JPH0475151B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475151B2
JPH0475151B2 JP16551084A JP16551084A JPH0475151B2 JP H0475151 B2 JPH0475151 B2 JP H0475151B2 JP 16551084 A JP16551084 A JP 16551084A JP 16551084 A JP16551084 A JP 16551084A JP H0475151 B2 JPH0475151 B2 JP H0475151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
layer
blanket
offset
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16551084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143596A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16551084A priority Critical patent/JPS6143596A/ja
Publication of JPS6143596A publication Critical patent/JPS6143596A/ja
Publication of JPH0475151B2 publication Critical patent/JPH0475151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/02Top layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/10Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings characterised by inorganic compounds, e.g. pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/12Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings characterised by non-macromolecular organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/14Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings characterised by macromolecular organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の適用範囲〕 本発明は印刷用オフセツト・ブランケツト、殊
にプリント配線基版用パターンの印刷に適したオ
フセツト・ブランケツトに関する。
〔従来技術〕
従来、集積回路等のプリント配線基板用パター
ンの印刷は、数十〜数百μmの線幅のパターンを
描出しなければならないため、一般にドライフイ
ルム法又はスクリーン印刷法により行われてい
る。
スクリーン印刷法は、ドライフイルム法と比べ
て手間がかからず作業能率が遥かに高いといつた
利点を有する反面、精々数百μm以上の線幅のも
のより印刷できず、そのため近年益々高まりつゝ
ある集積回路の高密度化要請に十分対応できない
という欠点がある。この点、ドライフイルム法は
50μm以下の超極細の線幅のものも描出できる
が、先述のとおり作業性と経済性に問題がある。
そこで最近、プリント基板印刷の高精度、高密
度化に対応するため、従来のドライフイルム法や
スクリーン印刷法に代わつて、一般的印刷手段と
して広く用いられており、作業能率も極めて高い
オフセツト印刷技術の導入が盛んに研究され、そ
の開発例が昭和58年7月22日および同月25日付け
日刊工業新聞上に簡単に紹介されている。これら
開発技術は、オフセツト印刷機自体、又は該印刷
機に使用される印刷版(弾性凹版)の改良に関す
るものであり、殊に後者技術は、平版印刷方式と
比べて、プリント基板用パターンのごとく30〜
50μmと云う超極細な線幅のものにおいても均一
かつ十分な量のインキ(線材塗料)の転写を可能
にしたものである。しかし、オフセツト印刷方式
のプリント基版印刷への導入の成否は、前記凹版
の改良のみでは足りず、該凹版上のインキをプリ
ント基板上へ転写するための部材であるゴムまた
はポリウレタンのようなゴム状弾性材で作られた
オフセツト・ブランケツトの画像再現性によつて
も大きく左右されると言つても過言でない。
〔解決すべき課題〕
本発明者は、上記状況の下において、現在、一
般の印刷物用として市場に出回つている印刷用オ
フセツト・ブランケツトを、先述した開発技術に
係る弾性凹版と組み合わせてオフセツト印刷機に
装着し実験した結果、パターン輪郭のシヤープさ
(鮮明度)、又はパターン内におけるインキ厚みの
均一性の点で必ずしも満足すべきものが得られな
いことが判明した。因に、前記輪郭の不鮮明さや
インキ厚みの部分的不均一さは、電子回路中の電
気抵抗値に部分的不同を生じさせ、電子機器類の
機能に悪影響を齎す結果となる。
〔発明の目的〕
本発明は、公知のドライフイルム法やスクリー
ン印刷法などと比べて遥かに高能率的であるに拘
わらず、従来は一般印刷物の印刷にのみ用いられ
ていて、超極細な線幅のプリント基版用パターン
の印刷には不向きとされてきたオフセツト印刷技
法を、前記プリント基板用パターン印刷に適応さ
せることができる印刷用オフセツト・ブランケツ
トを提供するものである。
〔具体的構成〕
本発明によれば、上記目的を達成するため、表
面印刷層と、該表面印刷層の下面に多孔質の圧縮
性層を介装した又は介装しない1層又は複数層の
支持体層を積層して成る印刷用オフセツト・ブラ
ンケツトであつて、前記表面印刷層が、JIS硬度
(JIS K6301−1975、HS、以下JIS番号は省略す
る)20〜40である耐油性弾性材により、表面の10
点平均粗さが2μm以下であるごとく形成された
実質的に表面平滑で柔軟な弾性層であることを特
徴とする印刷用オフセツト・ブランケツトが提供
される。
本発明者は、上記具体的手段を開発するに先立
ち、先述した従来オフセツト・ブランケツトをプ
リント基版用パターン印刷に適用した場合の欠点
について検討した結果、先述の弾性凹版内に十分
な量のインキが保留されているにも拘わらず、該
オフセツト・ブランケツトがその表面上に、前記
凹版上の超極細な線幅の凹所から前記インキを完
全に転移させ得ないことに因り、プリント基版上
のパターンのインキ厚みが不均一となること(例
えば、当業界で“白抜け”と通称される現象な
ど)、そしてこの欠点を解消するには、従来のオ
フセツト・ブランケツトの常識からは到底考えら
れない程に柔らかくすればよい、との知見を得
た。因に従来の印刷用オフセツト・ブランケツト
においては、印刷画像の歪や網点の太り等の画像
再現性の面から、表面印刷層の硬度は通常、JIS
硬度60程度、柔らかくとも50程度とされている。
これに対して本発明では、表面印刷層の硬度を
20〜40(JIS硬度)とする。この硬度範囲内であれ
ば、本発明のオフセツト・ブランケツトがブラン
ケツト胴(シリンダー)により前記弾性凹版に圧
接された時、第2図に参照されるごとく表面ゴム
層のゴム弾性材が前記凹版の超極細な線幅の凹所
内へ十分に押し込まれ、該ゴム層の表面に前記凹
所内のインキを完全に転移させることができる。
なお、本発明において表面印刷層は、アクリロニ
トリル・ブタジエン共重合ゴム(NBR)、クロロ
プレンゴム(CR)等の合成ゴム、又はポリウレ
タン等の耐油性弾性材で作られる。また前記ゴム
等で作られた弾性層の表面に更にプラスチツク薄
層を積層した構造のものとすることもできる。
一方、従来の印刷用オフセツト・ブランケツト
をプリント基板用パターン印刷に適用した場合の
もう一つの欠点である印刷画像の輪郭が不鮮明と
なる点に関して検討した結果、該ブランケツトの
表面印刷層は、成形後その表面をバフイング等の
研磨手段により平滑仕上げ処理を施されているも
のの、その平滑化の程度(表面の凹凸深さ−凹部
深さ)を常法に従つて触針式粗さ測定装置により
測定したところ、該粗さは製品の種類にもよる
が、10点平均値で2〜15μmもあり、これが前記
輪郭の不鮮明さを生じさせる原因であることが判
明した。そして、この欠点を解消するには、前記
凹部深さを2μm以下とすればよいとの知見を得
た。なお、先述した表面印刷層の柔軟性に影響を
及ぼさずに前記平滑面を具現させるには、鏡面仕
上げされた金型を用いてプレス成形又はキヤステ
イング成形するか、又は鏡面加工された厚手の離
型紙上で表面印刷層の展延成形(糊引き成形)を
すればよい。
また、対象となるプリント基板の厚みが厳格に
管理されておれば問題ないが、若し該厚みが微妙
に変動している場合、本発明の印刷用オフセツ
ト・ブランケツトが該厚みの変動を十分に吸収で
きる性能を備えていることが良好な印刷結果を得
るために好ましい。これに対応するには、表面印
刷層と支持体層との間又は複数の該支持体層の間
に、発泡材又は微少ガラスビーズや熱可塑性合成
樹脂(例えばポリ塩化ビニリデン等)のマイロカ
プセル、プラスチツク・フオームやコルクの微少
粒状物を混入したゴム組成物で作られた多孔質の
圧縮性層を介装するとよい。
支持体層は、従来ブランケツトの場合と同様に
綿布又はポリエステル、レーヨン等の合成繊維で
作られた繊維補強布のほか、プラスチツクシート
又は金属薄板など非伸長性もしくは伸長性が少な
く、かつ可撓性の材料により作られ、また必要に
応じて1層又は複数層の該支持体が使用される。
そしてこの支持体層は、ブランケツト全体の好ま
しくない長手方向及び幅方向への伸長を防止す
る。
〔実施例〕
実施例 1 第1図は、本発明の一実施例に基づく印刷用オ
フセツト・ブランケツトの部分拡大断面図であ
る。本例ブランケツト1は、下記配合のゴム組成
物よりなる表面印刷層2と、該印刷層2の下面に
積層された1層の平織布よりなる繊維支持層3
と、多数のマイクロカプセル化ポリ塩化ビニリデ
ンを混入されたアクリロニトリル・ブタジエン共
重合ゴム(NBR)よりなる圧縮性層4と、該圧
縮性層4のさらに下面に積層された2層の平織布
からなる繊維支持層5,5とから成る。
(表面印刷層の配合) (重量部) アクリロニトリル・ブタジエン共重合ゴム
(NBR) 100 酸化亜鉛 5.0 ステアリン酸 1.0 含水珪酸 40.0 DOA 40.0 加硫促進剤TS 0.5 加硫促進剤DM 1.0 硫 黄 3.0 加硫後JIS硬度 40 表面粗さ(10点平均値) 0.9μm なお、本例ブランケツト1は、離型紙としてシ
リコンコーテイングにより鏡面加工されたケント
紙を用い、該紙上に上記配合のゴム糊を常法通り
スプレデイング装置を用いて所要厚みに展延して
表面印刷層2を成形し、さらに繊維補強層3、圧
縮性ゴム層4及び繊維補強層5,5を順次に積層
した上、該積層物を加硫し、最後に前記離型紙を
取り除くことにより完成された。次いで、完成さ
れた本例ブランケツトを、先述の弾性凹板を版胴
に装着された印刷機のオフセツト胴に装着し、各
種厚みのプリント用基板に対して線幅30〜50μm
のプリント配線用試験パターンを印刷したとこ
ろ、第2図に概略示すごとく表面印刷層2が超極
細な凹版pの凹所r内に十分食い込みうることに
より、全体に亘つて“白抜け”などを含む塗膜厚
みの不均一部分が全く無く、しかも表面の平滑性
に因りシヤープな輪郭を有する画像を得ることが
できた。さらに、印刷速度は時間当たり900枚で、
従来のブリント基板印刷に採用されてきた手法に
比べて約3倍の作業能率の向上が得られた。
実施例 2 本例では、表面印刷層2の配合を以下のごとく
変更した以外は前例のものと同様であり、また前
例と同様に優れた印刷結果を得た。
(表面印刷層の配合) (重量部) 油展NBR 150 酸化亜鉛 5.0 ステアリン酸 1.5 含水珪酸 30.0 加工助剤 5.0 フアクチス 20.0 酸化チタン 10.0 加硫促進剤DM 1.0 加硫促進剤TS 1.5 硫 黄 1.5 加硫後JIS硬度 30 表面粗さ(10点平均値) 1μm 実施例 3 本例ブランケツト1は、第3図に示すごとく下
記配合のNBR組成物により表面印刷層2を形成
された点および多孔質の圧縮性層を有しない点で
前2例と相違する。すなわち、本例ブランケツト
1は前2例のような多孔質の圧縮性層(クツシヨ
ン層)を有しない代わりに、表面印刷層2は一層
柔軟なものとされており、これにより線幅約60μ
m程度のプリント基板用パターンの印刷ができ
る。
(表面印刷層の配合) (重量部) 油展NBR 150 酸化亜鉛 5.0 ステアリン酸 1.0 含水珪酸 30.0 DOA 10.0 加工助剤 5.0 フアクチス 20.0 酸化チタン 10.0 加硫促進剤DM 1.0 加硫促進剤TS 1.5 硫 黄 1.5 加硫後JIS硬度 20 表面粗さ(10点平均値) 0.8μm なお、以上の各実施例において、表面印刷層2
はNBRを主材とするゴム組成物により構成され
たが、先述の通り該ゴムに代えてポリウレタン等
のプラスチツクにより構成することができる。ま
た、繊維補強層3は1層又は例示した3層以外の
複数層とすることもできる他、プラスチツク・シ
ート又は金属薄板で構成されてもよい。
〔発明の効果〕
本発明の印刷用オフセツト・ブランケツトは以
上詳述した通り、表面印刷層の硬度及び表面平滑
性を、従来の一般印刷用オフセツト・ブランケツ
トでは到底思い及びもしない程度に柔軟(JIS硬
度20〜40)で、かつ平滑(10点平均粗さ2μm以
下)なものとすることにより、従来スクリーン印
刷方では不可能とされていた線幅100μm以下、
より詳細には60μm以下の超微細なプリント基版
用パターンの印刷を可能にすると共に、従来のド
ライフアルム法やスクリーン印刷法と比べて作業
能率を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による印刷用オフ
セツト・ブランケツトの部分拡大断面図、第2図
は第1図ブランケツトの表面印刷層の作用を概略
的に示す部分拡大断面図、第3図は本発明の別な
実施例による印刷用オフセツト・ブランケツトの
部分拡大断面図である。各図において符号の意味
は以下の通り。 1:オフセツト・ブランケツト全体、2:表面
印刷層、3:支持体層(繊維補強層)、4:圧縮
性層、5:支持体層(繊維補強層)、p:凹版、
r:pの凹所。
【特許請求の範囲】
1 通帳の綴部を押圧固定する押えローラと、該
押えローラの上流側に配備され通帳の印字ページ
に接触し回転駆動するめくりローラとを備えた通
帳めくり装置において、前記めくりローラの繰出
し側には、めくりローラと押えローラとの間に膨
出した印字ページに接触して印字ページを次ペー
ジから分離する補助ローラを配備した通帳めくり
装置。
JP16551084A 1984-08-06 1984-08-06 印刷用オフセツト・ブランケツト Granted JPS6143596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16551084A JPS6143596A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 印刷用オフセツト・ブランケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16551084A JPS6143596A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 印刷用オフセツト・ブランケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143596A JPS6143596A (ja) 1986-03-03
JPH0475151B2 true JPH0475151B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=15813761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16551084A Granted JPS6143596A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 印刷用オフセツト・ブランケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143596A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227792A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Meiji Rubber Kasei:Kk 印刷用オフセツト・ブランケツト
JPS635997A (ja) * 1986-06-27 1988-01-11 Toray Ind Inc オフセツト印刷用ブランケツト
JPH06104389B2 (ja) * 1986-07-10 1994-12-21 株式会社明治ゴム化成 印刷用ブランケツトの印刷面の形成方法
JPH07428B2 (ja) * 1986-09-25 1995-01-11 株式会社明治ゴム化成 印刷用ブランケツトにおける印刷面形状の形成方法
JPH07429B2 (ja) * 1986-11-05 1995-01-11 株式会社金陽社 印刷用ゴムブランケツト
JPH01225292A (ja) * 1988-03-03 1989-09-08 Nec Corp 自動録画再生方式
JPH0659748B2 (ja) * 1988-05-26 1994-08-10 住友ゴム工業株式会社 オフセットブランケット
JPH0248357U (ja) * 1988-09-29 1990-04-04
JP2535693B2 (ja) * 1991-12-27 1996-09-18 住友ゴム工業株式会社 印刷用オフセットブランケット
US5538782A (en) * 1994-08-11 1996-07-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Printing offset blanket
KR101490032B1 (ko) * 2012-07-11 2015-02-06 주식회사 엘지화학 리버스 오프셋 인쇄용 인쇄판 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143596A (ja) 1986-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100941590B1 (ko) 음각 인쇄에 의한 미세패턴 인쇄방법
JPH0475151B2 (ja)
US4114535A (en) Resilient lithographic masters for direct printing
US6651559B2 (en) Blanket with variable surface properties for a printing machine
US5165343A (en) Printing plate and printing process
KR101827178B1 (ko) 플렉소그래픽 인쇄용 판재
JPS58167197A (ja) 圧胴用ブランケツト
JPS61144351A (ja) 段ボ−ルシ−トの印刷方法
JP3604872B2 (ja) 平版印刷版の版掛け方法
JP2004531415A (ja) 低レジリエンス、高インク離脱性の印刷用表面
JP2005125664A (ja) 印刷用ブランケット
US4178850A (en) Method and apparatus for offset printing employing fluoroelastomers
JPH08183165A (ja) パッド印刷に使用されるパッド
JP2789461B2 (ja) 印刷用ブランケットの印刷面形成方法
JP2535693B2 (ja) 印刷用オフセットブランケット
JPH07329443A (ja) 印刷インキ転写体およびそれを用いた印刷方法
JP4327971B2 (ja) 硬質部材用印刷ブランケットおよびその製造方法
US3590733A (en) Device for applying wetting solution to a lithographic master sheet
JPH07110555B2 (ja) オフセット印刷用ブランケットの表面形状の形成方法
JPH0732085Y2 (ja) 段ボール印刷用版材
JPH06104389B2 (ja) 印刷用ブランケツトの印刷面の形成方法
JP2005138327A (ja) 中間転写部材
US4051778A (en) Roller device for use with pressure sensitive duplicating master and method of operation
JPH0550780A (ja) オフセツト印刷用ブランケツトとその製造方法
JP3402824B2 (ja) インキ着ローラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term