JPH0475469A - インバータ装置の制御方法 - Google Patents

インバータ装置の制御方法

Info

Publication number
JPH0475469A
JPH0475469A JP2187594A JP18759490A JPH0475469A JP H0475469 A JPH0475469 A JP H0475469A JP 2187594 A JP2187594 A JP 2187594A JP 18759490 A JP18759490 A JP 18759490A JP H0475469 A JPH0475469 A JP H0475469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
inverter
time
frequency
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2187594A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Ikeshita
池下 亙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2187594A priority Critical patent/JPH0475469A/ja
Publication of JPH0475469A publication Critical patent/JPH0475469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] この発明は、インバータ装置の再始動時における制御方
法に関するものである。
[従来の技術1 第4図は例えば従来のインバータ装置を示す構成図であ
り1図において、fl)は外部交流電源、(2) は外
部交流電源(1)に接続され、その電圧をN流するコン
パ〜り、(3)はコンバータ(2)(7)出力電圧を平
滑するコンデンサ、(4)はコンデンサ(3)に接続さ
れ、整流後の直流電圧を所望の電圧及び周波数の交流電
力に変換するインバータ、(5)はインバータ(4)に
接続された交流電動機、(6)は外部交流電源(1)に
接続され、その瞬時停電あるいは瞬時電圧降下等の異常
状態を監視する電源監視回路、(月は電源監視回路(6
)の検出信号に基づき種々の保護動作を実行するマイク
ロコンピュータ(以下、マイコンと言う) 、 (8]
はマイコン(7)の指令によりインバータ(4)の制御
を行う駆動回路である。
次に動作について説明する0図示しない電源スィッチが
投入されると、外部交流t!i!(1)!圧がコンバー
ク(2)及びコンデンサ(3)により整流後平滑されて
、直tL電圧に変換される。この直流電圧がインバータ
(4)によって所望の電圧1周波数の交流電力に変換さ
れ、交流電動tg&(5)に供給されることによって、
上記交流電動機(5)の可変速駆動が実行される。なお
、上記インバータ(4)は次の様にして制御されている
。すなわち、マイコン(7)によって生成されるPWM
信号が駆動回路(8)によって増幅されて、該増幅され
たPWM信号によって上記インバータ(4)の電気弁の
開閉動作が行われて、上記交流電力が生成される。
一方、電源監視回路(6)は外部交流電源f1)の瞬時
停電あるいは瞬時電圧降下等の異常を監視しており、該
異常が検出されると次の様な処理が実行される。
上記I!!監視回路(6)の検出信号は常時マイコン(
7)に入力されており、ここでは第5図1alに示す様
な瞬時停電が発生した場合について説明する。
先ず、第5図1al に示すA”の如くの瞬時停電が発
生した場合には、同図(bl に示す様に上記“A″の
部分に対応した信号taが、電源監視回路(6)から出
力される。マイコン(7)はこの信号taを受信して、
該信号t&が予め設定されている瞬時停電耐量時間1+
以内の瞬時停電であると判断すれば、そのままPWM信
号を出力し続け、同図[c)に示す様にインバータ(4
)の出力を維持させて、交流電動機(5(の運転を続行
させる。なお、この時のインバータ(4)の出力周SR
及び交流電動機(5)の回転数は、同図[d)及びfe
lに示す如くである。ここで、上記瞬時停電耐量時間t
1とは、コンデンサ(3)の容量とインパーク(4)の
出力電流とで決定され、この期間内では交流電動機(5
)の運転が正常に行われる時間である。
次に同図(al に示す“Boの如くの瞬時停電が発生
した場合には、同図fblに示す様に上記“B”の部分
に対応した信号t6が電源監視回路(6)から出力され
る。マイコン(7)はこの信号t6を受信して、該信号
t、が上記瞬時停電耐量時間を以上の瞬時停電であると
判断すれば、上記瞬時停電耐量時間t1経過後、直ちに
同図fc)に示す様にインパーク(4)の出力を一旦遮
断し、アラームを出力する等のエラー処理を実行させる
。この時のインバータ(4)の圧力周波数は同図fd)
に示す様に瞬時に低下し、又、交流電動機(5)の回転
数は同図(elに示す様に漸減状態に移行する。そして
、同図(atに示す様に“B′″で示す瞬時停電状態が
回復して復電状態に移行すると、インバータ(4)の出
力を再開させる。この時のインバータ(4)の出力周波
数は、同図td)に示す様に該インパーク(4)に個有
の加速時間で漸増して行く。又、この時の交流電動機(
5)の回転数は同図fe)に示す様になる。
以上の様な動作を実行する様子を示したのが第6図に示
すフローチャートである。すなわち、先ずステップ+S
l)において、外部入力電源f13の異常発生状態が判
別される。その結果異常が確認された場合にはステップ
(S2)に移行し、前回において異常が発生していたか
どうかが判別される。その結果異常が発生していればス
テップ(S3)に移行し3タイマの内容tを判別する。
ここで、タイマの内容tは上記電源監視回路(6)によ
って検出される信号tA、t1等が代入されるものであ
る。
さて、上記ステップ(S3)における判別結果がt<1
.の関係にある場合には、ステップ(S41に移行して
通常運転処理を続行させる。又、上記判別結果がt≧t
1の関係にある場合には、ステップ(S5)に移行して
、インバータ(4)の出力遮断処理を実行させると共に
、ステップ(S6)に示す様にエラー処理(アラーム出
力等)を実行させる。
又、上記ステップ+Sllにおいて外部人力側11)の
異常が検出されない場合には、ステップ(S7)に移行
し、前回において異常が発生していたかどうかが判別さ
れる。その結果異常が発生していれば、ステップ(S8
)に示す様にタイマリセットを行った後、ステップ(S
4)に移行して通常運転処理を続行させる。又、上記判
別結果が異常の発生が無しであれば、ステップ(S4)
に移行して通常運転処理を続行させる。
又、上記ステップ(S2)において異常が発生していな
い場合には、ステップ(S9)に移行してタイマ動作を
スタートさせた後、ステップ(S4)に移行して通常運
転処理を続行させる。
以上の様に、インバータ装置の運転中には常に上記の如
(の動作が繰り返し実行されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のインパーク装置の制御方法は以上の様に行われて
いるので、例えば第5図においてB″′で示す様な瞬時
停電が発生し、インバータ(4)の出力が遮断された場
合には、交流電動1! (51の回転数は“はずみ車効
果”によって上記瞬時停電前のそれからさは、と低下し
ていないにも拘らず、復電後のインバータ(4)の出力
周波数は、一般的に0.5Hz〜3Hzという極めて低
い始動周波数から加速時間の経過に伴って漸増して行(
為、上記交流電動機(5)の回転数は一旦急激に低下し
た後、インバータ(4)の出力周波数にほぼ一致したと
ころから加速して行くという動作になるので、滑らかさ
を欠きその結果機械側に衝撃を与え破損の原因にもなり
、又、場合によっては過電流トリップ状態に移行するこ
ともある等の解決すべき!!頚があった。
この発明は上記の様な課題を解決する為になされたもの
で1w4時停電あるいは瞬時電圧降下等の電源系の異常
による出力遮断後の再始動が安定に゛できると共に、上
記出力遮断が長きに亘った場合にも安定した再始動が行
えるインバータ装置の制御方法を得ることを目的とする
[課題を解決するための手段] この発明に係るインバータ装置の制御方法は。
インバータ出力が遮断された時点の出力周波数を配憶す
る段階と、上記インバータ出力が遮断されてから再始動
される迄の時間を計時する段階と、上記計時された時間
が所定時間以内であれば、上記再始動時における出力周
波数を上記記憶された周波数に設定して出力する段階と
からなるものである。
又、この発明の別の発明に係るインパーク装置の制御方
法は、インパーク出力が遮断されてから再始動される迄
の時間を計時する段階と、上記計時された時間が所定値
を超える場合には、再始動時における出力周波数を予め
設定された始動周波数に設定すると共に、該始動周波数
を加速時定数に対応させて所定周波散逸変化させつつ出
力する段階とからなるものである。
[作用〕 この発明においては、インバータ出力が遮断されている
時間を計時しておき、上記インバータ出力が再始動され
た時点で、上記計時された時間が所定時間以内であれば
、上記インバータ出力が遮断された時点で記憶しておい
た出力周波数を圧力する様にして、交流電動機の回転数
を滑らかに元のそれに復帰させる。
又、この発明の別の発明においては、インパーク出力が
遮断されている時間を計時しておき、上記インバータ出
力が再始動された時点で、上記計時された時間が所定時
