JPH0474196A - 活性型ビタミンd誘導体およびその製造方法 - Google Patents

活性型ビタミンd誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0474196A
JPH0474196A JP2185218A JP18521890A JPH0474196A JP H0474196 A JPH0474196 A JP H0474196A JP 2185218 A JP2185218 A JP 2185218A JP 18521890 A JP18521890 A JP 18521890A JP H0474196 A JPH0474196 A JP H0474196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
vitamin
group
protecting group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2185218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879777B2 (ja
Inventor
Yoji Tachibana
陽二 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16166947&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0474196(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP2185218A priority Critical patent/JP2879777B2/ja
Publication of JPH0474196A publication Critical patent/JPH0474196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879777B2 publication Critical patent/JP2879777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は23.24−ジノルコラ−5,7−ジユンー1
α、3β、22− トリオール誘導体およびその製造方
法、並びにその製造過程で得られる新規化合物に関し、
これらは1σ−ヒドロキシビタミンD、1.25−ジヒ
ドロキンビタミンD類を製造するための中間体として有
用である。
〔従来の技術〕
ビタミンDは生体内の代謝により、代謝産物であるヒド
ロキシビタミンDとなり、生理活性を発現する。代謝さ
れて活性となったビタミンDが活性型ビタミンDであり
、lσ−ヒドロキシビタミンD、およびl、25−ジヒ
ドロキシビタミンD、は高い生物活性を示すことが知ら
れている。
活性型ビタミンDは小腸からのカルシウム、リンの吸収
促進、管床細管におけるカルシウム、リンの再吸収促進
、骨からのカルシウムの動員、類骨組織の石灰化などの
作用を有する。また制ガン作用を始めとする種々の薬理
活性を示すことも報告されている。
ビタミンDの供給源は、動物性食品であり特にサバ、イ
ワシ等の魚類にはビタミンD、が多く含まれ、これを直
接摂取することによりビタミンD、が得られる。また体
内でもコレステロールからビタミンD、の前駆体である
7−ジヒドロコレステロール(プロビタミンD3)が合
成される。
これらのビタミンD3は体内で活性型に代謝された後に
、種々の生理活性を発現する。従来のいわゆるビタミン
D欠乏症の原因としては、ビタミンDの摂取不足の外に
、腸管からのビタミンD吸収不全、日光照射不足等によ
るプロビタミンDからビタミンDへの変換不全、肝臓、
腎臓障害によるビタミンDの活性化不全などが明らかに
されているので、ビタミンD欠乏症の治療のためには、
ビタミンD、よりも、前記体内代謝の不要な予め活性化
された型である。活性型ビタミンD、の投与が有効であ
ると考えられている。
そのため活性型ビタミンD、の開発が強く望まれている
前記の活性型ビタミンD、である、1α−ヒドロキシビ
タミンD、および1.25−ジヒドロキシビタミンD、
の外に、さらに活性の高い種々の活性型ビタミンD誘導
体が合成されている。(例えばT、  Kametan
i、  Med、、  Res、  Rev、  7.
 147(1987) ;N、 1kekava、 M
ed、、 Res、 Rev、  7 。
活性整ビタミンDは、一般にその対応するプロビタミン
Dを光照射し、次いで得られたプレビタミンDを熱異性
化することにより合成される。
プロビタミンDを合成するには、 (1)■σ位への水酸基導入 (2) 5.7−ジエン化(5,7位を各々二重結合と
する) (3) 17位、上の側鎖構築 の工程を経るのが一般的であり、例えばスチグマステロ
ール、コレイン酸などの天然に存在するステロイド化合
物から誘導された22−ヒドロキシ−23,24−ジノ
ルコラ−1,4,6−1−ツエン−3−オン(Fijr
st、 He1v、 Chim、 Acta、64.1
870(1981))および24−ヒドロキン−コラ−
1,4,6−ドリエンー3−オン(N、  lkeka
wa、  Chem。
Pharm、 Bull、、 36.2303 (19
88) )が上記の工程によりプロビタミンDとされる
しかしながら上記の工程では1σ位に水酸基を導入する
時、Birch還尤のための金属リチウム−液体アンモ
ニアを使用するので、操作上の危険性を伴い、および異
性体である4、6−ジエンが多量に副生じ、収率低下お
よび精製困難等の欠点を有する。
また、本発明者らは、活性型ビタミンD誘導体化合物を
、1σ−アセトキシエルゴスチリルアセテートから合成
したが(特願昭63−329177、同329178、
Y、  Tachibana、  Bull、  Ch
em、  Soc。
Jpn、、 62.2599.3132. (1989
))これらの合成経路はいずれも長い反応工程を必要と
した。また、これらアセチル基で保護された化合物を用
いた種々の活性型ビタミンD類のプロ体への変換は一般
に塩基性条件下で行われるため、保護基が一部脱離し、
複雑な反応生成物を与えるという欠点を有している。
〔解決すべき技術課題〕
従って活性型ビタミンD誘導体を効率よく得るためには
、塩基性条件下でも安定に存在し得る化合物、およびそ
の製造方法の開発が求められている。
〔課題を解決するための技術的手段〕
本発明は上記の課題を解決するため、1.3位を塩基に
安定な保護基で保護した下記式(V)、CH20H 、、CH2X (Yは水酸基の保護基)で示される化合物およびその製
造方法を提供するものである。
すなわち本発明の製造方法は次の式(I)(Xは水酸基
の保護基)で示される化合物とし、次いで式(I[)の
化合物を加水分解反応に付し、1位、3位の保護基を除
去して次の式(I[I)で示されるジアセテート化合物
の22位の水酸基を保護して次の式(n) で示されるジオール化合物とし、次いでこの式(I[[
)の化合物の1位、3位の水酸基を保護し、次の式(I
V) 、CHIX し 次いで化合物(IV)の22位水酸基の保護基(X)を
除去し、次の式(V) で示される23.24−ジノルコラ−5,7−ジニンー
lσ、3β、22−トリオール誘導体を得ることを特徴
とする。
〔発明の内容〕
上記の化合物(V)およびその製造法において使用され
る出発物質(1)は既知の方法により容易に調製できる
(本願発明者ら、特願平1−227250)。
上記の反応工程において、出発化合物(1)の22位の
水酸基の保護は一般にイミダゾール存在下でt−ブチル
ジメチルシリルクロリドを用い室温〜50°Cで容易に
行なうことが出来る。
ここで付与される保護基としてはベンジル基、t−プチ
ルジメチルンリル基、t−ブチル7ユニルシリル基、メ
トキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、等が挙げら
れる。次の工程の塩基性脱アセチル化の反応条件下で脱
離しない保護基が好ましいが、さらに反応が容易に進行
し必要な場合には脱保護が容易な保護基、例えばt−ブ
チルジメチル基シリルを使用するのがより好ましい。
前記工程で得られた式(II)の化合物はついで脱アセ
チル化反応に付される。この脱アセチル化反応は慣用の
メタノール、エタノール等ノアルコール中、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等を用いて行うことができる。
この様にして得られた式(I[[)の化合物はついでそ
の1位、3位が保護される。ここで用いられる保護基は
先に述べた様に塩基性条件下で安定な、例えばベンジル
基、t−ブチルジメチルシリル基、t−ブチルジフェニ
ルシリル基、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル
基を使用できる。しかし上述した工程における22位の
保護基と異なる保護基とする必要がある。一般にステロ
イドの1位水酸基への反応は立体障害の為、かさ高い保
護基の導入は困難である。
従って、反応の容易さからテトラヒドロピラニル基を用
いるのが最も好ましく、又脱離も容易に行うことができ
る。反応はp−トルエンスルト等の酸性条件下、有機溶
媒中、室温〜50°Cで容易に進行し式(rV)の化合
物が得られる。
次に式(IV)の化合物の22位の保護基が離脱される
。一般にt−プチルジメチルンリル基等のシリル基はテ
トラブチルアンモニウムフルオリド等のフッ素化合物或
いは酢酸/水で、又ベンジル基は水素添加で、メトキン
メチル基、テトラヒドロピラニル基等は、塩酸等の酸性
条件下で容易に除去することが可能であり、本発明の化
合物(V)が得られる。
本発明による製造方法を反応スキームlで示す。
スキーム1 ホン酸、ピリジニウムp−トルエンスルホナ−(J) (V) 以下に本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、
これらの実施例は本発明を具体例によって説明するため
の目的で記載するものであって、これらによって本発明
は限定的に解釈されるものではない。
実施例 1 1 a、3β−ジアセトキシ−22−(t−ブチルジメ
チル−シリロキシ)−23,24−ジノルコラ−5フー
ジエン(n) 出発化合物(I)1.49をジメチルホルムアミド(2
0+J)に溶解し、t−ブチルジメチルシリルクロリド
(0,79)およびイミダゾール(0,79)を加えた
。反応混合物を45°Cに1時間保った後、エーテルで
抽出した。ブラインで洗浄後、乾燥(Na2SO4)L
、エーテルを留去した。残渣をメタノールを用いて結晶
化を行い標記化合物(n)を1.0g得た(55%)。
融点120〜121”C! ; m/ z 485(M
”−CH,C00H) 、425 (M”−2CHsC
OOH) ; ’HNMR(CDCI23)  δ−5
,43,5,69(2H,m、H−6,H−7)、5.
03(2H,m、Hl、H−3)、3.31.3.61
(2H,m、H−22)、2.06.2.11 (6H
,S、C0CH5)  。
元素分析値    C: 70.54%、H: 9.6
3%計算値(CszHszOs)  c : 70.5
3%、H+ 9.64%実施例 2 22− (t−ブチルジメチルシリロキシ)−23,2
4ジノルコラ−5,7−ジエン−1α、3β−ジオール
(I[[) 化合物(U)(1,0g)に10%水酸化カリウムのエ
タノール溶液(lom(2)を加え、40°Cで3時間
撹拌した。酢酸エチルで反応液を抽出し、水洗を行い乾
燥した(Na2SO4)。酢酸エチルを留去し、標記化
合物■を700mg得た(83%);融点185〜18
6℃; (エーテル/ヘキサン);m/z461(Mつ
; ’HNMR(CDCQs)δ−5,43,5,74
(2H。
m、H−6,H−7) 、4.23 (IH,m、H−
3) 、3.74 (IH,m。
H−1) 、3.29.3.63 (2H,m、H−2
2)。
元素分析値    C: 72.57%、H: 10.
43%計算値(c2.H,、o、si) C: 72.
97%、H:10.52%実施例 3 22− (t−ブチルジメチルシリロキシ)−1a。
3β−ビス(テトラヒドロビラニロキシ)−23゜24
−ジノルコラ−5,7−ジエン(rV)化合物(III
) (700mg) 、ジヒドロビラン(800IIg
)、ピリジニウムルート)レニンスルホナート(100
m9)のジクロロメタン溶液(50m(2)を5時間加
熱還流した。反応液を水洗、乾燥(Na2So、)後、
溶媒を留去した。標記化合物(IV)を860mg得た
(90%):融点156〜158°C(エタノール):
m/ Z 628(M”) ; ’HNMR(CDC1
23)δ−5,31,5,60(2H,m、H−6,H
−7)、4.63.4.74(2H,s、CH(THP
))、3.16−3−99 (8H,m、H−1,H−
3,H−22,CH2(THP))。
元素分析値    C: 72.61%、H:lO,3
1%計算値(C3sHs40sSi) C: 72.5
4%、H:10.27%実施例 4 1σ、3β−ビス(テトラヒドロビラニロキシ)−23
,24〜ジノルコラ−5,7−レニン−22−オール(
1 化合物(IV )(560mg)のテトラヒドロフラン
溶液(50m12)に、1Mテトラブチルアンモニウム
フルオリドテトラヒドロフラン溶液(10+aQ)を加
え、室温で2時間撹拌した。エーテルで抽出、水洗、乾
燥後(NaiSOa) 、溶媒を留去した。標記化合物
(V)を640mtp得fニー (−Jイル)(91%
)  :’HNMR(CDCL)δ−5,37,5−6
4(2H,m、)i−6,H−7)、4.65−4.8
0 (2H,m、CH(THP))、4.13 (IH
,m、H−3)、3.89 (2H,m、CHt(TH
P)) 、3.75 (IH,s、H−3)、165(
IH,m、H−22)、3.52−3.88 (3H,
m、CHx(THP)。
H−22)。
〔発明の利用分野〕
この様にして得られた式(V)の化合物は、例えばIα
、25−ジヒドaキシビタミンD、のプロ体であるコレ
スタ−5,7−ジニンーIσ、3β。
25−トリオールに容易に導くことができる(Y。
Tachibana、  Bull、  Chem、 
 Soc。
Jpn、、  2599゜ 62゜ (1989))  。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1a,3β−ビス(テトラヒドロピラニロキシ)−
    23,24−ジノルコラ−5,7−ジエン−22−オー
    ル。 2)次の式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示される化合物の22位の水酸基を保護して次の式(
    II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示される化合物とし(但しXは水酸基の保護基である
    )、 次いでこの式(II)の化合物を脱アセチル化反応に付し
    次の式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) で示されるジオール化合物とし、 次いでこの式(III)の化合物の1及び3位の水酸基を
    保護し、次の式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) で示される化合物とし(但しYは水酸基の保護基である
    )、 次いでこの化合物の22位保護基(X)を離脱すること
    からなる、次の式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) で示される23,24−ジノルコラ−5,7−ジエン−
    1α,3β,22−トリオール誘導体の製造方法。
JP2185218A 1990-07-16 1990-07-16 活性型ビタミンd誘導体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2879777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185218A JP2879777B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 活性型ビタミンd誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185218A JP2879777B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 活性型ビタミンd誘導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474196A true JPH0474196A (ja) 1992-03-09
JP2879777B2 JP2879777B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=16166947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185218A Expired - Lifetime JP2879777B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 活性型ビタミンd誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879777B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2879777B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2012167C2 (de) 25-Hydroxycholecalciferol-hydrat und Verfahren sowie Zwischenprodukte zu seiner Herstellung
JPH02209863A (ja) ビタミンd↓2関連化合物
DE2923953A1 (de) Herstellung von 1-hydroxycalciferol- derivaten
US20220267266A1 (en) Improved, cost effective process for synthesis of vitamin d3 and its analogue calcifediol from ergosterol
JPH05222089A (ja) 1α,3β,25−トリヒドロキシ−24−ホモコレスタ−5,22−ジエン化合物
US4344888A (en) 24,25-Dihydroxycholestans and process for preparing the same
JPH0474196A (ja) 活性型ビタミンd誘導体およびその製造方法
JP2793428B2 (ja) 1α−ヒドロキシ−セコステロール化合物の調製方法
US4237125A (en) 1α-Hydroxy-24-dehydrovitamin 3 pharmaceutical compositions and uses thereof
JP3589413B2 (ja) 22−メチルビタミンd誘導体
JPS61267550A (ja) 9,10−セコ−5,7,10(19)−プレグナトリエン誘導体
JP3588367B2 (ja) 1β−ヒドロキシ−1α−低級アルキルビタミンD誘導体
JPS6345249A (ja) 活性型ビタミンd3のフッ素誘導体
JP2879776B2 (ja) 活性型ビタミンd誘導体の製造方法
JP3516715B2 (ja) 22−アルキル−25,26,27−トリスノルビタミンd誘導体
JP3105973B2 (ja) 活性型ビタミンd誘導体の製造法
JP2984406B2 (ja) ステロイド誘導体の製造法
JP2695473B2 (ja) 24―オキソステロイド誘導体及びその製造方法
JP2925382B2 (ja) 1α−ヒドロキシビタミンD2誘導体の製造方法
JP2750170B2 (ja) ステロイド誘導体の製造法
JPH05339230A (ja) 活性型ビタミンd2及びその誘導体の製造法
JPH07309891A (ja) ステロイド誘導体の製造法
JPH0825993B2 (ja) ビタミンd2およびd3又は活性型ビタミンd2およびd3の製造方法,並びにその中間体
JPS59500864A (ja) 26,26.26,27.27,27―ヘキサフルオロ―1α,25―ジヒドロキシコレステロール化合物及びその製造方法
JPH04169596A (ja) ステロイド誘導体の製造方法