JPH0473493B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473493B2
JPH0473493B2 JP12669587A JP12669587A JPH0473493B2 JP H0473493 B2 JPH0473493 B2 JP H0473493B2 JP 12669587 A JP12669587 A JP 12669587A JP 12669587 A JP12669587 A JP 12669587A JP H0473493 B2 JPH0473493 B2 JP H0473493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
cylinder
water stop
stop plate
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12669587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63293224A (ja
Inventor
Mitsuhiro Yoneda
Takeshi Kohata
Shinji Furusawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP12669587A priority Critical patent/JPS63293224A/ja
Publication of JPS63293224A publication Critical patent/JPS63293224A/ja
Publication of JPH0473493B2 publication Critical patent/JPH0473493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、土木建設地下工事における、いわゆ
るデイープウエル工法の改良に関するものであ
る。
「従来の技術」 デイープウエル工法とは、地盤の透水層に深井
戸を掘削し、この深井戸より地下水を汲み上げて
これを排水する工法であり、地下水位を低下させ
て湧水を防止し、かつ、水圧を減少させるために
用いられている。
従来のデイープウエル工法においては、汲み上
げた地下水を下水道へ排水したり、あるいは他の
深井戸を利用して地盤の深層部(地下水を汲み上
げた透水層より下位の透水層)へ排水したりして
いる。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、地下水を下水道に排水する場合には
下水道使用料がかかるばかりか、地下水を下水道
に導くための水路や水路設置のための工事が必要
となる。また、地盤の深層部に排水する場合には
排水用の深井戸およびその掘削工事が必要とな
る。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、水路や排水用深井戸、
およびそれらの設置に伴う工事を省略した経済
的、かつ、省力化された新規な地下水の排水工法
を実現するための排水還元井戸を提供することに
ある。
「問題点を解決するための手段」 本発明の排水還元井戸は、不透水層を挟んでそ
の上下に存在している上位透水層と下位透水層と
を貫通する穿孔を掘削し、その穿孔内に全長にわ
たつてスリツトが形成されている外筒を挿入し、
その外筒内の底部に第一の内筒を立設するととも
に、その上端に止水板を介して第二の内筒を同軸
状態に接続することにより、その止水板により第
一の内筒の上端を塞ぐとともに、止水板の外周縁
部に充填した粘性土により外筒内を不透水層の高
さで上下に仕切り、かつ、第二の内筒の底部にこ
の第二の内筒の内側に溜まる水を第一の内筒の内
側に圧送するためのポンプを配設したことを特徴
とするものである。
「作用」 本発明の排水還元井戸では、一本の深井戸が不
透水層の位置で止水板により上下に仕切られた形
態のものであつて、止水板の上部に溜まる地下水
をポンプにより止水板の下部に圧送することによ
つて、上位透水層から排水を行なうと同時にそれ
を下位透水層に還元する。
「実施例」 以下、本発明の一実施例である排水還元井戸の
構成をその施工手順とともに第1図〜第7図に基
づいて説明する。
図中、符号Gは地盤である。この地盤Gは、上
から順に上位透水層(透水層)g1、上位粘土層
(不透水層)g2、下位透水層(下層地盤)g3、下
位粘土層(下層地盤)g4に区分されている。そし
て、本実施例の排水還元井戸は、上位透水層g1
の地下水を排水するとともにその地下水を下位透
水層g3に還元するためのものである。
*工程 第1図に示すように、上位透水層g1、上位粘土
層g2、および下位透水層g3を貫通して下位粘土層
