JPH0474805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474805B2
JPH0474805B2 JP58250474A JP25047483A JPH0474805B2 JP H0474805 B2 JPH0474805 B2 JP H0474805B2 JP 58250474 A JP58250474 A JP 58250474A JP 25047483 A JP25047483 A JP 25047483A JP H0474805 B2 JPH0474805 B2 JP H0474805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
diaphragm
donut
spacer
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58250474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138814A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP25047483A priority Critical patent/JPS60138814A/ja
Publication of JPS60138814A publication Critical patent/JPS60138814A/ja
Publication of JPH0474805B2 publication Critical patent/JPH0474805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子機器の操作パネル部に用いられる
フラツトパネルタイプの押ボタンスイツチに関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 近年、機器の電子化がさかんに行われている中
で、電子機器の操作パネル部に用いる押ボタンス
イツチは、薄形で組立が簡単で低コストなフラツ
トパネルタイプが要求されている。その第1の従
来例として、第1図に示すように導電パターン1
を有する絶縁基板2上に、上記導電パターン1を
設けた部分に開孔3を有し、2枚からなるスペー
サ4を配置し、このスペーサ4の開孔3に球面状
に形成された弾性金属板よりなるダイヤフラム5
を配置し、この上に弾性を有し、上記ダイヤフラ
ム5に相対向するように導電パターン6を設け、
弾性を有するフイルム7を被せ、その上にケース
8の孔部9に保持されるボタン10を配置した構
成のものか、あるいは、第2の従来例として第2
図に示すように、導電パターン11を有する絶縁
基板12上に、上記導電パターン11を設けた部
分に開孔13を有し、2枚からなるスペーサ14
を配置し、このスペーサ14の開孔13に球面状
に形成された弾性金属板よりなるダイヤフラム1
5を配置し、この上に弾性を有するフイルム16
を被せ、その上に、ケース17の孔部18に保持
されるボタン19を配置した構成となつており、
この第2の従来例の絶縁基板12上の導電パター
ン11は第3図に示すように、導電パターン11
aは共通パターンで導電パターン11bが個別パ
ターンである。
第1の従来例の切換動作はボタン10を下動さ
せ、導電パターン6を有するフイルム7およびダ
イヤフラム5をたわませて導電パターン1間を導
通させてスイツチを切換え、第2の従来例につい
ては、同様にボタン19を下動させ、ダイヤフラ
ム15をたわませて導電パターン11a,11b
間を導通させてスイツチの切換えを行つていた。
しかしながら、第1の従来例の構成において
は、低コスト化が要求されている押ボタンスイツ
チとしては高価な導電パターン6を有するフイル
ム7を使用するため、コストアツプになるという
欠点があり、また、第2の従来例の構成において
は、第3図に示すような導電パターン11a,1
1bとなつているため、ボタン19を操作する際
のバラツキにより、ボタン19とケース17の孔
部18との隙間(ガタ)の範囲で接触が不安定と
なり、信頼性に問題があつた。
発明の目的 本発明は上記問題点を除去するもので、高価な
導電パターンを形成したフイルムを使用すること
なく、あるいは、切換え時の接触の不安定をなく
し、安価な信頼性の高い押ボタンスイツチを提供
するものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明の押ボタンス
イツチは、ドーナツ状の導電パターンとこのドー
ナツ状の導電パターン内に設けられた円状の接点
部とこの接点部を外部に導出するために上記ドー
ナツ状の導電パターンの切欠部分から導出される
引出部とからなる他の導電パターンとを有する絶
縁基板上にこの2つの導電パターンを対応する位
置に開孔部を有するスペーサを配置し、上記スペ
ーサの開孔部内に球面状に形成された弾性金属板
よりなるダイヤフラムを配置することによつてこ
のダイヤフラムの周縁部が接触するように上記ド
ーナツ状の導電パターン上に載置し、この上に弾
性を有するフイルムを被せるとともに、上記スペ
ーサに上記他の導電パターンの引出部と上記ダイ
ヤフラムとの接触を防止する舌状の突片を設けた
ものである。
この構成によつて、スペーサに上記他の導電パ
ターンの引出部とダイヤフラムとの接触を防ぐ舌
状の突片を設けることにより、高価な導電パター
ンを形成したフイルムを使用することなく、ある
いは、切換え時の接触の不安定をなくする。
実施例の説明 以下本発明の実施例を第4図、第5図より説明
する。
まず、第4図に示す実施例において、20は導
電パターン21を有する絶縁基板で、この絶縁基
板20上に上記導電パターン21を設けた部分に
開孔22を有し、2枚よりなるスペーサ23a,
23bを配置し、このスペーサ23a,23bの
開孔22に球面状に形成された弾性金属板よりな
るダイヤフラム24を配置し、この上に弾性を有
するフイルム25を被せ、その上に、ケース26
の孔部27に保持されるボタン28を配置して構
成されている。さらに第5図に示すよう導電パタ
ーン21は、略ドーナツ状の一部に切欠きを有す
る略ドーナツ状で一部に切欠きを有する導電パタ
ーン21aと、このドーナツ状の導電パターン2
1a内に設けられた円状の接点部21cと上記切
欠部から外部に導出される引出部21dからなる
他の導電パターン21bから構成されており、上
記スペーサ23の開孔22内でドーナツ状の導電
パターン21a上に周縁部が接触するように載置
されたダイヤフラム24が他の導電パターン21
bの引出部21dとこのダイヤフラム24の周縁
部の一部が接触しないように下段のスペーサ23
aの一部に設けた舌状の突片29を配置して構成
され、ボタン28を押し、このボタン28の下動
によりフイルム25およびダイヤフラム24をた
わませて、導電パターン21a,21b間を導通
させてスイツチの切換えを行うように動作するも
のである。この状態を第5図の破線で示してい
る。ボタン28への押圧力を解除すると、ダイヤ
フラム24、フイルム25の弾性でボタン28は
上動復帰する。
以上のように本発明の実施例の押ボタンスイツ
チは構成されるため、高価なフイルムを使用する
ことなく、あるいは、切換え時の接触の不安定を
なくすることができる。
尚、実施例のスペーサ23a,23bは二枚で
構成しているが、一枚で段差を形成したものでも
よい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、スペーサに導電
パターンとダイヤフラムとの接触を防ぐ舌状の突
片を設けることにより、高価な導電パターンを形
成したフイルムを使用することなく、あるいは、
切換え時の接触の不安定をなくすので、安価で信
頼性の高い実用価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の従来例の押ボタンスイツチの断
面図、第2図は第2の従来例の押ボタンスイツチ
の断面図、第3図は第2の従来例の接点部を示す
平面図、第4図は本発明の押ボタンスイツチの一
実施例を示す断面図、第5図は本発明の押ボタン
スイツチの接点部を示す平面図。 20……絶縁基板、21a……導電パターン、
21b……他の導電パターン、21c……接点
部、21d……引出部、22……開孔、23a,
23b……スペーサ、24……ダイヤフラム、2
5……フイルム、26……ケース、27……孔
部、28……ボタン、29……突片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドーナツ状の導電パターンとこのドーナツ状
    の導電パターン内に設けられた円状の接点部とこ
    の接点部を外部に導出するために上記ドーナツ状
    の導電パターンの切欠部分から導出される引出部
    とからなる他の導電パターンとを有する絶縁基板
    上にこの2つの導電パターンに対応する位置に開
    孔部を有するスペーサを配置し、上記スペーサの
    開孔部内で球面状に形成された弾性金属板よりな
    るダイヤフラムをこのダイヤフラムの周縁部が接
    触するように上記ドーナツ状の導電パターン上に
    載置し、この上に弾性を有するフイルムを被せる
    とともに、上記スペーサに上記他の導電パターン
    の引出部と上記ダイヤフラム間に位置する舌状の
    突片を設けたことを特徴とする押ボタンスイツ
    チ。
JP25047483A 1983-12-26 1983-12-26 押ボタンスイツチ Granted JPS60138814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25047483A JPS60138814A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 押ボタンスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25047483A JPS60138814A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 押ボタンスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138814A JPS60138814A (ja) 1985-07-23
JPH0474805B2 true JPH0474805B2 (ja) 1992-11-27

Family

ID=17208390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25047483A Granted JPS60138814A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 押ボタンスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138814A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576972Y2 (ja) * 1991-10-14 1998-07-23 松下電器産業株式会社 パネルスイッチ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731773A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 Matsuhashi Reinetsu Kogyo Kk Cooler

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150230U (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 松下電器産業株式会社 プツシユ・スイツチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731773A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 Matsuhashi Reinetsu Kogyo Kk Cooler

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138814A (ja) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05258641A (ja) パネルスイッチ
JPH11162286A (ja) スイッチアセンブリ
JPS5944729B2 (ja) 押しボタンキ−ボ−ド装置
JPH0216526B2 (ja)
JPS59186214A (ja) 押釦スイツチ
JPS62283510A (ja) 押ボタンスイツチ
JP4675282B2 (ja) 多方向スライド式電子部品
JPH0474805B2 (ja)
JPH01221824A (ja) 押しボタンスイッチ
JPS61237312A (ja) 押ボタンスイツチ
JPH0524101Y2 (ja)
JPH0650921Y2 (ja) スイッチ機構
JPS6026422Y2 (ja) 押釦スイツチ
JP2625137B2 (ja) スイッチ
JPS63102124A (ja) 押ボタンスイツチ
JPH0323625Y2 (ja)
JP2575924Y2 (ja) パネルスイッチ
JPH036992Y2 (ja)
JPS62176013A (ja) スイツチ用クリツクばね
JPH069398Y2 (ja) 押ボタンスイッチ
JPH044337Y2 (ja)
SU1350687A1 (ru) Мембранный переключатель
JPH05205567A (ja) パネルスイッチ
JPS589410Y2 (ja) 押ボタンスイツチの組立て構造
JPH0515015B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees