JPH0475989A - 簡易形エレベータ - Google Patents
簡易形エレベータInfo
- Publication number
- JPH0475989A JPH0475989A JP2184136A JP18413690A JPH0475989A JP H0475989 A JPH0475989 A JP H0475989A JP 2184136 A JP2184136 A JP 2184136A JP 18413690 A JP18413690 A JP 18413690A JP H0475989 A JPH0475989 A JP H0475989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- support
- car
- guide rail
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 16
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、ラックとピニオンとの噛合によってかご室
を昇降させて、安全性を確保し、乗降人員が小数で、昇
降階数の少ないところでは経済的に有利になる簡易形エ
レベータに関するものである。
を昇降させて、安全性を確保し、乗降人員が小数で、昇
降階数の少ないところでは経済的に有利になる簡易形エ
レベータに関するものである。
[従来の技術]
従来のエレベータは、巻上機、始動盤、制御盤等が据え
付けられている機械室と、ドアの自動開閉装置を含むか
ご室と、かご室が昇降するための昇降路とから構成され
ている。そして、かご室は、つりあいおもりとロープで
結ばれ、巻上機の網車でつるべ式に懸垂されて、ロープ
と網車との摩擦力によって、案内レールに沿って昇降す
る。
付けられている機械室と、ドアの自動開閉装置を含むか
ご室と、かご室が昇降するための昇降路とから構成され
ている。そして、かご室は、つりあいおもりとロープで
結ばれ、巻上機の網車でつるべ式に懸垂されて、ロープ
と網車との摩擦力によって、案内レールに沿って昇降す
る。
[発明が解決しようとする課題]
この従来技術においては、ロープでかご室を吊り、ロー
プを直接、駆動する方式を採るので、万が−、ロープが
切れても、安全が確保されるよう、その構造、制御方法
に厳しい制約がある。したがって、当然に高価になり、
乗降人員が小数で、昇降階数の少ないところでは経済的
に不利であるという課題がある。
プを直接、駆動する方式を採るので、万が−、ロープが
切れても、安全が確保されるよう、その構造、制御方法
に厳しい制約がある。したがって、当然に高価になり、
乗降人員が小数で、昇降階数の少ないところでは経済的
に不利であるという課題がある。
この発明は、このような従来技術の課題を解決する目的
でなされたものである。
でなされたものである。
[課題を解決するための手段]
上記課題を解決するための手段を、実施例に対応する第
1図又は第3図を用いて以下、説明する。
1図又は第3図を用いて以下、説明する。
この発明は、上部に2個の綱車2が対向して装着され、
正面側の上下方向にラック3が固定され、かつ、立設さ
れている支持・案内レール1と、外部上面にモータM及
びモータMに連結され、ラック3と噛合するピニオン5
が配置され、外部背面に支持・案内レール1を上下方向
に転動する複数の案内ローラ6が固定されているかご室
4と、又は外部上面にモータM、モータMに連結された
ウオーム9、ウオーム9と噛合するウオームギヤ10及
びウオームギヤ10と連結され、かつ、ラック3と噛合
するピニオン5が配置され、外部背面に支持・案内レー
ル1を上下方向に転動する複数の案内ローラ6が固定さ
れているかご室4と、2個の網車2を介して2本のロー
プ8によってかご室4に繋がれているつりあいおもり7
とからなるものである。
正面側の上下方向にラック3が固定され、かつ、立設さ
れている支持・案内レール1と、外部上面にモータM及
びモータMに連結され、ラック3と噛合するピニオン5
が配置され、外部背面に支持・案内レール1を上下方向
に転動する複数の案内ローラ6が固定されているかご室
4と、又は外部上面にモータM、モータMに連結された
ウオーム9、ウオーム9と噛合するウオームギヤ10及
