JPH0475232B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475232B2
JPH0475232B2 JP58162699A JP16269983A JPH0475232B2 JP H0475232 B2 JPH0475232 B2 JP H0475232B2 JP 58162699 A JP58162699 A JP 58162699A JP 16269983 A JP16269983 A JP 16269983A JP H0475232 B2 JPH0475232 B2 JP H0475232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
acid
ester
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58162699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5976061A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5976061A publication Critical patent/JPS5976061A/ja
Publication of JPH0475232B2 publication Critical patent/JPH0475232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-halogen bonds; Phosphonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/60Quinoline or hydrogenated quinoline ring systems

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なキノリン誘導体、その製法、
この化合物を有効物質として含有する除草剤なら
びにこれを希望しない植物の生長を抑制するため
に使用することに関する。 置換されたキノリンが除草作用を有すること
は、西ドイツ特許出願公開2322143号及び米国特
許2661276号明細書により知られている。 本発明者らは、次式 [式中Xは5位又は7位にある塩素原子、nは
1又は2の数を表わし、
【式】はカルボキ シル基、
【式】
【式】もしくは
【式】又はハロゲン化メ チル基を表わし、R2はハロゲン原子により置換
されていてよいC1〜C4−アルキル基、トリフエ
ニルホスホニウムメチル基又はカルボキシル基を
表わす]のキノリン誘導体が、有効な除草作用を
有し、そして特定の栽培植物に対し良好な融和性
を有する点で優れていることを見出した。 式の好ましいキノリン誘導体は、Xが7位の
塩素原子、nが1、R1が水素原子又は基−OM
(Mは水素原子、当量のアルカリ金属イオン又は
アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有するジア
ルキルアンモニウムイオンを意味し、R2がC1
C4−アルキル基そしてYが酸素原子を意味する
ものである。 R1が水素原子でYが水酸基である場合に、R2
が水素原子でない式のキノリン誘導体は新規物
質である。 式のキノリン誘導体は、次式 (式中X,n及びR2は前記の意味を有する)
の化合物を、ラジカル開始剤の存在下に40〜140
℃の温度でハロゲン化剤を用いてハロゲン化し
て、次式 (式中X,n及びR2は前記の意味を有し、R
はハロゲンメチル基を意味する)の化合物とし、
場合により式中のR1がハロゲン原子を意味せず、
かつYが2個の水素原子又は2個の塩素原子を表
わさない式の化合物に変換することにより製造
される。 式の化合物のハロゲン化は、好ましくはハロ
ゲン供与体例えばN−クロル−又はN−ブロムこ
はく酸イミドを用いて、ラジカル生成体の存在下
に行われる。この場合Rがクロルメチル基又はブ
ロムメチル基である式の化合物が得られる。ハ
ロゲン化は、不活性溶剤例えばクロロホルム、四
塩化炭素又は塩素化ベンゾールの中で、ラジカル
開始剤例えばアゾイソブチロニトリル又はベンゾ
イルパーオキシドの存在下に、40〜140℃好まし
くは60〜100℃の温度で行われる。 式の化合物の式の化合物への変換は、好ま
しくは常法により硝酸の存在下に硫酸中で酸化的
に加水分解することにより行われる。 R1が基−OM(この場合Mは水素原子を意味す
る)、Yが酸素原子で、X,n及びR2が前記の意
味を有する式のキノリン誘導体は、次式 (式中のX及びnは前記の意味を有する)の化
合物を、次式 (式中のR2は前記の意味を有する)のアルデ
ヒドと反応させることによつて得られる。 アントラニル酸のスクラウプ閉環反応によるキ
ノリンカルボン酸の合成は公知である(モナ−ツ
ヘフテ2巻518頁1981年)。しかし特に8−キノリ
ンカルボン酸の場合の収率は低く、これは反応条
件下で一部脱カルボキシル化が起こることによつ
て説明される(Gazz.Chim.Ital.16巻366頁1887
年)。 それゆえ式の化合物と式の不飽和アルデヒ
ドの反応によつて、式の8−キノリンカルボン
酸が良好な収率と純度において得られることは予
想外であつた。反応は、強鉱酸例えば塩酸、燐酸
又は硫酸の存在下に行われる。好ましくは35〜95
重量%特に40〜70重量%の濃度を有する硫酸が用
いられる。反応温度は80〜160℃好ましくは100〜
150℃の範囲にある。 Yが酸素原子を意味する式のキノリン誘導体
は、対応するジクロル化合物を、強酸例えば濃硫
酸又は濃塩酸を用いて、50〜150℃の温度で処理
することによつて得られる。 R1が−O N H2[(CH22−OH]2もしくは−
O N H3[(CH22−OH]である式の化合物
は、対応するカルボン酸をアミンと、例えばアル
コール、ジメチルホルムアミド又はジメチルスル
ホキシドの中で、50〜150℃で反応させることに
よつて得られる。 R1がカルボキシル基である式の化合物は、
例えば対応するニトリルを濃硫酸を用いてけん化
することによつて得られる。 R1がOHである式の化合物は、対応する塩素
化合物を、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム
と反応させることによつて得られる。 R2がブロムメチル基又はジブロムメチル基で
ある式の化合物は、次式 (式中X,n,R1及びYは前記の意味を有す
る)の化合物を、臭素供与剤例えばN−ブロムこ
はく酸イミドと反応させることによつて得られ
る。反応は式の化合物のハロゲン化について説
明した条件において行われる。 実施例 1 8−ブロムメチル−7−クロル−3−メチルキ
ノリン(化合物1) 7−クロル−3,8−ジメチルキノリン48g,
N−ブロムこはく酸イミド89g及びアゾビスイソ
ブチロニトリル0.5gを、四塩化炭素950g中で76℃
で24時間攪拌する。冷後、沈殿したこはく酸イミ
ドを吸引過し、液を減圧下で蒸発乾固する。
残留物をメタノールと混合し、再度吸引過す
る。収量30g(理論値の56%)、融点140℃(エタ
ノールから)。 実施例 2 7−クロル−3−メチル−8−キノリンカルボ
ン酸(化合物2) 70%硫酸100g中の8−ブロムメチル−7−ク
ロル−3−メチルキノリン13gの溶液に、100℃
で65%硝酸10gを滴加する。この温度で4時間攪
拌したのち、反応液を氷上に添加し、濃苛性ソー
ダ液で中和する。沈殿を吸引過し、水洗いして
乾燥する。収量5g(理論値の45%)、融点244℃
(ジメチルホルムアミドから)。 実施例 3 7−クロル−3−メチル−8−キノリンカルボ
ン酸(化合物2) 57%硫酸100g中の6−クロルアントラニル酸
17g及びm−ニトロベンゾールスルホン酸ナトリ
ウム19gの混合物に、100℃でメタクロレイン14g
を滴加する。添加の終了後、130℃で1時間攪拌
したのち、水450g中に移し、吸引過する。
液を冷却しながら濃苛性ソーダ液でPH2〜3にす
る。沈殿した固形物質を吸引過し、水洗して乾
燥する。収量16g(理論値の72%)、融点244℃
(ジメチルホルムアミドから)。 実施例 4 7−クロル−3−エチル−8−キノリンカルボ
ン酸(化合物3) エチルアクロレイン16.8gを、57%硫酸200g中
の6−クロル−アントラニル酸17g及びm−ニト
ロベンゾールスルホン酸ナトリウム19gの溶液
に、100℃で滴加する。130℃で1時間攪拌したの
ち、反応溶液を水450gで希釈し、冷却しながら
濃苛性ソーダ液でPH2〜3にする。沈殿した固形
物質を吸引過し、水洗して乾燥する。収量15g
(理論値の64%)、融点200℃(エタノールから)。 実施例 5 5−クロル−3−メチル−8−キノリンカルボ
ン酸(化合物4) 57%硫酸200g中の4−クロルアントラニル酸
17g及びm−ニトロベンゾールスルホン酸ナトリ
ウム19gの溶液に、100℃でメタクロレイン14gを
滴加する。130℃で1時間攪拌したのち水450gで
希釈し、熱時吸引過する。液を冷却しながら
濃苛性ソーダ液でPH2〜3となし、沈殿した固形
物質を吸引過し、水洗して乾燥する。収量14g
(理論値の64%)、融点165℃。 実施例 6 5,7−ジクロル−3−メチル−8−キノリン
カルボン酸(化合物5) 57%硫酸200g中の4,6−ジクロルアントラ
ニル酸20.6g及びm−ニトロベンゾールスルホン
酸ナトリウム19gの溶液に、100℃でメタクロレ
イン14gを滴加する。130℃で1時間攪拌したの
ち水450gで希釈し、熱時吸引過する。液を
冷却しながら濃苛性ソーダ液でPH2〜3となし、
沈殿した固形物質を吸引過し、水洗して乾燥す
る。収量13g(理論値の50%)、融点220℃。 同様にして下記の式の化合物を製造できる。
【表】 ○−

36 〃 〃 O NH
〓(CH)OH〓 CH
【表】 式の化合物は、例えば直接に噴射しうる溶
液、粉末、懸濁液又は高濃度の水性、油性その他
の懸濁液又は分散液、乳化液、油分散液、ペース
ト、微粉剤、散布剤又は顆粒の形で、噴射、噴
霧、散粉、散布又は注加により適用することがで
きる。適用形態はその使用目的に依存するが、い
ずれの場合にもその形態は、本発明の有効物質の
できるだけ微細な分布を保証すべきである。 直接に噴射しうる溶液、乳化液、ペースト又は
油分散液を製造するためには、中等ないし高度の
沸点の鉱油留分、例えばケロシン又はデイーゼル
油、さらにタール油ならびに植物性又は動物性の
油脂、脂肪族、環状及び芳香族の炭化水素、例え
ばベンゾール、トリオール、キシロール、パラフ
イン、テトラヒドロナフタリン、アルキル化ナフ
タリン又はその誘導体、例えばメタノール、エタ
ノール、プロパノール、ブタノール、クロロホル
ム、四塩化炭素、シクロヘキサノール、シクロヘ
キサノン、クロルベンゾール、イソホロン、強度
極性溶剤例えばジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、N−メチルピロリドン、水等が用