g4に達する穿孔1を掘削し、この穿孔1に、その
深さと同程度の長さを有する外筒2を挿入する。
ただし、この外筒2はその長手方向全長に亙つて
形成された複数の水抜きスリツト3を有するもの
である。
*工程 次いで、第2図に示すように、外筒2の中に第
一の内筒4を同軸的に挿入する。この第一の内筒
4としてはその長さL1が下位透水層g3の厚さより
やや長目のものを用いる。つまり、挿入後、第一
の内筒4の上端が上位粘土層g2の高さに達するよ
うにする。また、第一の内筒4の外径は外筒2の
内径よりかなり小さくしておき、外筒2と第一の
内筒4の間に間隙S1を形成する。なお、第2図中
符号5は穿孔1の底に敷いたフイルタ材(例えば
砂利)である。
*工程 第3図に示すように、間隙S1をフイルタ材5で
埋め戻し、次いで、第一の内筒4の上端に止水板
6を被せる。この止水板6は外径寸法が外筒2の
内径寸法に略等しくされた円板状のもので、第4
図に示すように、第一の内筒4の上端開口部を覆
う円板状の内蓋部6aと、この内蓋部6aの周縁
に沿つて上方に延びるリング状の側壁部6bと、
内蓋部6aの周縁から側壁部6bの外側に鍔状に
張り出す止水リング部6cと、内蓋部6aに形成
された貫通孔6dとを有するものである。側壁部
6bの内径D1は後述する第二の内筒の外径とほ
ぼ同程度とし、また、止水リング部6cの幅(半
径方向の寸法)W1は間隙S1の幅と同程度とする。
ちなみに、止水板6の外径寸法が外筒2の内径寸
法に略等しくされていることから、止水板6が取
り付けられた状態においてはその外周縁が外筒2
の内面にほぼ接してそこでの止水性能がある程度
確保される。また、止水板6と外筒2とは自ずと
それらの軸線が合致し、側壁部6bと外筒2との
間には間隙S2が形成されることになる。
*工程 第5図に示すように、外筒2に第二の内筒7を
挿入し、この第二の内筒7の下端を止水板6の側
壁部6bの内側に嵌め込んで第二の内筒7を第一
の内筒4の上に接続する。この際、第二の内筒7
の下端が止水板6の側壁部6bにより位置決めさ
れる。この第二の内筒7としては、その長さL2
が上位粘土層g2と上位透水層g1の各々の厚さの和
と同程度のものを用いる。また、第二の内筒7の
内外径は第一の内筒4の内外径と同等とし、外筒
2と第二の内筒7の間に間隙S3を形成する。さら
に、この第二の内筒7としては、少なくともその
下端部に複数の水抜きスリツト8を備えたものを
使用する。
*工程 第6図に示すように、間隙S2に粘性土9を充填
して止水リング部6cの上側と下側を互いに水密
に仕切る。この際、粘性土9の充填位置は止水板
6の外周縁部(側壁部6bの外側)により明確に
規定されるとともに、粘性土9が止水板6より下
方に落下してしまうことがないので、そこでの止
水性能を十分に確保できる。続いて間隙S3をフイ
ルタ材5で埋め戻す。かくして、止水板6および
粘性土9により、上位粘土層g2の高さ位置で上下
に仕切られた深井戸10を形成する。
*工程 第7図に示すように、止水板6の内蓋部6a上
に水中ポンプ11をセツトし、この水中ポンプ1
1と地上とを結ぶ汲上げ管12を第二の内筒7内
(深井戸10の上部)に配設する。また、地上か
ら第二の内筒7内および止水板6の貫通孔6dを
通つて第一の内筒4内(深井戸10の下部)に達
する送水管13を配設し、その上端を汲上げ管1
2の上端に接続する。なお、第7図中符号14は
バルブである。
以上で本実施例の排水還元井戸の構成とその施
工手順を説明したが、次にその使用方法を説明す
る。
上位透水層g1から水抜きスリツト8等を通つて
第二の内筒7内に湧出する(すなわち、止水板6
の上に溜まる)地下水A(第7図参照)を水中ポ
ンプ11で地上に汲み上げながら、この汲み上げ
た地下水を送水管13により第一の内筒4内に送
り込む(排水する)。つまり、湧出した地下水を
積極的に汲み上げることにより、第二の内筒7内
の水圧を低く保ち、これにより第二の内筒7内へ
の地下水の湧出を促進する。第一の内筒4内へ排
水された水Bは、第一の内筒4の下端から下位透
水層g3内へ拡散する。かくして、透水層g1内の地
下水はそこから排水されて下位透水層g3に還元さ
れる。
なお、上記実施例では止水板6と第二の内筒7
を別々に外筒2内へ挿入したが、止水板6を予め
第2の内筒7の下端に取り付けておき、これらを
同時に外筒2内へ挿入するようにしてもよく、そ
のようにした場合には、止水板6の外周縁が外筒
2の内周面に接しつつ外筒2に案内されて降下し
ていくから、止水板6と第二の内筒7の位置決め
が自ずとなされる。また、止水板6の形状は上記
実施例に示したものに限らず、全体として外筒2
の内径寸法に略等しい円板状をなし、かつ、第二
の内筒7の下端が嵌合し得る側壁部6bを有する
限りにおいて適宜の変更が可能である。汲上げ管
12と送水管13との間に他のポンプを増設し、
汲み上げた地下水を加圧して強制的に下位透水層
g3へ送り込むようにしてもよい。また、第二の内
筒7はその長手方向全長に亙つて水抜きスリツト
8を備えていてもよい。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば次のよう
な優れた効果を得ることができる。
一本の深井戸から汲みあげた地下水を同じ深
井戸を使用して地盤の深層部へ排水するので、
排水用の水路や他の深井戸が不要である。従つ
て、それら水路や他の深井戸を設置するための
労力および工費を節約できる。
下水道を使用する必要がなく、その使用料が
かからないので経済的である。
第一の内筒と第二の内筒とを穿孔内において
止水板を介して接続する形態で設けるので、そ
れらの内筒を予め連結しておくような必要はな
く、したがつて運搬や吊り込み作業を容易に行
なうことができ、施工簡略化と工費削減を実現
できる。
外筒により孔壁の崩壊が防止されるととも
に、外筒の内径寸法にほぼ等しい止水板によつ
て外筒内を上下に仕切るようにしているので、
止水板の外周縁が外筒の内周面に接してそこで
の止水性能が単に粘性土のみによる場合に比し
て向上するとともに、粘性土の充填位置が明確
に規定されてその充填を確実に行ない得る。
止水板の外周縁が外筒の内周面に接するの
で、止水板の位置決めが自ずとなされるととも
に、止水板には第二の内筒の下端が嵌合する側
壁部を設けているので、第二の内筒の位置決め
も確実かつ容易に行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図および第5図〜第7図は本発明
の一実施例である排水還元井戸の施工手順を工程
順に説明する概略垂直断面図、第4図は止水板の
拡大平面図である。 g1……上位透水層、g2……不透水層、g3……下
位透水層、g4……下層地盤、1……穿孔、2……
外筒、3……スリツト、4……第一の内筒、5…
…フイルタ材、6……止水板、6b……側壁部、
7……第二の内筒、8……スリツト、9……粘性
土、10……深井戸、11……ポンプ、13……
送水管(管路)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上位透水層とその下部の不透水層とその下部
    の下位透水層とを貫通してさらにその下部の不透
    水層である下層地盤に達する穿孔を掘削し、 該穿孔の全長にわたる長さとされているととも
    にその全長にわたつてスリツトが形成されている
    外筒を、その外周面を前記穿孔の内面にほぼ密着
    させた状態で穿孔内に挿入し、 該外筒内の底部に、この外筒より小径とされて
    いるとともに穿孔の底面から前記不透水層に至る
    高さに相当する長さとされている第一の内筒を立
    設することにより、その第一の内筒の外周面と前
    記外筒の内周面との間に間隙を確保するとともに
    その上端部を不透水層の高さとなる状態で配設
    し、 前記外筒の内径寸法に略等しい径寸法の円板状
    とされている止水板を前記第一の内筒の上端に支
    持させて設けることにより、その止水板によつて
    外筒内を第一の内筒の上端の位置で上下に仕切る
    とともに第一の内筒の上端を閉塞し、 前記第一の内筒と略等しい径寸法とされている
    とともに少なくとも下端部にスリツトが形成され
    ている第二の内筒を、その下端を前記止水板上に
    形成されているリング状の側壁部に嵌合させて止
    水板上に立設することにより、該止水板を介して
    前記第一の内筒の上端にこの第二の内筒を略同軸
    状態に接続した形態で配設し、 前記止水板の外周縁部上に、この止水板の位置
    において外筒と内筒との間の間隙を水密保持可能
    に塞ぐ粘性土を充填し、 前記第二の内筒の底部に、この第二の内筒の内
    側に溜まる水を前記仕水板を貫通して設けた管路
    を通して第一の内筒の内側に圧送するためのポン
    プを配設してなる ことを特徴とする排水還元井戸。
JP12669587A 1987-05-23 1987-05-23 排水還元井戸 Granted JPS63293224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12669587A JPS63293224A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 排水還元井戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12669587A JPS63293224A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 排水還元井戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63293224A JPS63293224A (ja) 1988-11-30
JPH0473493B2 true JPH0473493B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=14941559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12669587A Granted JPS63293224A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 排水還元井戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63293224A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102304924B (zh) * 2011-06-28 2013-03-13 沈阳中建东设岩土工程有限公司 一种非资源开采型降水施工方法及降水井
CN102561373A (zh) * 2012-02-14 2012-07-11 江苏江中集团有限公司 一种坑井降水装置
CN103452124B (zh) * 2013-09-04 2015-10-28 中国十九冶集团有限公司 基坑积水排除方法及装置
CN103510501B (zh) * 2013-10-23 2015-04-29 天津大学 一种防止回灌井中堵塞涌水的方法
JP6315700B2 (ja) * 2014-02-13 2018-04-25 鹿島建設株式会社 地下水制御方法及びシステム
CN105672336B (zh) * 2015-03-13 2017-11-17 宁波恒进自动化技术有限公司 一种井点降水用的可变形过滤组件
CN106836254B (zh) * 2017-04-10 2018-10-26 张继红 一种无砂降水井施工方法
CN108119358A (zh) * 2017-11-30 2018-06-05 中国二十冶集团有限公司 可拆卸式滤网
CN110055987A (zh) * 2019-05-31 2019-07-26 长沙市市政工程有限责任公司 一种富水流沙地层基坑工具式降水井装置
CN110424427B (zh) * 2019-07-24 2020-10-23 中国十七冶集团有限公司 一种用于基坑内的排水沟及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63293224A (ja) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382237B1 (en) Wide area water collection type underground water tank
US6634144B1 (en) Home waterproofing system
US4538386A (en) Drainage system and method
US5836115A (en) Foundation waterproofing and drainage system
JP2010138641A (ja) 常用井戸及び常用井戸の構築方法
JP2006265964A (ja) 排水処理方法
JPH0473493B2 (ja)
US5852906A (en) Internal-wall drain system
GB2369400A (en) Underground water storage system
JP3008322B2 (ja) 井戸の層別揚水注水装置
JPS61211414A (ja) 還元井戸工法
JPS5936058B2 (ja) 地下連続壁を利用した構造物の構築方法
JPH0525753B2 (ja)
JP2002061166A (ja) 地下空洞充填方法及び充填用袋
CN215858180U (zh) 一种防水套管系统及地下室防水系统
CN210421104U (zh) 超深基坑集水装置
JP3941429B2 (ja) 既存建物の建替え工事における止水・山留工事方法
JP7238649B2 (ja) 地下水揚水装置及び地下水の揚水方法
JP3264437B2 (ja) 遮水装置及び透水係数測定方法
JPS6215687B2 (ja)
JPH04336122A (ja) 止水壁の構築方法
JPH063021B2 (ja) 減圧調整可能な揚水井戸
JP2003278165A (ja) かま場用排水ボックス
JPH06240656A (ja) 地下水の還元方法
JPH0411110A (ja) 浸透管及び浸透管の推進埋設工法