JPH0474034A - サブキャリア多重光伝送方法 - Google Patents

サブキャリア多重光伝送方法

Info

Publication number
JPH0474034A
JPH0474034A JP2186344A JP18634490A JPH0474034A JP H0474034 A JPH0474034 A JP H0474034A JP 2186344 A JP2186344 A JP 2186344A JP 18634490 A JP18634490 A JP 18634490A JP H0474034 A JPH0474034 A JP H0474034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
subcarrier
multiplexed
transmission
adjustment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2186344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785456B2 (ja
Inventor
Makoto Shibuya
真 渋谷
Katsumi Emura
克己 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2186344A priority Critical patent/JP2785456B2/ja
Publication of JPH0474034A publication Critical patent/JPH0474034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785456B2 publication Critical patent/JP2785456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光通信におけるサブキャリア多重光伝送方法に
関する。
(従来の技術) 伝送信号によって変調された複数のサブキャリアを多重
し、これによって信号光強度を変調して伝送するサブキ
ャリア多重光伝送は、多チャンネルのアナログ信号を多
重して低コストで伝送することに適しており、現在CA
TVの幹線系等への適用が検討されている。このサブキ
ャリア多重光伝送にライては例えばW、 1. Way
らによる’SubcarrierMultiplexe
d  Lightwave  System  Des
ignConsiderations For 5ub
scriber Loop Application’
、JOURNALOFLIGHTWAVETECHNO
LOGY、第7巻、p1806、(1989年)等の文
献に詳細な説明がなされている。
(発明が解決しようとする課題) サブキャリア多重光伝送では、非常に高い搬送波対雑音
弁(CNR)が必要である。たとえばVSB−AM変調
(残留側波帯−振幅変調)を用いて高品質のTV信号を
伝送するには、45〜55dB以上のCNRが必要であ
るとされている。またサブキャリア多重光伝送は非線形
歪に対する耐性も非常に小さい。あるチャンネル周波数
帯域内に発生する2次歪の緩和とサブキャリアとのパワ
ー比はC3O13次歪の緩和と、サブキャリアとのパワ
ー比はCTBと呼ばれている。例えばVSB−AM変調
を用いて高品質のTV信号を伝送するには二〇C8O,
CTBを一55dB〜−65dB以下という非常に小さ
い値に抑える必要がある。
サブキャリア多重光伝送でCNRを高くするには、信号
光強度の変調量(光変調指数)を大きくすればよいが、
その場合送信光源における非線形■が増大してしまう。
また光変調指数をある限度以上に増大すると、過変調に
よって急激に歪が土%犬する。さらにチャンネル数を増
加した場合も非線形歪が増大してしまう。以上のように
サブキャリア多重光伝送では、非常に高いCNRと低歪
性が要求されるため、伝送信号の品質、伝送距離、伝送
可能なチャンネル数等が制限されていた。
本発明の目的は、等価的に信号光強度を増大することが
でき、高品質の信号を長距離伝送でき、さらには、チャ
ンネル数を増加することのできるサブキャリア多重光伝
送方法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するために、本発明はサブキャリア多
重信号によって信号光強度を変調して伝送をおこなうサ
ブキャリア多重光伝送方法において、前記サブキャリア
多重信号によって同時(こ複数の信号光を変調し、該信
号光を各々に重畳されたサブキャリア多重信号の時間的
ずれが零となるよう多重して伝送することを特徴とする
複数の信号光の多重には、偏光多重や波長多重を用いる
ことができる。
(作用) 本発明は、サブキャリア多重信号によって同時に複数の
信号光を変調し、これらを多重して伝送するものである
。ただし多重の際、各信号光に重畳されたサブキャリア
多重信号の時間的ずれが零となるようにしている。これ
によって等価的に信号光強度が増大されたことになり、
したがって従来に比べ高いCNRを実現したり、伝送距
離を延長することが可能である。あるいは一つの送イ言
光源に対する光変調指数を低くすることができるので、
従来に比べ送信光源で生じる非線形歪を低く抑えること
ができる。
(実施例) 第1図に本発明の第1の実施例として偏光多重を用いた
場合の装置構成図を示す。第1の実施例では2つの送信
光源を用い、これらの出力光を偏光多重している。サブ
キャリア多重信号1(1)には50MHzから290M
Hzまでの周波数範囲に41個のサブキャリアが6MH
zの周波数間隔で多重されている。サブキャリアはいず
れもTV信号によってVSB−AM変調されている。分
岐器3はサブキャリア多重信号1(1)を2等分し、サ
ブキャリア多重信号1(2)、1(3)を出力する。サ
ブキャリア多重信号1(2)、1(3)は遅延時間調整
器4(1)、4(2)と通った後、バイアス電流5(1
)、5(2)と多重され、送信光源6(1)、6(2)
に加えられる。送信光源6(1)、6(2)は温度制御
素子、光アイソレータを内蔵した1、3□m帯DFB−
LDモジュールである。送信光源6(1)、6(2)か
らの出力光7(1)、7(2)は偏光保存光ファイバ8
(1)、8(2)を通った後、偏光多重器9によって偏
光多重される。偏光多重器9としては、偏光ビームスプ
リンタを用いた。前記位相調整器4(1)、4(2)と
しては同軸ケーフル遅延線が用いられており、出力光7
(1)、7(2)に重畳されたザブキャリア多重信号1
(2)、1(3)が偏光多重をおこなう時点で完全に一
致するように、同軸ケーブル遅延線の長さが調整される
。偏光多重器9から出力された信号光10は長812k
mの単一モード光ファイバ11伝送後に光受信器20に
よって受信される。光受信器20では、pin−PDを
用いた受光器21によって信号光10が受光され、高周
波信号22に変換される。高周波信号22は、局部発振
回路、周波数混合回路、フィルタ等によって構成された
周波数変換回路23(1)〜23(41)によって中間
周波数信号24(1)〜24(41)に変換される。こ
れらは復調回路25(1)〜25(41)によって復調
され、ベースバンド信号26(1)〜26(41)とし
て出力される。
従来のように1個の送信光源で41chのTV信号の伝
送を行った場合、CNR=55dB、 C3O=−60
dB、CTB=−65dBを達成するためには、伝送距
離は10kmに制限された。これに対して本実施例では
等価的に送信出力を増倍したことになり、同じ1二速品
貿を保ったまま伝送距離を20kmに延長することがで
きた。また本実施例のように2つの信号光を多重するの
に偏光多重を用いた場合、たとえ2つの信号光の波長が
一致している場合でも、ビートによるCNRの劣化が生
じない。
第2図は第2の実施例として波長多重を用いた場合の装
置構成を示したものである。本実施例では4つの送信光
源を用い、また信号光の多重には波長多重を用いている
。サブキャリア多重信号1(1)には、50MHzから
410MHzまでの周波数範囲に61個のサブキャリア
が6MHzの周波数間隔で多重されており、それぞれの
サブキャリアはTV信号によってVSB−AM変調され
ている。サブキャリア多重信号1(1)は、分岐器3に
よってサブキャリア多重信号1(2)〜1(5)に等強
度で分離される。サブキャリア多重信号1(2)〜1(
5)はそれぞれバイアス電流5(1)〜5(4)と多重
され、送信光源6(1)〜6(4)に加えられる。送信
光源6(1)〜6(4)はいずれもモジュール化された
DFB−LDであり、その発振波長はそれぞれ1.55
3μm、1.544μm、1.555/、m、1.55
6pmであった。
送信光源6(1)〜6(4)からの出力光7(1)〜7
(4)は光ファイバ8(1)〜8(4)を通過後、波長
多重器12によって波長多重される。出力光7(1)〜
7(4)に重畳されたサブキャリア多重信号1(2)〜
1(5)の時間的すれか、波長多重をおこなう時点で完
全に零となるよう、光ファイバ8(1)〜8(4)の長
さが調整される。波長多重器12としては、波長分解能
0.1nmのグレーティングを用いた分光器を用いてお
り、これらの挿入損失は約2dBであった。
波長多重器12から出力された信号光10は、単一モー
ド光ファイバ11伝送後に光受信器20によって受信さ
れる。光受信器の構成は、チャンネル数が増加した以外
は第1の実施例と同様である。本実施例では61chの
TV信号を20km伝送することができた。なお、従来
のように1個の送信光源で20kmの伝送を行った場合
、本実施例と同程度の画質を確保するにはチャンネル数
を30ch以下に制限しなければならなかった。
(発明の効果) 本発明によって等価的に信号光強度を増大することがで
き、これによって従来に比べ高いCNRを実現したり、
伝送距離を延長することができた。
あるいは、従来に比べ送信光源で生じる非戦系歪を低く
抑えることができ、そのふん、伝送チャンネル数を増加
させることができた。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周波数が互いに異なる複数のサブキャリアが多重された
    サブキャリア多重信号によって信号光強度を変調して伝
    送をおこなうサブキャリア多重光伝送方法において、前
    記サブキャリア多重信号によって同時に複数の信号光を
    変調し、該信号光を各々に重畳されたサブキャリア多重
    信号の時間的ずれが零となるよう多重して伝送すること
    を特徴とするサブキャリア多重光伝送方法。
JP2186344A 1990-07-13 1990-07-13 サブキャリア多重光伝送方法 Expired - Fee Related JP2785456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186344A JP2785456B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 サブキャリア多重光伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186344A JP2785456B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 サブキャリア多重光伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474034A true JPH0474034A (ja) 1992-03-09
JP2785456B2 JP2785456B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=16186717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186344A Expired - Fee Related JP2785456B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 サブキャリア多重光伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785456B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07212304A (ja) * 1993-11-15 1995-08-11 At & T Corp 光分散補償器
US5451082A (en) * 1992-08-12 1995-09-19 Yoshida Kogyo K.K. Lock fastener
EP0829978A2 (en) * 1996-09-13 1998-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Digital optical transmitter and digital optical receiver making communication by superimposing subdata on modulated waveform of main data
US6067177A (en) * 1996-06-28 2000-05-23 Nec Corporation Method for sub-carrier multiplexed optical signal transmission and apparatus for same
US6292598B1 (en) 1998-11-04 2001-09-18 Corvis Corporation Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US6317243B1 (en) 1998-11-04 2001-11-13 Corvis Corporation Optical upconverter apparatuses, methods and systems
US6529305B1 (en) 1998-11-04 2003-03-04 Corvis Corporation Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US7142788B2 (en) 2002-04-16 2006-11-28 Corvis Corporation Optical communications systems, devices, and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660128A (en) * 1979-10-23 1981-05-23 Fujitsu Ltd Multiple-light-source communication device
JPS61207088A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> レ−ザ出力合成装置
JPS61243414A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログ光伝送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660128A (en) * 1979-10-23 1981-05-23 Fujitsu Ltd Multiple-light-source communication device
JPS61207088A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> レ−ザ出力合成装置
JPS61243414A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログ光伝送装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451082A (en) * 1992-08-12 1995-09-19 Yoshida Kogyo K.K. Lock fastener
JPH07212304A (ja) * 1993-11-15 1995-08-11 At & T Corp 光分散補償器
US6067177A (en) * 1996-06-28 2000-05-23 Nec Corporation Method for sub-carrier multiplexed optical signal transmission and apparatus for same
EP0829978A2 (en) * 1996-09-13 1998-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Digital optical transmitter and digital optical receiver making communication by superimposing subdata on modulated waveform of main data
EP0829978A3 (en) * 1996-09-13 2001-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Digital optical transmitter and digital optical receiver making communication by superimposing subdata on modulated waveform of main data
US6388784B1 (en) 1996-09-13 2002-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Digital optical transmitter and digital optical receiver making communication by superposing subdata on modulated waveform of main data
US6317243B1 (en) 1998-11-04 2001-11-13 Corvis Corporation Optical upconverter apparatuses, methods and systems
US6292598B1 (en) 1998-11-04 2001-09-18 Corvis Corporation Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US6426821B1 (en) 1998-11-04 2002-07-30 Corvis Corporation Optical upconverter apparatuses, methods and systems
US6456750B1 (en) 1998-11-04 2002-09-24 Corvis Corporation Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US6522439B2 (en) 1998-11-04 2003-02-18 Corvis Corporation Optical distortion compensation apparatuses, methods, and systems
US6529305B1 (en) 1998-11-04 2003-03-04 Corvis Corporation Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US6925212B2 (en) 1998-11-04 2005-08-02 Corvis Corporation Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US7142788B2 (en) 2002-04-16 2006-11-28 Corvis Corporation Optical communications systems, devices, and methods
US7317877B2 (en) 2002-04-16 2008-01-08 Broadwing Corporation Optical communications systems, devices, and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785456B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107360A (en) Optical transmission of RF subcarriers in adjacent signal bands
US5257124A (en) Low distortion laser system for AM fiber optic communication
CA1324689C (en) Method and apparatus for transmitting information
US5212579A (en) Method and apparatus for communicating amplitude modulated signals over an optical communication path
US5272556A (en) Optical networks
US5546190A (en) Carrier and clock recovery for lightwave systems
JPH11331089A (ja) 光伝送システムならびにそれに用いられる光送信装置および光受信装置
US5896216A (en) AM/PM converter and optical signal transmission system
JPH1022930A (ja) サブキャリア多重信号の光伝送方法と光伝送装置
US6271947B1 (en) Simultaneous wavelength-division multiplexing and broadcast transmission system
JPH0474034A (ja) サブキャリア多重光伝送方法
JP2001077794A (ja) 光伝送システムおよび光送信装置
JPH09326769A (ja) 変調方式変換回路及び光信号伝送装置
JPH09214436A (ja) 光伝送装置
JP2775692B2 (ja) 光通信方式
JP3097106B2 (ja) サブキャリア多重光伝送方法
JP3451890B2 (ja) 周波数変調方式
JPH0423532A (ja) サブキャリア多重光伝送方法
JPH11355750A (ja) 光catvシステム
JP2826441B2 (ja) 光ネットワーク端末および光ネットワーク
JPH06204950A (ja) 光伝送方式
JPH1013352A (ja) 広帯域位相,周波数変調方法及びその装置
JPH088825A (ja) 光伝送方式
JP2007060685A (ja) 光信号送信機及び光信号伝送システム
JPH08191287A (ja) 光信号多重変調方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees