JPH0476464A - 多点電圧監視回路 - Google Patents

多点電圧監視回路

Info

Publication number
JPH0476464A
JPH0476464A JP2187861A JP18786190A JPH0476464A JP H0476464 A JPH0476464 A JP H0476464A JP 2187861 A JP2187861 A JP 2187861A JP 18786190 A JP18786190 A JP 18786190A JP H0476464 A JPH0476464 A JP H0476464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
comparator
voltage
electronic switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2187861A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Matsui
登 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2187861A priority Critical patent/JPH0476464A/ja
Publication of JPH0476464A publication Critical patent/JPH0476464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は変復調装置や端末装置等のインターフェイス信
号の電圧監視回路に係り、特に複数の信号状態を精度よ
く監視するための多点電圧監視回路に関するものである
〔従来の技術〕
従来の多点電圧監視回路の一例を第3図に示し説明する
図において、1は複数の信号電圧を入力し、この中から
1信号だけ選択する電子スイッチ、2はこの電子スイッ
チ1を制御するための制御部、3および4は電子スイッ
チ1で選択された信号電圧の正極性および負極性につい
てそれぞれ比較を行うための比較器で、この比較器3,
4は電子スイッチ1で選択された信号の大きさをそれぞ
れ正極性/負極性で比較するように構成されている。5
はこの比較器3,4の出力によって信号状態を判定する
判定器である。
この第3図は複数の信号の状態を同時に監視するための
回路で、それぞれの信号についてON状態、 OFF状
態および開放状態の判定を行う。ここで、信号のON状
態とは信号電圧が予め決められた正極性のしきい値よシ
大きい場合、OFF状態とは信号電圧が負極性のしきい
値よシ小さい場合、開放状態とは信号電圧が正極性のし
きい値と負極性のしきい値との中間の場合とする。そし
て、信号電圧をEとし、正極性の電圧のしきい値をVR
EF十、負極性の電圧のしきい値をVREF−としたと
き信号状態の判定は以下のようになる。
ON状態・・・E≧VREF+ OFF状態−E≦VREF− 開放状態、、、VREF+)E)VREF−このような
信号状態の判定を行うために、信号の数だけ判定器を用
意したのでは効率が悪いため、判定器は1組だけ用意し
、信号を切シ替えて時分割処理を行い見かけ上複数の信
号を同時監視できるようにしている。
つぎに信号の流れにそい簡単に説明をすると、まず入力
信号Xo〜Xlは電子スイッチ1によって1信号だけ選
択され、比較器3および比較器4に入力される。この比
較器3および比較器4はそれぞれ正極性、負極性につい
てしきい値との比較を行うもので、入力電圧に応じて比
較器の出力と信号状態の対応を示す説明図である第4図
に示すような値を出力する。つぎに、判定器5ではこれ
ら比較器3.4の出力C0IC+を読み、信号状態がそ
れぞれON状態、 OFF状態、開放状態の判定を行う
。なお、第3図において、Sは制御部2から電子スイッ
チ1を制御するための選択信号である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような多点電圧監視回路では、被測定信号に与える
影響を最小限にするために入力インピーダンスはできる
だけ高くする必要がある。しかし、電子スイッチ1の出
力と比較器3.比較器4の入力間には浮遊容量が存在し
、この浮遊容量と電子スイッチ1との時定数によυ、選
択信号Sが確定してから十分時間が経過しないと目的と
する電圧に達しない。比較器の入力側からみた信号源の
等価回路である第5図はこれらの浮遊容量を考慮した場
合の1チャンネル分の等価回路である。この第5図にお
いて、3.4は比較器、6は内部抵抗(信号源の抵抗R
)、7は信号源電圧(E)、8は比較器の入力に存在す
る浮遊容量(C)を示す。
そして、電子スイッチ1の出力電圧■はv=E・(1e
   )十■o・it/RC−−L/RC と表わされる。ここで、tは時刻、E#′i、比較器側
からみた信号源の電圧、Rは比較器側からみた信号源の
抵抗、Cは比較器側からみた浮遊容量、v。
は前信号による電荷のために発生する電圧(初期値)で
ある。この式よシ出力電圧■は前信号の電荷による電圧
(初期値)Voの影響を強く受けることがわかる。
第6図は前に選択された信号によシ誤差が発生すること
を示した説明図である。この第6図は初期値voの値に
よって出力電圧Vの値がどのように変化するかを表した
もので、vO(v、 ’ + vob +Voc)の値
によっては、大きな誤差が発生することを示している。
tlは読み出し時間を示す。
以上説明したように従来の多点電圧監視回路では、時分
割処理にて多数の信号を高速に切シ換えてその電圧を監
視するような方式においては前信号の影響を無視するこ
とはできず電圧検出精度が悪化するという原題があった
〔課題を解決するための手段〕
本発明の多点電圧監視回路は、複数の信号電圧を入力し
、この中から1信号だけ選択する電子スイッチと、この
電子スイッチを制御するための制御部と、上記電子スイ
ッチで選択された信号の大きさをそれぞれ正極性/負極
性で比較する比較器と、この比較器の出力によって信号
状態を判定する判定器を有する多点電圧監視回路におい
て、上記比較器の入力に生じた電荷を放電させる手段を
備え次ものである。
〔作用〕
本発明においては、比較器の入力周辺に存在する浮遊容
量による前信号の影響を排除する。
〔実施例〕 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による多点電圧監視回路の一実施例を示
すブロック図である。
この第1図において第3図と同一符号のものは相当部分
を示し、電子スイッチ1の入力のうちX。
は基準信号としてOvのレベルに固定しておく。
これは比較器の入力に生じた電荷を放電させる手段を構
成している。
第2図は第1図の動作説明に供するタイムチャートで、
(、)は比較器3,4の入力を示したものであシ、0)
は比較器3,4の出力、(C)は判定器5の読み取シタ
イミングを示したものである。
つぎに第1図に示す実施例の動作を第2図および第4図
を参照して説明する。
まず、入力信号X!〜Xiは電子スイッチ1で1信号だ
け選択され、比較器3および比較器4へ入力される。そ
して、この比較器3.比較器4はそれぞれ正極性、負極
性についてしきい値との比較を行うもので入力電圧に応
じて第4図に示すような値を出力する。つぎに、判定器
5では、これら比較器3.4の各出力を読み込んで信号
状態の判定を行う。
第2図は、これらの各信号についてのタイミングを示す
もので、比較器3,4の入力は、Xo、Xl、XO,X
2、Xo 、 x3−・・のように必ずXoの基準信号
を選択した後にX+%Xiの信号を選択することによっ
て、前信号の影響はほとんど無視できるようになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、比較器の入力周辺に存在
する浮遊容量による前信号の影響を排除するようにした
ので、電圧検出精度の向上が図れるという効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による多点電圧監視回路の一実施例を示
すブロック図、第2図は第1図の動作説明に供するタイ
ムチャート、第3図は従来の多点電圧監視回路の一例を
示すブロック図、第4図は比較器の出力と信号状態の対
応を示す説明図、第5図は比較器の入力側からみた信号
源の等価回路図、第6図は前に選択された信号により誤
差が発生することを示す説明図である。 1・#−・電子スイッチ、2・・・−制御部、3.4・
・・・比較器、5惨・・・判定器、X。 ・争・・基準信号、Xl−”Xi・・・・入力信号。 特許出願人  日本電気株式会社 代 理 人  山  川  政  樹 第1図 第3図 第2図 第4図 (Qト軽各3.4 flスリ XO ×1 ×

