JPH0475942B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475942B2
JPH0475942B2 JP60037754A JP3775485A JPH0475942B2 JP H0475942 B2 JPH0475942 B2 JP H0475942B2 JP 60037754 A JP60037754 A JP 60037754A JP 3775485 A JP3775485 A JP 3775485A JP H0475942 B2 JPH0475942 B2 JP H0475942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sio
composition
coating
compositions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60037754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60206877A (ja
Inventor
Retsukusu Homan Geirii
Reroi Suteitsukuruzu Debitsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPS60206877A publication Critical patent/JPS60206877A/ja
Publication of JPH0475942B2 publication Critical patent/JPH0475942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/901Room temperature curable silicon-containing polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は粘着した感圧粘着剤(PSA)に制御
された剥離を与える被覆組成物に関する。さらに
詳細には、本発明は湿気硬化性シリコーン組成物
に関し、その組成物は基材に塗布されてから湿気
にさらされると速やかに硬化して、種々の感圧粘
着剤を予め選定された力で剥離させるような硬化
した被覆を基材に与える。 速やかに硬化し得る被覆組成物は、例えば紙ま
たは繊維品の被覆作業のような、高速の被覆作業
に必要である。その場合、速やかに連続して、硬
化性の組成物が基材に塗布され、塗布された組成
物は硬化され、被覆された基材はその後の作業、
例えば包装、スプール巻き、ロール掛け、切断あ
るいはさらに被覆作業などを受ける。 ホーマン(Homan)は、「被覆方法およびその
ための湿気硬化性オルガノポリシロキサン組成
物」と題する米国特許出願番号第520793号(1983
年8月5日出願、本発明の譲受人に譲渡されてい
る)において速やかに硬化する、湿気硬化性組成
物を開示した。ホーマンの組成物と方法は、室温
で10秒ほどの短い時間に硬化した、粘着剤を剥離
させる被覆を基材、例えば紙、に施すための手段
を提供する。しかし、ある場合には主としてポリ
ジメチルシロキサンの組成物であるホーマンの好
ましい組成物は感圧粘着剤の望ましからぬほど低
い剥離性を与えることがある。 例えば、感圧粘着性のラベルの製造工程におい
て、粘着剤をつけたラベル素材とシリコーンをつ
けた裏紙の貼合せシートがそのラベル素材上で打
抜かれて多数のラベルとそれを取囲む廃母材を与
え、その際ラベルと廃母材の両者共裏紙にまだ粘
着している。廃母材は一般に速やかに剥ぎとられ
て捨てられ、切られていない裏紙に粘着した打抜
かれたラベルだけを残す。そのような工程のため
に非常に望ましいことは、被覆から粘着剤を引き
離すために必要な力が廃母材を容易に剥ぎとるた
めに十分な程小さく且つ剥ぎ取り作業の間裏紙上
にラベルを保持するため十分に大きいことであ
る。一般に100〜200g/インチ(38.6〜77.2N/
m)の剥離力がそのような工程に望ましい。 他の例では、感圧粘着テープのロールの製造に
おいて、紙またはポリマーフイルムのような支持
材が硬化されたシリコーン剥離被覆および感圧粘
着剤被覆を施される。その結果得られた素材は、
粘着剤被覆がシリコーン剥離被覆の実質上全表面
を覆つて粘着するような巻き配置でロールに巻か
れる。そのような製品では、被覆から粘着剤を引
き離すために必要な力はテープロールを望みの時
に容易に取戻しできるために十分小さく、しかし
ロールの製造、貯蔵および操作の間テープをその
巻き配置に保持するために十分な程大きいもので
なくてはならない。一般に200〜400g/インチ
(77.2〜154.4N/m)の剥離力がそのような製品
に望ましい。 ホーマンの主にポリジメチルシロキサンに基づ
く組成物は典型的にスチレンブタジエンゴム(以
下SBRと呼ぶ)感圧粘着剤を100g/インチ
(38.6N/m)より小さい力で剥離させるが、し
かし上記のように100g/インチより大きい剥離
力がしばしば必要とされる。それ故、粘着剤剥離
力を望ましい時に増加させることのできる、改良
された湿気硬化性シリコーン剥離被覆材に対する
要求がある。 本発明の1つの目的は、改良された速やかに硬
化する湿気硬化性シリコーン被覆組成物を提供す
ることである。また、本発明の1つの目的は、感
圧粘着剤に対する予め選定された剥離力を有する
速やかに硬化する湿気硬化性シリコーン被覆組成
物を提供することである。本発明のさらにまた1
つの目的は、速やかに硬化する湿気硬化性シリコ
ーン被覆組成物の粘着剤剥離特性を変化させる方
法を提供することである。 これらの目的および以下の開示並びに前記特許
請求の範囲を考慮するとき見出される他の事項は
特定のアルコキシ置換ポリジメチルシロキサン、
特定のチタネートエステル、またはその特定の誘
導体、および特定のアミノオルガノシロキサンか
ら成る組成物を実質上無水の条件の下に混合し、
かくて得られた組成物を基材に塗布し、そしてそ
の塗布した組成物を湿気を含む環境にさらして組
成物を硬化させることによつて達成される。それ
に続いて感圧性粘着剤が硬化した被覆に塗布され
て粘着剤/剥離被覆界面を形成する。剥離被覆か
ら粘着剤を引き離すために必要な力はアミノオル
ガノケイ素化合物〔ここではまた制御剥離添加剤
(CRA)とも呼ぶ〕の性質と相対量によつて決定
される。 上記に要約された本発明の3つの態様、すなわ
ち、組成物、基材を被覆してそれからの感圧粘着
剤の制御された剥離を与える被覆方法、および粘
着剤/剥離被覆界面を調整してその界面に予め選
定した剥離力を持たしめる方法、は以下に詳細に
説明される。 第1の態様において、本発明は基材に塗布され
てから湿気にさらされると硬化する液状組成物に
関し、その液状組成物は実質的に無水の条件の下
に次の成分を混合することによつて調製される。 (A) 1分子につき平均して少なくとも2個のケイ
素に結合したアルコキシシリル有機基(該基は
一般式−QSiR1 a(OR23-aを有する)を有する一
般式 ZR1 2SiO(Me2SiO)x(MeRSiO)ySiR1 2
Z を有するオルガノポリシロキサン液、100重量
部、 (B) 0.5〜4.0重量部のチタンを与えるために十分
な量のチタンエステル、またはその部分加水分
解物あるいは部分アルコレートで、前記液状組
成物に可溶なもの、および (C) 1分子につき平均して少なくとも1個のケイ
素に結合したアミノオルガノ基をもつアミノオ
ルガノシロキサンであつて、該アミノオルガノ
基が一般式−Q(NR3CH2CH2nNHR3を有し、
且つ前記アミノオルガノシロキサンのすべての
他のケイ素に結合した基がシロキサン酸素原
子、R1基およびOR2基より成る群から選択さ
れるアミノオルガノシロキサン、 上記成分中にそれぞれ現われる記号は独立に、 Rは−QSiR1 a(OR23-a基を表わし、 R1は1から6個までの炭素原子を有する1価
の炭化水素基を表わし、 R2はメチル、エチル、プロピルまたはメトキ
シエチル基を表わし、 R3は水素原子またはR1基を表わし、 Qはアリキレン基を表わし、 ZはR基またはR1基を表わし、 Meはメチル基を表わし、 aは0または1の値を有し、 xは(Me2SiO)単位の平均値を表わし、約50
〜500を有し、 yは(MeRSiO)単位の平均値を表わし、0〜
(Me2SiO)単位と(Me RSiO)単位の全数の1/
4を有し、および mは0〜約3の値を有する。 本発明の組成物は液状組成物である。すなわち
本発明の組成物は、流し塗り、スプレツド塗り、
押出し塗り、ロール塗り、はけ塗りなどによつて
基材に塗布することができる。本発明の組成物は
湿気にさらされると非液体状態に硬化する。 本発明の組成物の成分Aは少なくとも2個のR
基を含有する一般式(a)を有するすべてのオ
ルガノポリシロキサンであり得る。 ZR1 2SiO(Me2SiO)x(MeRSiO)ySiR1 2Z(a) Rは一般式−QSiR1 a(OR23-aを有するアルコキ
シシリル有機基を表わし、ZがRを表わすときは
末端のシロキサン単位に結合し、および/または
yが1またはそれ以上の値であるときはオルガノ
ポリシロキサンの末端にないシロキサン単位に結
合することができる。 上記のアルコキシシリル有機基において、Qは
アルキレン基で、好ましくは2〜8個の炭素原子
を含むものを表わす。Qは、本発明の組成物の急
速硬化性紙被覆組成物としての効用に不利な効果
を与えない限り、特定の構造に限定されない。適
当なQ基の例に含まれるものは次のようなもので
あるが、これらに限定されない。 −CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、
【式】−CH2CH2CH2CH2−、 CH2CH(CH3)CH2−。 一般に、Qはさらにオルガノポリシロキサン合
成法および下記にさらに述べられる出発原料に基
づいて選択される。例えば、Qは容易に利用し得
るビニルまたはアリル置換シランまたはシロキサ
ンから生ずる−C2H4−または−C3H6−であり得
る。 上記のアルコキシシリル有機基およびオルガノ
ポリシロキサン(a)において、R1は1個か
ら6個までの炭素原子を有するすべての1価の炭
化水素を表わす。R1基の例に含まれるものは、
アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、
ブチル、ペンチルおよびヘキシル;脂環式基、例
えばシクロヘキシル;脂肪族不飽和基、例えばビ
ニル、アリル、ブテニルおよびシクロヘキセニ
ル;およびアリール基、例えばフエニル基、など
である。R1は、いずれの場合にも、その良好な
粘着剤剥離特性、容易な入手可能性および製造の
容易さの見地からメチル基であることが好まし
い。 アルコキシシリル有機基において、各R2基は
メチル、エチル、プロピルおよびメトキシエチル
基より成る群から選択される基を表わす。紙基材
上における本発明の組成物の速やかな硬化のため
には、後述のスミア、移行および脱落試験によつ
て測定されると、各R2基がメチル基であること
が好ましい。本発明のいずれの特定の組成物につ
いても最大の硬化速度を得るためには、アルコキ
シシリル有機基がトリアルコキシシリル有機基
(−QSi(OR23)、例えば−QSi(OMe)3基である
ことが望ましい。しかし−QSiMe(OMe)2基もま
た非常に望ましい硬化速度を与える。 一般式(a)において、Meはメチル基を表
わしZはR基かまたはR1基を表わし、そしてR
とR1は、その好ましい例を含めて、前記の意味
を有する。 一般式(a)中のxの値は好ましくは50〜
500であり、最も好ましくは100〜400である。50
ジメチルシロキサン単位の下限値は、本発明の被
覆組成物に対する粘着剤剥離性の好ましい低水準
を与えるために設定されている。 一般式(a)中のyの値は0(その場合各Z
はR基でなくてはならない)から(x+y)/4
(その場合各ZはR基かまたはR1基であつてよ
い)までの値であり得る。yの最大値は(x+
y)/4の値を越えてはならない。すなわち、貯
蔵中のゲル化に抵抗性を有する触媒作用のある組
成物を与えるためには、オルガノポリシロキサン
(a)中の内部シロキサン単位全数の25モル%
を越えてはならない。x+yの値が約120を越え
るオルガノポリシロキサン(a)については、
本発明の触媒作用のある組成物に理想的に速やか
な硬化速度を与えるためにはyの値は3600/(x
+y)の値を越える必要がない。 従つて、x+yの値が50〜66−2/3〜120および
それ以上に増加するに従い、且つxの値が少なく
とも50であるとき、yの最大許容値は0〜16−2/
3〜30およびそれ以上に夫々なる。しかし、yの
最大理想値は0〜16−2/3〜30およびそれから次
第により低い値に夫々なる。理想的にはその場
合、オルガノポリシロキサン(a)は分子当り
30以上の内部R基を有しない。 上述のように、R1とR2は好ましくはメチル基
であり、それによつて本発明の組成物の非常に好
ましい成分Aとして一般式(b)を有するオル
ガノポリシロキサンを導くことになり、その(
b)においてZはMeまたはRを表わす。 ZMe2SiO(Me2SiO)x(MeRSiO)ySiMe2Z
(b) その上、(b)中の各R基は上記の理由により
好ましくは−QSiMea(OMe)3-aである。式(
b)中のx+yの値は好ましくは約100〜約400で
あり、そしてx+yの値が120またはそれ以上で
あるときyの値は好ましくは0〜約3600/(x+
y)であり、x+yの値が120より小であるとき
yの値は0〜約(x+y)/4である。すなわ
ち、式(b)中のx+yの値が120を越えて増
加するに従い、成分A中に存在するアルコキシリ
ル有機基の好ましい数は減少する。 一般式(b)を有する成分Aの好ましい例
は、Qが式−CH2CH2−のエチレン基であるとき
に得られる。式(b)を有し、そして下記に開
示される例によつてさらに例示される構造に次の
ものが含まれる。 (MeO)3SiCH2CH2(Me)2SiO(Me2SiO)XSi
(Me)2CH2CH2Si(OMe)3 (d) および 上式中xとyは上述の通りであり、夫々100と
5250と4400と3250と14100と7、および400と9の
ような値をとることができる。 本発明の組成物中の成分Aとして役立つ既知の
且つ新規のオルガノポリシロキサンの例に含まれ
るのは、ブラウンら(Brown et al.)により米
国特許第3122522号に、ワイエンベルグ
(Weyenberg)により米国特許第3175993号に、
ジニヤツク、ジユニア(Gignac,Jr.)により米
国特許第3509081号に、およびホーマン
(Homan)により米国特許出願番号第520793号
(1983年8月5日)に開示されたものであり、そ
れらは本発明の組成物の成分Aの適当な例を示
す。 上記に開示されたオルガノポリシロキサンの式
は2または3種類の内部シロキサン単位の群に書
かれているが、これらの式の従来の解釈、すなわ
ち内部シロキサン単位の無作為な配列、が意図さ
れていることを述べておかねばならない。 また、成分Aは痕跡量のケイ素に結合した水素
原子を含有することもあり得るが、それらの水素
原子は前記成分の製造後に未反応のまま残つてい
るもので、本発明の範囲を逸脱するものではな
い。 オルガノポリシロキサン(a−e)はすべて
の適当な方法によつて製造することができるが、
内部シロキサン単位の無作為配列を生ぜしめる方
法が好ましい。従つて、オルガノポリシロキサン
の製造における点でシロキサン平衡化反応を使用
することが好ましい。公知のように、シロキサン
平衡化は大部分線状のオルガノポリシロキサンを
生成させると共に、少量の環状オルガノポリシロ
キサンを生成させる。それは末端のシロキサン単
位が平衡化混合物中に存在する場合でさえも起
る。これらの環状オルガノポリシロキサンを希望
により除去するかまたは除去しないことは本発明
の範囲の内にある。好ましくは、本発明のオルガ
ノポリシロキサンは、アルコキシシリル有機基を
有しない環状オルガノポリシロキサンを約15重量
%より多く含まないことである。 式(a−e)のオルガノポリシロキサンは、
ケイ素に結合した水素原子またはその代りにケイ
素に結合した脂肪族不飽和基を含有するオルガノ
ポリシロキサン反応体と、2または3個のケイ素
に結合した−OR2基、夫々1または0個のケイ素
に結合したR1基および1個のケイ素に結合した
脂肪族不飽和基またはその代りに1個のケイ素に
結合した水素原子を夫々含有するシラン反応体と
の間のヒドロシリル化反応から成る方法によつて
製造されることが好ましい。それによるヒドロシ
リル化反応は前記のQ基を造り、そしてそのQ基
によつてオルガノポリシロキサンに−QSiR1 a
(OR23-a基を結合することにより本発明のオル
ガノポリシロキサンを与える。 例えば、本発明の組成物の成分Aは、ヒドロシ
リル化触媒の存在で、次式のオルガノポリシロキ
サン反応体 HR1 2SiO(Me2SiO)x(HR1SiO)ySiR1 2H であつて、Me2SiOシロキサン単位および/また
はHR1SiOシロキサン単位のいずれかの組合せを
含む環状オルガノポリシロキサンを平衡量まで任
意に含有するものと、式CH2=CH2SiR1 2(OR23-
を有するシラン反応体とを、オルガノポリシロ
キサン反応体中のすべての利用し得るケイ素に結
合した水素原子と反応するために十分な量を取つ
て反応させることにより製造することができる。 他の1例として、本発明の組成物の成分Aは、
ヒドロシリル化触媒の存在で、次式のオルガノポ
リシロキサン反応体 であつて、Me2SiOシロキサン単位および/また
【式】シロキサン単位のいずれかの組 合せを含む環状オルガノポリシロキサンを平衡量
まで任意に含有するものと、式HSiR1 a(OR23-a
を有するシラン反応体とを、オルガノポリシロキ
サン反応体中のすべての利用し得るビニル基と反
応するために十分な量に取つて反応させることに
より製造することができる。 前記の開示および後記の例を見れば、有機ケイ
素の当業者は、本発明に使用されるオルガノポリ
シロキサン(a−e)を製造するための他の適
当な方法を思いつくことができるであろう。 本発明の組成物の成分Bはチタンエステル、ま
たはその部分加水分解物あるいは部分アルコレー
トであつて、成分Aと後記の成分Cの混合物、ま
たはそれらと他の成分、例えば溶媒との混合物、
に可溶である。「可溶」とはここでは必要量のチ
タンを与えるに要する量のチタンエステルが液状
組成物に溶解して均一な沈殿しない組成物を生成
することを意味する。チタンエステルは公知の物
質であつて、多くのものは広く使用され且つ市場
で入手可能である。 本発明の目的には、テトラアルキルチタネート
が好ましいチタンエステルである。テトラアルキ
ルチタネートの例に含まれるものは、エタノー
ル、n−プロパノール、i−プロパノール、n−
ブタノール、s−ブタノール、i−ブタノール、
t−ブタノール、2−エチルヘキサノールおよび
オクタノールのチタンエステルである。テトラア
ルキルチタネート類のうちテトライソプロピルチ
タネートが本発明の目的に最も好ましい。 もし長い硬化時間が許容されるならば、または
もし基材に塗布された本発明の組成物を加熱して
その硬化時間を短縮してもよい場合には、テトラ
アルキルチタネート以外のチタンエステルを本発
明に使用することができる。従つて、アリールチ
タナートおよびチタンキレート化合物は本発明に
おいてテトラアルキルチタネートと同様に、遅い
ながらも、作用すると期待されるが、これらのチ
タネートも本発明に意図されている。これらの追
加のチタンエステルの例に含まれるものは、トリ
エタノールアミンチタネート、オクチレングリコ
ールチタネートおよびビス−アセチルアセトニル
ジイソプロピルチタネートである。 チタンエステルは加水分解されないものまたは
部分加水分解されたものであり得る。部分加水分
解チタンエステルは、チタンエステル、特にテト
ラアルキルチタネート、を水に暴露する時に得ら
れる単純および複雑な可溶性化合物、および可溶
性化合物の混合物である。前記の水への暴露は偶
発的に起り得る。例えば、チタンエステルの容器
が湿気を含む雰囲気に対して繰返しまたは長い間
開かれる場合に起る。あるいはそれを故意に起す
こともできる。例えば、液状の水を、単独または
担体の液と共に、チタンエステルに科学量論的の
量よりも少なく加える場合に起る。 チタンエステルまたはその部分加水分解物であ
ることを加えて、本発明の組成物の成分Bはチタ
ンエステルの部分アルコレートであり得る。前記
チタンエステルの部分アルコレートはチタンエス
テル1モル部に対し4モル部以下、好ましくは約
2モル部、のアルコールを加えることによつて製
造できる。適当なアルコールは1〜6個の炭素原
子を有する線状または枝分れのあるアルコールを
含む。 本発明の組成物は湿気にさらされると、成分B
がチタンエステルまたはその部分加水分解物ある
いは部分アルコレートであるに拘わらず硬化する
であろう。しかし、本発明のいずれの特定の組成
物も、もしその組成物がテトラアルキルチタネー
トによつて調製された場合には、その硬化時間は
その組成物の熟成に決定的に依存するが、もしそ
の組成物がテトラアルキルチタネートの部分アル
コレートまたは部分加水分解物によつて調製され
た場合には、硬化時間はその組成物の熟成への依
存度ははるかに少ない。 例えば、本発明の硬化性組成物が加水分解して
いない、例えば新しく開封したばかりの、テトラ
イソピロピルチタネートによつて調製された場合
には、その組成物は成分が混合された後約15分以
内に、好ましくは約10分以内に、そして最も好ま
しくは約5分以内に、湿気にさらすことによつて
硬化されるべきである。もし速やかな硬化が望ま
しいならば、その成分が混合された後直ちに湿気
にさらして硬化させるべきである。速やかな硬化
速度とは、組成物の湿気への暴露の後120秒以内
に完全に硬化した組成物が得られることを意味す
る。 それと対照的に、本発明の組成物がテトライソ
プロピルチタネートの部分加水分解物または部分
アルコラートによつて調製されている場合には、
その組成物はその成分が混合されて後約1時間以
内のいかなる時間に湿気にさらされても、速やか
な硬化速度を示す。 本発明の組成物に使用されるチタンエステルの
量は単に、下記の定義のように、120秒以内の完
全硬化時間をその組成物に与えるような量であ
る。好ましくは、下記に詳述する本発明の方法に
おいて使用される組成物は、今後に定義されるよ
うな完全に硬化した被覆を、基材に塗布されてか
ら湿気にさらされて後、60秒以内に、好ましくは
30秒以内に、与えるであろう。 使用されるべきチタンエステル成分Bの量は成
分Aの100重量部につき0.5〜4.0重量部のチタン
(約0.01〜0.1モル部)を与えるような量である。
さらに好ましくは同じ基準で1.5〜2.5部の範囲の
チタンが使用される。好ましいチタンエステル、
すなわちテトライソプロピルチタネートに関して
は、前述の量のチタンを与える量は約3〜24部、
好ましくは約9〜15部である。好ましい部分メタ
ノール化テトライソプロピルチタネート(TPT)
(80%TPT/20%MeOH、重量基準)に関して
は、相当する量は約3.7〜29.7部、好ましくは約
11〜18.5部である。 オルガノポリシロキサンの技術に平均的知識を
有する者にとつて、本発明の組成物において望ま
しければチタンエステルの代りに酸化バナジウ
ム、ジルコニウムまたはハフニウムのエステルを
使用できること、およびそのためにモル量と硬化
温度に関して適当な余地を与え得ることは、容易
に理解されるであろう。それ故、相当する酸化バ
ナジウム、ジルコニウムおよびハフニウムの化合
物はここにおいてはチタンエステルの詳述によつ
て包含される。 本発明の組成物の成分Cは、2価の酸素原子
(シロキサン酸素原子)によつて結合された複数
のケイ素原子を含有し、且つ平均少なくとも1つ
の一般式 −Q(NR3CH2CH2nNHR3 を有するケイ素に結合したアミノオルガノ基をも
ついずれかのアミノオルガノシロキサンである。 アミノ有機基の式において、R3は独立に水素
原子またはR1を表わし、R1とQは成分Aについ
て前記と同じ一般的意味を有する。しかし、アミ
ノオルガノ基において、R3は好ましくはHであ
り、そしてQは好ましくは−CoH2o−であり、そ
こでnは3または4であり、例えば、−
CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−または−
CH2CH(CH3)CH2−である。さらに、ケイ素に
最も近い窒素原子はケイ素から少なくとも3個の
炭素原子を隔てていることが望ましい。 アミノ有機基についての上記の式において、m
は0〜3の整数値を表わし、好ましくは1であ
る。従つて非常に好ましいアミノ有機基は −CoH2oNHCH2CH2NH2′例えば、−
(CH23NHCH2CH2NH2および−CH2CH(CH3
CH2NHCH2CH2NH2である。その他のアミノ有
機基の例は次のものであるが、これらに限定され
ない。すなわち−QNHR3、例えば−
CH2CH2CH2NH2、−CH2CH(CH3)CH2NH2
よび−CH2CH2CH2NHCH3、および−
QNHCH2CH2NHCH2CH2NH2である。 シロキサン酸素原子に加えて、アミノオルガノ
シロキサン中に存在するその他のケイ素に結合し
た基は、成分Aについて前記したR1基とOR2
から選択される。成分Aの場合と同様に、成分C
中のR1基とOR2基は夫々CH3とOCH3であること
が望ましい。 成分Cはオルガノシロキサンであるので、一般
式R4 bSiO(4-b)/2を有し、そこでbは0より大で4
より小の値、好ましくは1.5〜25、そして最も好
ましくは約2の値を有する。R4は、R1,OR2
よび−Q(NR3CH2CH2nNHR3(上記の好ましい
成員を含めて)から選択される有機基を表わす。
R4はさらに、下記に詳述するアミノオルガノシ
ロキサンの製造の後に未反応に残つている痕跡量
のケイ素に結合した残基を含むことがあり得るが
それは本発明の範囲を逸脱しないことを述べてお
かねばならない。 アミノオルガノシロキサンの構造は線状、環状
または枝分れであつてよく、またR4 3SiO1/2単位、
R4 2SiO2/2単位、R4SiO3/2単位およびSiO4/1単位
(R4は前記と同じ)から選択される1つまたはそ
れ以上の種類のシロキサン単位から成ることがで
きる。前記のシロキサン単位の例に含まれるもの
は、R1 3SiO1/2単位、例えばMe3SiO1/2,R1
(OR22SiO1/2単位、例えばMe(OMe)2SiO1/2
R3NH(CH2CH2NR3nQ(OR22SiO1/2、例えば
H2NCH2CH2CH2(OCH2CH32SiO1/2;R1 2SiO2/2
単位、例えばMe2SiO2/2;R3NH(CH2CH2NR3n
Q(R1)SiO2/2単位、例えばH2NCH2CH2CH2
(Me)SiO2/2および
H2NCH2CH2NHCH2CH2CH2(Me)SiO2/2;R1
(OR2)SiO2/2単位、例えばMe(OMe)SiO2/2
R3HN(CH2CH2NR3nQ(OR2)SiO2/2単位、例
えばH2NCH2CH2NHCH2CH(CH3)CH2(OMe)
SiO2/2;R1SiO3/2単位、例えばMeSiO3/2;R3HN
(CH2CH2NR3nQSiO3/2単位、例えば
H2NCH2CH2NHCH2CH(CH3)CH2SiO3/2およ
びH2NCH2CH2NHCH2CH2CH2SiO3/2;および
SiO4/2単位などである。 本発明の組成物の成分Cは好ましくはR4 3SiO1/2
単位とR4 2SiO2/2単位との組合せから構成される線
状のアミノオルガノシロキサンであり、例えば
R1 3SiO1/2 1 2SiO2/2単位およびR1R4SiO2/2単位の組合
せ;R4(OR22SiO1/2単位、R1 2SiO2/2単位および
R4(OR2)SiO2/2単位の組合せ;およびR4R1 2
SiO1/2単位とR1 2SiO2/2単位の組合せなどである。
そこにおいてアミノオルガノシクロキサン中の少
なくとも1つのR4基は前記のアミノオルガノ基
である。 好ましい線状アミノオルガノシロキサンは下記
の一般式(a)を有するもので、同式中R4
前記と同じであり、少なくとも1つのR4基は前
記のアミノオルガノ基であり、そしてtは0より
大きく整数で、例えば10,30,100,200またはそ
れ以上の値である。 R4 3SiO(R4 2SiO)tSiR4 3 (a) 式aにおいて、ケイ素原子は1つより多くの
アミノオルガノ基または2つより多くのOR2基を
もたない。 アミノオルガノシロキサン(a)の好ましい
例は下記の式(b)および(c)を有し、そ
れらは夫夫別の合成法に基づく2種のアミノオル
ガノシロキサンを表わしている。 R1 3SiO(R1 2SiO)p(R1R4SiO)qSiR1 3 (b) R4(OR22SiO(R1 2SiO)rSi(OR22R4(c) R1についての前記の採択と一致して、極く好
ましいアミノオルガノシロキサンは下記の式(
d)および(e)を有する。 上式(b)および(d)において、pは約
50〜500、好ましくは約100〜400、平均値を有し、
qは1〜p/10の平均値を有し、そしてp/qの
値は50/1〜500/50、例えば60/1,65/5,90/2,10
0/1,100/10,150/3,200/15および400/12にな
る。上式(c)および(e)において、rは
約5〜50の平均値、例えば4,11,35および50を
有する。 上記のように、アミノオルガノシロキサン(
d)および(e)は本発明の組成物の成分Cと
して極く好ましい物質である。しかし、式(
d)および(e)を有するアミノオルガノシロ
キサンは、両式中に式−C3H6NHCH2CH2NH2
または−C4H8NHCH2CH2NH2を有し、粘着剤
剥離被覆を与えるために効果的であることが見出
され、且つ本発明の組成物中のアミノオルガノシ
ロキサンの量と、硬化した組成物のSBR粘着剤
に対して示す剥離力との間に一般的な直接の関係
を有することが判つたので、従つて感圧粘着剤の
選択的剥離に非常に有用である。 本発明の組成物中の成分Cとして使用に適する
アミノオルガノシロキサンは以下に列挙する多数
且つ広範な特許によつて明示されているように、
オルガノシリコン技術分野においては公知であ
る。 米国特許番号 2754312;2762823; 2947771;3045036; 3355424;3661964; 3803196;and3890269。 これらの特許の開示はさらに多くのアミノオルガ
ノシロキサンとそれらの製造法を示している。 特にブラウン(Srown)の米国特許第3355424
号の開示はケイ素に結合したアミノオルガノ基を
含み且つ式(c)および(c)を有するアミ
ノオルガノシロキサンの製造を示している。要約
すると、ブラウンの方法は下記の式 R3NH(CH2CH2NR3nQSiR1 c(OR23-c を有するアミノオルガノシロキサンまたはその部
分加水分解物と、式HO(R1 2SiO)rHを有するオル
ガノシロキサンまたは水酸基末端閉鎖ポリジオル
ガノシロキサンとして知られているものとの反応
を一部に含んでいる。本発明の目的のために、上
式中のcは0,1または2の値を有し、そしてr
は前記の値を有する。 式(b)および(d)を有するアミノオル
ガノシロキサンは末端閉鎖成分、例えばR1 3
SiOSiR1 3から成る成分と、1つまたはそれ以上の
ポリマー主鎖成分、例えば(R1 2SiO)4、R3HN
(CH2CH2NR3nSi(R1)(OR22およびHO
(Me2SiO)rH、との公知の平衡化反応によつて製
造されることが望ましい。 本発明の組成物中に使用されるべきアミノオル
ガノシロキサンの量は、その組成物中の成分Aの
各100重量部につき一般に約0.5〜50重量部であ
る。 次の例によつて示されるように、あるアミノオ
ルガノシロキサンの約1重量部は、アルコキシシ
リル有機基をもつオルガノポリシロキサンおよび
チタンエステルと混合されて、得られた組成物が
紙基材上で硬化させられると、粘着剤剥離性にか
なりの増加を生ぜしめる。従つて、1重量部以下
の量は被覆組成物において効果があると期待さ
れ、そしてその被覆組成物からの粘着剤剥離水準
を制御するために効果がある1重量部以下の量は
約0.5部という語句によつて包含されている。 成分Aの100重量部につき50重量部を超える成
分Cの量は、速やかに硬化する湿気硬化性被覆組
成物に十分に高い粘着剤剥離性を与えるために必
要ではない。スチレンブタジエンゴムを基材とす
る感圧粘着剤に対して、100g/インチ(38.6N/
m)を超える力でその粘着剤を剥離させるような
剥離被覆を施すためには、一般に成分Aの各100
重量部につき約5〜25重量部の成分Cを使用する
ことが必要である。 本発明の組成物は適当量の成分A,BおよびC
を実質的に無水の条件の下に混合することによつ
て調製される。成分Bが最後に加えられるのが望
ましい。 適当な混合手段はすべて上記の混合に使用する
ことができる。好ましくは、得られた混合物を被
覆組成物として、例えば即座に使用するように、
敏速な使用を可能にするような混合手段が使用さ
れる。 本発明の湿気硬化性組成物はさらにシリコーン
の粘着剤剥離組成物の通常任意選択成分、例えば
着色料、安定剤および希釈剤などを含むことがで
きる。前記の任意選択成分は、もし何か使用され
るならば、成分Bが加えられる前に混合されるこ
とが好ましい。希釈剤が使用される場合には、成
分A,BおよびCが互いに混合される前にその希
釈剤を成分Aおよび/またはBおよび/またはC
と混合することが望ましいであろう。 本発明の湿気硬化性組成物はさらに式R1 dSi
(OR24-dのシランまたは望ましければその部分
加水分解物を含むことによつてその組成物の硬化
後の性質を一部変更することができる。上記の式
において、R1とR2は前記の通りであり、dは0
から3までの値を有する。適当なシランの例に含
まれるものはプロピルオルトシリケート、エチル
オルトシリケート、エチルポリシリケート、メチ
ルトリメトキシシラン、セロソルブオルトシリケ
ート、ジメチルジメトキシシランおよびトリメチ
ルメトキシシランである。上記のシラン類は、使
用されるとすれば、好ましくは成分Aおよび/ま
たはCと、それらの成分と成分Bが混合される前
に、混合される。 理論に限定されることは望まないが、本発明の
組成物が成分A,BおよびCから成る単なる成分
の混合物以外の何かであると信じられる。反応し
なかつた成分に加えて、本発明の組成物中に成分
BとAおよび/またはCの間の反応生成物、およ
び特に成分Cがケイ素に結合したOR2基を持つ場
合には、成分AとCの間の反応生成物が存在する
こともまた期待される。 本発明の組成物は湿気にさらされると速やかに
硬化するので、従つて組成物が基材へ薄い被覆と
して塗布されるまでは実質的に無水の条件下に保
持されなければならない。この被覆形態におい
て、本発明の組成物はその硬化が望まれるまで無
水の条件下に保持されなければならない。 第2の態様において、本発明は次の工程から成
る方法に関する。 () 基材に塗布してから湿気にさらされると
硬化する液状組成物を基材に塗布する。その液
状組成物は次の諸成分を実質的に無水の条件の
下に混合することによつて製造される。 (A) 平均分子当り少なくとも2つのケイ素に結
合したアルコキシシリル有機基をもち、該基
が一般式−QSiR1 a(OR23-aを有し、100重量
部の一般式 ZR1 2SiO(Me2SiO)x(MeRSiO)ySiR1 2Z を有するオルガノポリシロキサン液、 (B) 0.5〜4.0重量部のチタンを与えるために十
分な量のチタンエステル、またはその部分加
水分解物あるいは部分アルコレートで、前記
液状組成物に可溶なもの、および (C) 0.5〜50重量部の、平均分子当り少なくと
も1つのケイ素に結合したアミノオルガノ基
をもつアミノオルガノシロキサンであつて、
該アミノオルガノ基が一般式−Q
(NR3CH2CH2nNHR3を有し、且つ前記ア
ミノオルガノシロキサンのすべての他のケイ
素に結合した基がシロキサン酸素原子、R1
およびOR2基より成る群から選択されるアミ
ノオルガノシロキサン。 上記成分中にそれぞれ現われる記号は独立に、 Rは−QSiR1 a(OR23-a基を表わし、 R1は1から6個までの炭素原子を有する1価
の炭化水素基を表わし、 R2はメチル、エチル、プロピルまたはメトキ
シエチル基を表わし、 R3は水素原子またはR1基を表わし、 Qがアルキレン基を表わし、 ZはR基またはR1基を表わし、 Meはメチル基を表わし、 aは0または1の値を有し、 xは約50〜500の平均値を有し、 yは0〜(x+y)/4の平均値を有し、およ
び mは0〜約3の値を有する。 () 塗布した液状組成物が少なくとも望みの
硬化量に達するまで塗布した液状組成分が湿気
を含む環境にさらす。 本発明の方法において基材に塗布される湿気硬
化性組成物は、上記に説明し且つその態様を含め
てここに特許請求されるものである。 一般に、上記に開示された本発明の組成物は、
様々な粘着剤剥離能を有するゴム弾性の被覆を基
材に与えるため本発明の方法において使用され、
その粘着剤剥離能は、前記のように、その中に存
在する成分C、すなわちアミノオルガノシロキサ
ンの相対的な量と性質に関係する。さらに、塗布
された組成物が室温で60秒以内の完全硬化時間を
得る可能性を高めるためには、チタンはテトライ
ソプロピルチタネートまたはその部分加水分解物
あるいはアルコレートとして存在させることを推
奨する。 特に、上記に開示された本発明の組成物、すな
わち前記一般式(b−e)を有するオルガノポ
リシロキサン液、テトライソプロピルチタネート
またはその部分加水分解物あるいはアルコレート
として1.5〜2.5部のチタンおよびアミノオルガノ
シロキサンから成る組成物は感圧粘着剤の制御可
能な剥離性を有する粘着残基剥離性被覆を紙基材
に速やかに施すために本発明の方法において使用
するに好ましいものである。速やかに施すとは、
この場合、後にさらに詳細に述べるように、スミ
アのない、移行のない、脱落のない状態にまで塗
布した組成物を完全に硬化させるために必要な時
間が30秒より少ないことを意味する。制御可能な
剥離性とは、本発明の組成物の調製に使用される
成分Cの量と種類を選択することによつて剥離性
被覆のそれに付着した感圧粘着剤に対する粘着剤
剥離水準を確定することを意味する。 前述のように、本発明の組成物は、組成物の混
合と組成物の湿気への暴露との間に経過する時間
の量に、いろいろな程度に、依存する硬化時間を
有する。この特徴は本発明の方法を実施する場合
に考慮に入れなければならないが、特に本発明の
方法が基材に室温で60秒以内、好ましくは30秒以
内に、硬化したオルガノポリシロキサン被覆を施
すことを望む場合には考慮されなければならな
い。 なお特に、本発明の組成物が非常に反応性のあ
るチタンエステル、例えばテトライソプロピルチ
タネート、によつて調製される場合には、塗布し
た組成物の室温における速やかな硬化を望むなら
ば調製後5分以内の期間に組成物を基材に塗布し
て湿気にさらすべきである。 好ましくは、本発明の方法において使用される
組成物は前記に説明したテトライソプロピルチタ
ネートの部分加水分解物またはアルコレートによ
つて調製される。上述のように、このような組成
物は、無水の条件の下に保存されるならば、2時
間までは、その間に硬化時間の著しい増加を示す
ことなく保存できる。 勿論、比較的長い硬化時間が許容されるかまた
は高い硬化温度を使用できる場合には、本発明の
組成物を湿気にさらす前に、望ましければ、調製
後数時間の期間保存することができる。 本発明の方法において、基材に塗布されるべき
組成物は、その基材に塗布される少くとも直前ま
で、例えば2,3秒前まで、実質的に無水の条件
の下に保持しなければならない。好ましくは、組
成物はそれが塗布されるまで無水の条件下に保た
れることであり、そして最も好ましくはそれが基
材に塗布された後まで無水条件下に保つことであ
る。その後、塗布した組成物の硬化が望まれる時
に、その組成物を湿気にさらすことができる。 本発明の組成物の速やかな硬化が望まれるなら
ば、組成物を基材に薄い被覆として、厚さにして
例えば50ミル以下、好ましくは5ミル以下、そし
て最も好ましくは0.5ミル以下の層として、塗布
すべきである。硬化の過程は水の組成物中への拡
散を含むと考えられるから、厚い被覆は薄い被覆
よりも長い硬化時間を必要とする。 液状組成物は基材に、例えばはけ塗り、スプレ
ツド塗り、流し塗り、押出し塗り、ロール塗りま
たは吹付け塗りなど、いずれの望みの方法によつ
て塗布されてよいが、ある特定の方法を選ぶ場合
に、組成物が塗布される少なくとも直前まで上述
の無水の条件を保つ必要のあることに適当な考慮
を払わなければならない。例えば、ガス媒体を使
用して液状組成物のエーロゾルを形成させてから
塗布することから成る吹付け塗布法においては、
少なくともエーロゾルが形成されるまで無水の条
件下に液状組成物を保つべきであろう。他の例と
して、はけ塗り、ロール塗りまたはスプレツド塗
りなどの塗布方法においては、液状組成物並びに
それと接触するはけ、ローラおよびスプレツダー
の部分を無水の条件下に保つべきである。本発明
の方法に特に役立つ、柔軟なシート材料への塗布
方法の1例が、ブラウンら(Brown′etal.)によ
り「二重ウエブ被覆方法」と題する米国特許出願
(本発明の譲渡人に譲渡された)によつて開示さ
れている。該出願は、現在は放棄されているが、
1982年10月18日に提出されて、米国特許出願番号
434813号を有しているが、本発明の組成物を塗布
する方法を示している。 本発明の方法において、液状組成物は望みに従
い基材の全表面に塗布することができるしまたは
そのより小さい部分に塗布することもできる。 本発明の組成物を塗布することのできる基材は
狭く限定されない。それは基材上に生成した被覆
は望ましければ粘着剤剥離性被覆の代りに撥水性
被覆として働くこともできるからである。組成に
関しては、それらの基材はセルロース系、例えば
紙または木材;シリカ系、例えばコンクリート、
煉瓦、みかげ石、ガラス、セラミツクまたはモル
タル;ポリマー系、例えばポリオレフイン、ポリ
アミド、ポリエステル、ポリカーボネートまたは
ポリアクリレート;金属系、例えば鋼、鉄、銅、
アルミニウムまたは銀;および動物系、例えば革
および羊毛などであり得る。形態に関しては、そ
れらの基材は繊維、単糸、シート、フイルム、織
物、平板、らせん形、および複合物の形であり得
る。しかし、本発明の組成物が湿気にさらされる
時起る速やかな硬化のために、本発明の方法に好
ましい基材は、速やかに移動し、無水の条件下に
保たれた被覆組成物の固定した供給源によつて被
覆され、それから湿度と温度について制御された
環境に対して暴露されることのできる基材であ
る。 本発明の方法で基材に塗布される本発明の組成
物は、感圧粘着剤のための剥離表面として使用さ
れることになつている、例えば紙またはポリマー
フイルムのような柔軟なシート材料を処理するた
めに特に有用である。それ故、柔軟なシート材料
は本発明の方法において好ましい基材である。 液状組成物が基材に塗布された後、それは湿気
を含む環境に、好ましくは直ちにそして連続的に
さらされて、望みの程度に、通常被覆した表面の
その後の取扱いを許すに十分な固さのある非液体
の状態に少なくともなるまで続けられる。例え
ば、紙の被覆技術において、紙は通常片側に被覆
を施されてから、以後に加工されるまでロールの
形で貯蔵されるが、塗布された組成物は被覆され
た紙のロール巻きを許すに十分な程の乾いた固い
状態に硬化させる必要があるだけである。それ以
上の硬化はロール中で望ましからぬ結果を生ずる
ことなく起る。 本発明の方法において塗布された組成物がさら
される湿気を含む環境の含水率は組成物の硬化の
面からは決定的に重要ではない。しかし、高い含
水率、例えば50%またはそれ以上、を有する環境
は本発明の組成物を速やかに硬化させるためには
低含水率の環境よりも一層効果があるであろう。
塗布された組成物の再現性ある硬化の観点から
は、制御し易い相対湿度と温度、例えば夫々100
%と40℃、を有する環境を選択することが望まし
い。 本発明の液状組成物が柔軟なシート材料に塗布
される、本発明の方法の1つの好ましい態様にお
いて、液状組成物の粘度は好ましくは25℃におい
て約300〜5000センチポアズ(0.3〜5.0パスカル
秒)の値を有する。そのような組成物は、前述の
ように十分な量のテトライソプロピルチタネート
を有するように適当に配合され且つ紙基材に連当
り約1ポンドの被覆重量で塗布されると、湿気と
非常に早く反応するので、組成物は雰囲気中の湿
気は勿論、紙の中の湿気も使つて、液状組成物が
紙の中へ余分に吸い込まれる前に紙/組成物界面
に硬化し付着したフイルムを形成する。本発明の
有益な効用はこのようにして、紙の被覆技術にお
いて従来必要とされたよりも少ない被覆組成物を
使用できることおよび/または従来より多孔質の
基材を使用し得ることである。 本発明の方法によつて製造された被覆された柔
軟なシート材料は、上述のように、粘着剤剥離性
表面として、例えば感圧粘着ラベルの剥離性保護
裏紙または感圧粘着テープの粘着剤側面に使用す
ることができる。 従つて、本発明の第3の態様は感圧粘着組成物
を、本発明の方法によつて調製された被覆された
柔軟なシート材料の被覆部分の少なくとも一部と
密着して接触させることから成る工程に関する。 本発明の工程において使用されるべき被覆され
た柔軟なシート材料は前記に説明したものであ
り、その好ましい態様を含む。 本発明のこの態様において、被覆を施された柔
軟なシート材料は、その被覆が完全に硬化した
後、すなわち後に定義されるようなスミアのな
い、脱落のない、移行のない状態に硬化した直後
にPSA(感圧粘着剤)組成物と接触させてよい
し、またはもつと後に接触させてもよい。好まし
くは、完全に硬化した被覆は、さらに下記に述べ
る液状PSA組成物と接触させられる前に少なく
とも24時間湿気を含む環境にさらされる。被覆が
完全に硬化した後、それが本発明の工程において
PSA組成物と接触させられるまでに経過し得る
時間の長さの上限は知られていない。 本発明の被覆された柔軟なシート材料と接触さ
せられるPSA組成物は該技術分野の有機ポリマ
ーを主材とするPSA組成物のいずれであつても
よい。代表的な有機ポリマーを主材とするPSA
組成物はSBR共重合体またはアクリレート共重
合体から成り、下記の諸例において例証される。 SBR共重合体を主材とするPSA組成物は本発
明の工程に使用するために好ましいものである。
それらの組成物は一般にアクリレート主材の
PSA組成物よりも既知のシリコーン被覆からの
剥離水準が低く、且つ本発明の制御された剥離の
態様に対してより好都合に対応するからである。 本発明の工程に使用されるPSA組成物は通常
液状組成物、例えば溶液、エマルジヨンまたは揮
発物を含まない液体などであり、一般に標準的な
被覆方法によつて被覆された柔軟なシート材料に
塗布されてから、硬化および/または蒸発工程に
よつて粘着性のPSA状態に転化されて粘着接触
を達成する。しかし、望ましければ、PSAを粘
着状態に転化した後その粘着性PSAを被覆され
た柔軟シート材料と粘着接触させることも本発明
の範囲と精神の内にある。 粘着接触という用語は、PSA組成物を被覆上
に密接に配置して、その粘着性PSAが被覆上で
被覆に対するPSAの実質上全粘着力で位置を保
持せしめる工程を意味する。 本発明の工程は、被覆をつけた剥離性単層と粘
着剤をつけた機能性単層とから成り、粘着剤がそ
の被覆に付着しているラミネートを製造するため
に有用である。そのようなラミネートは、例えば
粘着テープのロール、剥離裏紙に付着させた
PASを裏塗りした化粧紙片およびラベルに打抜
かれるPSAラベル材料のシートなど、いかなる
望みの形態もとることができる。その他の形態は
本開示を考慮すればPSA技術の当業者には容易
に理解されるであろう。 次の実施例は、特許請求の範囲によつて適当に
輪郭を描かれている本発明をさらに詳細に説明す
るために開示されるものであるが、限定するもの
ではない。すべての部と百分率は特に述べられな
ければ重量によるものである。ここにおいて次の
略語は以下に述べられる意味を有する。 PSA−感圧粘着剤、粘着性であるが、指触乾
燥状態にあり1N/m以上の力によつて清浄なス
テンレス鋼の鏡に粘着する有機粘着剤と同義語で
ある。PSAはそれから取り除くことができても、
できなくても、なお粘着力を有する。 SBR−スチレンブタジエンゴム、SBRと呼ば
れるPSAのゴム弾性成分を示す。 CRA−制御された剥離性粘着剤、アミノオル
ガノシロキサンおよび成分Cと同義語である。 実施例1,2および3に述べられるCARNo.1
と2は適当量のMe3SiO(Me2SiO)4SiMe3,HO
(Me2SiO)35HおよびH2NCH2CH2NHCH2CH
(CH3)CH2Si(Me)(OMe)2を高温でアルカリ水
溶液の存在で公知の方法により平衡化させること
によつて製造された。 実施例4および5に述べられるCRANo.3と4
はHO(Me2SiO)36HまたはHO(Me2SiO)12Hと適
当量のH2NCH2CH2NHCH2CH2CH2Si(OMe)3
とを10%イソプロピルアルコール中で反応させる
ことにより製造された。 RA−1753−アクリル系溶媒流延粘着剤、モン
サント社製(Monsanto Co.;St.Louis,MO.)、
室温硬化性。 GMS−263−アクリル系溶媒流延粘着剤、モン
サント社製(Monsanto Co.;St.Louis,MO.)、
熱硬化性。 36−6045−ゴム主材(SBR)溶媒流延粘着剤。
ナシヨナル・スターチ・アンド・ケミカル社製
(National Starch and Chemical Corp.;
Somerville,NJ.)。 72−9399−アクリル系エマルジヨン流延粘着
剤、高粘着永久接着剤、ナシヨナル・スターチ・
アンド・ケミカル社製(National Starch and
Chemical Corp.;Somerville,NJ.)。 38−4516−アクリル系エマルジヨン流延粘着
剤、除去可能な粘着剤、ナシヨナル・スターチ・
アンド・ケミカル社製(National Starch and
Chemical Corp.;Somerville,NJ.)。 硬化性組成物の完全硬化時間は、新しく調製し
た組成物をスーパーカレンダーに掛けたs2sクラ
フト紙に約1ポンド/連の塗布量で実験室用ナイ
フ塗布機を使用して塗布してから、その塗布した
組成物を77°±2〓で相対湿度50±4%を有する
雰囲気にさらすことにより測定された。湿気にさ
らしてから、塗布した組成物がスミアのない、脱
落のない、移行のない状態まで硬化するまでに要
した時間を完全硬化時間として記録された。 被覆のスミアは、その被覆を指で軽くこすつて
から、被覆の曇りを捜すことによつて測定した。
観察された曇りの度合い(なし、ごく僅か、僅
か、中位、甚だしい)が被覆のスミアの度合いを
示した。完全硬化被覆はスミアのないことを証明
している。 被覆の脱落は、その被覆を人差指の先で激しく
こすり、紙から被覆を剥がそうとする試みること
によつて測定された。脱落の度合いは、なし、ご
く僅か、僅か、中位または甚だしいと記載され
た。完全硬化被覆は脱落のないことを証明してい
る。 被覆の移行はNo.5910 3M(登録商標)(St.Paul,
Minesota)ブランド透明テープの試験片を被覆
上に、粘着剤のついた表面を被覆に接触させて置
き、指で試験片を5〜20回こすつて、それを被覆
に付着させることによつて測定した。透明テープ
の試験片を次に被覆から取りはずして、その粘着
剤のついた表面の端と端とを重ね合わせて、強く
押し合わせた。その重ねた試験片を分離するため
に要する力は移行のない被覆の場合には新しいテ
ープの重ねた小片を分離するために必要な力にほ
ぼ等しい。その他の等級にはごく僅か、僅か、中
位および甚だしい移行というのがある。完全硬化
被覆は移行のないことを証明している。 被覆についての粘着剤剥離は完全硬化被覆をさ
らに室温および室相対湿度において少なくとも2
時間熟成させたものについて測定された。 各硬化被覆は剥離試験のために次の手順に従つ
て準備された。硬化した被覆に(上記に列挙し
た)粘着剤の溶液またはエマルジヨンを引落し棒
を使用して湿潤時の厚さで3ミル(76.2μm)に
塗布した。その塗布した粘着剤組成物を溶液の場
合は1分間、エマルジヨンの場合は3分間室温で
空気乾燥してから、70℃で溶液の場合は1分間、
エマルジヨンの場合は3分間加熱し、そして次に
再び1分間室温に冷却させた。1枚の60ポンドの
マツトリト紙を乾いた粘着剤の上に貼り、その結
果得られたラミネートを4.5ポンドのゴム張りロ
ーラーでロール掛けしてから、1日間70℃で加熱
した。ある時にはそのラミネートの熟成を70℃で
2週間または6週間行なつた。 そのラミネートの剥離試験は、まずラミネート
を室温に冷却し、冷却したラミネートを1インチ
(25.4mm)の試験片に切断してから、マツト/粘
着剤単層をクラフト紙/被覆単層から180°(πラ
ジアン)の角度で400インチ/分(0.17m/秒)
の速度で引つ張ることによつて実施された。それ
らの単層を分離するために要した力(g/イン
チ)は粘着剤剥離として記録された。この値はこ
の開示のために0.3860885インチ・N/g・mを
乗じてから、3桁の有効数字に端数を切捨てるこ
とによりニユートン/メートル(N/m)に換算
された。 実施例 1 本発明の2種の組成物が、11.1部のテトライソ
プロピルチタネート(1.87部のチタン)と、一般
式RMe2SiO(Me2SiO)142(MeRSiO)3SiMe2Rを
有するオルガノポリシロキサン(上式中Rは−
CH2CH2Si(OMe)3を表わす)と下記の式 を有し且つ約13%のシクロポリジメチルシロキサ
ン(環式化合物)を含有するアミノオルガノシロ
キサン(CRANo.1)との混合物の100部とを混合
することによつて調製された。2種の組成物中の
アミノオルガノシロキサンに環式化合物を加えた
量はR基をもつオルガノポリシロキサンの100部
当り夫々1.0部と5.3部であつた。アミノオルガノ
シロキサンを含有しない対照用組成物が同様にし
て調製された。対照用組成物と本発明の2種の組
成物とは20秒またはそれ以下の完全硬化時間を有
していた。 上記3種の組成物をs2sクラフト紙上に塗布し
てから、24時間室温で50%相対湿度の雰囲気にさ
らした。その被覆された紙を次にGMS−263アク
リル系PSA組成物または36−6045SBRのPSA組
成物によつてラミネートしてから、その結果得ら
れた6種の試料を70℃で1日間加熱した後粘着剤
剥離の試験を行なつた。アミノオルガノシロキサ
ンを含有しない対照用試料はアクリル系粘着剤を
34.0N/mの力で剥離させ、またSBR粘着剤を
16.2N/mの力で剥離させた。1.0部のアミノオル
ガノシロキサンが使用された場合には、これらの
値は夫々57.1と27.0N/mに上つた。5.3部のアミ
ノオルガノシロキサンを含有する試料はアクリル
系粘着剤を103N/mの力で剥離させた。 実施例 2 本発明の4種の組成物が、80%TPT(テトライ
ソプロピルチタネート)と20%乾燥メタノールの
混合物の13.9部(1.87部のチタン)を、式
Me3SiO(Me2SiO210(MeRSiO)12SiMe3(上式中R
は−CH2CH2Si(OMe)3を表わす)を有するオル
ガノポリシロキサンと実施例1に開示されたアミ
ノオルガノシロキサン(CRANo.1)との混合物
の100部と混合することによつて調製された。
CRANo.1に環式化合物を加えた量はR基を持つ
オルガノポリシロキサンの100部当り1.0部から
17.7部まで変えられた。アミノオルガノシロキサ
ンを含まない対照用組成物も同様にして調製され
た。対照用組成物および本発明の4種の組成物は
25秒またはそれ以下の完全硬化時間を有し且つ見
た目に透明であつた。 上記5種の組成物をs2sクラフト紙上に塗布し
てから、24時間室温で50%相対湿度の雰囲気にさ
らし、そして次にその被覆を3種のアクリル系
PSA組成物またはSBR PSA組成物のうちの1種
によつてラミネートして20種の試料を得た。それ
らのラミネートを70℃で1日間加熱した後、さら
に70℃で6週間熟成して長期保存の熟成を模した
後に粘着剤剥離力の試験を行なつた。その結果を
第表に示す。 これらのデータは、本発明の組成物中に使用さ
れる成分Cの量を変えることによつて本発明の速
やかに硬化する湿気硬化性被覆組成物から得られ
る広い範囲の粘着剤剥離値を示す。 実施例 3 本発明の3種の組成物が、実施例2に使用され
たテトライソプロピルチタネートとメタノール混
合物の13.9部を、実施例2に使用されたアルコキ
シシリル有機基をもつオルガノポリシロキサンと
下記の式 を有し且つ13%のシクロポリジメチルシロキサン
(環式化合物)を含有するアミノオルガノシロキ
サン(CRANo.2)の混合物の100部とを混合する
ことによつて調製された。CRANo.2に環式化合
物を加えた量はアルコキシシリル有機基をもつオ
ルガノポリシロキサンの100部当り5.3から17.7部
まで変えられた。アミノオルガノシロキサンを含
まない対照用組成物も同様にして調製された。こ
れら4種の組成物は15秒またはそれ以下の完全硬
化時間を有していた。本発明の3種の組成物は見
た目に不透明であつた。 上記4種の組成物をs2sクラフト紙上に塗布し
てから、室温で50%相対湿度の雰囲気に1日間さ
らし、次にその硬化した被覆を数種のPSA組成
物でラミネートした。それらのラミネートはそれ
から70℃で1日間加熱してから試験するか、また
は70℃で6週間熟成して長期保存の熟成を模した
後、粘着剤剥離力を測定した。その結果を第表
に要約して示す。 実施例 4 本発明の3種の組成物が、実施例2に使用され
たテトライソプロピルチタネートとメタノール混
合物の13.9部を、実施例2に使用されたアルコキ
シシリル有機基をもつオルガノポリシロキサン
と、下記名目式 {H2NCH2CH2CH2NHCH2CH2Si(OMe)2O1/22
{O1/2(Me2SiO)35Me2SiO1/2} を有し且つ約10%のイソプロピルアルコールを含
有するアミノオルガノシロキサン(CRANo.3)
の混合物の100部とを混合することによつて調製
された。アミノオルガノシロキサン単独の量はア
ルコキシシリル有機基をもつオルガノポリシロキ
サンの100部当り5.3部から11.1部、さらに25.0部
に変えられた。アミノオルガノシロキサンを含ま
ない対照的組成物も同様にして調製された。これ
ら4種の組成物は見た目に透明であり且つ15秒以
下の完全硬化時間を有していた。 これら4種の混合物をs2sクラフト紙上に塗布
してから、室温で50%相対湿度の雰囲気に1日間
および1週間さらし、その後それら8種の被覆を
5種のPSA組成物でラミネートしてから70℃で
1日間加熱した。かくして得られた40種の各ラミ
ネートを半分ずつに切り分け、その1つの半分は
その上加熱せずに、ラベル切断作業における廃母
材の除去を模すために、初期粘着剤剥離力の試験
をした。40種のラミネートの他の半分はラベルの
平均保存熟成を模すために70℃で2週間熟成して
から、粘着剤剥離力の試験を行なつた。 結果を第表に要約した。 実施例 5 本発明の3種の組成物が実施例4の製造手順を
繰返して調製されたが、ただ異なる点は下記の名
目式 {O1/2(Me2SiO)11Me2SiO1/25{H2N(CH22NH
(CH23SiO1.5/2(OMe)0.54 を有するアミノオルガノシロキサン(CRANo.4)
がCRANo.3の代りに使用された。CRANo.3と同
様に、CRANo.4も10%のイソプロピルアルコー
ルを含んでいた。アミノオルガノシロキサンの量
は、アルコキシシリル有機基を持つオルガノポリ
シロキサンの100部当り5.3部から11.1部、さらに
25.0部に変えられた。それら3種の組成物は見た
目に不透明であり、且つ20秒以下の完全硬化時間
を有していた。 これらの組成物は実施例4に挙げられた手順に
よつて試験された。それらの結果を第表に要約
して示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紙に塗布されてから湿気にさらされると硬化
    し接着剤剥離被覆となる液状被覆組成物であつ
    て、その成分が (A) 一般式−QSiR1 a(OR23-aを有するケイ素に結
    合したアルコキシシリル有機基を1分子につき
    平均して少なくとも2個有する一般式ZR1 2SiO
    (Me2SiO)x(MeRSiO)ySiR1 2Zを有する、25℃
    において0.3から0.5パスカル−秒の粘度を有す
    るオルガノポリシロキサン液100重量部、 (B) 0.5〜4.0重量部のチタンを与えるために十分
    な量のチタンエステル、またはその部分加水分
    解物あるいは部分アルコレートで、前記液状組
    成物に可溶なもの、 および (C) 1分子につき平均して少なくとも1個のケイ
    素に結合したアミノオルガノ基をもつアミノオ
    ルガノシロキサンであつて、該アミノオルガノ
    基が一般式−Q(NR3CH2CH2nNHR3を有し、
    且つ前記アミノオルガノシロキサンのすべての
    他のケイ素に結合した基がシロキサン酸素原
    子、R1基およびOR2基より成る群から選択さ
    れるアミノオルガノシロキサン0.5〜50重量部 〔上記成分中にそれぞれ現われる記号は独立
    に、 Rは−QSiR1 a(OR23-a基を表わし、 R1は1から6個までの炭素原子を有する1価
    の炭化水素基を表わし、 R2はメチル、エチル、プロピルまたはメトキ
    シエチル基を表わし、 R3は水素原子またはR1基を表わし、 Qはアリキレン基を表わし、 ZはR基またはR1基を表わし、 Meはメチル基を表わし、 aは0または1の値を有し、 xは(Me2SiO)単位の平均値を表わし、約50
    〜500を有し、 yは(MeRSiO)単位の平均値を表わし、0〜
    (Me2SiO)単位と(Me RSiO)単位の全数の1/
    4を有し、および mは0〜約3の値を有する。〕 から成り、上記成分を実質的に無水の条件の下に
    混合することによつて製造されることを特徴とす
    る上記の液状組成物。 2 各R1基がメチル基であり、且つチタンエス
    テルがテトラアルキルチタネートまたはその部分
    加水分解物または部分アルコレートである、特許
    請求の範囲第1項に記載の液状被覆組成物。 3 ZがMeを表わし、成分Bがテトライソプロ
    ピルチタネートの部分メタノレートであり、そし
    てアミノオルガノシロキサンが下記一般式を有す
    (上式中nは3または4の値を有する)、特許
    請求の範囲第1に項記載の液状被覆組成物。
JP60037754A 1984-03-02 1985-02-28 シリコーン被覆組成物 Granted JPS60206877A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US585748 1984-03-02
US06/585,748 US4525566A (en) 1984-03-02 1984-03-02 Coating method and silicone composition for PSA release coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206877A JPS60206877A (ja) 1985-10-18
JPH0475942B2 true JPH0475942B2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=24342785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037754A Granted JPS60206877A (ja) 1984-03-02 1985-02-28 シリコーン被覆組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4525566A (ja)
EP (1) EP0158427B1 (ja)
JP (1) JPS60206877A (ja)
KR (1) KR930004701B1 (ja)
AU (1) AU571061B2 (ja)
CA (1) CA1261509A (ja)
DE (1) DE3581307D1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743474A (en) * 1983-08-05 1988-05-10 Dow Corning Corporation Coating process and moisture-curable organopolysiloxane compositions therefor
GB8413777D0 (en) * 1984-05-30 1984-07-04 Dow Corning Sa Silicone composition
US4721511A (en) * 1984-10-05 1988-01-26 W. R. Grace & Co. Leach resistant antimicrobial fabric
JPS62197453A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ン組成物
US4851383A (en) * 1987-06-08 1989-07-25 Ricoh Electronics, Inc. Non-laminate thermosensitive, pressure sensitive label and method of manufacture
DE3808200A1 (de) * 1988-03-11 1989-09-21 Wacker Chemie Gmbh Bei raumtemperatur zu anstrichvertraeglichen bis ueberstreichbaren elastomeren vernetzende organopolysiloxanmassen
US5110891A (en) * 1991-04-11 1992-05-05 Dow Corning Corporation Amine functional siloxanes
US5286815A (en) * 1992-02-07 1994-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moisture curable polysiloxane release coating compositions
US5281656A (en) * 1992-12-30 1994-01-25 Dow Corning Corporation Composition to increase the release force of silicone paper release coatings
US5661099A (en) * 1994-02-28 1997-08-26 Media Solutions, Inc. Self-wound direct thermal printed labels
US5587214A (en) * 1994-05-13 1996-12-24 Media Solutions, Inc. Laminated thermal transfer printable labels
US5508247A (en) * 1994-09-26 1996-04-16 Ricoh Electronics, Inc. Linerless direct thermal label
US6239048B1 (en) 1994-12-28 2001-05-29 Fibermark, Inc. Light-activated antimicrobial and antiviral materials
US5908909A (en) * 1995-06-08 1999-06-01 Dow Corning S. A. Organosiloxane compositions
ES2287938T3 (es) * 1995-06-08 2007-12-16 Dow Corning S.A. Metodo para sellar juntas con composiciones de organosiloxano curables por humedad.
US5658661C1 (en) * 1995-08-29 2002-06-11 Media Solutions Inc Matted release coat for self-wound thermal printable facestock
US5840794A (en) * 1997-01-10 1998-11-24 Dow Corning Corporation Alkoxy functional sealants with rapid development of green strength
WO1998040439A1 (en) 1997-03-14 1998-09-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cure-on-demand, moisture-curable compositions having reactive silane functionality
US5948854A (en) * 1997-09-25 1999-09-07 Dow Corning S.A. Alkoxy-functional RTV compositions with increased green strength and increased storage stability
US5954907A (en) * 1997-10-07 1999-09-21 Avery Dennison Corporation Process using electrostatic spraying for coating substrates with release coating compositions, pressure sensitive adhesives, and combinations thereof
US6020412A (en) * 1997-12-04 2000-02-01 Mitsubishi Polyester Film, Llc Controlled release coating comprising blend of silicone polymer and adhesion promoter
US6008284A (en) * 1997-12-23 1999-12-28 Dow Corning Corporation Fast curing alkoxy-functional RTV compositions
US6132664A (en) * 1997-12-23 2000-10-17 Dow Corning Corporation Method of forming a seal in a confined configuration with an alkoxy-functional RTV composition
US6265518B1 (en) 1998-12-21 2001-07-24 Dow Corning Corporation Organosilicon endcapper having one silicon-bonded hydrogen atom
US6235832B1 (en) 1998-12-21 2001-05-22 Dow Corning Corporation RTV silicone compositions with rapid development of green strength
US6160150A (en) * 1998-12-21 2000-12-12 Dow Corning Corporation Cyclic organosilicon endcapper having one silicon-bonded hydrogen atom
US6013753A (en) * 1998-12-21 2000-01-11 Dow Corning Corporation Organosilicon endcapper having one aliphatic unsaturation
US6303811B1 (en) 1998-12-21 2001-10-16 Dow Corning Corporation Cyclic organosilicon endcapper having one aliphatic unsaturation
US6127502A (en) * 1998-12-21 2000-10-03 Dow Corning Corporation Polyorganosiloxanes having at least one organofunctional group with multiple hydrolyzable groups
US6512072B1 (en) 2000-06-12 2003-01-28 Dow Corning Corporation Fast cure film forming formulation
US6652978B2 (en) 2001-05-07 2003-11-25 Kion Corporation Thermally stable, moisture curable polysilazanes and polysiloxazanes
JP3824071B2 (ja) * 2001-12-25 2006-09-20 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
WO2003093349A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-13 Dow Corning Corporation Organohydrogensilicon compounds
JP4744139B2 (ja) * 2002-05-01 2011-08-10 ダウ・コーニング・コーポレイション 硬化コーティング及びその調製方法
JP3900267B2 (ja) * 2002-05-09 2007-04-04 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
AU2003299677A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-22 Dow Corning Corporation Branched polymers from organohydrogensilicon compounds
ATE410464T1 (de) * 2002-12-20 2008-10-15 Dow Corning Verzweigte polymere aus organohydrogensilizium- verbindungen
EP1603988B1 (en) * 2003-03-17 2008-07-02 Dow Corning Corporation Solventless silicone pressure sensitive adhesives with improved high temperature cohesive strength
ES2650188T3 (es) 2004-06-10 2018-01-17 3M Innovative Properties Company Dispositivo y kit de aplicación de parches
EP1910487B1 (en) * 2005-07-28 2014-04-02 Dow Corning Corporation Release coating compositions having improved release forse profiles
WO2012121702A1 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intermediate transfer members

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US914580A (en) * 1906-11-06 1909-03-09 Aylmer B King Wrench.
US3175993A (en) * 1961-10-16 1965-03-30 Dow Corning Polyfunctional siloxanes containing terminal alkoxyl groups
JPS516028A (ja) * 1974-06-04 1976-01-19 Xerox Corp
JPS5695923A (en) * 1979-11-30 1981-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold curing organopolysloxane composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2119120B2 (de) * 1971-04-20 1976-07-08 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum herstellen von klebrige stoffe abweisenden ueberzuegen
DE2737303C3 (de) * 1977-08-18 1980-07-17 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Unter Ausschluß von Wasser lagerfähige, bei Zutritt von Wasser bei Raumtemperatur zu Elastomeren vernetzende Formmassen
JPS6026510B2 (ja) * 1980-03-04 1985-06-24 ト−レ・シリコ−ン株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその製造方法
US4417042A (en) * 1982-02-17 1983-11-22 General Electric Company Scavengers for one-component alkoxy-functional RTV compositions and processes
US4472551A (en) * 1983-04-01 1984-09-18 General Electric Company One package, stable, moisture curable, alkoxy-terminated organopolysiloxane compositions
FR2557121B1 (fr) * 1983-12-21 1986-10-10 Rhone Poulenc Spec Chim Compositions elastomeriques organopolysiloxaniques vulcanisables a chaud a caracteristiques physiques ameliorees
GB8401016D0 (en) * 1984-01-14 1984-02-15 Hagen Perennatorwerk Organopolysiloxane compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US914580A (en) * 1906-11-06 1909-03-09 Aylmer B King Wrench.
US3175993A (en) * 1961-10-16 1965-03-30 Dow Corning Polyfunctional siloxanes containing terminal alkoxyl groups
JPS516028A (ja) * 1974-06-04 1976-01-19 Xerox Corp
JPS5695923A (en) * 1979-11-30 1981-08-03 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold curing organopolysloxane composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR930004701B1 (ko) 1993-06-03
DE3581307D1 (de) 1991-02-21
AU571061B2 (en) 1988-03-31
JPS60206877A (ja) 1985-10-18
EP0158427B1 (en) 1991-01-16
KR850006700A (ko) 1985-10-16
US4525566A (en) 1985-06-25
EP0158427A2 (en) 1985-10-16
CA1261509A (en) 1989-09-26
EP0158427A3 (en) 1987-09-02
AU3942985A (en) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0475942B2 (ja)
CA1234245A (en) Coating process and moisture-curable organopolysiloxane compositions therefor
US4340647A (en) Vinyl gum cure accelerators for addition-cure silicone
JPS60106855A (ja) 潜伏硬化性オルガノシリコ−ン組成物
JPH057434B2 (ja)
US4530882A (en) Coating method and silicone composition for PSA release coating
US4961963A (en) Silicone release coatings containing rhodium
JPH02166163A (ja) 離型紙用組成物
US4762680A (en) Silicone release layers, laminates and methods
JP4936013B2 (ja) プラスチックフィルム用無溶剤型硬化性シリコーン剥離剤組成物及び剥離性プラスチックフィルム
USRE31727E (en) Vinyl gum cure accelerators for addition-cure silicone
JPH0693183A (ja) 剥離性皮膜形成用シリコーン組成物及び剥離性皮膜
JPS6320871B2 (ja)
US4614677A (en) Silicone release layers, laminates and methods
JP2698509B2 (ja) 剥離紙用オルガノポリシロキサン組成物
JPH0319268B2 (ja)
US4521471A (en) Processes and articles for removing typewriter inks
JPH01215857A (ja) 剥離紙用オルガノポリシロキサン組成物
JPH09169960A (ja) 粘着ラベル又はテープ及びその製造方法
JPH04272959A (ja) 剥離用シリコーン組成物
JPH0672207B2 (ja) 剥離紙用シリコーン組成物
JPH064828B2 (ja) 両面テープ
JP2619633B2 (ja) シリコーン離脱層、積層および方法
CN112761022B (zh) 一种超轻剥离力有机硅离型剂及其制备方法和应用
JPS59147048A (ja) 離型用シリコ−ン組成物