JPH0475265B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475265B2
JPH0475265B2 JP23847383A JP23847383A JPH0475265B2 JP H0475265 B2 JPH0475265 B2 JP H0475265B2 JP 23847383 A JP23847383 A JP 23847383A JP 23847383 A JP23847383 A JP 23847383A JP H0475265 B2 JPH0475265 B2 JP H0475265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl ether
adhesion
same manner
polymer
polyvinylphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23847383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130669A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP23847383A priority Critical patent/JPS60130669A/ja
Publication of JPS60130669A publication Critical patent/JPS60130669A/ja
Publication of JPH0475265B2 publication Critical patent/JPH0475265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は付着防止剤、更に詳しくはエポキシ樹
脂の付着防止剤に関する。 セラミツクコンデンサー、ケミカルコンデンサ
ー、フイルムコンデンサー等の表面は、防湿、美
観および保護の観点から主としてエポキシ樹脂に
より被覆されている。 一般にエポキシ樹脂の被覆によりコンデンサー
のリード線にエポキシ樹脂が付着するが、集積回
路技術進歩に伴う電子機器の小型軽量化のため
に、コンデンサー自身も正確な寸法精度が要求さ
れ、上記リード部分へのエポキシ樹脂の付着も全
く起こらないことが要求されている。 上記リード線への付着を防止するために、従来
種々の付着防止剤が使用されている。例えば、シ
リコーン系のもの、あるいはフツ素系のもの(特
開昭56−53116号公報および特開昭55−116782号
公報)が例示される。 しかしながら、シリコーン系の付着防止剤は、
エポキシ樹脂の付着防止性が低いばかりでなく、
ハンダ特性が悪く、リード線に残つたシリコーン
系付着防止剤のために導電不良が生じる欠点を有
している。 フツ素系の付着防止剤は低い臨界表面張力のた
めに付着防止力に優れ、かつハンダ特性も優れて
いる。しかしながら、これらの付着防止剤はフロ
ン系以外の有機溶媒、例えばトルエン、キシレン
等の可溶なものが多く、エポキシ樹脂がこれらの
有機溶媒に溶解されて塗布されることから、付着
防止剤がエポキシ樹脂被覆剤に溶け込み、ライン
での大量作業中にコンデンサー表面の均一な塗膜
の形成を阻害し、塗りむらまたは塗装不良が起こ
る欠点を有する。 本発明は上記欠点を改良して、エポキシ樹脂の
付着防止性に優れ、ハンダ特性にも優れ、かつキ
シレン、ベンゼン等のエポキシ樹脂の溶媒に不溶
のフツ素樹脂を含有する付着防止剤を提供する。 即ち、本発明はフエニル基にハロゲン原子が結
合していることもあるポリビニルフエノールの水
酸基の少くとも一部がペルフルオロオレフインに
よりエーテル化されたペルフルオロアルケニルポ
リビニルフエニルエーテルを含ハロゲン有機溶媒
または含ハロゲン有機溶媒を主成分とする有機溶
媒に溶解して成る付着防止剤に関する。 本発明においてペルフルオロアルケニルポリビ
ニルフエニルエーテルとはそのフエニル基にハロ
ゲン原子が結合した化合物、フエノール性水酸基
が一部残存する化合物を総称した意味で用いる。 本発明ペルフルオロアルケニルポリビニルフエ
ニルエーテルはフエニル基にハロゲン原子が結合
していることもあるポリビニルフエノール(以下
これをポリビニルフエノール類と総称する)とペ
ルフルオロオレフインとを反応させることにより
得られる。 原料となるポリビニルフエノール類はp−エチ
ルフエノールを脱水素と同時に熱重合するか、そ
の重合体のフエニル基を常套の方法によりハロゲ
ン置換することによつて得られる。好ましいハロ
ゲンは塩素、臭素、ヨウ素であり、置換基の数は
1ないし2個である。 ペルフルオロオレフインは、テトラフルオロエ
チレンオリゴマー、ヘキサフルオロプロペンおよ
び/またはそのオリゴマーである。特に、テトラ
フルオロエチレンオリゴマーは重合度2〜7、ヘ
キサフルオロプロペンオリゴマーは重合度2〜4
のものが種々の加工処理剤に応用する上で好まし
い。 テトラフルオロエチレンオリゴマーまたはヘキ
サフルオロプロペンオリゴマーは例えば米国特許
第3403191号明細書、米国特許第2918501号明細書
等に記載の方法でテトラフルオロエチレンまたは
ヘキサフルオロプロペンをオリゴメル化すること
によつて得られる。上記オリゴマーは多くの異性
体からなる高度に分枝鎖を有する化合物である。
確認されている構造のうち主要なものを以下に例
示する。 ヘキサフルオロプレペンダイマー: (シスまたはトランス型) ヘキサフルオロプロペントリマー: (シスまたはトランス型) ヘキサフルオロプロペンテトラトラマー: テトラフルオロエチレンダイマー:CF3CF=
CFCF3 テトラフルオロエチレントリマー: テトラフルオロエチレンテトラマー: CF3CF2−C(CF3)=C(CF3)−CF2CF3 (シスおよびトランス型) テトラフルオロエチレンペンタマー: テトラフルオロエチレンヘキサマー: ポリビニルフエノール類とペルフルオロオレフイ
ンとの反応は例えば英国特許第1143927号明細書、
英国特許第1130822号明細書等に記載のフエノー
ル類とペルフルオロオレフインの反応法に準じて
行えばよい。 ポリビニルフエノール類とペルフルオロオレフ
インの反応はフエノール性水酸基に対しペルフル
オロオレフインを化学量論量以下の比率で任意に
行うことができる。 本発明に用いるペルフルオロアルケニルポリビ