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の信号電圧を入力しこの中から1信号だけ選択する
    電子スイッチと、この電子スイッチを制御するための制
    御部と、前記電子スイッチで選択された信号の大きさを
    それぞれ正極性/負極性で比較する比較器と、この比較
    器の出力によつて信号状態を判定する判定器を有する多
    点電圧監視回路において、前記比較器の入力に生じた電
    荷を放電させる手段とを備えてなることを特徴とする多
    点電圧監視回路。
JP2187861A 1990-07-18 1990-07-18 多点電圧監視回路 Pending JPH0476464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187861A JPH0476464A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 多点電圧監視回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187861A JPH0476464A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 多点電圧監視回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0476464A true JPH0476464A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16213499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187861A Pending JPH0476464A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 多点電圧監視回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0476464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032254A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 電圧検出回路及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032254A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 電圧検出回路及びその制御方法
US8749224B2 (en) 2010-07-30 2014-06-10 Renesas Electronics Corporation Voltage detection circuit and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8587262B2 (en) Assembled battery monitoring apparatus, method for detecting wiring disconnection of assembled battery, and assembled battery system
JPH0754335B2 (ja) ピーク値検出回路
US20030091220A1 (en) Capacitive sensor device
US20230402664A1 (en) Open cell detection systems and methods
US5600254A (en) Process and circuit arrangement for measuring the resistance of a resistance sensor
CN111900973A (zh) 一种基于fpga的触摸按键检测电路和检测方法
JP2008064700A (ja) 電気二重層キャパシタの内部抵抗測定装置
US8519697B2 (en) Apparatus and method for detecting mode change in an electronic device
JPH0476464A (ja) 多点電圧監視回路
CN115441399A (zh) 漏电保护电路、集成电路、电子设备以及方法
US20190235006A1 (en) Wiring line abnormality detecting device
KR100374097B1 (ko) 전기신호의아날로그/디지탈변환방법및그장치
JPH05180944A (ja) 放射線測定装置
KR970031214A (ko) 위치결정장치
JPH04294282A (ja) 多点電圧監視回路
JPH1056657A (ja) 測定回路
JPS63262571A (ja) 電解コンデンサ不良判別回路
JP2000209090A (ja) A/dコンバ―タ
KR970001284Y1 (ko) 수평동기신호 펄스폭 제어장치
JPH08262081A (ja) デューティ測定回路
JP2001285028A (ja) 同期終端回路
SU892362A1 (ru) Устройство дл контрол полупроводниковых приборов
JPH05312889A (ja) 部分放電判別方法
CN112345909A (zh) 一种检测方法、检测电路及复位电路
JPH09275343A (ja) 重量検査装置用a/d変換器