相調
整用可変位相器を入れることは困難で使用者の好
みの色相とすることも難しい。
周知のとうり色相回転を第3図の如きY/C分離
回路の後段に入れても、その後段の色復調回路に
よつて打ち消され色信号の飽和度が変化するのみ
である。そのため第2図のブロツク図内に色相調
整用可変位相器を入れることは困難で使用者の好
みの色相とすることも難しい。
また第3図に示すPAL−H方式においては1H
ごとの色信号のみを使用するためR−Y色差信号
の色情報は半分になり、またPAL方式の大きな
特徴である伝送系の位相歪を回避することも
NTSC方式復調で回避できないことと同様に難し
い。
ごとの色信号のみを使用するためR−Y色差信号
の色情報は半分になり、またPAL方式の大きな
特徴である伝送系の位相歪を回避することも
NTSC方式復調で回避できないことと同様に難し
い。
[発明の目的]
本発明はPAL方式カラーテレビジヨン受像機
の伝送系での位相歪打ち消しにおける優位性を損
なうことなく、色位相を変化させて使用者の好み
の色を再生することを可能とすることを目的とす
る。
の伝送系での位相歪打ち消しにおける優位性を損
なうことなく、色位相を変化させて使用者の好み
の色を再生することを可能とすることを目的とす
る。
[発明の構成]
上記目的を達成する手段を第1図の実施例に基
づいて説明し、第4図に第1図の該ブロツク図の
各部におけるベクトル状態を示す。また第2図と
同一符号のものは同じ内容を示す。
づいて説明し、第4図に第1図の該ブロツク図の
各部におけるベクトル状態を示す。また第2図と
同一符号のものは同じ内容を示す。
第1図でスイツチ16はバーストゲート回路7
の駆動によりバースト信号の存在するときは端子
b側に、バースト信号のない時は端子a側に切換
えられる。スイツチ17はスイツチ12と同じタ
イミングでライン識別回路11からの駆動によ
り、1HごとにPAL色位相のうち正相の時には端
子b側に、また逆相の時は端子a側に切換えられ
る。また23はアツテネータ、21は色搬送信号
を45°移相する移相器、22は本目的で使用者が
好みの色相に調節するボリウム、18は第2図に
示す差演算回路2と同様な差演算回路、19,2
0は第2図の和演算回路3と同様な和演算回路を
示す。
の駆動によりバースト信号の存在するときは端子
b側に、バースト信号のない時は端子a側に切換
えられる。スイツチ17はスイツチ12と同じタ
イミングでライン識別回路11からの駆動によ
り、1HごとにPAL色位相のうち正相の時には端
子b側に、また逆相の時は端子a側に切換えられ
る。また23はアツテネータ、21は色搬送信号
を45°移相する移相器、22は本目的で使用者が
好みの色相に調節するボリウム、18は第2図に
示す差演算回路2と同様な差演算回路、19,2
0は第2図の和演算回路3と同様な和演算回路を
示す。
以上のように第1図の実施例は構成されてい
る。
る。
[発明の作用、動作]
次に本発明の作用、動作について説明する。
PAL方式映像信号はY/C分離回路6により搬
送色信号となる。この時の伝送信号及びカラーバ
ースト信号の位相のベクトル図を第4図aに示
す。図中AはR−Y色差信号軸(以下V軸と称
す)が+方向の場合のカラーバースト信号のベク
トルを示し、BはV軸が一方向の場合の該カラー
バースト信号のベクトルを示す。C,Dは伝送さ
れてきた色信号のベクトルを示し、CはV軸が+
方向、Dは該V軸が一方向の場合を示す。例とし
て第4図bに示すV軸が一方向の場合のベクトル
oaの色信号が伝送されてきた場合、該搬送色信
号は第1図の差演算回路18に直接入力され、ま
た該色搬送信号は45°移相器21とアツテネータ
23により1/√2のレベルとしたベクトルob
の信号となり該差演算回路18に加えられ、該差
演算回路18の出力はベクトルocとなる。この
色搬送信号のベクトルocと色搬送信号ベクトル
oa(この場合ボリウム22の抵抗値は色相可変範
囲の中間値とする)の信号は和演算回路20に加
えられ、出力はベクトルodとなる。ここでベク
トルodはベクトルoaに対し+φの位相角となり、
スイツチ17の端子aに伝送され、スイツチ17
の出力に現れる。
PAL方式映像信号はY/C分離回路6により搬
送色信号となる。この時の伝送信号及びカラーバ
ースト信号の位相のベクトル図を第4図aに示
す。図中AはR−Y色差信号軸(以下V軸と称
す)が+方向の場合のカラーバースト信号のベク
トルを示し、BはV軸が一方向の場合の該カラー
バースト信号のベクトルを示す。C,Dは伝送さ
れてきた色信号のベクトルを示し、CはV軸が+
方向、Dは該V軸が一方向の場合を示す。例とし
て第4図bに示すV軸が一方向の場合のベクトル
oaの色信号が伝送されてきた場合、該搬送色信
号は第1図の差演算回路18に直接入力され、ま
た該色搬送信号は45°移相器21とアツテネータ
23により1/√2のレベルとしたベクトルob
の信号となり該差演算回路18に加えられ、該差
演算回路18の出力はベクトルocとなる。この
色搬送信号のベクトルocと色搬送信号ベクトル
oa(この場合ボリウム22の抵抗値は色相可変範
囲の中間値とする)の信号は和演算回路20に加
えられ、出力はベクトルodとなる。ここでベク
トルodはベクトルoaに対し+φの位相角となり、
スイツチ17の端子aに伝送され、スイツチ17
の出力に現れる。
次にV軸が+方向の場合で第4図cに示すベク
トルoa′のベクトル色信号が伝送されてきた場合、
アツテネータ23の出力はベクトルob′の信号と
なり、和演算回路19の出力はベクトルoa′とベ
クトルob′との和であるベクトルod′となる。ここ
でベクトルod′はベクトルoa′に対し−φの位相角
となり、スイツチ17の端子bに伝送される。な
おライン識別回路11の駆動によりV軸が+方向
の場合はスイツチ17の出力は端子b側とすると
V軸が+方向の場合ベクトルod′の信号がスイツ
チ17の出力端子に出力される。よつてスイツチ
17の出力端子に出力される搬送色信号のベクト
ル図は第4図dのようになり、V軸が+方向の時
ベクトルod′でありV軸が一方向の時ベクトルod
となる。またカラーバースト信号も同様に位相角
φだけ移動し、当初のベクトル角∠DOB=∠
doB′及び∠COA=∠d′oA′を保持している。そこ
でカラーバスト信号の伝送されている時のみスイ
ツチ16の端子b側となるスイツチ16を通すこ
とにより第4図eに示すベクトルの色搬送信号を
得ることになる。結局第4図eに示すベクトル図
は第4図aに示す当初の信号と比較し、位相角−
φだけ色搬送信号を回転させたものとなり、スイ
ツチ16の後段のPAL−D復調回路(第2図に
おいて説明した回路ブロツク図を意味する)の
Y/C分離回路の後段から入力すればその出力に
位相角−φだけ移相された色差信号が得られる。
更に第1図の和演算回路19,20に加えられる
当初の搬送色信号のレベルをボリウム22で変化
させることにより位相角を最大−45°まで変化さ
せた色信号が得られる。またスイツチ17の駆動
をスイツチ12の駆動と逆にして切換えてやれば
(反転回路25及びそのままが又は反転25を通
した信号かを切換えるスイツチ26で切換えて行
なう)前記と同様な動作により位相角を最大+
45°まで変化させられる。本スイツチ17とスイ
ツチ12の駆動を同じにするか逆にするかの手段
はボリウム22と連動させた周知のスイツチを利
用しても良いし、第1図の25,26の如く別途
反転駆動回路とスイツチを設けてもよい。
トルoa′のベクトル色信号が伝送されてきた場合、
アツテネータ23の出力はベクトルob′の信号と
なり、和演算回路19の出力はベクトルoa′とベ
クトルob′との和であるベクトルod′となる。ここ
でベクトルod′はベクトルoa′に対し−φの位相角
となり、スイツチ17の端子bに伝送される。な
おライン識別回路11の駆動によりV軸が+方向
の場合はスイツチ17の出力は端子b側とすると
V軸が+方向の場合ベクトルod′の信号がスイツ
チ17の出力端子に出力される。よつてスイツチ
17の出力端子に出力される搬送色信号のベクト
ル図は第4図dのようになり、V軸が+方向の時
ベクトルod′でありV軸が一方向の時ベクトルod
となる。またカラーバースト信号も同様に位相角
φだけ移動し、当初のベクトル角∠DOB=∠
doB′及び∠COA=∠d′oA′を保持している。そこ
でカラーバスト信号の伝送されている時のみスイ
ツチ16の端子b側となるスイツチ16を通すこ
とにより第4図eに示すベクトルの色搬送信号を
得ることになる。結局第4図eに示すベクトル図
は第4図aに示す当初の信号と比較し、位相角−
φだけ色搬送信号を回転させたものとなり、スイ
ツチ16の後段のPAL−D復調回路(第2図に
おいて説明した回路ブロツク図を意味する)の
Y/C分離回路の後段から入力すればその出力に
位相角−φだけ移相された色差信号が得られる。
更に第1図の和演算回路19,20に加えられる
当初の搬送色信号のレベルをボリウム22で変化
させることにより位相角を最大−45°まで変化さ
せた色信号が得られる。またスイツチ17の駆動
をスイツチ12の駆動と逆にして切換えてやれば
(反転回路25及びそのままが又は反転25を通
した信号かを切換えるスイツチ26で切換えて行
なう)前記と同様な動作により位相角を最大+
45°まで変化させられる。本スイツチ17とスイ
ツチ12の駆動を同じにするか逆にするかの手段
はボリウム22と連動させた周知のスイツチを利
用しても良いし、第1図の25,26の如く別途
反転駆動回路とスイツチを設けてもよい。
尚アツテネータ23は和演算回路19及び差演
算回路18のそれぞれ前段に設けても良い。また
色相可変量が小さい場合はスイツチ16を省略し
てもPAL方式の伝送歪の打消し性能に影響を与
えないので構わない。更に45°移相器21は本説
明では−45°としたが+45°でも良い。
算回路18のそれぞれ前段に設けても良い。また
色相可変量が小さい場合はスイツチ16を省略し
てもPAL方式の伝送歪の打消し性能に影響を与
えないので構わない。更に45°移相器21は本説
明では−45°としたが+45°でも良い。
[発明の効果]
以上のように本発明によればPAL方式テレビ
ジヨン受像機に於て、伝送系の位相歪打消の優位
性を損なうことなく単一のボリウムで色相変化を
±45°まで変化させることが可能で使用者の好み
に応じた設定ができる。、また本手段により復調
出力後段のR,G,B各色のバラツキ等による再
生画像の色バラツキをめだたない様に補正するこ
ともできる。
ジヨン受像機に於て、伝送系の位相歪打消の優位
性を損なうことなく単一のボリウムで色相変化を
±45°まで変化させることが可能で使用者の好み
に応じた設定ができる。、また本手段により復調
出力後段のR,G,B各色のバラツキ等による再
生画像の色バラツキをめだたない様に補正するこ
ともできる。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は従来のPAL−D方式復調方法を示すブ
ロツク図、第3図は従来のPAL−H方式復調方
法を示すブロツク図、第4図は第1図の説明の為
のベクトル図を示す。 1……1H遅延線、2,18……差演算回路、
3,19,20……和演算回路、6……Y/C分
離回路、7……バーストゲート回路、8……局部
副搬送波発振器、9……180°移相器、10……
90°移相器、11……ライン識別回路、15……
色相調整用可変移相器、21……45°移相器、2
2……ボリウム。
第2図は従来のPAL−D方式復調方法を示すブ
ロツク図、第3図は従来のPAL−H方式復調方
法を示すブロツク図、第4図は第1図の説明の為
のベクトル図を示す。 1……1H遅延線、2,18……差演算回路、
3,19,20……和演算回路、6……Y/C分
離回路、7……バーストゲート回路、8……局部
副搬送波発振器、9……180°移相器、10……
90°移相器、11……ライン識別回路、15……
色相調整用可変移相器、21……45°移相器、2
2……ボリウム。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 a PAL方式カラーテレビジヨン信号の第
1の搬送色信号と該第1の搬送色信号を45°移
相器にて移相した第2の搬送色信号とを入力と
する差演算手段と、 b 前記第2の搬送色信号と前記第1の搬送色信
号を可変抵抗器によつて減衰させた第3の搬送
色信号とを入力とする第1の和演算手段と、 c 前記差演算手段の出力である第4の搬送色信
号と前記第3の搬送色信号とを入力とする第2
の和演算手段と、 d 前記第1の和演算手段の出力と前記第2の和
演算手段の出力とを1水平走査線ごとに切換え
る切換手段とを備えるPAL方式映像回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11559985A JPS61274487A (ja) | 1985-05-29 | 1985-05-29 | Pal方式映像回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11559985A JPS61274487A (ja) | 1985-05-29 | 1985-05-29 | Pal方式映像回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61274487A JPS61274487A (ja) | 1986-12-04 |
JPH0478235B2 true JPH0478235B2 (ja) | 1992-12-10 |
Family
ID=14666611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11559985A Granted JPS61274487A (ja) | 1985-05-29 | 1985-05-29 | Pal方式映像回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61274487A (ja) |
-
1985
- 1985-05-29 JP JP11559985A patent/JPS61274487A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61274487A (ja) | 1986-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4533938A (en) | Color modifier for composite video signals | |
US4183050A (en) | Clamping circuit for color television signals | |
JPS5852391B2 (ja) | カラ−テレビジョン受像機の色信号処理装置 | |
US4775888A (en) | Motion detector for chrominance signal in TV receiver | |
JPH0478235B2 (ja) | ||
US4296433A (en) | Color television receiving system with forced chroma transients | |
US4048652A (en) | Automatic hue control system | |
JPS6219024Y2 (ja) | ||
JPH056840B2 (ja) | ||
JPH04263594A (ja) | Secam方式デコーダ | |
JPH0564515B2 (ja) | ||
JPS639180Y2 (ja) | ||
JPH0453105Y2 (ja) | ||
US3950781A (en) | Hue control circuit | |
US3701844A (en) | Color compensating network for an integrated circuit television receiver | |
JPS6151832B2 (ja) | ||
JPH0683455B2 (ja) | 色相調整回路 | |
JPS605112B2 (ja) | 色復調回路 | |
JPS6252520B2 (ja) | ||
KR100199311B1 (ko) | 크로마 신호 처리 회로 | |
JP2514221B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPS58141092A (ja) | カラ−テレビ受像機における方式自動切換回路 | |
JPH0336147Y2 (ja) | ||
EP0290183A1 (en) | Pal video signal processing device | |
JPS646617Y2 (ja) |