JPH0475547B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475547B2
JPH0475547B2 JP58251407A JP25140783A JPH0475547B2 JP H0475547 B2 JPH0475547 B2 JP H0475547B2 JP 58251407 A JP58251407 A JP 58251407A JP 25140783 A JP25140783 A JP 25140783A JP H0475547 B2 JPH0475547 B2 JP H0475547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
processing unit
node
logical processing
accessing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58251407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60136845A (ja
Inventor
Koichi Sato
Takeshi Tanaka
Tatsuhiko Murata
Hiroshi Toda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58251407A priority Critical patent/JPS60136845A/ja
Publication of JPS60136845A publication Critical patent/JPS60136845A/ja
Publication of JPH0475547B2 publication Critical patent/JPH0475547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、他のノードのデータベースをアクセ
スする場合、アクセスされるデータベースをもつ
ノードに対してのみ論理処理単位開始宣言用のデ
ータベース操作命令に対応するプロトコルと、デ
ータベース内容アクセス用のデータベース操作命
令に対応するプロトコルとを同時に送信するよう
にしたデータベースの通信処理方式に関するもの
である。
〔従来技術と問題点〕
集中型のデータベース・システムにおいては、
データベースをアクセスするとき応用プログラム
は、下記のような命令列をデータベース管理シス
テムに対して発行する。
ATTACH RU START … RU END DE TACH ATTCHなる命令はデータベースを使用する
ことを宜言する命令であり、RU STARTは論理
処理単位を開始せよという命令であり、RU
ENDとは論理処理単位を停止せよという命令で
ある。RU STARTという命令を受取つた後、デ
ータベース管理システムは、データベースが更新
される度にそのジヤーナルを取り、RU ENDを
受取ると、ジヤーナルをとることを止める。DE
TACHなる命令は、データベースを使用しない
ことを宜言する命令である。応用プログラムは、
RU STARTとRU ENDの間でデータベースを
アクセスするためPUTやGETなどの命令を発行
する。
第1図は分散データベース・システムを示すも
のである。第1図において、1−1ないし1−5
はノード、2−1ないし2−5は応用プログラ
ム、3−1ないし3−5はデータベースをそれぞ
れ示している。各ノード1−1、1−2、1−
3、1−4、1−5は計算機から構成され、配下
に応用プログラムおよびデータベースを有してお
り、ノード間は通信回線で接続されている。分散
データベースの通信処理方式においては、例えば
応用プログラム2−4が他のノードのデータベー
スをアクセスする場合、ノード1−4は他の全て
のノードに対してRU STARTに対応するプロト
コルを送信しており、応用プログラム2−4から
のRU ENDを受取つたときRU ENDに対応する
プロトコルを他の全てのノードに対して送信して
いた、何れのデータベースをアクセスするかは、
データベース内容アクセス用のデータベース操作
命令によつて定まるが、上記のような従来方式
は、アクセスしないデータベースをもつノードに
対しても無駄な通信を行うという欠点を有してい
る。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去するものであつ
て、分散データベース・システムにおいて、通信
回数を減し、ネツトワークを有効に利用できるよ
うにした分散データベースの通信処理方式を提供
することを目的としている。
〔発明の構成〕 そしてそのため、本発明のデータベースの通信
処理方式は、応用プログラムと、データベースと
を配下に有する計算機から構成された複数のノー
ドおよびノード間を接続する通信回線を備え、上
記各応用プログラムは、データベースをアクセス
するとき、論理処理単位開始宣言用のデータベー
ス操作命令を発行し、しかる後にデータベース内
容アクセス用のデータベース操作命令を発行し、
しかる後に論理処理単位終了宣言用のデータベー
ス操作命令を発行するように構成されているネツ
トワーク・システムにおける分散データベースの
通信処理方式であつて、各ノードは、自ノード内
の応用プログラムが論理処理単位開始宣言用のデ
ータベース操作命令を発行したときこれを記憶
し、当該応用プログラムがデータベース内容アク
セス用のデータ操作命令を発行したとき、当該デ
ータ操作命令を解析してアクセスすべきデータベ
ースを持つノードを決定し、当該ノードに対して
のみ論理処理単位開始宣言用のデータベース操作