間を超えていれば、上記インパーク出力を予め設定され
ている始動周波数から加速時定数に対応させて所定周波
散逸変化させつつ出力する様にして、交流電動機の回転
数を滑らかに元のそれに復帰させる。
[発明の実施例1 以下、この発明の一実施例を図について説明する。なお
、インバータ装置を示す構成図については往来例を示す
第4図と同一であり、又、その基本的な動作についても
同様であるのでそれらの説明を省略し、瞬時停電あるい
は瞬時電圧降下等が発生した後の処理について、第1図
に示すフローチャートを用いつつその動作について説明
する。
往来側同様、を源監視回路(6)の検出信号は常時マイ
コン(7)に入力されており、以下、第2図に示す様な
瞬時停電が発生した場合について説明する。
先ず、第2図1al に示す“A”の如くの瞬時停電が
発生した場合には、従来例と同様の処理が実行され、交
流電動機(5)の運転は続行される。
次に同図fal に示す“C”の如くの瞬時停電が発生
した場合には、同図(b)に示す様に上記“C”の部分
に対応した信号tcが電源監視回路(6)から出力され
る。マイコン(7)はこの信号tcを受信して、該信号
tcが上記瞬時停電耐量時間t1以上の瞬時停電である
と判断すれば、上言己瞬時停電耐量時間を宜経過後、直
ちに同図fcl に示す様にインバータ(4)の出力を
一旦遮断し、アラームを出力する等のエラー処理を実行
させる。この時のインバータ(4)の出力周波数は同図
fd)に示す様に瞬時に低下し、又、交流電動WR(5
)の回転数は同図(e)に示す様に漸減状態に移行する
。そして、同図!a)に示す様に“C”で示す瞬時停電
状態が回復して復電状態に移行すると、同図(cl に
示す如(インバータ(4)の出力を再開させる。この時
のインバータ(4)の出力周波数は、同図fd)に示す
様に上2己インバータ(4)の出力が一旦遮断された時
点の周波数が出力される。この時の交流電動機〔5)の
回転数は同図1e)に示す如く漸減状態の途中であり、
且つその状態は上記インバータ(4)の出力が遮断され
た時点のそれとほとんど変化していないので、交流電動
機(5)の回転数は滑らかに所定の回転散逸上昇して行
く。以後、上記の如くの瞬時停電が発生する度に、これ
らの動作が繰り返し実行される。
又、第3図[al に示すD”の如くの瞬時停電が発生
した場合には、同図fbl に示す様に上記°゛D゛の
部分に対応した信号t0が電源監視回路(6)から出力
される。マイコン(7)はこの信号t。
を受信して、該信号t0が上記瞬時停電耐量時間t3以
上の瞬時停電であると判断すれば、上記瞬時停電耐量時
間t1経過後、直ちに同図fc)に示す様にインバータ
(4)の出力を一旦遮断し、アラームを出力する等のエ
ラー処理を実行させる。この時のインバータ(4)の出
力周波数は同図(d)に示す様に瞬時に低)し、又、交
流電動機(5)の回転数は同図(e)に示す様に漸減状
態に移行する。
そして、同図(at に示す様に′D”で示す瞬時停電
状態が、出力保持時間t2を経過した後回復して復電状
態に移行すると、同図(clに示す如くインパーク(4
)の出力を再開させる。この時のインバータ(4)の出
力周波数は、同図fd)に示す様に、予め設定されてい
る始動周波数から加速時定数に対応させ、上記インバー
タ(4)の出力が遮断された時点の出力周波数まで上昇
させられる。この時の交流電動機(5)の回転数は同図
(e)に示す様になる。
以上の様に瞬時停電時間が必要以上に長(なった場合に
は、電源リセ・ント状態と区別する為、意図的にインバ
ータ(4)の出力を初期状態に戻して、始動周波数から
交流電動m (51を運転することにより急激な回転数
の変化を防止している。
ここで、上記出力保持時間t2は、制御回路の電源が遮
断されてからその状態が正常に保持される為に必要な限
界時間によって決定されるものである。
以上の様な動作を実行する様子を示したのが第1図に示
すフローチャートである。すなわち、先ず、ステップ(
S10alにおいて初期セットとしてレジスタnの値を
零とした上で、所望の値としてAを入力する。ここで、
Aは外部入力=を源(1)に瞬時停電あるいは瞬時電圧
降下部の異常がA回生じた場合に、インバータ(4)の
圧力を停止させる為に予め設定する値である。次にステ
ップfslol において、外部人力電源fl)の異常
発生状態が判別される。その結果異常が確認された場合
にはステップ(Sill に移行し、前回において異常
が発生していたかどうかが判別される。その結果異常が
発生していればステップ(S121 に移行し、タイマ
の内容tを判別する。ここで、タイマの内容tは従来例
と同様、電源監視回路(6)によって検出される信号i
A、ts、tc、to等が代入されるものである。
さて、上記ステップ(S121 における判別結果がt
 ’< t 1の関係にある場合には、ステップ(51
31に移行して通常運転処理を続行させる。又、上記判
別結果がt≧tlの関係にある場合には、ステップ(S
141 に移行してインバータ(4)の出力遮断処理を
実行させると共に、ステップ(S15)に示す様にエラ
ー処理(アラーム出力等)を実行させる。
又、上記ステップ(Sill において異常の発生が無
しであれば、ステップfs16)に移行してタイマ動作
をスタートさせる。次にステップ(S171に移行して
、現在の出力周波数f0を記憶させた後、ステップ[5
131に移行して通常運転処理を続行させる。
更に、上記ステップ(S10+ において異常が確認さ
れない場合にはステップ(S18)に移行し、@回にお
いて異常が発生していたかどうかが判別される。その結
果異常が発生していなければステップ(513)に移行
して通常運転処理を続行させる。又。
異常が発生していればステップ[519)に移行し、タ
イマの内容tを判別する。該判別結果が1 > 1 +
の関係にある場合には、ステップfs20)に移行して
インバータ(4)の出力遮断処理を実行させると共に、
ステップ(S21)に示す様にエラー処理(アラーム出
力等)を実行させる。又、上記判別結果がt<t+の関
係にある場合には、ステップ(S221に移行して再び
タイマの内容tを判別する。該判別結果がt≧t2の関
係にある場合には、ステップ1s231 に移行して初
期状態(始動周波数による)よりの始動処理及びタイマ
リセット処理を実行する。又、上記判別結果が1<1.
の関係にある場合には、ステップ(S24+に移行して
出力周波数をfoにセントした後、ステップ(S25)
においてタイマリセット処理を実行する。続いて、ステ
・ンブ(526)に示す様にレジスタnの値を1だけイ
ンクリメントした後、ステップfs27)に移行してレ
ジスタnの値が設定値Aに一致したかどうかを判別する
。該判別結果が一致していればステ、ンプ(S28)に
移行して、インバータ(4)の出力の遮断処理を実行し
た後、ステップ(S29)に示す様にエラー処理(アラ
ーム出力等)を実行してインバータ(4)の出力を停止
させる。又、上記判別結果が不一致であればステップf
513)に移行して通常運転処理を続行させる。
なお、上記ステップfs10alにおいて行われる動作
は、本来瞬時停電あるいは瞬時電圧降下等はインバータ
装置に供給されるii#系の異常であり、その異常の発
生状態によってはむやみにインバータ(4)の出力遮断
、再始動を繰り返すことになるので、その害を防止する
為に設けられるものである。
以上の様に、インバータ装置の運転中には常に上記の如
くの動作が繰り返し実行される。
なお、上記実施例ではマイコン(7)を用いたS/W処
理による制御方法を示したが、これに限定されるもので
はなく、ロジック回路等で構成されたH/W処理によっ
ても上記実施例と同様の効果を奏することは言うまでも
ない。
〔発明の効果1 以上の様に、この発明によればインパーク出力 4・が
遮断されている時間を計時しておき、上記インバータ出
力が再始動された時点で、上記計時された時間が所定時
間以内であれば、上記インバータ圧力が遮断された時点
で記憶しておいた出力周波数を出力させ、交流電動機の
回転数を滑らかに元のそれに復帰させる様にしたので1
機械側に衝撃を与えることが無い等、安定した動作を行
えるものが得られるという効果がある。
又、この発明の別の発明によればインバータ出力が遮断
されている時間を計時しておき、上記インパーク出力が
再始動された時点で、上記計時された時間が所定時間を
超えていれば、上記インバータ出力を予め設定されてい
る始動周波数から加速時定数に対応させて所定周波散逸
変化させつつ圧力させ、交流電動機の回転数を滑らかに
元のそれに復帰させる様にしたので、上記イ・ンバータ
出力の遮断状態が長い場合でも、機械側に衝撃を与える
ことが無い等、安定した動作を行えるものが得られると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるインバータ装置の制
御方法を説明する為のフローチャート、第2図及び第3
図はこの発明の一実施例によるインバータ装置の制御方
法を説明する為の信号波形図、第4区は従来のインバー
タ装置を示す構成図、第5図は従来のインバータ装置の
制御方法を説明する為の信号波形図、第6図は往来のイ
ンバータ装置の制御方法を説明する為のフローチャート
である。 図において、(7)はマイクロコンピュータである。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インバータ出力が遮断された時点の出力周波数を
    記憶する段階と、上記インバータ出力が遮断されてから
    再始動される迄の時間を計時する段階と、上記計時され
    た時間が所定時間以内であれば、上記再始動時における
    出力周波数を上記記憶された周波数に設定して出力する
    段階とからなることを特徴とするインバータ装置の制御
    方法。
  2. (2)インバータ出力が遮断されてから再始動される迄
    の時間を計時する段階と、上記計時された時間が所定値
    を超える場合には、再始動時における出力周波数を予め
    設定された始動周波数に設定すると共に、該始動周波数
    を加速時定数に対応させて所定周波数迄変化させつつ出
    力する段階とからなることを特徴とするインバータ装置
    の制御方法。
JP2187594A 1990-07-16 1990-07-16 インバータ装置の制御方法 Pending JPH0475469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187594A JPH0475469A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 インバータ装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187594A JPH0475469A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 インバータ装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0475469A true JPH0475469A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16208843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187594A Pending JPH0475469A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 インバータ装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0475469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0898546A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Toshiba Corp インバータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0898546A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Toshiba Corp インバータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7122992B2 (en) Inverter system for driving induction motor
JP3290481B2 (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP2000358377A (ja) インバータの保護装置
JPH07110154B2 (ja) 誘導電動機の運転制御方法及びその装置
JP3251616B2 (ja) インバータ制御装置
JPH0475469A (ja) インバータ装置の制御方法
JP2851976B2 (ja) モータ制御装置
JPH0630597A (ja) モータ駆動装置
JPH1042590A (ja) 電圧形インバータ
JPH0670593A (ja) 誘導電動機の運転制御方法
JPH0773435B2 (ja) 誘導電動機の瞬停再起動時の制御方法
JP2982294B2 (ja) プログラマブルコントローラの瞬時停電時間検出方法
JPH07231697A (ja) 制御部を二重化したインバータ装置
JP2529707B2 (ja) 停電検知方式
JP2000253673A (ja) インバータ装置
JPH0458786A (ja) インバータの電源瞬停復電時の再始動方法
JP2000209868A (ja) インバ―タ
JP2562564B2 (ja) 誘導電動機の運転制御方法及びその装置
JPS59185170A (ja) インバ−タ制御方式
JPS6341686A (ja) 可変速給水装置の運転制御方法
JPS59204424A (ja) 始動リレ−
JP2645720B2 (ja) 電流形インバータの停電後の再始動方法および装置
JPH0714280B2 (ja) 磁束制御形インバ−タの制御回路
JPH03112396A (ja) インバータ装置
JPS62196098A (ja) 交流電動機制御用インバ−タ装置