びウオームギヤ10と連結され、かつ、ラック3と噛合
するピニオン5が配置され、外部背面に支持・案内レー
ル1を上下方向に転動する複数の案内ローラ6が固定さ
れているかご室4と、2個の網車2を介して2本のロー
プ8によってかご室4に繋がれているつりあいおもり7
とからなるものである。
[作 用]
このように構成されたものにおいては、ラック3とピニ
オン5との噛合によって、かご室4は昇降するので、万
が−1かご室4とつりあいおもり7とを繋ぐロープ8が
切れても、かご室4は落下しない。
オン5との噛合によって、かご室4は昇降するので、万
が−1かご室4とつりあいおもり7とを繋ぐロープ8が
切れても、かご室4は落下しない。
[実施例コ
第1図はこの発明の一実施例を示す図である。
第1図において、1は支持・案内レール、2は綱車、3
はラック、4はかご室、Mはモータ、5はピニオン、6
は案内ローラ、7はつりあいおもり、8はロープである
。
はラック、4はかご室、Mはモータ、5はピニオン、6
は案内ローラ、7はつりあいおもり、8はロープである
。
支持・案内レール1は、建物の柱、梁等(図示せず)に
固定されて立設している。支持・案内レール1は、一定
間隔をもって配置した一対のI形鋼IAから構成されて
いる(第2図(a)参照)。双方の■形鋼IAの上部に
は、綱車2が装着されている。一方のI形mlAの正面
部材の正面側の右側には、ラック3がその長手方向、す
なわち、上下方向に固定されている。他方の1形鋼IA
の正面部材の正面側の左側には、各階毎に磁気検知器M
Dが固定されている。これらの複数の磁気検知器MDは
縦一列ではなく、斜めにずれて、すなわち、斜め一列に
配置されている(第4図A、B、Cを参照)。
固定されて立設している。支持・案内レール1は、一定
間隔をもって配置した一対のI形鋼IAから構成されて
いる(第2図(a)参照)。双方の■形鋼IAの上部に
は、綱車2が装着されている。一方のI形mlAの正面
部材の正面側の右側には、ラック3がその長手方向、す
なわち、上下方向に固定されている。他方の1形鋼IA
の正面部材の正面側の左側には、各階毎に磁気検知器M
Dが固定されている。これらの複数の磁気検知器MDは
縦一列ではなく、斜めにずれて、すなわち、斜め一列に
配置されている(第4図A、B、Cを参照)。
かご室4は、その外部上面にモータMが取り付けられ、
モータMにピニオン5が連結されている。
モータMにピニオン5が連結されている。
モータMは、減速機、ブレーキが付いている。ピニオン
5は、ラック3と噛合している。また、かご室4の外部
背面に4個の案内ローラ6が固定されている。案内ロー
ラ6は、■形鋼IAの正面部材を挾むように配置された
一対のローラ6Aと、これらのローラ6Aが装着されて
いる支持部材6Bとから構成されている(第2図(a)
参照)。一対のローラ6Aのいずれか一方が、正面部材
の正面又は背面を上下方向に転動する。これによって、
かご室4の前後方向の振れを防止して、かご室4を支持
・案内する。さらに、かご室4の外部背面に複数の電磁
石EMが横一列に配置されている(第4図りを参照)。
5は、ラック3と噛合している。また、かご室4の外部
背面に4個の案内ローラ6が固定されている。案内ロー
ラ6は、■形鋼IAの正面部材を挾むように配置された
一対のローラ6Aと、これらのローラ6Aが装着されて
いる支持部材6Bとから構成されている(第2図(a)
参照)。一対のローラ6Aのいずれか一方が、正面部材
の正面又は背面を上下方向に転動する。これによって、
かご室4の前後方向の振れを防止して、かご室4を支持
・案内する。さらに、かご室4の外部背面に複数の電磁
石EMが横一列に配置されている(第4図りを参照)。
モータMには、可撓絶縁電線を用いて電力が供給される
。
。
つりあいおもり7は、つりあい桿7Aを備え、支持・案
内レール1の内部、すなわち、一定間隔をもって配置し
た一対の■形鋼IAO間に配置されている。ローブ8は
綱車2に掛けられ、その両端はつりあい桿7Aと、上部
に位置する案内ローラ6に固定されている。
内レール1の内部、すなわち、一定間隔をもって配置し
た一対の■形鋼IAO間に配置されている。ローブ8は
綱車2に掛けられ、その両端はつりあい桿7Aと、上部
に位置する案内ローラ6に固定されている。