命令に対応するプロトコル及びデータベース内容
アクセス用のデータベース操作命令に対応するプ
ロトコルを送信するよう構成されていることを特
徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。
第2図は本発明による分散データベースの通信
処理方式の概要を示す図、第3図は分散制御ロジ
ツクの処理の詳細を示すものである。
分散制御ロジツク4−iはノード1−iの中に
存在し、データベース処理ロジツク5−Jはノー
ド1−Jの中に存在する。各ノードの中に分散制
御ロジツクおよびデータベース処理ロジツクが存
在する。AP処理ロジツク(応用プログラムと同
じ)2−iが論理処理単位開始(RU STARTに
対応)を発行すると、分散制御ロジツク4−iは
論理処理単位開始を記憶する。応用処理ロジツク
2−iがアクセス命令を発行すると、分散制御ロ
ジツク4−iは、アクセスすべきデータベースを
もつ処理対象ノードを特定し、そのノードに対し
て論理処理単位開始する必要があるか否かを判定
し、プロトコルを処理対象ノードに対して送出す
ると共に相手方からのプロトコルを受信する。ノ
ード1−Jのデータベース処理ロジツク5−J
は、論理処理単位開始依頼を受取ると、論理処理
単位開始処理を行い、また、アクセス命令を受取
るとデータベース3−Jをアクセスする。データ
ベースが更新されると、バツクアツプ用データが
ジヤーナル用2次媒体(第2図は、磁気テープの
例)6−Jに書込まれる、応用処理ロジツク2−
iが論理処理単位終了(RU END)を発行する
と、分散制御ロジツク4−iは論理処理単位開始
済のノードに対してプロトコルを送信し、相手方
から送られて来るプロトコルを受信する。論理処
理単位終了に対応するプロトコルを受信したノー
ド1−Jのデータベース処理ロジツク5−Jは論
理処理単位終了処理を行う。
第3図は分散制御ロジツク4−iの処理の詳細
を示すものである。第3図イは論理処理単位開始
に対する処理、第3図ロはアクセス命令に対する
処理、第3図ハは論理処理単位終了に対する処理
をそれぞれ示している。
第3図イに示すように、応用処理ロジツク2−
が論理処理単位開始を発行すると、分散制御ロジ
ツク4−iは論理処理単位開始が発行されたこと
を記憶する。
第3図ロはアクセス命令に対する処理を示すも
のである。
アクセス命令を解析し、アクセスすべきデー
タベースを決定し、これに基づいてアクセス対
象のノードを決定する。
ノード1−mを選択し、そのノード1−mが
処理対象ノードか否かを調べる。Yesのときは
の処理を行い、Noであればのの処理を行
う。
ノード1−mに対して論理処理単位開始が通
知済であるか否かを調べる。Yesであればの
処理を行い、Noであればの処理を行う。
論理処理単位開始依頼とアクセス依頼とを指
示するプロトコルを作成する。次にの処理を
行う。
ノード1−mに対してアクセス依頼のプロト
コルを作成する。
ノード1−mに対する論理処理単位開始済表
示をオンとする。
全てのノードに対してないしの処理が行
われたか否かを調べ、Noであればに戻り、
Yesであればの処理を行う。
アクセス処理対象のノードの全てに対してプ
ロトコルを送信し、相手方からのプロトコルを
受信する。
第3図ハは論理処理単位終了に対する処理を示す
ものである。
′ 処理対象ノード1−nに対する論理処理単
位開始済表示がオンであるか否かを調べる。
Yesであれば′の処理を行い、Noであれば、
′の処理を行う。
′ ノード1−nに対する論理処理単位終了依
頼のプロトコルを作成する。
′ ノード1−nに対する論理処理単位開始済
表示をクリアする。
′ ′ないし′での処理が全ノードに対して
行われたか否かを調べる。Noのときは′の処
理に戻り、Yesのときは′の処理を行う。
′ 処理対象ノードに論理処理単位終了を示す
プロトコルを送信し、相手方からのプロトコル
を受信する。
′ 論理処理単位の終了を記憶する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、被依頼側のノードのうち、データベース・ア
クセス不要なノードに対する論理処理単位開始の
ためのプロトコル及び論理処理単位終了のための
プロトコルの通信が不要となること、並びにデー
タベース・アクセスが必要なノードに対しても、
データベース・アクセスのためのプロトコルと、
論理単位開始のためのプロトコルとを同時に送信
しているので、通信回数を従来より著しく減し得
ること等の効果を奏することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は分散データべース・システムを示す
図、第2図は本発明による分散データベースの通
信処理方式の概要を示す図、第3図は分散制御ロ
ジツクの処理を説明する図である。 1−1ないし1−5……ノード、2−1ないし
2−5……応用プログラム、2−i……応用プロ
グラム、3−1ないし3−5……データベース、
3−J……データベース、4−iと4−J……分
散制御ロジツク、5−J……データベース処理ロ
ジツク、6−J……ジヤーナル用2次媒体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 応用プログラムと、データベースとを配下に
    有する計算機から構成された複数のノードおよび
    ノード間を接続する通信回線を備え、上記各応用
    プログラムは、データベースをアクセスすると
    き、論理処理単位開始宣言用のデータベース操作
    命令を発行し、しかる後にデータベース内容アク
    セス用のデータベース操作命令を発行し、しかる
    後に論理処理単位終了宣言用のデータベース操作
    命令を発行するように構成されているネツトワー
    ク・システムにおける分散データベースの通信処
    理方式であつて、各ノードは、自ノード内の応用
    プログラムが論理処理単位開始宣言用のデータベ
    ース操作命令を発行したときこれを記憶し、当該
    応用プログラムがデータベース内容アクセス用の
    データ操作命令を発行したとき、当該データ操作
    命令を解析してアクセスすべきデータベースを持
    つノードを決定し、当該ノードに対してのみ論理
    処理単位開始宣言用のデータベース操作命令に対
    応するプロトコル及びデータベース内容アクセス
    用のデータベース操作命令に対応するプロトコル
    を送信するよう構成されていることを特徴とする
    分散データベースの通信処理方式。
JP58251407A 1983-12-24 1983-12-24 分散デ−タベ−スの通信制御方式 Granted JPS60136845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251407A JPS60136845A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 分散デ−タベ−スの通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251407A JPS60136845A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 分散デ−タベ−スの通信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136845A JPS60136845A (ja) 1985-07-20
JPH0475547B2 true JPH0475547B2 (ja) 1992-12-01

Family

ID=17222381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58251407A Granted JPS60136845A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 分散デ−タベ−スの通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136845A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179660A (en) * 1989-05-15 1993-01-12 International Business Machines Incorporated System for reducing communications overhead in distributed database transactions by serializing in order related requests into single transmission message and receiving transmission response

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60136845A (ja) 1985-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714995A (en) Computer integration system
JPS6170654A (ja) 分散処理システムにおける資源管理方式
US5329628A (en) Database system providing direct access for reads and indirect locked access for writes and reads in which an error was detected in previous attempt
JPH0475547B2 (ja)
JPH03179543A (ja) データ等価方法および計算機システム
JPH06243081A (ja) プロセス・データ入出力システム
JPH01251267A (ja) データ転送システム
JPH0256695B2 (ja)
JP2001175522A (ja) 排他制御方法及びシステム
JPH06224975A (ja) 結合したモジュールをリセットする方法及びこの方法を用いるシステム
JPH0410038A (ja) リモートアクセス方式
JPH0236016B2 (ja)
JPS59214933A (ja) サ−チキユ−コマンド処理方式
JPS62286137A (ja) 分散フアイル処理方式
JPH05282225A (ja) 端末間データ通信装置
JPH03296139A (ja) 知識ベースシステム
JPH01261706A (ja) プログラマブルコントローラのデータ転送方法
JPS6324442A (ja) デ−タベ−ス排他制御方式
JPH01147652A (ja) バス制御装置
JPH01136263A (ja) 通信制御バッファの管理方式
JPH03113506A (ja) プログラム管理方式
JPH03134756A (ja) 複合計算機システムの記憶域管理方式
JPH04367042A (ja) 分散データベース処理制御システム
JPS6286450A (ja) 入出力制御方式
JPH09330179A (ja) 情報書込方法およびこの方法を利用した電話交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term