ニルフエニルエーテルのペルフルオロアルケニル
基はフエノール性水酸基に関し20%以上含有して
いるのが好ましい。20%より小ないとエポキシ樹
脂の付着防止剤が十分でない。 ペルフルオロアルケニルポリビニルフエニルエ
ーテルの平均分子量(重量に基づく、以下同じ)
は1500〜10000の範囲内が好ましい。この範囲を
越えると十分な付着防止性が得られない。 本発明による付着防止剤は、上記重合体フロン
系有機溶媒[例えば、1,1,2,2−テトラク
ロロ−1,2−ジフルオロエタン(フロンR−
112)および1,1,2−トリクロロ−1,2,
2−トリフルオロエタン(フロンR−113)等]、
メタキシレンヘキサフルオライドもしくはパラキ
シレンヘキサフルオライド等の含ハロゲン有機溶
媒または含ハロゲン有機溶媒を主成分とする有機
溶媒に溶解することによつて調製される。 付着防止剤中の重合体の濃度は0.5重量%以上
である。0.5重量%より小さいと、エポキシ樹脂
の付着防止性が十分に得られない。 本発明付着防止剤はエポキシ樹脂の付着を有効
に防止する。また、ハンダ特性も極めてよい。さ
らに通常の有機溶媒に溶出せず、エポキシ樹脂塗
膜への悪影響は殆んどない。 また、本発明の付着防止剤はエポキシ樹脂の付
着のみを防止するものでなく、その他の接着性の
強い樹脂、潤滑油、水等のもれ防止、付着防止な
どの機能を有し、印刷インキの付着防止剤、精密
機械の防食、防錆、撥水撥油剤等の種々の用途に
有用である。 実施例 1 ポリ(パラペルフルオロペロペニルビニルフエ
ニルエーテル)の製法: 攪拌機付き0.5の3つ口フラスコにポリビニ
ルフエノール(丸善石油K.K、レジンM、平均分
子量3000〜12000、水酸基当量120g、軟化点160
〜200℃)60g、N,N−ジメチルホルムアミド
200mlおよびトリエチルアミン55.7g(0.55モル)
を加え、室温で攪拌しながらこれにヘキサフルオ
ロプロペン(CF2=CFCF3)を導入する。この
際、フラスコの他の口に連結したトラツプの先を
流動パラフインの入つたガラス管に導き、未反応
のヘキサフルオロプロペンガスが出ないようにす
る。反応が終りに近づくと反応層は2層になる。
反応は約3時間で完了する。ヘキサフルオロプロ
ペンの吸収量は82.5g(1.1モル)である。下層
を一部取り、水酸基に基づく赤外吸収がないこと
を確認した上、反応層全体を大量の希塩酸中に加
える。析出した樹脂状物を1,1,2−トリクロ
ロ−1,2,2−トリフルオロエタン(CC2
FCCF2)500mlに溶解し、次いでイオン交換水
で十分洗浄する。溶媒留去後減圧下で十分乾燥す
る。軟化点52〜64℃の淡黄褐色樹脂115g(収立
92.3%)を得る。生成物は赤外吸収スペクトル分
析およびフツ素含有量測定の結果からポリ(ペル
フルオロプロペニルビニルフエニルエーテル)
(平均分子量5000)であることが確認された。 得られた重合体を1,1,2−トリクロロ−
1,2,2トリフルオロエタンに溶解し、付着防
止性を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 2 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロプロペニルビニルフエニルエーテルとビニル
フエノールの6:4(モル比)重合体(平均分子
量5,000)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 100g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペンガス 75g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 3 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロプロペニルビニルフエニルエーテルの重合体
(平均分子量8800)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 60g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペンガス 82.5g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 4 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロプロペニルビニルフエニルエーテルとビニル
フエノールの6:4(モル比)重合体(平均分子
量8800)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 100g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペンガス 75g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 5 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロヘキセニルビニルフエニルエーテル重合体
(平均分子量5000)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 60g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン二量体 165g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 6 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロヘキセニルビニルフエニルエーテルとビニル
フエノールの6:4(モル比)重合体(平均分子
量5000)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 100g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン二量体 150g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 7 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロヘキセニルビニルフエニルエーテル重合体
(平均分子量8800)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 60g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン二量体 165g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 8 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロヘキセニルビニルフエニルエーテルとビニル
フエノールの6:4(モル比)重合体(平均分子
量8800)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 100g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン二量体 150g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 9 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロノネニルビニルフエニルエーテル重合体(平
均分子量5000)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 60g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン三量体 247.5g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 10 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロノネニルビニルフエニルエーテルとビニルフ
エノールの6:4(モル比)重合体(平均分子量
5000)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 100g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン三量体 225g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 11 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロノネニルビニルフエニルエーテル重合体(平
均分子量8800)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 60g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン三量体 247.5g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 実施例 12 以下の処方を用いて実施例1と同様にペルフル
オロノネニルビニルフエニルエーテルとビニルフ
エノールの6:4(モル比)重合体(平均分子量
8800)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 100g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン三量体 225g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 比較例 1 比較のため以下の処方を用いて実施例と同様に
ペルフルオロプロペニルビニルフエニルエーテル
重合体(平均分子量1,700)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 60g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペンガス 825g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 比較例 2 比較のため以下の処方を用いて実施例1と同様
にペルフルオロプロペニルビニルフエニルエーテ
ルとビニルフエノールの1:9(モル比)重合体
(平均分子量8800)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 90g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペンガス 11.25g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 比較例 3 比較のため以下の処方を用いて実施例1と同様
にペルフルオロヘキセニルビニルフエニルエーテ
ル重合体(平均分子量1700)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 60g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン二量体 165g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 比較例 4 比較のため以下の処方を用いて実施例と同様に
ペルフルオロヘキセニルビニルフエニルエーテル
とビニルフエノールの1:9(モル比)重合体
(平均分子量8800)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 90g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン二量体 225g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 比較例 5 比較のため以下の処方を用いて実施例1と同様
にペルフルオロノネニルビニルフエニルエーテル
重合体(平均分子量1700)を得た。 成 分 使用量 ポリビニルフエノール 60g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン三量体 247.5g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 比較例 6 比較のため以下の処方を用いて実施例と同様に
ペルフルオロノネニルビニルフエニルエーテルと
ビニルフエノールの1:9(モル比)重合体(平
均分子量8800)を得た。成 分 使用量 ポリビニルフエノール 90g N,N−ジメチルホルムアミド 200ml ヘキサフルオロプロペン三量体 33.75g 得られた重合体を実施例1と同様に付着防止性
を測定した。結果を表−1に示す。 比較例 7 比較のため以下の式を有する重合体により、付
着防止性を調べた。結果を表−1に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フエニル基にハロゲン原子が結合しているこ
    ともあるポリビニルフエノールの水酸基の少なく
    とも一部がペルフルオロオレフインによりエーテ
    ル化されたペルフルオロアルケニルポリビニルフ
    エニルエーテルを含ハロゲン有機溶媒または含ハ
    ロゲン有機溶媒を主成分とする有機溶媒に溶解し
    て成る付着防止剤。 2 ペルフルオロアルケニルビニルフエニルエー
    テルがフエニル基にハロゲン原子が結合している
    こともあるポリビニルフエノールにペルフルオロ
    オレフインを反応させて得られる第1項記載の付
    着防止剤。 3 ペルフルオロオレフインがヘキサフルオロプ
    ロペンオリゴマーである第2項記載の付着防止
    剤。 4 ペルフルオロアルケニルポリビニルフエニル
    エーテルのペルフルオロアルケニル基がフエノー
    ル性水酸基に関し20%以上含まれる第1項記載の
    付着防止剤。 5 ペルフルオロアルケニルポリビニルフエニル
    エーテルの重量平均分子量が1500〜10000の範囲
    内である第1項記載の付着防止剤。 6 有機溶媒がフロン系有機溶媒である第1項記
    載の付着防止剤。
JP23847383A 1983-12-17 1983-12-17 付着防止剤 Granted JPS60130669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23847383A JPS60130669A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 付着防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23847383A JPS60130669A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 付着防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130669A JPS60130669A (ja) 1985-07-12
JPH0475265B2 true JPH0475265B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=17030756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23847383A Granted JPS60130669A (ja) 1983-12-17 1983-12-17 付着防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130669A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004531617A (ja) 2001-06-18 2004-10-14 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素含有化合物およびそれより誘導された重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130669A (ja) 1985-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510406A (en) Fluoropolymer composition for coating and article coated with the same
KR101616145B1 (ko) 함불소 공중합체 조성물 및 그 제조 방법
US5114780A (en) Electronic articles containing a fluorinated poly(arylene ether) dielectric
EP0180996B1 (en) Fluorine-containing grease composition
CN1382163A (zh) 含氟聚合物和用该聚合物包覆的电线及电缆
US11175581B2 (en) Aromatic resins for underlayers
TWI655222B (zh) 寡聚物
US4391844A (en) Method for making linings and coatings from soluble cross-linkable perfluorocarbon copolymers
JPS58198595A (ja) 離型剤
JPH01285312A (ja) 離型剤
KR20180027989A (ko) 하드마스크용 조성물
US2888364A (en) Perfluorochloroolefin polymer blends
US3367914A (en) Poly(aminomethyl)diphenyl ether-aldehyde thermoset resin and process of making same
KR101804257B1 (ko) 중합체, 유기막 조성물, 유기막, 및 패턴형성방법
JPH05506042A (ja) フッ素ポリ(アリーレンエーテル)
CN109786223B (zh) 间隙填充方法
US6660820B1 (en) Low dielectric constant polymer and monomers used in their formation
JPH0475265B2 (ja)
JP3029323B2 (ja) コーティング用含フッ素重合体組成物およびその用途
JPH0439508B2 (ja)
KR102014740B1 (ko) 폴리아릴렌 수지
KR102389260B1 (ko) 하드마스크용 조성물
JPH0377207B2 (ja)
JPS6131123B2 (ja)
JPS6150103B2 (ja)