モータMは、昇降するかご室4に取り付けられ、可撓絶
縁電線を用いて電力が供給されるので、昇降階数は、4
階以下に制限される。また、ラック3とピニオン5の噛
合によってかご室4が昇降するので、重量が制限され、
乗降人数は1〜2人が限度である。かかる観点から、支
持・案内レール1の高さ、かご室4の大きさが決定され
ている。
縁電線を用いて電力が供給されるので、昇降階数は、4
階以下に制限される。また、ラック3とピニオン5の噛
合によってかご室4が昇降するので、重量が制限され、
乗降人数は1〜2人が限度である。かかる観点から、支
持・案内レール1の高さ、かご室4の大きさが決定され
ている。
モータMが駆動すると、かご室4は、案内ローラ6によ
って支持・案内レール1に支持・案内されながら、ピニ
オン5の回転によりラック3上を昇降する。モータMが
停止すると、モータMに内蔵された電磁クラッチが作動
して、機械ブレーキが入り、かご室4は機械制動によっ
て停止する。
って支持・案内レール1に支持・案内されながら、ピニ
オン5の回転によりラック3上を昇降する。モータMが
停止すると、モータMに内蔵された電磁クラッチが作動
して、機械ブレーキが入り、かご室4は機械制動によっ
て停止する。
ラック3とピニオン5との噛合によって、かご室4は昇
降するので、万が−、かご室4とつりあいおもり7とを
繋ぐロー18が切れても、かご室4は落下せず、安全が
確保される。したがって、その構造、制御方法に厳しい
制約はなく、乗降人員が小数で、昇降階数の少ないとこ
ろでは経済的に有利になる。
降するので、万が−、かご室4とつりあいおもり7とを
繋ぐロー18が切れても、かご室4は落下せず、安全が
確保される。したがって、その構造、制御方法に厳しい
制約はなく、乗降人員が小数で、昇降階数の少ないとこ
ろでは経済的に有利になる。
以上においては、支持・案内レール1は、一定間隔をも
って配置した一対のI形鋼IAから構成されているが、
■形鋼IAO代わりに一対のチャンネル鋼を用いてもよ
い。また、第2図(b)に示すように、支持・案内レー
ル1に、一対のチャンネル鋼IBを用い、一対のチャン
ネル鋼IBを板材ICで連結し、この板材ICにラック
3を固定してもよい。このようにすると、支持・案内レ
ール1の据付が容易になる。この場合、案内ローラ6を
、−個のローラ6Cでチャンネル鋼IBの内面を転動す
るように構成する。このようにすると、かご室4を支持
・案内レール1に接近させることができるので、所要面
積が少なくて済む。なお、■形#IAの代わりに一対の
チャンネル鋼を単独に用いる場合、案内ローラ6をこの
ように構成すると、同様の効果が得られる。
って配置した一対のI形鋼IAから構成されているが、
■形鋼IAO代わりに一対のチャンネル鋼を用いてもよ
い。また、第2図(b)に示すように、支持・案内レー
ル1に、一対のチャンネル鋼IBを用い、一対のチャン
ネル鋼IBを板材ICで連結し、この板材ICにラック
3を固定してもよい。このようにすると、支持・案内レ
ール1の据付が容易になる。この場合、案内ローラ6を
、−個のローラ6Cでチャンネル鋼IBの内面を転動す
るように構成する。このようにすると、かご室4を支持
・案内レール1に接近させることができるので、所要面
積が少なくて済む。なお、■形#IAの代わりに一対の
チャンネル鋼を単独に用いる場合、案内ローラ6をこの
ように構成すると、同様の効果が得られる。
さらに、以上においては、ラック3と噛合するピニオン
5は、モータMに直接、連結されているが、第3図に示
すように、モータMとピニオン5との間に、モータMに
連結されたウオーム9と、ウオーム9と噛合するととも
にピニオン5に連結されたウオームギヤlOとを介在さ
せてもよい。
5は、モータMに直接、連結されているが、第3図に示
すように、モータMとピニオン5との間に、モータMに
連結されたウオーム9と、ウオーム9と噛合するととも
にピニオン5に連結されたウオームギヤlOとを介在さ
せてもよい。
この場合、モータMの軸は縦に配置され、その縦軸には
かご室4の内部から手動ハンドルが接続できるようにな
っている(図示せず)。このようにすると、停電時、手
動ハンドルの操作によってかご室4を昇降することがで
きる。なお、第3図において、11は軸受、12は軸受
支持台である。
かご室4の内部から手動ハンドルが接続できるようにな
っている(図示せず)。このようにすると、停電時、手
動ハンドルの操作によってかご室4を昇降することがで
きる。なお、第3図において、11は軸受、12は軸受
支持台である。
各階には乗場呼出ボタンスイッチF、ドア開閉用のモー
タ(図示せず)及びドア開閉用の開ドアリレーDO1閉
ドアリレーDC,ドア閉確認スイッチLS及び駆動回路
用のリレーDが設置され、かご室4には1回路構成用ス
イッチMS、優先回路用のリレーY、電磁石EM、判別
器DU及びコンバータCONが設置されている。そして
、停止している階以外の呼出ボタンスイッチF又は1回
路構成用スイッチMSの押ボタンPBを押すと、停止し
ている階の開閉ドアが閉じ、かご室4は移動して所要階
に停止し、所要階の開閉ドアが開くように構成されてい
る。第4図に基いて制御システムを説明する。なお、第
4図は、所要階数が3階でかご室4が1階にいる場合を
示している。
タ(図示せず)及びドア開閉用の開ドアリレーDO1閉
ドアリレーDC,ドア閉確認スイッチLS及び駆動回路
用のリレーDが設置され、かご室4には1回路構成用ス
イッチMS、優先回路用のリレーY、電磁石EM、判別
器DU及びコンバータCONが設置されている。そして
、停止している階以外の呼出ボタンスイッチF又は1回
路構成用スイッチMSの押ボタンPBを押すと、停止し
ている階の開閉ドアが閉じ、かご室4は移動して所要階
に停止し、所要階の開閉ドアが開くように構成されてい
る。第4図に基いて制御システムを説明する。なお、第
4図は、所要階数が3階でかご室4が1階にいる場合を
示している。
かご室4が1階にいる場合、1回路構成用スイッチMS
の1階用の押ボタンFBIは閉じ、3階用のりレーX3
のb接点、2階用のリレーX2のb接点及び1階用のリ
レーχ1のa接点は閉じていて、1階用の電磁石EMI
は付勢されており、1階用の電磁石EMIと対向してい
る1階用の磁気検知器MDIは作動している。そして、
1階用の磁気検知器MDIのa接点は閉じ、1階開閉ド
ア用の開ドアリレーDOIは付勢されていて、1階の開
閉ドアは開いている。この場合、2.3階用の電磁石E
M2.3は消勢されていて、2.3階用の磁気検知器M
D2.3は作動せず、そのb接点は閉じていて、2.3
階の開閉ドアは閉じている。優先回路の各階用のリレー
Y1.2.3はすべて消勢され、そのb接点はすべて閉
じている。
の1階用の押ボタンFBIは閉じ、3階用のりレーX3
のb接点、2階用のリレーX2のb接点及び1階用のリ
レーχ1のa接点は閉じていて、1階用の電磁石EMI
は付勢されており、1階用の電磁石EMIと対向してい
る1階用の磁気検知器MDIは作動している。そして、
1階用の磁気検知器MDIのa接点は閉じ、1階開閉ド
ア用の開ドアリレーDOIは付勢されていて、1階の開
閉ドアは開いている。この場合、2.3階用の電磁石E
M2.3は消勢されていて、2.3階用の磁気検知器M
D2.3は作動せず、そのb接点は閉じていて、2.3
階の開閉ドアは閉じている。優先回路の各階用のリレー
Y1.2.3はすべて消勢され、そのb接点はすべて閉
じている。
いま、3階の呼出ボタンスイッチF3が押されると、優
先回路の3階用のリレーY3を介して1回路構成用スイ
ッチMSの3階用のリレーX3が付勢される。3階の呼
出ボタンスイッチF3を押す手を離しても、呼出ボタン
スイッチF3は保持形リレーを内蔵し、自己保持してい
るので、動作し続ける。そして、1回路構成用スイッチ
MSの1階用の押ボタンFBIは開き、3階用の押ボタ
ンPB3は閉じて、3階用のリレーX3のb接点及び1
階用のリレーX1のa接点は開き、3階用のリレーX3
のa接点及び1階用のリレーX1のb接点は閉じる。こ
のため、1階用の電磁石EM1は消勢され、1階用の磁
気検知器MDIは不作動となって、1階用の磁気検知器
MDIのa接点は開き、b接点は閉じる。そして、1階
開閉ドア用の閉ドアリレーDCIは付勢されて、開いて
いた1階の開閉ドアは閉じる。1階の開閉ドアが閉じる
と、1階のドア閉確認スイッチLSIが閉じ、1階の駆
動回路用のリレーD1は付勢され、そのa接点が閉じ、
閉じている各階の磁気検知器MDI、2.3のb接点を