いられる。 水性の使用形態は、乳濁液濃厚物、ペースト又
は湿潤可能な粉末(噴射用粉末、油分散液)か
ら、水の添加により調製できる。乳化液、ペース
ト又は油分散液を製造するためには、これらの物
質をそのままで又は油もしくは溶剤に溶解して、
湿潤剤、粘着剤、分散剤又は乳化剤により水中に
均質化する。しかし有効物質、湿潤剤、粘着剤、
分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は油から
成り、水で希釈するに適する濃厚物も製造され
る。 界面活性剤としては次のものが用いられる。リ
グニンスルホン酸、ナフタリンスルホン酸、フエ
ノールスルホン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土
類金属塩及びアンモニウム塩、アルキルアリール
硫酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸
塩、ジブチルナフタリンスルホン酸のアルカリ金
属塩及びアルカリ土類金属塩、ラウリルエーテル
硫酸塩、脂肪アルコール硫酸塩、脂肪酸のアルカ
リ金属塩及びアルカリ土類金属塩、硫酸化したヘ
キサデカノール、ヘプタデカノールもしくはオク
タデカノールの塩、硫酸化脂肪アルコールグリコ
ールエーテルの塩、スルホン化ナフタリン及びナ
フタリン誘導体のホルムアルデヒドによる縮合生
成物、ナフタリン又はナフタリンスルホン酸のフ
エノール及びホルムアルデヒドによる縮合生成
物、ポリオキシエチレンオクチルフエノールエー
テル、エトキシ化したイソオクチルフエノール、
オクチルフエノール、ノニルフエノール、アルキ
ルフエノールポリグルコールエーテル、トリブチ
ルフエニルポリグリコールエーテル、アルキルア
リールポリエーテルアルコール、イソトリデシル
アルコール、脂肪アルコールエチレンオキシド縮
合物、エトキシ化ひまし油、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル、エトキシ化ポリオキシプロピ
レン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテ
ルアセタール、ソルビツトエステル、リグニン、
亜硫酸廃液及びメチルセルロース。 粉剤、散布剤及び微粉剤は、有効物質を固体の
担体物質と混合し又は均質に粉砕することにより
製造できる。 顆粒例えば被覆−、含浸−及び均質顆粒は、有
効物質を固体の担体物質上に結合することにより
製造できる。固体担体は鉱土類例えばシリカゲ
ル、珪酸、珪酸塩類、タルク、カオリン、アタク
レー、石灰石、石灰、白亜、膠塊粘土、石灰質黄
色粘土、粘土、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシ
ウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉
砕された合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウ
ム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿
素、植物性物質例えば穀物粉末、樹皮粉、木粉、
堅果粉末、セルロース粉末及びその他の固体担体
物質である。 製剤は、有効物質を0.1〜95重量%好ましくは
0.5〜90重量%含有する。 製剤例を次に示す。 No.1の化合物90重量部を、N−メチル−α−
ピロリドン10重量部と混合すると、小滴の形で
使用するに適する溶液が得られる。 No.2の化合物20重量部を、キシロール80重量
部、オレイン酸−N−モノエタノールアミド1
モルへのエチレンオキシド8〜10モルの付加生
成物10重量部、ドデシルベンゾールスルホン酸
カルシウム5重量部及びひまし油1モルへのエ
チレンオキシド40モルの付加生成物5重量部か
ら成る混合物に溶解する。この溶液を水100000
重量部に注加して微細に分散させると、有効物
質0.02重量%を含有する水性分散液が得られ
る。 No.3の化合物20重量部を、シクロヘキサノン
40重量部、イソブタノール30重量部、イソオク
チルフエノール1モルへのエチレンオキシド7
モルの付加生成物20重量部及びひまし油1モル
へのエチレンオキシド40モルの付加生成物10重
量部から成る混合物に溶解する。この溶液を水
100000重量部に流入して微細に分散させると、
有効物質0.02重量%を含有する水性分散液が得
られる。 No.4の化合物20重量部を、シクロヘキサノー
ル25重量部、沸点210〜280℃の鉱油留分65重量
部及びひまし油1モルへのエチレンオキシド40
モルの付加生成物10重量部から成る混合物に溶
解する。この溶液を水100000重量部に流入して
微細に分散させると、有効物質0.02重量%を含
有する水性分散液が得られる。 No.2の化合物20重量部を、ジイソブチルナフ
タリン−α−スルホン酸のナトリウム塩3重量
部、亜硫酸廃液からのリグニンスルホン酸ナト
リウム17重量部及び粉末状珪酸ゲル60重量部と
よく混和し、ハンマーミル中で磨砕する。この
混合物を水20000重量部に微細に分布させると、
有効物質0.1重量%を含有する噴霧用液が得ら
れる。 No.24の化合物3重量部を、微細なカオリン97
重量部と混和すると、有効物質3重量%を含有
する微粉剤が得られる。 No.49の化合物30重量部を、粉末状珪酸ゲル92
重量部及びこの珪酸ゲルの表面に噴霧されたパ
ラフイン油8重量部からの混合物とよく混和す
ると、良好な粘着性を有する有効物質の製剤が
得られる。 No.5の化合物20重量部を、ドデシルベンゾー
ルスルホン酸カルシウム2重量部、脂肪アルコ
ール−ポリグリコールエーテル8重量部、フエ
ノール−尿素−ホルムアルデヒド縮合物のナト
リウム塩2重量部及びパラフイン系鉱油68重量
部とよく混和すると、安定な油性分散液が得ら
れる。 有効物質又はその製剤は、発芽前使用方法でも
発芽後使用方法でも適用される。有効物質が栽培
植物に対し融和しにくいときは、敏感な栽培植物
の葉にはなるべく触れないで、生長する希望しな
い植物の葉又は露出する土壌表面に有効物質が到
達するように、この除草剤を噴霧器により噴霧す
る散布技術を適用することもできる(ポストダイ
レクト、レイバイ)。 有効物質の使用量は、除草目的、季節、希望植
物及び生長段階によつて、0.05〜5Kg/ha好まし
くは0.5〜3Kg/haである。 式の化合物の殺草作用は温室試験により示さ
れる。 栽培容器として内容300cm3のプラスチツク製植
木鉢を用い、腐植約1.5%を含むローム質砂土を
充填する。稲においては、より良好な生長を達す
るためにより大きな鉢を使用する。供試植物の種
子を種類による間隔に離して一様に播種する。次
いで除草剤の発芽前処理では除草剤を土壌表面に
直接に施す。そのため有効物質製剤を、分布剤と
しての水に懸濁又は乳化させ、そして微細分布ノ
ズルにより噴射する。この適用法での使用量は、
例えば1ヘクタール当り有効物質0.5Kg又は2.0Kg
である。 薬剤の施用後、発芽及び生長を促進するため、
鉢に軽く水を散布する。次いで鉢をプラスチツク
の透明なふたで植物が生長するまで覆う。こうし
て供試植物が有効物質により害されない限り供試
植物を均一に発芽させる。 発芽後処理のためには、供試植物をその生長形
態によつて3〜15cmの草丈けとなるまで栽培した
のち、薬剤処理する。その際処理される鉢に播種
された植物に直接に、あるいは鉢に植え替えられ
た別に栽培された植物に、処理が行われる。この
処理法ではふたをしない。使用量は1ヘクタール
当り有効物質0.5、1.0又は3.0Kgである。 供試鉢は温室内に置かれ、高温を好む種類のも
のにはより高い温度(20〜35℃)が、そして適度
の気候のものには10〜25℃が好ましい。試験期間
は2〜4週間にわたる。その間植物を手入れし、
個々の処理についての植物の反応を評価する。評
価は0〜100の評点に格付けし、0は損傷なし又
は正常な発芽、100は植物の生長なし又は少なく
ともその地上部分の完全な死滅を意味する。 温室試験に用いられる植物は下記のものから選
ばれる。 アピウム・グラベオレンス(セロリー)、アベ
ナ・サテイバ(からすむぎ)、ブラシカ・ナプス
(あぶらな)、ベータ・ブルガリス(てんさい)、
カシア・トラ、センタウレア・シアヌス(やぐる
まぎく)、ダウクス・カロータ(にんじん)、ガリ
ウム・アパリネ(やえむぐら)、ホルデウム・ブ
ルガーレ(おおむぎ)、イポモエア(さつまい
も)、ラミウム・アムプレクシカウレ(おどりこ
そう)、メンタ・ピペリタ(はつか)、オリザ・サ
テイバ(いね)、セカーレ・セレアーレ(らいむ
ぎ)、ソラヌム・ニグルム(くろいぬほおずき)、
トリチクム・アステイブム(こむぎ)、ベロニカ
(くがいそう)、ベロニカ・ペルシカ(ぺるしやく
がいそう)、ゼア・マイス(とうもろこし)。 比較物質としては下記の置換キノリン誘導体が
用いられる。 その使用量は各実験において本発明の化合物の
それに相当する。 発芽前使用: 化合物2は、例えば有効物質0.5Kg/haで、代
表的雑草に対し良好な殺草作用を示し、繖形科植
物の代表としての栽培植物にも有効である。同時
にこの化合物は多数の農業用栽培植物に対し良好
な融和性を示す。化合物3も同様であつて、これ
は有効物質2.0Kg/haで、栽培植物に対し選択的
に希望しない植物を抑制する。 発芽後使用: 殺草作用試験において、例えば化合物2は1ヘ
クタール当り0.5、1.0及び3.0Kgで、希望しない植
物をよく抑制し、栽培植物例えばからす麦、あぶ
らな及び大麦を全く侵さない。化合物24は1ヘク
タール当り0.5Kgで、てんさい、とうもろこし及
び小麦に対し同様な選択性を示し、特にやえむぐ
らに対し有効である。化合物3は広葉雑草に対し
有効で、この場合1ヘクタール当り有効物質0.5
Kgであぶらな及び大麦に対し障害がないが、栽培
からす麦は1ヘクタール当り有効物質3.0Kgで死
滅する。さらに例えば化合物4及び5は、1ヘク
タール当り3.0Kgで顕著な殺草作用を示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 比較剤とする化合物A,B,C,D及びEは、
殺草作用において式のキノリン誘導体より著し
く劣る。比較化合物Aは構造的に式のキノリン
誘導体に最も近い化合物である。第3表の試験結
果は化合物Aに比較して式の化合物が有利な除
草作用を有することを示す。 多数の広葉その他の栽培植物に対する良好な融
和性及び適用法の多様性を考慮すると、本発明の
有効物質又はこれを含有する製剤は、なお他の多
数の栽培植物においても、希望しない植物の生長
を抑制するために使用することができる。その栽
培植物は例えば下記のものである。 学 名 日本(又はドイツ)名 リウム・セパ たまねぎ アナナス・コモスス パインアツプル アスパラグス・オフイシナリス アスパラガス アベナ・サテイバ からすむぎ ベータ・ブルガリス・アルテイシマ てんさい ベータ・ブルガリス・ラパフエツターリユーベ ブラシカ・ナパス・バル・ナパス あぶらな ブラシカ・ナパス・バル・ナポブラシカ
かぶらはぼたん ブラシカ・ナパス・バル・ラパ かぶら ブラシカ・ラパ・バル・シルベストリス
あぶらな カメリア・シネンシス ちやの木 カルタムス・テインクトリウス べにばな カリア・イリノイネンシス ペカヌスバウム シトルス・リモン レモン シトルス・マキシマ ざぼん シトルス・レチキユラータ ぽんかん シトルス・シネンシス オレンジの1種 コフエア・アラビカ(コフエア・カネホラ、コ
フエア・リベリカ) コーヒーの木 シノドン・ダクチロン バーミユダグラス エラエイス・ギネエンシス あぶらやし フラガリア・ベスカ えぞへびいちご グリシネ・マクス だいず ゴシピウム・ヒルスツム(ゴシピウム・ヘルバ
セウム、ゴシピウム・ビチホリウム) わたの木 ヘリアンツス・アヌウス ひまわり ヘリアンツス・ツベロース きくいも ヘベア・ブラジリエンシス パラゴムの木 ホルデウム・ブルガレ おおむぎ フルムス・ルプルス ホツプ イポモエア・バタータス さつまいも ユグランス・レギア てうちぐるみ リヌム・ウシタチシムム あま リコペルシコン・リコペルシクム トマト マルス属 りんご マニホート・エスクレンタ いもの木 メンタ・ピペリタ はつか ムサ属 バナナの1種 ニコチアナ・タバクム(ニコチアナ・ルスチ
カ) たばこ オレア・ユーロペア オリーブの木 オリザ・サテイバ いね パニクム・ミリアセウム きび ペニセツム・グラウクム しんじゆしば ピセア・アビエス あかはりもみ アビエス・アルバ ドイツもみ ピヌス 欧州あかまつ ピスム・サチブム えんどう プルヌス・アビウム せいようみざくら プルヌス・ドメスチカ すもも プルヌス・ヅルシス へんとうじゆ プルヌス・ペルシカ もも ピルス・コムニス 西洋なし リベス・シルベストル 赤すぐり リベス・ウバクリスパ すぐり リシヌス・コムニス とうごま サツカルム・オフイシナルム さとうきび セカール・セレアレ らいむぎ セザムム・インデイクム ごま ソラヌム・ツベロスム じやがいも ソルグム・ビコロール(ブルガーレ) もろこし ソルグム・ドクナ さとうもろこし スピナシア・オレラセア ほうれんそう テオブロマ・カカオ カカオの木 トリホリウム・プラテンセ むらさきつめくさ トリチクム・アスチブム こむぎ バクシニウム・コリムボスム 栽培こけもも バクシニウム・ビテイスーイデア こけもも ビシア・フアバ そらまめ ビグナ・シネンシス(ビグナ・ウイングイクラ
ータ) ささげ ビテイス・ビニフエラ ぶどう ゼア・マイス とうもろこし 作用スペクトルを拡大し、かつ相乗効果を達成
するために、本発明の化合物を他の代表的な除草
剤又は生長調節作用を有する有効物質と混合し
て、併用することができる。混合されるものとし
ては、例えばジアジン、4H−3,1−ベンゾオ
キサジン誘導体、ベンゾチアジアジノン、2,6
−ジニトロアニリン、N−フエニルカルバメー
ト、チオールカルバメート、ハロゲンカルボン
酸、トリアジン、アミド、尿素、ジフエニルエー
テル、トリアジノン、ウラシル、ベンゾフラン誘
導体等が用いられる。 適当な併用されるものは、特に尿素誘導体例え
ば3−(3−クロル−4−メチルフエニル)−1,
1−ジメチル−尿素又は3−(4−イソプロピル
フエニル)−1,1−ジメチル−尿素である。こ
の尿素誘導体は、Xが7−位のCl,nが1,R1
がH又はOM(MはH、アルカリ金属の当量又は
アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有するジア
ルキルアンモニウムイオンを意味する)、R2がC1
〜C4−アルキル基そしてYが酸素原子である式
のキノリン誘導体と組み合わせることが好まし
い。例えば3−メチル(又は3−エチル−7−ク
ロル−8−カルボキシ−キノリンと前記尿素誘導
体とを含有する混合物は、きわめて良好な除草作
用を有する。 そのほか下記の有効物質が好ましく併用され
る。 3−(1−メチルエチル)−1H−2,1,3−
ベンゾチアジアジン−4(3)−オン−2,2−
ジオキシド及び塩 3−(1−メチルエチル)−8−クロル−1H−
2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3)−オ
ン−2,2−ジオキシド及び塩 3−(1−メチルエチル)−8−フルオル−1H
−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3)−
オン−2,2−ジオキシド及び塩 3−(1−メチルエチル)−8−メチル−1H−
2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3)−オ
ン−2,2−ジオキシド及び塩 1−メトキシメチル−3−(1−メチルエチル)
−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3)−
オン−2,2−ジオキシド 1−メトキシメチル−8−クロル−3−(1−
メチルエチル)−2,1,3−ベンゾチアジアジ
ン−4(3)−オン−2,2−ジオキシド 1−メトキシメチル−8−フルオル−3−(1
−メチルエチル)−2,1,3−ベンゾチアジア
ジン−4(3)−オン−2,2−ジオキシド 1−シアン−8−クロル−3−(1−メチルエ
チル)−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3
H)−オン−2,2−ジオキシド 1−シアン−8−フルオル−3−(1−メチル
エチル)−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4
(3)−オン−2,2−ジオキシド 1−シアン−8−メチル−3−(1−メチルエ
チル)−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3
H)−オン−2,2−ジオキシド 1−アジドメチル−3−(1−メチルエチル)−
2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3)−オ
ン−2,2−ジオキシド 3−(1−メチルエチル)−1H−(ピリド〔3,
2−e〕−2,1,3−チアジアジン−(4)−オン
−2,2−ジオキシド 1−シアン−3−(1−メチルエチル)−2,
1,3−ベンゾチアジアジン−4(3)−オン−
2,2−ジオキシド N−(1−エチルプロピル)−2,6−ジニトロ
−3,4−ジメチルアニリン N−(1−メチルエチル)−N−エチル−2,6
−ジニトロ−4−トリフルオルメチル−アニリン N−n−プロピル−N−β−クロルエチル−
2,6−ジニトロ−4−トリフルオルメチル−ア
ニリン N−n−プロピル−N−シクロプロピルメチル
−2,6−ジニトロ−4−トリフルオルメチル−
アニリン N,N−ジ−n−プロピル−2,6−ジニトロ
−3−アミノ−4−トリフルオルメチル−アニリ
ン N,N−ジ−n−プロピル−2,6−ジニトロ
−4−メチル−アニリン N,N−ジ−n−プロピル−2,6−ジニトロ
−4−メチルスルホニル−アニリン N,N−ジ−n−プロピル−2,6−ジニトロ
−4−アミノスルホニル−アニリン N,N−ジ−β−クロルエチル−2,6−ジニ
トロ−4−メチル−アニリン N−エチル−N−(2−メチルアリル)−2,6
−ジニトロ−4−トリフルオルメチル−アニリン N−メチルカルバミン酸−3,4−ジクロルベ
ンジルエステル N−メチルカルバミン酸−2,6−ジ三級ブチ
ル−4−メチルフエニルエステル N−フエニルカルバミン酸イソプロピルエステ
ル N−3−クロルフエニルカルバミン酸イソプロ
ピルエステル N−3−クロルフエニルカルバミン酸−ブチン
−1−イル−3−エステル N−3−クロルフエニルカルバミン酸−4−ク
ロル−ブチン−2−イル−エステル N3,4−ジクロルフエニルカルバミン酸メチ
ルエステル N−(4−アミノベンゾールスルホニル)−カル
バミン酸メチルエステル O−(N−フエニルカルバモイル)−プロパノン
オキシム N−エチル−2−(フエニルカルバモイル)−オ
キシプロピオン酸アミド 3′−N−イソプロピル−カルバモイルオキシ−
プロピオンアニリド エチル−N−〔3−(N′−フエニルカルバモイ
ルオキシ)−フエニル〕−カルバメート メチル−N−〔3−(N′−メチル−N′−フエニ
ルカルバモイルオキシ)−フエニル〕−カルバメー
ト イソプロピル−N−〔3−(N′−エチル−N′−
フエニルカルバモイルオキシ)−フエニル〕−カル
バメート メチル−N−〔3−(N′−3−メチルフエニル
カルバモイルオキシ)−フエニル〕−カルバメート エチル−N−〔3−(N′−3−クロル−4−フ
ルオルフエニルカルバモイルオキシ)−フエニル〕
−カルバメート エチル−N−〔3−(N′−3,4−ジフルオル
フエニルカルバモイルオキシ)−フエニル〕−カル
バメート N,N−ジエチル−チオールカルバミン酸−p
−クロルベンジルエステル N,N−ジ−n−プロピル−チオールカルバミ
ン酸エチルエステル N,N−ジ−n−プロピル−チオールカルバミ
ン酸−n−プロピルエステル N,N−ジイソプロピル−チオールカルバミン
酸−2,3−ジクロルアリルエステル N,N−ジイソプロピル−チオールカルバミン
酸−2,3,3−トリクロルアリルエステル N,N−ジイソプロピル−チオールカルバミン
酸−3−メチル−5−イソオキサゾリル−メチル
エステル N,N−ジイソプロピル−チオールカルバミン
酸−3−エチル−5−イソオキサゾリル−メチル
エステル N,N−ジ二級ブチル−チオールカルバミン酸
エチルエステル N,N−ジ二級ブチル−チオールカルバミン酸
ベンジンエステル N−エチル−N−シクロヘキシル−チオールカ
ルバミン酸エチルエステル N−エチル−N−ビシクロ〔2.2.1〕ヘプチル
−チオールカルバミン酸エチルエステル S−エチル−ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−
1−カルボチオレート S−エチル−3−メチル−ヘキサヒドロ−1H
−アゼピン−1−カルボチオレート N−エチル−N−n−ブチル−チオールカルバ
ミン酸−n−プロピルエステル N,N−ジメチル−ジチオカルバミン酸−2−
クロルアリルエステル N−メチル−ジチオカルバミン酸ナトリウムト
リクロル酢酸ナトリウム α,α−ジクロルプロピオン酸ナトリウム α,α−ジクロル酪酸ナトリウム α,α,β,β−テトラフルオルプロピオン酸
ナトリウム α−メチル−α,β−ジクロルプロピオン酸ナ
トリウム α−クロル−β−(4−クロルフエニル)−プロ
ピオン酸メチルエステル α,β−ジクロル−β−フエニルプロピオン酸
メチルエステル ベンズアミドオキシ酢酸 2,3,5−トリヨード安息香酸(塩、エステ
ル、アミド) 2,3,6−トリクロル安息香酸(塩、エステ
ル、アミド) 2,3,5,6−テトラクロル安息香酸(塩、
エステル、アミド) 2−メトキシ−3,6−ジクロル安息香酸
(塩、エステル、アミド) 2−メトキシ−3,5,6−トリクロル安息香
酸(塩、エステル、アミド) 3−アミノ−2,5,6−トリクロル安息香酸
(塩、エステル、アミド) O,S−ジメチル−テトラクロル−チオテレフ
タレート ジメチル−2,3,5,6−テトラクロル−テ
レフタレート ジナトリウム−3,6−エンドキソヘキサヒド
ロ−フタレート 4−アミノ−3,5,6−トリクロル−ピコリ
ン酸(塩) 2−シアン−3−(N−メチル−N−フエニル)
−アミノ−アクリル酸エチルエステル 2−〔4−(4′−クロルフエノキシ)−フエノキ
シ〕−プロピオン酸イソブチルエステル 2−〔4−(2′,4′−ジクロルフエノキシ)−フ
エノキシ〕−プロピオン酸メチルエステル 2−〔4−(4′−トリフルオルメチルフエノキ
シ)−フエノキシ〕−プロピオン酸メチルエステル 2−〔4−(2′−クロル−4′−トリフルオルフエ
ノキシ)−フエノキシ〕−プロピオン酸ナトリウム 2−〔4−(3′,5′−ジクロルピリジル−2−オ
キシ)−フエノキシ〕−プロピオン酸ナトリウム 2−(N−ベンゾイル−N−(3,4−ジクロル
フエニル)−アミノ)−プロピオン酸エチルエステ
ル 2−(N−ベンゾイル−3−クロル−4−フル
オルフエニルアミノ)−プロピオン酸メチルエス
テル 2−(N−ベンゾイル−3−クロル−4−フル
オルフエニルアミノ)−プロピオン酸イソプロピ
ルエステル 2−クロル−4−エチルアミノ−6−イソプロ
ピルアミノ−1,3,5−トリアジン 2−クロル−4−エチルアミノ−6−(アミノ
−2′−プロピオニトリル)−1,3,5−トリア
ジン 2−クロル−4,6−ビスエチルアミノ−1,
3,5−トリアジン 2−クロル−4,6−ビスイソプロピルアミノ
−1,3,5−トリアジン 2−クロル−4−イソプロピルアミノ−6−シ
クロプロピルアミノ−1,3,5−トリアジン 2−アジド−4−メチルアミノ−6−イソプロ
ピルアミノ−1,3,5−トリアジン 2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−イソ
プロピルアミノ−1,3,5−トリアジン 2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−三級
ブチルアミノ−1,3、5−トリアジン 2−メチルチオ−4,6−ビスエチルアミノ−
1,3,5−トリアジン 2−メチルチオ−4,6−ビスイソプロピルア
ミノ−1,3,5−トリアジン 2−メトキシ−4−エチルアミノ−6−イソプ
ロピルアミノ−1,3,5−トリアジン 2−メトキシ−4,6−ビスエチルアミノ−
1,3,5−トリアジン 2−メトキシ−4,6−ビスイソプロピルアミ
ノ−1,3,5−トリアジン 4−アミノ−6−三級ブチル−3−メチルチオ
−4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−
5−オン 4−アミノ−6−フエニル−3−メチル−4,
5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5−オ
ン 4−イソブチリデンアミノ−6−三級ブチル−
3−メチルチオ−4,5−ジヒドロ−1,2,4
−トリアジン−5−オン 1−メチル−3−シクロヘキシル−6−ジメチ
ルアミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジ
オン 3−三級ブチル−5−クロル−6−メチルウラ
シル 3−イソプロピル−5−ブロム−6−メチルウ
ラシル 3−二級ブチル−5−ブロム−6−メチルウラ
シル 3−シクロヘキシル−5,6−トリメチレンウ
ラシル 2−メチル−4−(3′−トリフルオルメチルフ
エニル)−テトラヒドロ−1,2,4−オキサジ
アジン−3,5−ジオン 2−メチル−4−(4′−フルオルフエニル)−テ
トラヒドロ−1,2,4−オキサジアジン−3,
5−ジオン 3−アミノ−1,2,4−トリアゾール 1−(4−クロルフエノキシ−3,3−ジメチ
ル−1−(H−1,2,4−トリアゾリル)−2−
ブタノン N,N−ジアリルクロルアセトアミド N−イソプロピル−2−クロルアセトアニリド N−(1−メチル−プロピン−2−イル)−2−
クロルアセトアニリド 2−メチル−6−エチル−N−エトキシメチル
−2−クロルアセトアニリド 2−メチル−6−エチル−N−(2−メトキシ
−1−メチルエチル)−2−クロルアセトアニリ
ド 2−メチル−6−エチル−N−(イソプロポキ
シカルボニルエチル)−2−クロルアセトアニリ
ド 2−メチル−6−エチル−N−(ピラゾリルメ
チル)−2−クロルアセトアニリド 2,6−ジメチル−N−(ピラゾリルメチル)−
2−クロルアセトアニリド 2,6−ジメチル−N−(4−メチルピラゾリ
ルメチル)−2−クロルアセトアニリド 2,6−ジメチル−N−(1,2,4−トリア
ゾリルメチル)−2−クロルアセトアニリド 2,6−ジメチル−N−(3,5−ジメチルピ
ラゾリルメチル)−2−クロルアセトアニリド 2,6−ジメチル−N−(1,3−ジオキソラ
ン−2−イル−メチル)−2−クロルアセトアニ
リド 2,6−ジメチル−N−(2−メトキシエチル)
−2−クロルアセトアニリド 2,6−ジメチル−N−イソブトキシメチル−
2−クロルアセトアニリド 2,6−ジエチル−N−メトキシメチル−2−
クロルアセトアニリド 2,6−ジエチル−N−(n−ブトキシメチル)
−2−クロルアセトアニリド 2,6−ジエチル−N−エトキシカルボニルメ
チル−2−クロルアセトアニリド 2,3−ジメチル−N−イソプロピル−2−ク
ロルアセトアニリド 2,6−ジエチル−N−(2−n−プロポキシ
エチル)−2−クロルアセトアニリド α−(2−メチル−4−クロルフエノキシ)−N
−メトキシアセトアミド 2−(α−ナフトキシ)−N,N−ジエチルプロ
ピオンアミド 2,2−ジフエニル−N,N−ジメチルアセト
アミド α−(3,4,5−トリブロムピラゾリル)−
N,N−ジメチルプロピオンアミド N−(1,1−ジメチルプロプ−2−イル)−
3,5−ジクロルベンズアミド N−ナフチル−1−フタルアミド酸 プロピオン酸−3,4−ジクロルアニリド シクロプロパンカルボン酸−3,4−ジクロル
アニリド メタクリル酸−3,4−ジクロルアニリド 2−メチルペンタンカルボン酸−3,4−ジク
ロルアニリド 5−アセトアミド−2,4−ジメチルトリフル
オルメタン−スルホアニリド 5−アセトアミド−4−メチル−トリフルオル
メタン−スルホアニリド 2−プロピオニルアミノ−4−メチル−5−ク
ロルチアゾール 0ー(メチルアミノスルホニル)−グリコール
酸ヘキサメチレンイミド 2,6−ジクロル−チオベンズアミド 2,6−ジクロル−ベンゾニトリル 3,5−ジブロム−4−ヒドロキシ−ベンゾニ
トリル(塩) 3,5−ジヨード−4−ヒドロキシ−ベンゾニ
トリル(塩) 3,5−ジブロム−4−ヒドロキシ−0−2,
4−ジニトロフエニル−ベンズアルドキシム
(塩) ペンタクロルフエニル−ナトリウム塩 2,4−ジクロルフエニル−4′−ニトロフエニ
ルエーテル 2,4,6−トリクロルフエニル−4′−ニトロ
フエニルエーテル 2−フルオル−4,6−ジクロルフエニル−
4′−ニトロフエニルエーテル 2−クロル−4−トリフルオルメチルフエニル
−4′−ニトロフエニルエーテル 2,4−ジニトロ−4−トリフルオルメチル−
ジフエニルエーテル 2,4−ジクロルフエニル−3′−メトキシ−
4′−ニトロ−フエニルエーテル 2−クロル−4−トリフルオルメチルフエニル
−3′−エトキシ−4′−ニトロ−フエニルエーテル 2−クロル−4−トリフルオルメチルフエニル
−3′−カルボキシ−4′−ニトロ−フエニルエーテ
ル(塩) 2,4−ジクロルフエニル−3′−メトキシカル
ボニル−4′−ニトロ−フエニルエーテル 2−(3,4−ジクロルフエニル)−4−メチル
−1,2,4−オキサジアゾリジン−3,5−ジ
オン 2−(3−イソプロピルカルバモイル−オキシ
フエニル)−4−メチル−1,2,4−オキサジ
アゾリジン−3,5−ジオン 2−フエニル−3,1−ベンゾキサジノン−(4) 3−(4−ブロムフエニル)−3,4,5,9,
10−ペンタアザテトラシクロ〔5.4.1.02,6 .08,11〕ド
デカ−3,9−ジエン 2−エトキシ−2,3−ジヒドロ−3,3−ジ
メチル−5−ベンゾフラニル−メタンスルホナー
ト 2−メチル−4,6−ジニトロフエノール
(塩、エステル) 3−(4−クロルフエニル)−3,4,5,9,
10−ペンタアザテトラシクロ〔5.4.1.02,6 .08,1〕ド
デカ−3,9−ジエン 2−二級ブチル−4,6−ジニトロフエノール
(塩、エステル) 2−二級ブチル−4,6−ジニトロフエノール
−アセテート 2−三級ブチル−4,6−ジニトロフエノール
−アセテート 2−三級ブチル−4,6−ジニトロフエノール
(塩) 2−三級ブチル−5−メチル−4,6−ジニト
ロフエノール(塩) 2−三級ブチル−5−メチル−4,6−ジニト
ロフエノール−アセテート 2−二級アミル−4,6−ジニトロフエノール
(塩、エステル) 1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−(4−
メチルフエニル)−尿素 1−フエニル−3−(2−メチルシクロヘキシ
ル)−尿素 1−(4−クロルフエニル)−3,3−ジメチル
−尿素 1−(4−クロルフエニル)−3−メチル−3−
(ブチン−1−イル−3)−尿素 1−(3,4ジクロルフエニル)−3,3−ジメ
チル−尿素 1−(3,4ジクロルフエニル)−3−メチル−
3−n−ブチル−尿素 1−(3−トリフルオルメチルフエニル)−3,
3−ジメチル−尿素 1−(α,α,β,β−テトラフルオルエトキ
シフエニル)−3,3−ジメチル−尿素 1−(3−三級ブチルカルバモイルオキシ−フ
エニル)−3,3−ジメチル−尿素 1−(3−クロル−4−メトキシ−フエニル)−
3,3−ジメチル−尿素 1−〔4−(4′−クロルフエノキシ)−フエニル〕
−3,3−ジメチル−尿素 1−〔4−(4′−メトキシフエノキシ)−フエニ
ル〕−3,3−ジメチル−尿素 1−シクロオクチル−3,3−ジメチル−尿素 1−(ヘキサヒドロ−4,7−メタンインダン
−5−イル)−3,3−ジメチル−尿素 1−〔1−又は2−(3a,4,5,7,7a−ヘ
キサヒドロ)−4,7−メタノインダニル〕−3,
3−ジメチル−尿素 1−(4−クロルフエニル)−3−メチル−3−
メトキシ−尿素 1−(4−ブロムフエニル)−3−メチル−3−
メトキシ−尿素 1−(3,4−ジクロルフエニル)−3−メチル
−3−メトキシ−尿素 1−(3−クロル−4−ブロムフエニル)−3−
メチル−3−メトキシ−尿素 1−(2−ベンゾチアゾリル)−1,3−ジメチ
ル−尿素 1−(2−ベンゾチアゾリル)−3−メチル−尿
素 1−(5−トリフルオルメチル−1,3,4−
チアジアゾリル)−1,3−ジメチル−尿素 イミダゾリジン−2−オン−1−カルボン酸−
イソブチルアミド 1,2−ジメチル−3,5−ジフエニルピラゾ
リウム−メトスルフアート 1,3−ジメチル−4−(3,4−ジクロルベ
ンゾイル)−5−(4−メチルフエニルスルホニル
オキシ)−ピラゾール 2,3,5−トリクロル−ピリジノール−(4) 1−メチル−3−フエニル−5−(3′−トリフ
ルオルメチルフエニル)−ピリドン−(4) 1−メチル−4−フエニル−ピリジニウムクロ
リド 1,1−ジメチルピリジニウムクロリド 1,1′−ジメチル−4,4′−ジピリジリウム−
ジメチルスルフアート 1,1′−ジ−(3,5−ジメチルモルホリン−
カルボニルメチル)−4,4′−ジピリジリウム−
ジクロリド 1,1′−エチレン−2,2′−ジピリジリウム−
ジブロミド 3−〔1−(N−エトキシアミノ)−プロピリデ
ン〕−6−エチル−3,4−ジヒドロ−2−H−
ピラン−2,4−ジオン 3−〔1−(N−アリルオキシアミノ)−プロピ
リデン〕−6−エチル−3,4−ジヒドロ−2−
H−ピラン−2,4−ジオン 2−〔1−(N−アリルオキシアミノ)−プロピ
リデン〕−5,5−ジメチルシクロヘキサン−1,
3−ジオン(塩) 2−〔1−(N−アリルオキシアミノ)−ブチリ
デン〕−5,5−ジメチルシクロヘキサン−1,
3−ジオン(塩) 2−〔1−(N−アリルオキシアミノ)−ブチリ
デン〕−5,5−ジメチル−4−メトキシカルボ
ニル−シクロヘキサン−1,3−ジオン(塩) 2,4−ジクロルフエノキシ酢酸(塩、エステ
ル、アミド) 2−メチル−4−クロルフエノキシ酢酸(塩、
エステル、アミド) 3,5,6−トリクロル−2−ピリジニル−オ
キシ酢酸(塩、エステル、アミド) α−ナフトキシ酢酸メチルエステル 2−(2,4−ジクロルフエノキシ)−プロピオ
ン酸(塩、エステル、アミド) 2−(2−メチル−4−クロルフエノキシ)−プ
ロピオン酸(塩、エステル、アミド) 4−(2,4−ジクロルフエノキシ)−酪酸
(塩、エステル、アミド) 4−(2−メチル−4−クロルフエノキシ)−酪
酸(塩、エステル、アミド) 9−ヒドロキシフルオレン−カルボン酸−(9)
(塩、エステル、) 2,3,6−トリクロルフエニル−酢酸(塩、
エステル) 4−クロル−2−オキソ−ベンゾチアゾリン−
3−イル−酢酸(塩、エステル) ギベレリン酸(塩) メチルアルゾン酸ジナトリウム メチルアルゾン酸モノナトリウム N−ホスホンメチル−グリシン(塩) N,N−ビス−(ホスホンメチル)−グリシン
(塩) 2−クロルエタンホスホン酸−2−クロルエチ
ルエステル エチルカルバモイル−ホスホン酸アンモニウム O,O−ジ−n−ブチル−(1−n−ブチルア
ミノ−シクロヘキシル)−ホスホナート トリチオブチルホスフイート O,O−ジイソプロピル−5−(2−ベンゾー
ルスルホニルアミノ−エチル)−ホスホルジチオ
エート 5−三級ブチル−3−(2,4−ジクロル−5
−イソプロポキシフエニル)−1,3,4−オキ
サジアゾロン−(2) 4,5−ジクロル−2−トリフルオルメチル−
ベンゾイミダゾール(塩) 1,2,3,6−テトラヒドロピリダジン−
3,6−ジオン(塩) こはく酸−モノ−N,N−ジメチルヒドラジド
(塩) (2−クロルエチル)−トリメチル−アンモニ
ウムクロリド (2−メチル−4−フエニルスルホニル)−ト
リフルオルメタンスルホンアニリド ロダンアンモニウム カルシウムシアナミド 2−クロル−4−トリフルオルメチルフエニル
−3′−エトキシカルボニル−4′−ニトロフエニル
エ−テル 1−(4−ベンジルオキシフエニル)−3−メチ
ル−3−メトキシ−尿素 2−〔1−(2,5−ジメチルフエニル)−エチ
ルスルホニル〕−ピリジン−N−オキシド N−ベンジル−N−イソプロピル−トリメチル
アセトアミド 2−〔4−(4′−クロルフエノキシメチル)−フ
エノキシ〕−プロピオン酸メチルエステル 2−〔4−(5′−ブロムピリジル−2−オキシ)
−フエノキシ〕−プロピオン酸エチルエステル 2−〔4−(5′−インドピリジル−2−オキシ)
−フエノキシ〕−プロピオン酸−n−ブチルエス
テル 2−クロル−4−トリフルオルメチルフエニル
−3′−(2−フルオルエトキシ)−4′−ニトロフエ
ニルエ−テル 2−クロル−4−トリフルオルメチルフエニル
−3′−エトキシカルボニルメチルチオ−4′−ニト
ロフエニルエ−テル 2,4,6−トリクロルフエニル−3′−エトキ
シカルボニル−メチルチオ−4′−ニトロフエニル
エ−テル 2−〔1−(N−エトキシアミノ)−ブチリデン〕
−5−(2−エチルチオプロピル)−3−ヒドロキ
シ−シクロヘキセン−(2)−オン−(1)(塩) 2−〔1−(N−エトキシアミノ)−ブチリデン〕
−5−(2−フエニルチオプロピル)−3−ヒドロ
キシ−シクロヘキセン−(2)−オン−(1)(塩) 4−〔4−(4′−トリフルオルメチル)−フエノ
キシ〕−ペンテン−2−カルボン酸エチルエステ
ル 2−クロル−4−トリフルオルメチル−3′−メ
トキシカルボニル−4′−ニトロフエニルエーテル 2,4−ジクロルフエニル−3′−カルボキシ−
4′−ニトロフエニルエ−テル(塩) 4,5−ジメトキシ−2−(3−α,α,β−
トリフルオル−β−ブロムエトキシフエニル)−
3−(2H)−ピリダジノン 2,4−ジクロル−3′−〔2−(2−エトキシ−
エトキシ)−エトキシ〕−4′−ニトロ−ジフエニル
エ−テル 2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−5−ベ
ンゾフラニル−エタンスルホナート N−〔4−メトキシ−6−メチル−1,3,5
−トリアジン−2−イル−アミノカルボニル〕−
2−クロルベンゾールスルホンアミド 1−(3−クロル−4−エトキシフエニル)−
3,3−ジメチル−尿素 2−メチル−4−クロルフエノキシ−チオ酢酸
エチルエステル 2−クロル−3,5−ジヨード−4−アセトキ
シピリジン 1−(4−〔2−(4−メチルフエニル)−エトキ
シ〕−フエニル)−3−メチル−3−メトキシ−尿
素 2,6−ジメチル−N−(ピラゾリル−メチレ
ンオキシメチル)−2−クロルアセトアニリド 2−メチル−6−エチル−N−(ピラゾリル−
エチレンオキシメチル)−2−クロルアセトアニ
リド α−2,4−ジクロルフエノキシ−プロピオン
酸−(3−メトキシカルボニルアミノ)−アニリド 1−(α−2−ブロム−4−クロルフエノキシ
−プロピオン酸)−3−(O−メチルカルバモイ
ル)−アニリド 2−メチル−6−エチル−N−(ピラゾリル−
エチレンオキシメチル)2−クロルアセトアニリ
ド 2−(3−トリフルオルメチル−フエニル)−
4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン 2−(3−ペンタフルオルエトキシ−フエニル)
−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン 2−(3−トリフルオルメチルチオ−フエニル)
−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン 2−(3−ジフルオルクロルメトキシ−フエニ
ル)−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン 5−ニトロ−2−(3−トリフルオルメチル−
フエニル)−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4
−オン 5−クロル−2−(3−トリフルオルメトキシ
−フエニル)−4H−3,1−ベンゾオキサジン−
4−オン 5−クロル−2−(3−α,α,β,β−テト
ラフルオルエトキシ−フエニル)−4H−3,1−
ベンゾオキサジン−4−オン 5−フルオル−2−(3−α,α,β,β−テ
トラフルオルエトキシ−フエニル)−4H−3,1
−ベンゾオキサジン−4−オン 5−クロル−2−(4−ジフルオルクロルメト
キシ−フエニル)−4H−3,1−ベンゾオキサジ
ン−4−オン 5−フルオル−2−(4−ジフルオルクロルメ
トキシ−フエニル)−4H−3,1−ベンゾオキサ
ジン−4−オン 5−フルオル−2−フエニル−4H−3,1−
ベンゾオキサジン−4−オン 5−フルオル−2−(3−ジフルオルメトキシ
−フエニル)−4H−3,1−ベンゾオキサジン−
4−オン 5−クロル−2−フエニル−4H−3,1−ベ
ンゾオキサジン−4−オン N−3−クロル−4−イソプロピルフエニル−
チオールカルバミン酸メチルエステル 6−メチル−3−メトキシ−5,6−ジヒドロ
−1,2,4,6−チアトリアジン−5−オン−
1,1−ジオキシド、ナトリウム塩 6−メチル−3−エトキシ−5,6−ジヒドロ
−1,2,4,6−チアトリアジン−5−オン−
1,1−ジオキシド 5−アミノ−4−クロル−2−フエニル−3
(2)−ピリダジノン 5−アミノ−4−ブロム−2−フエニル−3
(2)−ピリダジノン 5−メチルアミノ−4−クロル−2−(3−ト
リフルオルメチルフエニル)−3(2)−ピリダ
ジノン 5−メチルアミノ−4−クロル−2−(3−α,
α,β,β−テトラフルオルエトキシ−フエニ
ル)−3(2)−ピリダジノン 5−ジメチルアミノ−4−クロル−2−フエニ
ル−3(2)−ピリダジノン 4,5−ジメトキシ−2−フエニル−3(2
−ピリダジノン 1−〔3′−(2″−クロル−4″−トリフルオルメチ
ル−フエノキシ)〕−フエニル−4,5−ジメトキ
シ−ピリダジノン−6 1−〔4′−(3″−トリフルオルメチル−フエノキ
シ)〕−フエニル−4,5−ジメトキシ−ピリダジ
ノン−6 N−〔4−(4′−メトキシ−フエノキシ)−3−
クロル−フエニル〕−カルバミン酸メチルエステ
ル N−〔4−(4′−ジフルオルメトキシ−フエノキ
シ)−3−クロル−フエニル〕−チオカルバミン酸
メチルエステル N−〔4−(4′−ジフルオルメトキシ−フエノキ
シ)−フエニル〕−チオカルバミン酸メチルエステ
ル 1−〔4−(4′−メチルフエニル−プロピル)−
フエニル〕−3−メチル−3−メトキシ尿素 1−〔3−(4′−クロルフエニル−プロピル)−
フエニル〕−3−メチル−3−メトキシ尿素 1−〔4−(3−フエニル−2−メチル−プロピ
ル)−フエニル〕−3−メチル−3−メトキシ尿素 1−〔4−(3−(4′−クロルフエニル)−2−メ
チル−プロピル)−フエニル〕−3−メチル−3−
メトキシ尿素 1−〔4−(3−(4′−メチルフエニル)−2−メ
チル−プロピル)−フエニル〕−3−メチル−3−
メトキシ尿素 2−〔1−(N−エチルオキシアミノ)−ブチリ
デン〕−5−(4−エチルフエニル)−3−ヒドロ
キシ−シクロヘキセン−(2)−オン−(1)(塩) 2−〔1−(N−エチルオキシアミノ)−ブチリ
デン〕−5−(4−フルオルフエニル)−3−ヒド
ロキシ−シクロヘキセン−(2)−オン−(1)(塩) 2−〔1−(N−エチルオキシアミノ)−ブチリ
デン〕−5−(4−クロルフエニル)−3−ヒドロ
キシ−シクロヘキセン−(2)−オン−(1)(塩) 2′−(2,4,6−トリクロルフエニル)−ヒド
ラジノ−2−シアノアクリル酸メチルエステル 2−〔1−(N−エチルオキシアミノ)−ブチリ
デン〕−5−(1,3,3−トリメチル−シクロヘ
キセン−1−イル−2)−3−ヒドロキシ−シク
ロヘキセン−(2)−オン−(1)(塩) 2−〔1−(N−エチルオキシアミノ)−ブチリ
デン〕−5−(2,4,4−トリメチル−シクロヘ
キセン−1−イル−3)−3−ヒドロキシ−シク
ロヘキセン−(2)−オン−(1)(塩) 2−〔1−(N−3−クロルアリル−オキサミ
ノ)−ブチリデン〕−5−(1−メチル−シクロヘ
キセン−1−イル−4)−3−ヒドロキシ−シク
ロヘキセン−(2)−オン−(1)(塩) 3−イソブトキシ−5−メチル−4−メトキシ
カルボニル−ピラゾール 5−アミノ−1−(2,4,6−トリクロルフ
エニル)−4−シアノ−ピラゾール 5−アミノ−1−(2,4,6−トリブロムフ
エニル)−4−シアノ−ピラゾール 5−アミノ−1−(2,4,6−トリクロルフ
エニル)−4−メトキシカルボニル−ピラゾール 5−アミノ−(2,4,−ジクロル−6−ブロム
フエニル)−4−メトキシカルボニル−ピラゾー
ル 5−アミノ−(2,6,−ジクロル−4−ブロム
フエニル)−4−メトキシカルボニル−ピラゾー
ル 5−クロル−2−(3−トリフルオルメチル−
フエニル)−4H−3,1−ベンズオキサジン−4
−オン 5−フルオル−2−(3−トリフルオルメチル
−フエニル)−4H−3,1−ベンズオキサジン−
4−オン 2−(3−テトラフルオルエトキシフエニル)−
4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン 5−クロル−2−(4′−フルオルフエニル)−
4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン 5−フルオル−2−(4′−フルオルフエニル)−
4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン 5−フルオル−2−(3′−フルオルフエニル)−
4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン 5−クロル−2−(3′−フルオルフエニル)−
4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン 5−クロル−2−(3′ジフルオルクロルメチル
−フエニル)−4H−3,1−ベンズオキサジン−
4−オン 5−フルオル−2−(3′−ジフルオルクロルメ
チル−フエニル)−4H−3,1−ベンズオキサジ
ン−4−オン 6−メチル−3−メトキシ−5−(4′−ニトロ
フエノキシ)−6H−1,2,4,6−チアトリア
ジン−1,1−ジオキシド 6−メチル−3−メトキシ−5−(プロパルギ
ルオキシ−6H−1,2,4,6−チアトリアジ
ン−1,1−ジオキシド 6−メチル−3−メトキシ−5−(2,4−ジ
クロルベンゾキシ)−6H−1,2,4,6−チア
トリアジン−1,1−ジオキシド 2−(2′,4′−ジクロルフエノキシ)−2−フル
オルプロピオン酸(塩、エステル) 2−〔4−(5′−トリフルオルメチルピリジル−
2−オキシ)−フエノキシ〕−プロピオン酸ブチル
エステル 2−〔4−(3′−クロル−5′−トリフルオルメチ
ルピリジル−2−オキシ)−フエノキシ〕−プロピ
オン酸(塩、エステル) 2−〔4−(6−クロルキノキサリル−2−オキ
シ)−フエノキシ〕−プロピオン酸ペンチルエステ
ル 2−〔4−(6−クロルキノキサリル−2−オキ
シ)−フエノキシ〕−プロピオン酸メチルエステル 2−〔4−(6−クロルベンゾチアゾリル−2−
オキシ)−フエノキシ〕−プロピオン酸(塩、エス
テル) 2−〔4−(6−クロルベンゾオキサゾリル−2
−オキシ)−フエノキシ〕−プロピオン酸(塩、エ
ステル) 1−〔5−(3−フルオルベンジルチオ)−チア
ジアゾリル−2〕−1−メチル尿素 2−メトキシカルボニル−N−(3,5−ジメ
チルピリミジニル−2−アミノカルボニル)−ベ
ンゾールスルホンアミド α−(3,5,6−トリクロル−2−ピリジル
−オキシ)−酢酸(塩、エステル) α−(4−アミノ−3,5−ジクロル−6−フ
ルオル−2−ピリジル−オキシ)−酢酸(塩、エ
ステル) S−〔N−(4−クロルフエニル)−N−イソプ
ロピル−カルバモイル−メチル〕−O,O−ジメ
チル−ジチオホスフアート アンモニウム−(3−アミノ−3−カルボキシ
−プロピル)−メチルホスフイナート(ヒドロキ
シ)−(メチル)−ホスフイニル−L−α−アミノ
ブチリル−L−アラニル−ナトリウム塩 4−トリフルオルメチル−ジフエニルエーテル 2−(3,5−ジクロルフエニル)−2−(2′,
2′,2′−トリクロルエチル)−オキシラン 2,4−ジアミノ−5−メチルチオ−6−クロ
ル−ピリミジン N−(4−エチルチオ−2−トリフルオルメチ
ル−フエニル)−メチルスルホンアミド 3−メトキシ−4−メチル−5−(3−メチル
−2−ブテニルオキシ)−1,2−ジ(ヒドロキ
シメチル)−ベンゾール 2−(3,5−ジメチルフエノキシ)−2−(1,
2,4−トリアゾリル−1)−酢酸−N−三級ブ
チルアミド 2−(3,5−ジクロルフエノキシ)−2−(1,
2,4−トリアゾリル−1)−酢酸−N−三級ブ
チルアミド 3,7−ジクロル−8−キノリンカルボン酸
(塩、エステル) 5−(2−クロル−4−トリフルオルメチル−
フエノキシ)−N−(1−メトキシカルボニルエト
キシ)−ベンズアミド N−〔3−(1−エチル−1−メチルプロピル)
−イソオキサゾリル−5〕−2,6−ジメトキシ
ベンズアミド 2′−メトキシエチル−2−〔5−(2−クロル−
4−トリフルオルメチル−フエノキシ)−2−ニ
トロフエノキシ〕−プロピオネート メチル−6−(4−イソプロピル−4−メチル
−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−
3−メチルベンゾエート メチル−6−(4−イソプロピル−4−メチル
−5−オキソ−2−イミドジン−2−イル)−4
−メチルベンゾエート ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド 1−〔α−(4−トリフルオルメチル−フエノキ
シ)−フエノキシ−プロピオン酸〕−3−(O−メ
チルカルバモイル)−アニリド 1−ドデシル−シクロヘプタン−2−オン N−〔2−クロル−4−メチルスルホニル−フ
エニル〕−クロルメタンスルホンアミド N−〔2−ブロム−4−エチルスルホニル−フ
エニル〕−クロルメタンスルホンアミド N−〔2,3−ジクロル−4−エチルスルホニ
ル−フエニル〕−クロルメタンスルホンアミド 2−〔1−(N−エトキシアミノ)−プロピリデ
ン〕−5−(ピリジル−3)−3−ヒドロキシ−シ
クロヘキセン−2−オン−1(塩) 2,4,5−トリクロルフエノキシ酢酸(塩、
エステル、アミド) 2−〔1−(N−エトキシアミノ)−ブチリデン〕
−5−(テトラヒドロピラン−3−イル)−3−ヒ
ドロキシ−シクロヘキサン−2−オン−1(塩) 2−〔1−(N−エトキシアミノ)−ブチリデン〕
−5−(4−メチル−テトラヒドロピラン−3−
イル)−3−ヒドロキシ−シクロヘキセン−2−
オン−1(塩) 2−〔1−(N−エトキシアミノ)−ブチリデン〕
−5−(テトラヒドロチオピラン−3−イル)−3
−ヒドロキシ−シクロヘキセン−2−オン−1
(塩) 2−〔1−(N−エトキシアミノ)−プロピリデ
ン〕−5−(ピリジル−3)−3−ヒドロキシ−シ
クロヘキセン−2−オン−1(塩) 2−〔1−(N−アリルオキシアミノ)−プロピ
リデン〕−5−(ピリジル−3)−3−ヒドロキシ
−シクロヘキセン−2−オン−1(塩) 2−〔1−(N−エトキシアミノ)−ブチリデン〕
−5−(ピリジル−3)−3−ヒドロキシ−シクロ
ヘキセン−2−オン−1(塩) 2−〔1−(N−アリルオキシアミノ)−ブチリ
デン〕−5−(ピリジル−3)−3−ヒドロキシ−
シクロヘキセン−2−オン−1(塩) 2−〔4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−イ
ソプロピル−5−オキソ−1H−イミダゾール−
2−イル〕−3−キノリンカルボン酸 2−〔4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−イ
ソプロピル−5−オキソ−1H−イミダゾール−
2−イル〕−ニコチン酸イソプロピルアミン塩 2−クロル−2′−メチル−6′−エチル−N−
(N′−1−メトキシカルボニル)−ウレイドメチ
ルアセトアニリド 2−クロル−2′,6′−ジエチル−N−(N′−1
−メトキシカルボニル)−ウレイドメチルアセト
アニリド 2−クロル−2′,6′−ジメチル−N−(N′−1
−メトキシカルボニル)−ウレイドメチルアセト
アニリド 2−クロル−6−ニトロ−3−フエノキシアニ
リン N−ホスホノメチル−グリシン−トリメチルス
ルホニウム塩 5−(2−クロル−4−トリフルオルメチル−
フエノキシ)−2−ニトロ−N−メタンスルホニ
ル−ベンズアミド 5−(3−クロル−4−トリフルオルメチル−
フエノキシ)−2−ニトロ安息香酸−1−エトキ
シカルボニルエチル)−エステル そのほか新化合物は、単独で又は他の除草剤と
組み合わせて、植物保護剤例えば害虫又は植物病
原性の真菌もしくは細菌を駆除する薬剤と一緒に
使用することもできる。また栄養及び微量成分の
不足防止に役立つ鉱物質塩の溶液と混合できるこ
とも有利である。植物毒性のない油又は油濃厚物
を添加することもできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 [式中Xは5位又は7位にある塩素原子、nは
    1又は2の数を表わし、【式】はカルボキ シル基、【式】 【式】もしくは 【式】又はハロゲン化メ チル基を表わし、R2はハロゲン原子により置換
    されていてよいC1〜C4−アルキル基、トリフエ
    ニルホスホニウムメチル基又はカルボキシル基を
    表わす]のキノリン誘導体。 2 3−メチル−7−クロル−8−カルボキシキ
    ノリンである特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 3 一般式′ [式中Xは5位又は7位にある塩素原子、nは
    1又は2の数を表わし、Halはハロゲン原子を表
    わし、R2はハロゲン原子により置換されていて
    よいC1〜C4−アルキル基、トリフエニルホスホ
    ニウムメチル基又はカルボキシル基を表わす]の
    キノリン誘導体を製造するために、一般式 [式中、X,n及びR2は前記のものを表わす]
    の化合物を、ラジカル開始剤の存在下に40〜140
    ℃の温度でハロゲン化剤を用いてハロゲン化する
    ことを特徴とする一般式′のキノリン誘導体の
    製法。 4 一般式″ [式中Xは5位又は7位にある塩素原子、nは
    1又は2の数を表わし、R2はハロゲン原子によ
    り置換されていてよいC1〜C4−アルキル基、ト
    リフエニルホスホニウムメチル基又はカルボキシ
    ル基を表わす]のキノリン誘導体を製造するため
    に、 一般式 [式中、X,n及びR2は前記のものを表わす]
    の化合物を、ラジカル開始剤の存在下に40〜140
    ℃の温度でハロゲン化剤を用いてハロゲン化し、
    このようにして得られた一般式′ [式中、X,n及びR2は前記のものを表わし、
    Halはハロゲン原子を表わす]の化合物を硝酸の
    存在下に硫酸中で酸化的に加水分解することを特
    徴とする一般式″のキノリン誘導体の製法。 5 一般式 [式中Xは5位又は7位にある塩素原子、nは
    1又は2の数を表わし、【式】はカルボキ シル基、【式】 【式】もしくは 【式】又はハロゲン化メ チル基を表わし、R2はハロゲン原子により置換
    されていてよいC1〜C4−アルキル基、トリフエ
    ニルホスホニウムメチル基又はカルボキシル基を
    表わす]のキノリン誘導体を有効成分として含有
    する除草剤。
JP58162699A 1982-09-07 1983-09-06 キノリン誘導体、その製法及び該誘導体を含有する除草剤 Granted JPS5976061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3233089.8 1982-09-07
DE19823233089 DE3233089A1 (de) 1982-09-07 1982-09-07 Chinolinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976061A JPS5976061A (ja) 1984-04-28
JPH0475232B2 true JPH0475232B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=6172580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162699A Granted JPS5976061A (ja) 1982-09-07 1983-09-06 キノリン誘導体、その製法及び該誘導体を含有する除草剤

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4715889A (ja)
EP (1) EP0104389B1 (ja)
JP (1) JPS5976061A (ja)
AT (1) ATE20738T1 (ja)
BR (1) BR8304840A (ja)
CA (1) CA1230877A (ja)
CS (1) CS244678B2 (ja)
DD (1) DD213349A5 (ja)
DE (3) DE3233089A1 (ja)
DK (1) DK162217C (ja)
GE (1) GEP19960414B (ja)
HU (1) HU191612B (ja)
MD (1) MD4C2 (ja)
MX (1) MX9203313A (ja)
NL (1) NL971003I2 (ja)
SU (1) SU1152507A3 (ja)
UA (1) UA7017A1 (ja)
ZA (1) ZA836592B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845100A (en) * 1985-04-12 1989-07-04 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof, processes for preparing the same and cardiotonic composition containing the same
DE3524319A1 (de) * 1985-07-08 1987-01-08 Basf Ag Herbizide und wachstumsregulierende mittel auf basis von chinolinderivaten
DE3545904A1 (de) * 1985-12-23 1987-06-25 Basf Ag Oximester von substituierten chinolin-8-carbonsaeuren und deren verwendung als herbizide
DE3614756A1 (de) * 1986-04-30 1987-11-05 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur herstellung von 5-alkylchinolinsaeuren und mittel zur durchfuehrung des verfahrens
DE3620064A1 (de) * 1986-06-14 1987-12-17 Basf Ag Fluoralkylsubstituierte chinolinderivate, ihre herstellung sowie verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
DE3628356A1 (de) * 1986-08-21 1988-02-25 Basf Ag Chinolin-8-carbonsaeurederivate
DE3639837A1 (de) * 1986-11-21 1988-06-01 Basf Ag Verfahren zur beeinflussung der entwicklung von kulturpflanzen
DE3703113A1 (de) * 1987-02-03 1988-08-11 Basf Ag Verfahren zur herstellung von substituierten 3-alkyl-chinolin-8-carbonsaeuren
EP0282778B1 (de) * 1987-03-03 1992-05-13 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 7-Chlor-chinolin-8-carbonsäuren
DE3706792A1 (de) * 1987-03-03 1988-09-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 7-chlor-chinolin-8-carbonsaeure
US4933447A (en) * 1987-09-24 1990-06-12 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Quinoline derivatives
CA2015267A1 (en) * 1989-05-26 1990-11-26 Rainer Seele 8-azolylmethylquinolines
DE3930167A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 3-methylchinolin-8-carbonsaeure
JP2690816B2 (ja) * 1992-08-14 1997-12-17 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー キノリニルオキサジアゾール除草剤
DE4444708A1 (de) * 1994-12-15 1996-06-20 Basf Ag Verwendung von Herbiziden vom Auxin-Typ zur Behandlung von transgenen Kulturpflanzen
JPH11514361A (ja) * 1995-10-16 1999-12-07 藤沢薬品工業株式会社 H+−ATPaseとしての複素環式化合物
WO2007071655A2 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Basf Se A method of controlling the aquatic weed hydrilla verticillata
BRPI0619639A2 (pt) * 2005-12-23 2012-12-11 Basf Se método para controlar ervas daninhas aquáticas, e, uso de uma composição
US9210930B2 (en) * 2005-12-23 2015-12-15 Basf Se Control of submerged aquatic vegetation
EP2052613A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
DE102008037625A1 (de) * 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
AR075466A1 (es) 2008-10-22 2011-04-06 Basf Se Uso de herbicidas tipo auxina en plantas cultivadas
CN102461535B (zh) * 2010-11-19 2013-11-27 南京华洲药业有限公司 一种含醚磺隆、灭草松与氰氟草酯的混合除草剂及其应用
MD4479C1 (ro) * 2015-02-12 2017-12-31 Валериу НИКУШОР Compoziţie de erbicide şi procedeu de combatere a buruienilor şi ierburilor în culturile de sfeclă de zahăr cu utilizarea acesteia
CN106879596A (zh) * 2015-12-15 2017-06-23 四川利尔作物科学有限公司 除草组合物及其应用
CN107751214A (zh) * 2016-08-17 2018-03-06 四川利尔作物科学有限公司 除草组合物及其应用
CN106561672B (zh) * 2016-08-29 2018-09-28 四川利尔作物科学有限公司 除草组合物及其应用
CN106489942A (zh) * 2016-08-31 2017-03-15 四川利尔作物科学有限公司 除草组合物及其应用
CN106472529A (zh) * 2016-08-31 2017-03-08 四川利尔作物科学有限公司 除草组合物及其应用
CN106489945A (zh) * 2016-09-08 2017-03-15 四川利尔作物科学有限公司 除草组合物及其应用
CN106489946B (zh) * 2016-09-08 2018-10-16 四川利尔作物科学有限公司 除草组合物及其应用
CN106538578A (zh) * 2016-09-23 2017-03-29 四川利尔作物科学有限公司 含喹草酸、苯磺隆的小麦田复合除草剂
CN106538579A (zh) * 2016-09-23 2017-03-29 四川利尔作物科学有限公司 小麦田除草组合物及其应用
CN106538544B (zh) * 2016-09-23 2018-09-28 四川利尔作物科学有限公司 小麦田除草组合物及其应用
US11427545B2 (en) * 2018-06-24 2022-08-30 Adama Agan Ltd. Process for the preparation of Quinmerac
WO2021048862A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Adama Agan Ltd. Herbicidal mixtures comprising aminopyralid and quinmerac
CN113004199A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 喹草酸化合物的制备方法
CN114276292B (zh) * 2021-12-30 2023-07-11 南京农业大学 一种二氯喹啉酸半抗原及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042041A (ja) * 1973-08-06 1975-04-16
JPH0344070A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Nec Kyushu Ltd 相補型mos電界効果トランジスタの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2665203A (en) * 1951-01-25 1954-01-05 Monsanto Chemicals Herbicidal method
GB1202110A (en) * 1967-12-15 1970-08-12 Sterling Drug Inc Novel quinoline derivatives and their preparation
IL37642A0 (en) * 1970-09-10 1971-11-29 Ciba Geigy Ag Di-and tetrahydroquinolyl carbamates,their manufacture and their use as pesticides
GB1424359A (en) * 1972-05-04 1976-02-11 Ici Ltd Herbicidal process
GB1432378A (en) * 1972-10-21 1976-04-14 Wyeth John & Brother Ltd Fused carbocyclic ring derivatives of pyridine
US4009020A (en) * 1975-05-06 1977-02-22 Amchem Products, Inc. Method of regulating plant growth
AT359497B (de) * 1978-04-20 1980-11-10 Riker Laboratories Inc Verfahren zur herstellung von neuen 8-(tetrazol -5-ylcarbamoyl)-chinolinderivaten und ihren salzen
GB2080803B (en) * 1980-07-28 1984-01-18 Pfizer Hypoglycemic 5-substituted oxazolidine-2,4-diones
DE3108873A1 (de) * 1981-03-09 1982-09-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Dichlorchinolinderivate, ihre herstellung, ihre verwendung als herbizide und mittel dafuer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042041A (ja) * 1973-08-06 1975-04-16
JPH0344070A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Nec Kyushu Ltd 相補型mos電界効果トランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA836592B (en) 1984-05-30
EP0104389A2 (de) 1984-04-04
DE3364520D1 (en) 1986-08-21
DD213349A5 (de) 1984-09-12
UA7017A1 (uk) 1995-03-31
HU191612B (en) 1987-03-30
MD4C2 (ro) 1994-08-31
BR8304840A (pt) 1984-04-24
DE19775011I2 (de) 2001-03-22
DE3233089A1 (de) 1984-03-08
DK162217C (da) 1992-02-24
EP0104389B1 (de) 1986-07-16
DK405083D0 (da) 1983-09-06
ATE20738T1 (de) 1986-08-15
CS244678B2 (en) 1986-08-14
CS650083A2 (en) 1985-09-17
DK405083A (da) 1984-03-08
MD4B1 (ro) 1994-03-31
US4715889A (en) 1987-12-29
NL971003I1 (nl) 1997-06-02
NL971003I2 (nl) 1997-10-01
MX9203313A (es) 1992-08-01
EP0104389A3 (en) 1984-10-10
GEP19960414B (en) 1996-08-30
SU1152507A3 (en) 1985-04-23
JPS5976061A (ja) 1984-04-28
CA1230877A (en) 1987-12-29
DK162217B (da) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0475232B2 (ja)
HU188783B (en) Herbicides containing dichloro-quinoline derivatives
IE52534B1 (en) Substituted diphenyl ethers,herbicides containing these compounds and their use as herbicides
CA1159060A (en) 4h-3,1-benzoxazine derivatives, their preparation and their use for controlling undesired plant growth
US4360672A (en) Substituted phenoxyphenyl pyridazones, their preparation, and their use as herbicides
DE3340265A1 (de) Cyclohexan-1,3-dionderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
CA1184912A (en) 4h-3,1-benzoxazine derivatives and their use for controlling undesired plant growth
US4568383A (en) Cyclohexane-1,3-dione derivatives
US4426220A (en) Diphenyl ethers, their preparation and their use as herbicides
US4420324A (en) 5-Amino-1-di-or tri-substituted phenylpyrazole-4-carboxylic acid methyl esters
US4396418A (en) N-Aryl(thio)carbamates, the manufacture thereof, and the use thereof for combating unwanted plant growth
US4401821A (en) 3-Aryl-5-methylpyrazole-4-carboxylic acid esters
US4726837A (en) Use of 4H-pyrido[2,3-d][1,3]oxazin-4-one derivatives for controlling undesirable plant growth
EP0115808B1 (de) Cyclohexan-1,3-dionderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwuchses
US4496391A (en) Herbicides containing 3-aryl-5-methylpyrazole-4-carboxylic acid esters, their manufacture and use
US4585881A (en) 2,5-dihydro-5-aryliminopyrrole derivatives and their preparation
HU182606B (en) 2-chloro herbicide composition containing mixture of 2-chloro-2-comma above,6-comma above-n-bracket-pyrazol-1-yl-methyl-aracket closed-acetanilide and 2-bracket-ethoxyaminobutilidene-bracket closed-5-bracket-ethylpropyl-aracket closed-cyclohexana-1,3-dion
DE3207768A1 (de) Cyclohexan-1,3-dionderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
DE3219490A1 (de) Cyclohexan-1,3-dionderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
DE3508214A1 (de) Neue tetrazine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE3342630A1 (de) Cyclohexenol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses