JPH0474838A - 鋳造用耐熱性鋳型材 - Google Patents

鋳造用耐熱性鋳型材

Info

Publication number
JPH0474838A
JPH0474838A JP18994690A JP18994690A JPH0474838A JP H0474838 A JPH0474838 A JP H0474838A JP 18994690 A JP18994690 A JP 18994690A JP 18994690 A JP18994690 A JP 18994690A JP H0474838 A JPH0474838 A JP H0474838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
casting
mold material
mold
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18994690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemichi Fujiwara
英道 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP18994690A priority Critical patent/JPH0474838A/ja
Publication of JPH0474838A publication Critical patent/JPH0474838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋳造用耐熱性鋳型材に関し、更に詳しくは、
熱伝導性が優れ、したがって熱放散性が良好で、しかも
軟化温度が高く耐熱性に優れているので、金属や合金の
高速鋳造時に用いる鋳型、とりわけ、鉄鋼の連続鋳造用
鋳型の材料として好適な鋳造用耐熱性鋳型材に関する。
(従来の技術) 従来、金属や各種合金の鋳造用鋳型の材料としては、リ
ン脱酸銅や銀入りの銅などが用いられている。これらの
材料は、いずれも、熱伝導性が良好で、しかも、高生産
性の下で鋳型の製作を可能にする材料である。
ところで、鋳型はその使用時に鋳造している金属や合金
の熱を受けて自らの温度も上昇する。したかって、鋳型
の材料としては、その温度(鋳型温度という)に達して
も軟化せず、常温下における強度を保持していることが
必要になる。
一方、連続鋳造においては、設備の大型化、鋳造速度の
高速化、高稼動化が追求されている。
このような高速連続鋳造における鋳型の材料として上記
したような材料を用いると、従来の比較的低速で連続鋳
造する場合に比べて、鋳型温度が上昇するため、鋳型の
軟化や強度低下を招き、鋳型が短時間で使用不能になる
という問題が生ずる。
これは、材料の熱伝導性の良否で規定される熱放散性が
、鋳造速度の高速化に伴う材料への熱流入の増加によっ
て変化し、流入熱の放散が不充分となることに基づ(問
題である。
したがって、連続鋳造用の鋳型材料としては、上記した
銅合金に代えて、軟化温度も高く、かつ、熱伝導性も一
層良好な材料が要求されている。
このような要求に応える材料として、耐熱性の高い析出
強化型銅合金や、Sn、Ag、Niなとの成分を多量に
配合して成る固溶強化型銅合金か提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記した析出強化型銅合金を調製する場合には、Cr、
Zrのような析出成分の溶体化処理、それに続けて析出
時効処理を必須の処理として行なわなければならない。
そのため、複雑な熱管理等が必要となることからして、
得られる材料の製造コストは高くなる。しかも、析出成
分は必ずしも材料内に均一に析出するわけではなく、偏
析など、析出状態は材料内でばらつ(ことがあるため、
鋳型としての使用時に、鋳型に局部的な熱応力が発生し
て鋳型の変形を招きやすいという問題もある。
また、後者の固溶強化型銅合金は軟化温度が高くその耐
熱性は良好であるが、しかし、SnやNiを配合したも
のは、熱伝導率が低下して熱放散性に劣り、例えば、2
m/min以上の鋳造速度では、鋳型温度が合金の耐熱
温度を上まわり、鋳型としての使用が不可能になる。
また、Agを配合した合金は、熱伝導性か低下するとい
う問題は起らないか、しかし、高価なAgの多量配合に
より全体の材料コストか上昇するという問題を生ずる。
本発明は、従来の材料における上記した問題を解決し、
熱伝導性か優れ、かつ、軟化温度(耐熱温度)が高(、
しかも、従来のリン脱酸銅と同程度に低コストで製造で
き、鋳造速度か速い連続鋳造用の鋳型材料として用いて
有用な鋳造用耐熱性鋳型材の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段・作用) 上記した目的を達成するために、本発明においては、S
n  : 0.05〜0.2重量%、P : 0.00
5〜0.015重量%、残部がCuから成ることを特徴
とする鋳造用耐熱性鋳型材が提供される。
本発明の鋳型材は、Cuを母相とし、ここにSnと大半
のPが固溶し、また、Pの一部が、微細なCLI3P相
として母相内に析出している合金である。
この合金は、所定量のCu、Sn、Pから成る合金を溶
解炉で溶製し、その溶湯から鋳塊を製造し、ついで、熱
間加工、冷間加工を順次施したのち、加工歪みの除去を
目的とした焼鈍処理を施すことによって製造される。
この場合、焼鈍は約300℃で5時間内外に亘って行な
われるが、この焼鈍時の軟化防止や、鋳型としての使用
時における熱変形を防止するために、合金の耐熱温度は
350℃以上となるように各成分割合が調整される。
熱間加工時の加工率に関してはと(に限定はな(、鋳塊
寸法、製品寸法、加工機の容量などによって適宜に選定
すればよいが、加工率が低すぎると、鋳塊組織の破壊が
不充分であるため、熱間加工工程において結晶粒が充分
に微細化されないので、20%以上の熱間加工を行うこ
とが望ましい。
また、冷間加工時の加工率は概ね5〜30%である。こ
れは、加工率が低すぎると、鋳型材としての必要な強度
を得ることができず、逆に加工率が大きすぎると耐熱性
が低下するからである。
更に、この溶製時には、Sn、Pが母相であるCuに固
溶して固溶強化が達成されるとともに、Snが母相中の
Pの平衡分配係数を変化させることにより、鋳造時にデ
ンドライト境界部に微細なCu3P相を生じさせ、この
Cu3P相か後工程である熱間加工工程において結晶粒
微細化相として作用する。
Snの含有量が0.05重量%未満の場合には、Pの含
有量に関係なく、合金の耐熱温度は350℃より低くな
ってしまい、前記した焼鈍の過程で軟化が始まって充分
な強度が得られない。また、0.2重量%を超える場合
は、合金の熱伝導性が低下して、例えば、2m/min
以上の鋳造速度の鋳型として用いると、鋳型温度が耐熱
温度近くまで上昇して、その強度低下を招く。
この熱伝導性の良否は、通常、電気伝導率の大小で評価
されているが、上記したSnが0.2重量%を超える場
合は、電気伝導率が、lAC3表示で80%より小さ(
なる。そのため、熱放散性は悪くなり、上記したような
不都合が生ずるのである。
なお、鋳造速度を例えば4./min以上とより高速化
させるためには、電気伝導率はより大きいことか望まし
く、この場合、Snの好ましい含有量は0.05〜0,
15重量%である。
Pの含有量か0.005重量%未満の場合は、合金の溶
製時に、デンドライト境界部に生成するCu3P相か少
なく、したかって、微細結晶粒の生成も少なくなって、
合金の耐熱性の向上は期待できず、また0、015重量
%を超える場合は、本発明のSnの含有量の範囲におい
ては、デンドライト境界部にCu(!:CuzPの共晶
か生じてしまい、粒界強度が低下する。
(発明の実施例) 第1表に示した組成の合金を溶製し、得られた溶湯から
、厚み30mm、幅100m[11、長さ200mmの
合金鋳塊を製造した。
これらの各合金鋳塊を850°Cで熱間圧延(加工率6
7%)し、厚み10mmの板材とした。
板材の表面を面側して酸化スケールを除去したのち、常
温下、加工率12%で冷間圧延を行なって、厚み5mm
の試料とした。
これらの各試料につき、電気伝導率を測定したのち、引
張試験用サンプルを切出し、これらサンプルを室温から
450°Cまでの各温度に加熱し、その各温度で100
時間の焼鈍処理を施してから室温まで冷却して引張試験
に供し、そのときの弓張強度が室温下における引張強度
の80%値であるときの上記温度を把握し、それをその
合金の軟化温度とした。
以上の結果を第1表に示した。
なお、Snを0.05重量%以上添加し、Pを0.02
重量%添加した合金では、引張試験時に試料か粒界破断
を起こし、軟化温度は求められなかった。
(以下余白) 第 表 つぎに、実施例3.実施例7.および比較例14の合金
から、幅1800mm、厚み250mmの鋳片が鋳造で
きるような鋳型を製作し、これらの鋳型を用いて、キル
ト鋼を鋳造速度4m/minで連続鋳造し、そのときの
鋳型内面近傍の温度を測定した。
その結果、実施例3.実施例7.比較例14の各材料の
温度は、それぞれ、312°C,357°C9390℃
であった。
すなわち、本発明の材料の鋳型温度の場合はいずれもそ
の軟化温度よりも低くなっているが、比較例材料の鋳型
温度はその軟化温度よりも高い。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明の組成の合金は、
その電気伝導率がいずれもlAC3表示で80%以上で
あって熱伝導性が優れ、また軟化温度も350℃以上と
高い。
したがって、本発明の材料は、熱放散性と耐熱性のいず
れもが優れているので、鋳造速度が大きく、鋳型温度が
高くなりやすい連続鋳造用の鋳型材料としてその工業的
価値は極めて大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Sn:0.05〜0.2重量%、P:0.005〜0.
    015重量%、残部がCuから成ることを特徴とする鋳
    造用耐熱性鋳型材。
JP18994690A 1990-07-16 1990-07-16 鋳造用耐熱性鋳型材 Pending JPH0474838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18994690A JPH0474838A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 鋳造用耐熱性鋳型材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18994690A JPH0474838A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 鋳造用耐熱性鋳型材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0474838A true JPH0474838A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16249849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18994690A Pending JPH0474838A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 鋳造用耐熱性鋳型材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0474838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082704A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 희성금속 주식회사 은동계 합금의 전기접점 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082704A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 희성금속 주식회사 은동계 합금의 전기접점 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059502B2 (ja)
CA1208042A (en) Rhenium-bearing copper-nickel-tin alloys
CN102719705B (zh) 一种能提高热疲劳性能的多元锌铝合金
JP6209986B2 (ja) Cu−Fe合金
JPH0819496B2 (ja) 長時間高温に維持した後でも大きい疲れ強度を保持するアルミニウム合金製部品の製造方法
CN115287503A (zh) 一种铝铍中间合金及其制备方法
JP3504284B2 (ja) 硬化可能な銅合金
JP2534073B2 (ja) 電子部品構成用銅合金及びその製造方法
JPH0474838A (ja) 鋳造用耐熱性鋳型材
US3773503A (en) Copper base alloy
KR960001714B1 (ko) 구리 합금으로 된 연속 주조용 몰드 및 그 제조 방법
JPH07113133B2 (ja) 連続鋳造鋳型用Cu合金
KR920007884B1 (ko) 연속 주조주형의 재료용 동합금 및 이 동합금으로 연속 주조용 주형을 제조하는 방법
JPS6141973B2 (ja)
US3676114A (en) Improvement in the process relating to alloys containing platinum group metals
JPH0356295B2 (ja)
CN115161523B (zh) 一种散热器用铝合金型材及其制备方法
EP3951000B1 (en) Zinc alloy and manufacturing method thereof
JP2697242B2 (ja) 冷却能の高いCu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JP2632818B2 (ja) 耐熱疲労性にすぐれた高強度銅合金
JPS58197240A (ja) 溶湯急冷ロ−ル用銅合金
KR102450479B1 (ko) 전기 전도도와 차폐 성능이 우수한 키니즈 합금 및 전기 전도도와 차폐 성능이 우수한 전선
NL2031598B1 (en) High-temperature softening resistant cu-fe alloy with high strength and high electrical conductivity and preparation method thereof
JPH04210438A (ja) 高強度Cu 合金製連続鋳造鋳型材
JPS60238432A (ja) 連続鋳造鋳型用Cu合金