通じて駆動回路が形成される。そして、判別器DUで、
1階用の電磁石EM1が付勢から消勢に切り替わり、か
つ、3階用の電磁石EM3が消勢から付勢に切り替わっ
たことから、上げ指令であることを判別し、上げ接点U
pを閉じ、モータMを駆動する。モータMの駆動によっ
て、かご室4が上昇し、3階に至る。3階に至ると、付
勢されている3階用の電磁石EM3と3階用の磁気検知
器MD3とが対向して、3階用の磁気検知器MD3は作
動する。3階用の磁気検知器MD3のb接点は開いて、
駆動回路を開放し、モータMは停止する。モータMの停
止によってモータMに内蔵された電磁クラッチが作動し
て、機械ブレーキが入り、かご室4は機械制動によって
3階に停止する。また、同時に、3階用の磁気検知器M
D3のa接点は閉じ、3階開閉ドア用の開ドアリレーD
O3は付勢されて、3階の開閉ドアは開く。3階用の磁
気検知器MD3の限時動作す接点は、3階の開閉ドアが
開いたのち、開く。
先回路の3階用のリレーY3を介して1回路構成用スイ
ッチMSの3階用のリレーX3が付勢される。3階の呼
出ボタンスイッチF3を押す手を離しても、呼出ボタン
スイッチF3は保持形リレーを内蔵し、自己保持してい
るので、動作し続ける。そして、1回路構成用スイッチ
MSの1階用の押ボタンFBIは開き、3階用の押ボタ
ンPB3は閉じて、3階用のリレーX3のb接点及び1
階用のリレーX1のa接点は開き、3階用のリレーX3
のa接点及び1階用のリレーX1のb接点は閉じる。こ
のため、1階用の電磁石EM1は消勢され、1階用の磁
気検知器MDIは不作動となって、1階用の磁気検知器
MDIのa接点は開き、b接点は閉じる。そして、1階
開閉ドア用の閉ドアリレーDCIは付勢されて、開いて
いた1階の開閉ドアは閉じる。1階の開閉ドアが閉じる
と、1階のドア閉確認スイッチLSIが閉じ、1階の駆
動回路用のリレーD1は付勢され、そのa接点が閉じ、
閉じている各階の磁気検知器MDI、2.3のb接点を
通じて駆動回路が形成される。そして、判別器DUで、
1階用の電磁石EM1が付勢から消勢に切り替わり、か
つ、3階用の電磁石EM3が消勢から付勢に切り替わっ
たことから、上げ指令であることを判別し、上げ接点U
pを閉じ、モータMを駆動する。モータMの駆動によっ
て、かご室4が上昇し、3階に至る。3階に至ると、付
勢されている3階用の電磁石EM3と3階用の磁気検知
器MD3とが対向して、3階用の磁気検知器MD3は作
動する。3階用の磁気検知器MD3のb接点は開いて、
駆動回路を開放し、モータMは停止する。モータMの停
止によってモータMに内蔵された電磁クラッチが作動し
て、機械ブレーキが入り、かご室4は機械制動によって
3階に停止する。また、同時に、3階用の磁気検知器M
D3のa接点は閉じ、3階開閉ドア用の開ドアリレーD
O3は付勢されて、3階の開閉ドアは開く。3階用の磁
気検知器MD3の限時動作す接点は、3階の開閉ドアが
開いたのち、開く。
それゆえ、優先回路の3階用のリレーX3は消勢される
。
。
3階の呼出ボタンスイッチF3を押してから3階の開閉
ドアが開くまで、優先回路の3階用のリレーY3は付勢
され、そのb接点は開いているので、l又は2階の呼出
ボタンスイッチF1.2を押しても、1回路構成用スイ
ッチMSの1又は2階用のリレーX1.2が付勢される
ことはない。
ドアが開くまで、優先回路の3階用のリレーY3は付勢
され、そのb接点は開いているので、l又は2階の呼出
ボタンスイッチF1.2を押しても、1回路構成用スイ
ッチMSの1又は2階用のリレーX1.2が付勢される
ことはない。
かご室4が1階にいる場合、乗客がかご室4に乗り込み
、3階用の押ボタンPB3を押すと、3階用のリレーX
3のb接点及び1階用のりレーX1のa接点は開き、3
階用のリレーX3のa接点及び1階用のリレーX1のb
接点は閉じる。このため、1階用の電磁石EMIは消勢
され、1階用の磁気検知器MDIは不作動となって、1
階用の磁気検知器MDIのa接点は開き、b接点は閉じ
る。そして、1階開閉ドア用の閉ドアリレーDelは付
勢されて、開いていた1階の開閉ドアは閉じる。1階の
開閉ドアが閉じると、1階のドア閉確認スイッチLSI
が閉じ、駆動回路用のリレーD1は付勢され、そのa接
点が閉じ、閉じている各階用の磁気検知器MDI、2.
3のb接点を通じて駆動回路が形成される。そして、判
別器DOで、1階用の電磁石EMIが付勢から消勢に切
り替わり、かつ、3階用の電磁石EM3が消勢から付勢
に切り替わったことから、上げ指令であることを判別し
、上げ接点upを閉じ、モータMを駆動する。モータM
の駆動によって、かご室4が上昇する。
、3階用の押ボタンPB3を押すと、3階用のリレーX
3のb接点及び1階用のりレーX1のa接点は開き、3
階用のリレーX3のa接点及び1階用のリレーX1のb
接点は閉じる。このため、1階用の電磁石EMIは消勢
され、1階用の磁気検知器MDIは不作動となって、1
階用の磁気検知器MDIのa接点は開き、b接点は閉じ
る。そして、1階開閉ドア用の閉ドアリレーDelは付
勢されて、開いていた1階の開閉ドアは閉じる。1階の
開閉ドアが閉じると、1階のドア閉確認スイッチLSI
が閉じ、駆動回路用のリレーD1は付勢され、そのa接
点が閉じ、閉じている各階用の磁気検知器MDI、2.
3のb接点を通じて駆動回路が形成される。そして、判
別器DOで、1階用の電磁石EMIが付勢から消勢に切
り替わり、かつ、3階用の電磁石EM3が消勢から付勢
に切り替わったことから、上げ指令であることを判別し
、上げ接点upを閉じ、モータMを駆動する。モータM
の駆動によって、かご室4が上昇する。
この上昇過程で、いま、2階の呼出ボタンスイッチF2
が押されると、優先回路のリレーY1.2.3のb接点
はすべて閉じているので、優先回路の2階用のリレーY
2を介して1回路構成用スイッチMSの2階用のリレー
x2が付勢される。
が押されると、優先回路のリレーY1.2.3のb接点
はすべて閉じているので、優先回路の2階用のリレーY
2を介して1回路構成用スイッチMSの2階用のリレー
x2が付勢される。
1回路構成用スイッチMSの3階用の押ボタンPB3は
開き、2階用の押ボタンPB2は閉じて、3階用のリレ
ーX3のa接点及び2階用のリレーX2のb接点は開き
、3階用のリレーX3のb接点及び2階用のリレーX2
のa接点は閉じる。このため、3階用の電磁石EMSは
消勢され、2階用の電磁石EM2は付勢されるが、判別
器DUでは上げ指令であることを判別し、モータMの駆
動によって、かご室4が上昇し、2階に至る。2階に至
ると、付勢されている2階用の電磁石EM2と2階用の
磁気検知器MD2とが対向して、2階用の磁気検知器M
D2は作動する。2階用の磁気検知器MD2のb接点は
開いて、駆動回路を開放し、モータMは停止する。モー
タMの停止によってモータMに内蔵された電磁クラッチ
が作動して、機械ブレーキが入り、かご室4は機械制動
によって2階に停止する。また、同時に、2階用の磁気
検知器MD2のa接点は閉じ、2階開閉ドア用の開ドア
リレーDO2は付勢されて、2階の開閉ドアは開く。
開き、2階用の押ボタンPB2は閉じて、3階用のリレ
ーX3のa接点及び2階用のリレーX2のb接点は開き
、3階用のリレーX3のb接点及び2階用のリレーX2
のa接点は閉じる。このため、3階用の電磁石EMSは
消勢され、2階用の電磁石EM2は付勢されるが、判別
器DUでは上げ指令であることを判別し、モータMの駆
動によって、かご室4が上昇し、2階に至る。2階に至
ると、付勢されている2階用の電磁石EM2と2階用の
磁気検知器MD2とが対向して、2階用の磁気検知器M
D2は作動する。2階用の磁気検知器MD2のb接点は
開いて、駆動回路を開放し、モータMは停止する。モー
タMの停止によってモータMに内蔵された電磁クラッチ
が作動して、機械ブレーキが入り、かご室4は機械制動
によって2階に停止する。また、同時に、2階用の磁気
検知器MD2のa接点は閉じ、2階開閉ドア用の開ドア
リレーDO2は付勢されて、2階の開閉ドアは開く。
かご室4の3階用の押ボタンPB3を押すと、かご室4
は、同様の動作によって3階に至る。
は、同様の動作によって3階に至る。
[発明の効果コ
以上説明してきたように、この発明は、上部に2個の綱
車が対向して装着され、正面側の上下方向にラックが固
定され、かつ、立設されている支持・案内レールと、外
部上面にモータ及び該モータに連結され、前記ラックと
噛合するピニオンが配置され、外部背面に前記支持・案
内レールを上下方向に転動する複数の案内ローラが固定
されてしるかご室と、又は外部上面にモータ、該モータ
に連結されたウオーム、該ウオームと噛合するウオーム
ギヤ及びウオームギヤと連結され、かつ、前記ラックと
噛合するビニオンが配置され、外部背面に前記支持・案
内レールを上下方向に転勤する複数の案内ローラが固定
されているかご室と、前記2個の綱車を介して2本のロ
ープによって前記かご室に繋がれているつりあいおもり
とからなるものである。それゆえ、ラックとビニオンと
の噛合によって、かご室は昇降するので、万が−かご室
とつりあいおもりとを繋ぐロープが切れても、かご室は
落下せず、安全が確保される。したがって、この発明に
よれば、構造、制御方法に厳しい制約はなく、乗降人員
が小数で、昇降階数の少ないところでは経済的に有利に
なるという効果が得られる。
車が対向して装着され、正面側の上下方向にラックが固
定され、かつ、立設されている支持・案内レールと、外
部上面にモータ及び該モータに連結され、前記ラックと
噛合するピニオンが配置され、外部背面に前記支持・案
内レールを上下方向に転動する複数の案内ローラが固定
されてしるかご室と、又は外部上面にモータ、該モータ
に連結されたウオーム、該ウオームと噛合するウオーム
ギヤ及びウオームギヤと連結され、かつ、前記ラックと
噛合するビニオンが配置され、外部背面に前記支持・案
内レールを上下方向に転勤する複数の案内ローラが固定
されているかご室と、前記2個の綱車を介して2本のロ
ープによって前記かご室に繋がれているつりあいおもり
とからなるものである。それゆえ、ラックとビニオンと
の噛合によって、かご室は昇降するので、万が−かご室
とつりあいおもりとを繋ぐロープが切れても、かご室は
落下せず、安全が確保される。したがって、この発明に
よれば、構造、制御方法に厳しい制約はなく、乗降人員
が小数で、昇降階数の少ないところでは経済的に有利に
なるという効果が得られる。
第1図はこの発明の一実施例を示す図で、(a)は平面
図、(b)は正面図、(C)は右側面図、第2図(a)
、(b)は支持・案内レールの詳細図、第3図はこの発
明の他の実施例の主要部を示す図で、(a)は平面図、
(b)は正面図、第4図はこの発明の制御システムを示
す図である。 1・・・支持・案内レール、2・・・綱車、3・・・ラ
ック、4・・・かご室、M・・・モータ、5・・・ピニ
オン、6・・・案内ローラ、7・・・つりあいおもり、
8・・・ロープ。 第 図 (C) (b) 第 図 (b) 第 図 (b)
図、(b)は正面図、(C)は右側面図、第2図(a)
、(b)は支持・案内レールの詳細図、第3図はこの発
明の他の実施例の主要部を示す図で、(a)は平面図、
(b)は正面図、第4図はこの発明の制御システムを示
す図である。 1・・・支持・案内レール、2・・・綱車、3・・・ラ
ック、4・・・かご室、M・・・モータ、5・・・ピニ
オン、6・・・案内ローラ、7・・・つりあいおもり、
8・・・ロープ。 第 図 (C) (b) 第 図 (b) 第 図 (b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、上部に2個の綱車が対向して装着され、正面側の上
下方向にラックが固定され、かつ、立設されている支持
・案内レールと、外部上面にモータ及び該モータに連結
され、前記ラックと噛合するピニオンが配置され、外部
背面に前記支持・案内レールを上下方向に転動する複数
の案内ローラが固定されているかご室と、前記2個の綱
車を介して2本のロープによって前記かご室に繋がれて
いるつりあいおもりとからなる簡易形エレベータ2、上
部に2個の綱車が対向して装着され、正面側の上下方向
にラックが固定され、かつ、立設されている支持・案内
レールと、外部上面にモータ、該モータに連結されたウ
ォーム、該ウォームと噛合するウォームギヤ及び該ウォ
ームギヤと連結され、かつ、前記ラックと噛合するピニ
オンが配置され、外部背面に前記支持・案内レールを上
下方向に転動する複数の案内ローラが固定されているか
ご室と、前記2個の綱車を介して2本のロープによって
前記かご室に繋がれているつりあいおもりとからなる簡
易形エレベータ 3、複数の磁気検知器が支持・案内レールに斜め一列に
配置されているとともに、複数の電磁石がかご室の外部
背面に横一列に配置されている請求項1又は請求項2記
載の簡易形エレベータ4、各階には乗場呼出ボタンスイ
ッチ、ドア開閉用のモータ、ドア開閉用の開ドアリレー
、閉ドアリレー、ドア閉確認スイッチ及び駆動回路用リ
レーが設置されているとともに、かご室には1回路構成
用スイッチ、優先回路用のリレー、電磁石、判別器及び
コンバータが設置されていて、停止している階以外の呼
出ボタンスイッチ又は1回路構成用スイッチ押ボタンを
押すと、停止している階の開閉ドアが閉じ、かご室は移
動して所要階に停止し、所要階の開閉ドアが開くように
構成されている請求項1ないし請求項3のいずれかに記
載の簡易形エレベータ 5、支持・案内レールが一定間隔をもって配置した一対
のI形鋼から構成されている請求項1ないし請求項4の
いずれかに記載の簡易形エレベータ 6、支持・案内レールが一定間隔をもって配置した一対
のチャンネル鋼から構成されている請求項1ないし請求
項4のいずれかに記載の簡易形エレベータ 7、案内ローラが支持・案内レールの正面部材を挾むよ
うに配置された一対のローラから構成されている請求項
1ないし請求項6のいずれかに記載の簡易形エレベータ 8、支持・案内レールが一定間隔をもって配置した一対
のチャンネル鋼と該チャンネル鋼を連結した板材とから
構成されている請求項1ないし請求項4のいずれかに記
載の簡易形エレベータ9、案内ローラが支持・案内レー
ルの内部に配置された一個のローラから構成されている
請求項6又は請求項8記載の簡易形エレベータ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2184136A JP2819347B2 (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 簡易形エレベータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2184136A JP2819347B2 (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 簡易形エレベータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0475989A true JPH0475989A (ja) | 1992-03-10 |
JP2819347B2 JP2819347B2 (ja) | 1998-10-30 |
Family
ID=16148005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2184136A Expired - Fee Related JP2819347B2 (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 簡易形エレベータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2819347B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005239289A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Kazunori Inoguchi | 手動昇降装置 |
CN105314497A (zh) * | 2014-06-25 | 2016-02-10 | 株式会社日立制作所 | 电梯 |
-
1990
- 1990-07-13 JP JP2184136A patent/JP2819347B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005239289A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Kazunori Inoguchi | 手動昇降装置 |
CN105314497A (zh) * | 2014-06-25 | 2016-02-10 | 株式会社日立制作所 | 电梯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2819347B2 (ja) | 1998-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106904516B (zh) | 用于电梯维护操作的方法和装置 | |
JP2010137969A (ja) | エレベーター装置 | |
CN103635413B (zh) | 电梯设备 | |
WO2007125595A1 (ja) | エレベータ装置 | |
US9896304B2 (en) | Security system for elevator | |
JPH0475989A (ja) | 簡易形エレベータ | |
KR100824135B1 (ko) | 사이클식 작동 엘리베이터 | |
WO2001053184A1 (fr) | Systeme d'ascenseur | |
JPH01267286A (ja) | ホームエレベータ | |
CN109292589A (zh) | 新型电梯 | |
CN111776898B (zh) | 一种载重量和运行速率可调节的电梯 | |
WO2002024565A1 (fr) | Élévateur et méthode d'inspection de celui-ci | |
JPH03272987A (ja) | エレベータ装置 | |
JP3953105B2 (ja) | 水平方向に移送されたエレベータかごを用いるエレベータシャトル | |
JP6703767B2 (ja) | エレベータ | |
CN215248930U (zh) | 一种适合在跃层式套房使用的简易电梯 | |
JP2019142698A (ja) | エレベータ | |
JPH10316331A (ja) | クライミングエレベータ | |
JP3161171U (ja) | 多方向から乗降可能なバリアフリーエレベーター | |
KR200258255Y1 (ko) | 승강기제어시스템 | |
JP3871362B2 (ja) | エレベータ | |
KR100328200B1 (ko) | 입체주차설비와 입, 출고 제어방법 | |
JPH05338946A (ja) | ロープレスエレベータ装置 | |
KR100351276B1 (ko) | 엘리베이터의 권부각도 조절장치 | |
JPH06191773A (ja) | 多層エレベータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |