JPH0475665A - 内視鏡用拡張具 - Google Patents

内視鏡用拡張具

Info

Publication number
JPH0475665A
JPH0475665A JP2193512A JP19351290A JPH0475665A JP H0475665 A JPH0475665 A JP H0475665A JP 2193512 A JP2193512 A JP 2193512A JP 19351290 A JP19351290 A JP 19351290A JP H0475665 A JPH0475665 A JP H0475665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
overtube
dilator
endoscope
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2193512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3015077B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kato
勉 加藤
Hiroyuki Asano
寛幸 浅野
Shuichi Kimura
修一 木村
Kazuhiro Inoue
和宏 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Olympus Corp
Original Assignee
Kato Hatsujo Inc
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kato Hatsujo Inc, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Kato Hatsujo Inc
Priority to JP19351290A priority Critical patent/JP3015077B2/ja
Publication of JPH0475665A publication Critical patent/JPH0475665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015077B2 publication Critical patent/JP3015077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、経内視鏡的に管状器官内に挿入され、管状器
官を拡張するための内視鏡用拡張具に関する。
[従来の技術] 従来、生体の狭窄部を拡張する手段として、特公昭61
−6655号公報に示されるような形状記憶合金製の拡
張具が提案されている。この拡張具は、拡径の形状を記
憶したものであり、体内挿入時には狭窄部に挿入できる
ように小径に変形させておき、狭窄部に挿入した後、加
熱して拡張させるものである。しかしなから、この拡張
p、は、−旦拡張されると、回収することが困難であっ
た。
そこで、特開昭63−238872号公報に示されるよ
うに、2方向性の形状記憶合金を用いたステントや、特
開昭64−83251号公報に示されるように、管状器
官の内径よりも小さな記憶形状を持つ拡張具が提案され
ている。
[発明が解決しようとする課題] 従来の拡張具を、例えば胆道の肝門部付近の奥の狭窄に
適用した場合、12〜18cmと非常に長い拡張具を、
経内視鏡的に挿入する必要があり、狭窄部への挿入が非
常に困難であった。また、同様に、奥部に挿入された拡
張具を回収することも困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、奥の
狭窄部に対して容易に挿入及び回収できるようにした内
視鏡用拡張具を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明の内視鏡用拡張具は、経内視鏡的に管状器官内に
挿入され、前記管状器官を拡張するものにおいて、形状
記憶部材よりなり、前記管状器官内において拡張する拡
張部と、前記拡張部の一端部から前記拡張部の軸方向に
延出された延出部とを備えたものである。
[作用] 本発明では、狭窄部に、延出部を手元側にして拡張具を
挿入する。この拡張具を回収する場合は、前記延出部を
つかんで回収する。そのため、不必要に拡張部を長くす
る必要がない。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は内視鏡用拡張具の側面図、第2図は経内視鏡的に狭
窄部にオーバーチューブを挿入した状態を示す説明図、
第3図は狭窄部に内視鏡用拡張具を挿入した状態を示す
説明図、第4図は内視鏡用拡張具を狭窄部から回収する
様子を示す説明図、第5図はオーバーチューブ、内視鏡
用拡張具及びブツシャ−チューブを示す断面図、第6図
はオーバーチューブ、内視鏡用拡張具及び挿入具を示す
断面図である。
第1図に示すように、本実施例の内視鏡用拡張具(以下
、拡張具と記す。)1は、断面形状が略長方形であり、
b に復元する形状記憶合金製の線材を螺旋状に巻いて形成
された拡張部2と、前記拡張部2を構成する前記形状記
憶合金の線材の一方の端部側を拡張部2の軸方向に延ば
して形成された延出部3とで構成されている。尚、この
拡張具1の全長は、例えば12〜18cmである。
また、前記延出部3の端部には、−旦縮径された後、端
部側が球面の弾頭形状に形成された手元側端部4が設け
られている。また、前記拡張部2の他方の端部側も拡張
部2の軸方向に若干引き伸ばされ、端部は弾頭形状に形
成されている。
前記形状記憶合金は、マルテンサイト相(低温相)がオ
ーステナイ)−相く高温相)に逆変態する際に、マルテ
ンサイト相において変形されたものが、記憶されたオー
ステナイト相での形状に戻るものである。本実施例では
、前記拡張部2は、狭窄部を拡張できる外径の形状が記
憶されているが、体内に挿入する際には、前記狭窄部に
挿入できるうに外径が小さい形状に変形されている。
次に、第2図ないし第6図を用いて、拡張具1によって
胆道の狭窄部を拡張する場合を例にとり、拡張具1の挿
入及び回収の手順について説明する。
まず、拡張具1を狭窄部に挿入する際は、第2図に示す
ように、十二指腸5に内視鏡6(の挿入部)を経口的に
挿入し、内視鏡6に設けられたチャンネルを介して経内
視鏡的にガイドワイヤ9を十二指腸乳頭7から胆道11
の狭窄部8を通って肝門部の上流12まで挿入する。続
いて、前記チャンネルを通したオーバチューブ10を前
記ガイドワイヤ9に沿わせて前記狭窄部8を通り越すま
で挿入する。
次に、第5図に示すように、延出部3を手元側にして拡
張具lをオーバーチューブ10内に入れ、オーバーチュ
ーブ10内に挿入したプッシャーチューブ14を用いて
、拡張具1の拡張部2の手元側を押して、拡張具1をオ
ーバーチューブ10の先端まで進める。拡張具1がオー
バーチューブ10の先端まで到達すると、オーバーチュ
ーブ10を引き抜きなからブツシャ−チューブ14を同
じたけ押し入れ、拡張具1の位置を固定したまま、オー
バーチューブ10とガイドワイヤ9を取り除く。次に、
ブツシャ−チューブ14を通して45℃〜50℃の加温
生理食塩水を注入する。これにより、第3図に示すよう
に、拡張具1の拡張部2が拡張して、拡張具1が狭窄部
8に留置される。
このとき、延出部3の手元側端部4は、−二指腸乳頭7
より十二指腸5の方へ突出している。
次に、留置した拡張具1を体外に引き抜く際は、第4図
に示すように、前記内視鏡6のチャンネルを介して経内
視鏡的に例えば生検鉗子13を十二指腸5まで挿入し、
十二指腸乳頭7から十二指腸5側へ突出している拡張具
1の手元側端部4を、前記生検鉗子13で掴み、内視鏡
6と共に拡張具1を引き抜いて回収する。尚、生検鉗子
13の代・りに把持鉗子を用いても良い。
尚、第6図に示すように、ブツシャ−チューブ14の代
りに、中実の挿入具15を用いて拡張具1を押し進めて
も良い。この場合は、拡張部2を拡張させる際、オーバ
ーチューブ10より45℃〜50℃の加温生理食塩水を
注入するか、または電磁波、高周波等による加温手段を
用いること以外は、ブツシャ−チューブ14を用いる場
合と同様である。
このように、本実施例によれば、拡張具1に延出部3を
設けているので、胆道11の肝門部付近等の奥の狭窄に
対して用いる場合にも、拡張具1を回収する際に、狭窄
部よりも手元側にある延出部3をつかんで回収できるた
め、不必要に拡張部2を長くする必要がなく、挿入が容
易になる。また、拡張具1を回収する際には、延出部3
が手元側に延び、例えば、拡張具1の手元側端部4が十
二指腸乳頭7から十二指腸5側へ突出しているため、拡
張具1を生検鉗子13等で掴み易く、拡張具1の体外へ
の回収が容易になる。
第7図及び第8図は本発明の第2実施例に係り、第7図
(a)は内視鏡用拡張具の側面図、第7図(b)及び(
C)はそれぞれ手元側端部の変形例を示す側面図、第8
図は引き抜き器具を示す説明図である。
本実施例は、拡張具1の手元側端部4を、引き抜きの際
に引き抜くための部材に対して係合し易い形状にしたも
のである。
第7図(a)に示す例は、手元側端部4として、孔16
aを有する略円板状の係合部16を設けたものである。
また、第7図(b)に示す例は、手元側端部4として、
拡張部2側が小径で端部側が拡径の段差を有する係合部
17を設けたものである。また、第7図(c)に示す例
は、手元側端部4として、釣針状の係合部18を設けた
ものである。
いずれの例でも、係合部16,17.18に係合する引
き抜き器具を用いて、拡張具1を引き抜く。例えば、第
7図(a)に示す例に対しては、第8図に示すように、
先端部が前記係合部16の孔16aに挿入でき且つこの
孔16aに引っ掛かるように曲げられた線材からなる引
き抜き器具1つを用いる。
尚、前記係合部16,17.18に、紐をっけ、この紐
を留置しても良い。
本実施例によれば、拡張具1の手元側端部4を、引き抜
き器具が係合し易いように形成しているため、拡張具1
の体外への回収が更に容易になる。
その他の構成1作用及び効果は第1実施例と同様である
第9図は本発明の第3実施例の内視鏡用拡張具の側面図
である。
本実施例の拡張具1は、拡張部2の材質を第1実施例と
同様に形状記憶合金とし、延出部3の材質を形状記憶合
金よりも軟らかい形状記憶合金以外のものにして、接合
部20にて、前記拡張部2と延出部3を接着したもので
ある。
本実施例によれば、拡張具1の延出部3の材質を形状記
憶合金よりも軟らかいものにしているため、管腔内を傷
付けにくくなる。
その他の構成2作用及び効果は第1実施例と同様である
尚、本発明は、上記各実施例に限定されず、例えば、拡
張部は、形状記憶合金製の線材を螺旋状に巻いたものに
限らず、例えば、形状記憶合金製の板材を巻いて狭窄部
を拡張できる外径の円筒形状を記憶させ、挿入時には小
径となるように巻いても良い。
また、形状記憶合金の代りに、形状記憶樹脂を用いても
良い。
また、本発明の拡張具は、狭窄部の拡張に限らず、体内
の管腔内の出血部位の圧迫止血にも適用することができ
る。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、内視鏡用拡張具を
生体管腔内の奥の狭窄部に挿入しても、延出部が手元側
に延びるため、拡張部を不必要に長くする必要がなく奥
の狭窄部に対して容易に挿入できると共に、容易に回収
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は内視鏡用拡張具の側面図、第2図は経内視鏡的に狭
窄部にオーバーチューブを挿入した状態を示す説明図、
第3図は狭窄部に内視鏡用拡張具を挿入した状態を示す
説明図、第4図は内視鏡用拡張具を狭窄部から回収する
様子を示す説明図、第5図はオーバーチューブ、内視鏡
用拡張具及びブツシャ−チューブを示す断面図、第6図
はオーバーチューブ、内視鏡用拡張具及び挿入具を示す
断面図、第7図及び第8図は本発明の第2実施例に係り
、第7図(a)は内視鏡用拡張具の側面図、第7図(b
)及び(c)はそれぞれ手元側端部の変形例を示す側面
図、第8図は引き抜き器具を示す説明図、第9図は本発
明の第3実施例の内視鏡用拡張具の側面図である。 1・・・内視鏡用拡張具 2・・拡張部 4・・・手元側端部 3・・ 延出部 第1図 1n視IIL用拡啜具 ノ 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 経内視鏡的に管状器官内に挿入され、前記管状器官を拡
    張するための内視鏡用拡張具において、形状記憶部材よ
    りなり、前記管状器官内において拡張する拡張部と、 前記拡張部の一端部から前記拡張部の軸方向に延出され
    た延出部と を備えたことを特徴とする内視鏡用拡張具。
JP19351290A 1990-07-19 1990-07-19 内視鏡用拡張具 Expired - Fee Related JP3015077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19351290A JP3015077B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 内視鏡用拡張具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19351290A JP3015077B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 内視鏡用拡張具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0475665A true JPH0475665A (ja) 1992-03-10
JP3015077B2 JP3015077B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=16309296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19351290A Expired - Fee Related JP3015077B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 内視鏡用拡張具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015077B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH119698A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用ステント
JP2008113795A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Olympus Medical Systems Corp ステント回収装置
WO2010038634A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH119698A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用ステント
JP2008113795A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Olympus Medical Systems Corp ステント回収装置
WO2010038634A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3015077B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7476232B2 (en) Access catheter having dilation capability and related methods
US5885258A (en) Medical instrument with slotted memory metal tube
US6709465B2 (en) Radially expanding ureteral device
US7972355B2 (en) Emboli and thrombi filter device and method of using the same
US5667522A (en) Urological stent and deployment device therefor
JP3269556B2 (ja) 体腔へ経皮穿孔を形成するための装置
US6837901B2 (en) Methods for delivering, repositioning and/or retrieving self-expanding stents
US7785360B2 (en) Instrument for implanting vascular prostheses
US20030114922A1 (en) Stent
JP2004508135A (ja) 内腔内プロテーゼを送達するための装置ならびにその作製および使用方法
JPH0468939B2 (ja)
JP2008532622A (ja) 中心決め部材を備えた血管内フィルタ
US20140277357A1 (en) Distal Capture Device for a Self-Expanding Stent
JP7109413B2 (ja) ステントシステム
JPH0475665A (ja) 内視鏡用拡張具
JPH0475668A (ja) 内視鏡用処置具
JPH0546419Y2 (ja)
JP2502437B2 (ja) 生体管路拡張具
JPS62233153A (ja) 血栓除去具
JP2540719Y2 (ja) カテーテル
JPH0515904U (ja) 内視鏡用拡張具
JPH0415232Y2 (ja)
JPH02309935A (ja) 医療用針
JPH0354751Y2 (ja)
JPH1099449A (ja) 管状器官の治療具

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees