JPH047348B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047348B2
JPH047348B2 JP58240012A JP24001283A JPH047348B2 JP H047348 B2 JPH047348 B2 JP H047348B2 JP 58240012 A JP58240012 A JP 58240012A JP 24001283 A JP24001283 A JP 24001283A JP H047348 B2 JPH047348 B2 JP H047348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylene
alkylene
lower alkyl
substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58240012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59118785A (ja
Inventor
Jei Buraun Resurii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59118785A publication Critical patent/JPS59118785A/ja
Publication of JPH047348B2 publication Critical patent/JPH047348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の構成) この発明は新規なイミダゾ〔1,5−a〕ピリ
ジン、及びその製造方法に関する。 この発明は特に、次の一般式() 〔式中、R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、
低級アルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級
アルコキシ(ここで、アリール又はフエニル、又
は低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲンもし
くはトリフルオロメチルによりモノ−もしくはジ
−置換されたフエニルである)であり;R2は水
素、ハロゲン、又は低級アルキルであり;Cはカ
ルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモ
イル、低級アルキルでモノ−もしくはジ−置換さ
れたカルバモイル、シアノ、ホルミル、ヒドロキ
シメチル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ
−2−オキサゾリル、低級アルキルにより置換さ
れた4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又は
ヒドロキシカルバモイルであり;そして (a) Aはエテニレン(ビニレン)、又は低級アル
キルにより置換されたエテニレン(ビニレン)
であり;そしてBは炭素原子数1〜12個のアル
キレン、炭素原子数2〜12個のアルキニレンも
しくはアルケニレン、フエニレン低級アルキレ
ン、フエニレン−低級アルケニレン、フエニレ
ン、フエニレン−(チオもしくはオキシ)−低級
アルキレンであり;あるいは、 (b) Aは直接結合であり;Bは低級アルキレン−
フエニレン、フエニレン−低級アルキレン、フ
エニレン、低級アルキレン−(チオもしくはオ
キシ)−低級アルキレン、低級アルキレン−(チ
オもしくはオキシ)−フエニレン、フエニレン
−(チオもしくはオキシ)−低級アルキレン、フ
エニレン−低級アルケニレン、低級アルキレン
−フエニレン低級アルケニレン、又は炭素原子
数5〜12個のアルカジエニレンである、〕 で表わされるイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘
導体又はその5,6,7,8−テトラヒドロ誘導
体、及びこれらの塩、特に医薬として許容される
塩、これらの製造方法、これらの化合物を含有す
る医薬、並びにこれらの医療における使用に関す
る。 −A−B−C基が5位に結合している式()
の化合物が好ましい。 この発明の1つの具体例として、R1が水素、
ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒド
ロキシ、フエニル−低級アルコキシ、又はフエニ
ル−低級アルコキシ(ここで、フエニル環は低級
アルコキシ、低級アルキル、又はハロゲンにより
モノ−又はジ−置換されている)であり;R2
水素、ハロゲン、又は低級アルキルであり;Aが
エテニレン、又は低級アルキルにより置換された
エテニレンであり;Bが炭素原子数1〜12個のア
ルキレン、又は炭素原子数2〜12個のアルキニレ
ンもしくはアルケニレン、フエニレン−低級アル
キレン、フエニレン−低級アルケニレン、フエニ
レン、フエニレン−(チオもしくはオキシ)−低級
アルキレンであり;そしてCがカルボキシ、低級
アルコキシカルボニル、カルバモイル、低級アル
キルによりモノ−もしくはジ−置換されたカルバ
モイル、シアノ、ヒドロキシメチル、ホルミル、
5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ−2−オキ
サゾリル、低級アルキルにより置換された4,5
−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又はヒドロキシ
カルバモイルである式()の化合物;及びその
塩、特に医薬として許容される塩が好ましい。 Aがエテニレンであり、Bが炭素原子数1〜12
個のアルキレン、炭素原子数2〜12個のアルケニ
レン、フエニレン、フエニレン−オキシ−低級ア
ルキレンであり、R1、R2及びCが前記の通りで
ある式()の前記の化合物;及びその塩、特に
医薬として許容される塩が好ましい。 さらに、Aがエテニレンであり、Bが炭素原子
数2〜6個のアルキレンもしくはアルケニレン、
フエニレン、又は炭素原子数7〜11個のフエニレ
ン−オキシ−アルキレンであり、R1及びR2が水
素であり、そしてCがカルボキシ又は低級アルコ
キシ−カルボニルであり;そして基−A−B−C
がイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン核の5位に結
合している式()の前記の化合物が好ましい。 特に、次の式()、 (式中、Bはそれぞれ炭素原子数2〜4個のア
ルキレン又はアルケニレンであり、Cはカルボキ
シ又は低級アルコキシカルボニルである、) で表わされる化合物、及びその塩、特に医薬とし
て許容される塩が好ましい。 この発明のその他の具体例として、R1が水素、
ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒド
ロキシ、又はアリール−低級アルコキシ(ここ
で、アリールはフエニル、又は低級アルコキシ、
低級アルキル、ハロゲンもしくはトリフルオロメ
チルによりモノ−もしくはジ−置換されたフエニ
ルである)であり;R2が水素、ハロゲン、又は
低級アルキルであり;Cがカルボキシ、低級アル
コキシカルボニル、カルバモイル、低級アルキル
によりモノ−もしくはジ−置換されたカルバモイ
ル、シアノ、ヒドロキシメチル、ホルミル、5−
テトラゾリル、4,5−ジヒドロ−2−オキサゾ
リル、低級アルキルにより置換された4,5−ジ
ヒドロ−2−オキサゾリル、又はヒドロキシカル
バモイルであり;Aが直接結合であり;そしてB
が低級アルキレンフエニレン−低級アルキレン、
低級アルキレンフエニレン、フエニレン−低級ア
ルキレン、フエニレン、低級アルキレン−(チオ
もしくはオキシ)−低級アルキレン、低級アルキ
レン−(チオもしくはオキシ)−フエニレン、フエ
ニレン−(チオもしくはオキシ)−低級アルキレ
ン、フエニレン−低級アルケニレン、低級アルキ
レンフエニレン−低級アルケニレン、又は炭素原
子数5〜12個のアルカジエニレンである式()
の化合物、又はその5,6,7,8−テトラヒド
ロ誘導体、あるいはこれらの塩、特に医薬として
許容される塩が好ましい。 Aが直接結合であり、Bがフエニレン、炭素原
子数7〜10個の(アルキレン−フエニレン、フエ
ニレン−アルキレン、アルキレンチオフエニレ
ン、アルキルオキシフエニレン)、炭素原子数4
〜10個の低級アルキレン−(チオもしくはオキシ)
−低級アルキレン、又は炭素原子数8〜10個のフ
エニレン−低級アルケニレンであり、Cがカルボ
キシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイ
ル、ヒドロキシカルバモイル、5−テトラゾリル
又はヒドロキシメチルであり、そしてR1及びR2
が水素である式()の前記の化合物、又はその
塩、特に医薬として許容される塩が好ましい。 さらに、Bが炭素原子数4〜10個の低級アルキ
レン−(チオもしくはオキシ)−低級アルキレン、
フエニレン、又は炭素原子数8〜10個のフエニレ
ン−低級アルケニレンであり、そしてA、C、
R1及びR2が前記の意味を有する最後に記載した
式()の化合物が好ましい。 基−B−Cがイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン
核の5位に直接結合している式()の前記のす
べての化合物が好ましい。 次の式() (式中、Bは炭素原子数4〜10個の低級アルキ
レン−(チオもしくはオキシ)−低級アルキレン、
フエニレン、炭素原子数7〜10個のフエニレン−
低級アルキレンもしくは低級アルキレンフエニレ
ン、炭素原子7〜10個のアルキレンチオフエニレ
ンもしくはアルキレンオキシフエニレン、又は炭
素原子数8〜10個のフエニレン−低級アルケニレ
ンであり、Cはカルボキシ、低級アルコキシカル
ボニル又はカルバモイルである、)で表わされる
化合物、及びその塩、特に医薬として許容される
塩が好ましい。 この発明書において使用する一般的定義は、こ
の発明の範囲内において次の意味を有する。 アルキレンは、直鎖又は分枝鎖のC1〜C12アル
キレンであり、そして好ましくはプロピレン、ブ
チレン、ペンチレン又はヘキシレンであり、これ
らの基は置換されておらず、又は総炭素原子数が
12個以下であることを条件として1個又は複数個
の低級アルキルにより置換されている。 アルケニレンは、直鎖又は分枝鎖のC2〜12アル
ケニレンであり、そして好ましくはエテニレン
(ビニレン)、プロペニレン、1−もしくは2−ブ
テニレン、1−もしくは2−ペンテニレン、又は
1−、2−、もしくは3−ヘキセニレンであり、
これらの基は置換されておらず、又は総炭素原子
数が12個以下であることを条件として1個又は複
数個の低級アルキルにより置換されている。 アルキニレンは、直鎖又は分枝鎖のC2〜12アル
キニレンであり、好ましくはエチニレン、プロピ
ニレン、1−もしくは2−ブチニレン、1−もし
くは2−ペンチニレン、又は1−、2−もしくは
3−ヘキシニレンであり、これらの基は置換され
ておらず、又は総炭素原子数が12個以下であるこ
とを条件として1個又は複数個の低級アルキルに
より置換されている。 アルカジエニレンは、C5〜12アルカジエニレン、
好ましくは、アルキレン部分に1〜7個、好まし
くは2〜5個の炭素原子を含有する低級アルキレ
ン−ブタジエニルである。 この明細書において、有機基又は化合物につい
て用いる「低級」なる語は、7個以下、好ましく
は4個以下、そしてさらに好ましくは1又は2個
の炭素原子を有する基又は化合物を意味する。 低級アルキル基は、好ましくは1〜4個の炭素
原子を含有し、そして例えばエチル、プロピルも
しくはブチル、又は好ましくはメチルである。 低級アルコキシカルボニル基は、好ましくはア
ルコキシ部分に1〜4個の炭素原子を含有し、そ
して例えばメトキシカルボニル、プロポキシカル
ボニル、イソプロポキシカルボニル又は好ましく
はエトキシカルボニルである。モノ−(低級アル
キル)カルバモイル基は、アルキル部分に好まし
くは1〜4個の炭素原子を含有し、そして例えば
N−メチルカルバモイル、N−プロピルカルバモ
イル又は好ましくはN−エチルカルバモイルであ
る。ジ−(低級アルキル)カルバモイル基は各低
級アルキル部分に好ましく1〜4個の炭素原子を
含有し、そして例えばN,N−ジメチルカルバモ
イル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、そ
して好ましくはN,N−ジエチルカルバモイルで
ある。 フエニレンは1,2−、1,3−そして好まし
くは1,4−フエニレンである。 低級アルキレンフエニレン基、フエニレン−低
級アルキレン基、低級アルキレンフエニレン−低
級アルキレン基、低級アルキレン−(チオもしく
はオキシ)−フエニレン基、フエニレン−(チオも
しくはオキシ)−低級アルキレン基、フエニレン
−低級アルケニレン基、又は低級アルキレン−フ
エニレン−低級アルケニレン基は、好ましくは、
各アルキレン部分に1〜4個の炭素原子を含有
し、又は各アルケニレン部分に2〜4個の炭素原
子を含有する。低級アルキレン及びアルケニレン
部分は直鎖又は分子鎖である。 低級アルキレン−(チオもしくはオキシ)−低級
アルキレン基は直鎖又は分枝鎖であり、そして2
〜12個、好ましくは4〜10個、さらに好ましくは
3〜6個の炭素原子を含有する。 例えば、アリール−低級アルコキシ中のアリー
ルは、好ましくは、フエニル、又は低級アルキ
ル、ハロゲンもしくは低級アルコキシによりモノ
−もしくはジ−置換されたフエニルである。 アリール低級アルコキシは好ましくはベンジル
オキシである。 低級アルコキシ基は、好ましくは1〜4個の炭
素原子を含有し、そして例えばエトキシ、プロポ
キシ、又は好ましくはメトキシである。 ハロゲンは、好ましくは弗素又は塩素であり、
さらに臭素又はヨウ素でもよい。 塩は、好ましくは医薬として許容される塩であ
り、例えば、Cがカルボキシ、5−テトラゾリル
又はヒドロキシカルバモイルである式()の化
合物の金属塩又はアンモニウム塩、さらに好まし
くはアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩、例
えばナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム
塩又はカルシウム塩;あるいは好ましくは容易に
結晶化するアンモニウム塩、例えばアンモニア、
又は有機アミン、例えばモノ−、ジ−もしくはト
リ−低級(アルキル、シクロアルキルもしくはヒ
ドロキシアルキル)アミン、低級アルキレンジア
ミン、又は(ヒドロキシ−低級アルキルもしくは
アリール−低級アルキル)−低級アルキルアンモ
ニウム塩基、例えばメチルアミン、ジエチルアミ
ン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミ
ン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン、
トリス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタンもし
くはベンジル−トリメチルアンモニウムヒドロキ
シドから誘導されるアンモニウム塩である。 式()の化合物は酸付加塩を形成し、これら
の酸は好ましくは医薬として許容される無機酸又
は有機酸、例えば強鉱酸、例えばハロゲン化水素
酸、例えば塩酸又は臭化水素酸;硫酸、燐酸、硝
酸又は過塩素酸;脂肪族又は芳香族カルボン酸又
はスルホン酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン
酸、コハク酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、
酒石酸、グルコン酸、クエン酸、マレイン酸、フ
マル酸、ヒドロキシマレイン酸、ピルビン酸、フ
エニル酢酸、安息香酸、4−アミノ安息香酸、ア
ンスラニル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、サリチ
ル酸、4−アミノサリチル酸、パモ酸、ニコチン
酸;メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒド
ロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、
p−トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン
酸、スルフアニル酸又はシクロヘキシルスルフア
ミン酸;あるいはアスコルビン酸である。 この発明の化合物は、価値ある薬理学的性質、
例えば哺乳動物におけるスロンボキサン
(Thromboxan)の放出の選択的阻害による心臓
血管効果を有する。この阻害は、スロンボキサン
シンセターゼの選択的阻害により生する。従つ
て、この化合物は、哺乳動物、例えばヒトにおけ
るスロンボキサンシンセターゼ阻害に対応する疾
患の治療のために特に有用である。 この作用は、試験管内試験により、又は生体内
動物試験、好ましくは哺乳動物、例えばモルモツ
ト、マウス、ラツト、ネコ、イヌもしくはサルを
用いる試験により証明することができる。前記の
化合物は経腸的又は非経腸的に、好ましくは経口
投与、皮下投与、静脈内投与又は腹腔内投与によ
り、例えばゼラチンカプセル又は澱粉懸濁液もし
くは水溶液の形で投与することができる。投与量
は約0.01〜100mg/Kg/日の範囲、好ましくは約
0.10〜50mg/Kg/日の範囲、特に約0.1〜25mg/
Kg/日の範囲とすることができる。 スロンボキサンシンセターゼ酵素の試験管内阻
害は、サン(Sun),Biochem.Biophys.Res.
Comm.74,1432(1977)の方法と同様にして証明
することができる。実験方法は次の通りである。 14C−アラキドン酸を、ヒツジの貯精嚢から得
た可溶化した部分精製プロスタグランジンシクロ
−オキシゲナーゼ、及びヒトの血小板溶解物から
得たスロンボキサンシンセターゼの粗シクロゾー
ム標品から成る酵素混合物標品とインキユベート
する。試験化合物(緩衝液、又は必要により少量
のエタノールに溶解したもの)をインキユベーシ
ヨン媒体に添加する。インキユベーシヨン期間
(30分間)の終りに、プロスタグランジンE2
(PGE2)を、ナトリウムボロヒドリドの添加によ
りプロスタグランジンF2α及びF2βの混合物
〔PGF2(α+β)〕に還元する。放射性生成物及び
残余の基質を酢酸エチルにより抽出し、そしてこ
の抽出物を蒸発乾燥する。残渣をアセトンに溶解
し、薄層板にスポツトし、そしてトルエン/アセ
トン/酢酸〔100:100:3(容積比)〕の溶媒系を
用いてクロマトグラフする。放射性領域の位置を
決定する。スロンボキサンB2(TxB2)及びPGF2
(α+β)の領域を液体シンチレーシヨンバイア
ルに入れ、そして測定する。測定値の比率
TxB2/PGF2(α+β)を試験化合物の各濃度に
ついて算出し、そしてIC50値をグラフにより求め
る。このIC50値は、TxB2/PGF2(α+β)比を
対照値の50%に低下せしめる試験化合物の濃度で
ある。 プロスタグランジンシクロ−オキシゲナーゼの
試験管内活性は、Biochemistry10,2372(1971)
に記載されているタケグチ等の方法の変性により
測定する。試験方法は次の通りである。 ヒツジの凍結乾燥した貯精嚢ミクロゾームをプ
ロスタグランジン合成のための酵素標品として使
用する。14−アラキドン酸のPGE2への転換を測定
する。試験化合物(緩衝液、又は必要により少量
のエタノールに溶解したもの)をインキユベーシ
ヨン混合物に加える。プロスタグランジンを抽出
し、そして薄層クロマトグラフイーにより分離す
る。プレートを走査し、PGE2に相当する放射性
領域を液体インキユベーシヨンバイアルに入れ、
そして放射能を測定する。阻害のIC50値をグラフ
により求める。この値は、PGE2の合成量を50%
低下せしめる試験化合物の濃度である。 プロスタサイクリン(PGI2)シンセターゼの
試験管内活性は、サン等、Prostaglandins14
1055(1977)の方法と同様にして測定する。 14C−アラキドン酸を、ヒツジの貯精嚢から得
た可溶化した部分精製プロスタグランジンシクロ
−オキシゲナーゼ及びウシの大動脈から得たミク
ロゾーム分画の形の粗PGI2−シンセターゼから
成る酵素混合物と共にインキユベートする。 試験化合物(緩衝液、又は必要により少量のエ
タノールに溶解したもの)をインキユベーシヨン
媒体に添加する。反応混合物を100mM TrisHCl
(PH7.5)中で30分間37℃にてインキユベートし、
PH3に酸性下し、そして酢酸エチルにより抽出す
る。抽出液を蒸発乾燥し、残渣をアセトンに溶解
し、薄層板にスポツトし、そしてサン等が記載し
た溶媒系を用いてクロマトグラフする。スキヤン
ナーにより放射性領域を決定する。6−ケト−
PGF1〓(プロスタサイクリンの生物的変形の安定
な最終生成物)及びPGE2に相当する領域を液体
シンチレーシヨンバイアルに入れ、そして測定す
る。測定値の比率6−ケト−PGF1〓/PGE2を、
試験化合物の各濃度について計算する。阻害の
IC50値をグラフにより求める。この値は、6−ケ
ト−PGF1〓/PGF2の比を対照値の50%に低下せ
しめる試験化合物の濃度である。 スロンボキサンの合成の阻害及び血漿レベルの
低下は、試験化合物をラツトに投与することによ
り、次のようにして生体内試験により測定するこ
とができる〔さらに、タイ等、Anal,Biochem.
87,343(1978)、及びサーモン(Salmon),
Prostaglandins15,383(1978)に記載されている
方法を参照〕。 ラツトに担体物質及び試験化合物を投与し、2
時間後イオノポール(Ionophor)A23187(0.5
mg/Kg)を静脈内注射する。イオノポール注射の
2分間後に分析するために血凌を採取する。各血
漿試料の1つのアリコートを用いてスロンボキサ
ンB2を、そして他のアリコートを用いてプロス
タサイクリンの安定な代射産物である6−ケト−
PGF1〓を、放射免疫測定法により分析する。 式()の化合物は効果的且つ選択的なスロン
ボキサンシンセターゼ阻害剤である。スロンドキ
サンシンセターゼ阻害のための有効レベル及びそ
れ以上において、有益なプロスタサイクリンシン
セターゼ酵素系及びプロスタグランジンシクロオ
キシゲナーゼ酵素系のいずれをも実質上阻害しな
い。驚くべきことに、プロスタサイクリンのレベ
ルは実質上上昇する。 この発明の例として、例えば5−〔p−(2−カ
ルボキシプロプ−1−エニル)フエニル〕イミダ
ゾ〔1,5−a〕ピリジンはスロンボキサンシン
セターゼ阻害について約1×10-7MのIC50を有す
る。この化合物は、ラツトに5mg/Kg又はこれよ
り少量経口投与した場合スロンドキサンB2の血
漿中濃度を50%より大きく低下せしめる。同じ投
与量においてプロスタサイクリン代謝産物である
6−ケト−PGF1〓の血漿中レベルの有意な上昇が
観察される。なお、この試験において、有意な副
作用は認められなかつた。 さらに、この発明の例として、例えば5−(4
−カルボキシブタ−1,3−ジエニル)イミダゾ
〔1,5−2〕ピリジンはスロンボキサンシンセ
ターゼ阻害について約3×10-8MのIC50を有す
る。この化合物は、ラツトに5mg/Kg又はこれよ
り少量経口投与した場合スロンボキサンB2の血
漿中濃度を50%より大きく低下せしめる。プロス
タサイクリン代謝産物である6−ケト−PGF1〓の
血漿レベルの有意な上昇も観察される。なお、こ
の試験において有意な副作用は認められなかつ
た。 さらに、この発明の他の化合物、例えば5−
〔4−(カルボキシメチルチオ)ブチル〕イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジン、5−〔4−(p−カルボ
キシフエノキン)ブチル〕イミダゾ〔1,5−
a〕ピリジン、及び5−(p−カルボキシフエニ
ル)−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンは、スロンボキサンシン
セターゼ阻害について、それぞれ1.3×10-8M、
2.1×10-7M、及び9×10-7MのIC50を有する。 上記の有利な性質のため、この発明の化合物
は、哺乳動物のための特異的な療法剤として、例
えば心臓血管系疾管、例えばば血栓塞栓症の治療
のために大きな価値を有する。 この発明の化合物は常法に従つて製造すること
ができる。例えば、次の方法により製造される。 (a) 次の式() 〔式中、R′2及びR″2は水素又は低級アルキル
であり、R1、A及びBは式()について前
記した意味を有し、そしてC′はカルボキシ、低
級アルコキシカルボニル、カルバモイル、低級
アルキルによりモノ−もしくはジ置換されたカ
ルバモイル、シアノ、ヒドロキシメチル、低級
アルカノイルオキシメチル、エーテル化された
ヒドロキシメチル、ハロメチル、5−テトラゾ
リル、4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、
低級アルキルで置換された4,5−ジヒドロ−
2−オキサゾリル、ヒドロキシカルバモイル、
ハロゲン、又は低級アルキレンジオキシメチル
である、〕 で表わされる化合物を環化し、そして得られた
次の式(a)、 (式中、C′はCと異なる、) で表わされる化合物を式()の化合物に転換
し、そして所望により得られた式()の化合
物をこの発明の他の化合物に転換する。 式()のアミドの環化は、好ましくは、J.
Org.Chemistry40,1210(1975)に6−メチル
−2−メチルアミノピリジンの5−メチルイミ
ダゾ〔1,5−a〕ピリジンの環化について記
載されている条件下で行う。この環化は好まし
くは、ルイス酸、例えばポリ燐酸、オキシ塩化
燐、ポリ燐酸エステルを用いて、場合によつて
は不活性溶剤、例えばトルエン中で、25℃〜
150℃、好ましくは50℃〜120℃において行う。 式()のアミドは、次の式()、 (式中、R1、R′2、A、B及びC′は前記の意
味を有する、) で表わされる化合物を次の式()、 R″2−COOH () (式中、R″2は前記の意味を有する、) で表わされるカルボン酸、又はその反応性官能
誘導体と反応せしめる。 式()の反応性官能誘導体は、好ましくは
酸ハライド、単純もしくは混合無水物、例えば
酸塩化物、酸無水物(R″2CO)2O、又は低級ア
ルコキシカルボニルハライド、例えばクロロ蟻
酸エチルから、もしくはヒンダード低級アルカ
ノイルハライド、例えばピバロイルクロリドか
ら、当業界においてよく知られた方法により誘
導された混合無水物である。 化合物()と()との前記の縮合〔()
のアシル化〕は例えば蟻酸と共に加熱すること
によつて自発的に、又は縮合剤、例えばジ置換
されたカルボジイミド、例えばジシクロヘキシ
ルカルボジイミドの存在下で生ずる。 式()の化合物の反応性官能誘導体例えば
塩化アセチル又は無水酢酸による式()の化
合物のアシル化は、有機塩基又は無機塩基、例
えばトリエチルアミン又は炭酸カリウムの存在
下で自発的に生ずる。 式()のアミンは、例えば対応して置換さ
れた2−(シアノ又はヒドロキシイミノ−低級
アルキル)ピリジンから、還元により、例えば
触媒、例えば木炭上パラジウムの存在下で水素
化することにより、又は化学還元剤、例えばボ
ラン又はナトリカウムシアノボロヒドリドで処
理することにより得られる。化学還元剤は分子
中に存在する他の官能基のタイプに依存する選
択する。式()の化合物は又、対応して置換
されそして反応性エステル化された2−(ヒド
ロキシメチル)−ピリジンからも得られる。 Aがエテニレン、又は化合物アルキルにより
置換されたエテニレンであるこの発明の化合物
は、 (b) 次の式() (式中、R1及びR2は前記の意味を有し、そ
してR3は水素又は低級アルキルである、) で表わされる化合物を、次の式()、 (式中、R4は水素又は低級アルキルであり、
R5はジ−低級アルキルホスホノ又はトリアリ
ールホスホラニルであり、C′はカルボキシ、低
級アルコキシカルボニル、カルバモイル、低級
アルキルによりモノ−もしくはジ−置換された
カルバモイル、シアノ、ハロメチル、低級アル
カノイルオキシメチル、エーテル化されたヒド
ロキシメチル、5−テトラゾリル、4,5−ジ
ヒドロ−2−オキサゾリル、低級アルキルで置
換された4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリ
ル、又はヒドロキシカルバモイルであり、そし
てBは式()について前記した意味を有す
る、) で表わされる化合物を縮合せしめ、そしてC′が
Cと異なる得られた化合物を式()の化合物
に転換し、そして所望により、得られた式
()の化合物をこの発明の他の化合物に転換
することにより製造する。 式()の出発物質中のジ−低級アルキルホ
スホノは例えばジエチル−ホスホノであり、そ
してトリアリールホスホラニルは例えばトリフ
エニルホスホラニルである。 前記の縮合は、ウイツテツヒ(Wittig)型の
縮合のために当業界で使用されている条件で、
例えばJ.Am.Chem.Soc.83,1733(1961)に記
載されているようにイリド形成条件下で、例え
ば、強塩基、例えばナトリウムヒドリドの存在
下、溶剤、例えば塩化メチレン又はトルエン中
で、−20℃〜+100℃、好ましくは−10℃〜+50
℃の範囲の温度において行う。 式()のある化合物、例えば、Aが直接結
合であり、Bが低級アルキレンフエニレン−低
級アルキレン、低級アルキレンフエニレン、低
級アルキレン(チオもしくはオキシ)−低級ア
ルキレン、低級アルキレン−(チオもしくはオ
キシ)−フエニレン、低級アルキレンフエニレ
ン−低級アルケニレン、又は低級アルカジエニ
レンである式()の化合物を製造するために
は、 (c) 次の式() (式中、Mはアルカリ金属であり、R1及び
R2は水素又は低級アルキルである、) で表わされる化合物を次の式()、 HO−B′−C′ () (式中、B′は低級アルキレンフエニレン−
低級アルキレン、低級アルキレンフエニレン、
低級アルキレン−(チオもしくはオキシ)−低級
アルキレン、低級アルキレン−(チオもしくは
オキシ)−フエニレン、低級アルキレンフエニ
レン−低級アルケニレン、又は低級アルカジエ
ニレンであり、C′はカルボキシ、トリアルコキ
シメチル、カルバモイル、低級アルキルにより
モノ−もしくはジ−置換されたカルバモイル、
シアノ、低級アルカノイルオキシメチル、エー
テル化されたヒドロキシメチル、ハロメチル、
4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、低級ア
ルキルで置換された4,5−ジヒドロ−2−オ
キサゾリル、5−テトラゾリル、又はヒドロキ
シカルバモイルである、) で表わされる化合物と反応せしめ、そして得ら
れた次の式(b)、 (式中、A、B′、C′、R1及びR2に前記の意
味を有し、そしてC′はCとは異なる、) で表わされる化合物を式()の化合物に転換
し、そして所望により、得られた式()の化
合物をこの発明の他の化合物に転換する。 Mがアルカリ金属である式()の反応性有機
金属化合物は、対応するメチル置換イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジン、例えば、Journal of
Organic Chemistry40,1210(1975)に記載され
ている方法により製造される5−メチルイミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンを、反応性金属化剤、例
えばブチルリチウム又はリチウムジイソプロピル
アミドにより、不活性溶剤、例えばテトラヒドロ
フラン中で、室温より低い温度、好ましくは約−
50℃において金属化することにより得られる。 式()の中間体と式()の化合物の反応性
官能誘導体との縮合は、好ましくは約−75℃〜+
50℃の範囲の温度において行う。C′がカルボキ
シ、5−テトラゾリル、ヒドロキシカルバモイル
又はモノ−(低級アルキル)カルバモイルである
場合、式()の対応する化合物の反応性官能誘
導体の適当な金属塩、例えばリチウム塩をまず調
製し、次にこれを中間体()と縮合せしめる。 前記の方法において使用した語は、下記の意味
を有する。 例えば式()のアルコールの反応性官能誘導
体は、強無機酸又は強有機スルホン酸、特にハロ
ゲン化水素酸、例えば塩酸、臭化水素酸もしくは
ヨウ化水素酸、又は脂肪族もしくは芳香族スルホ
ン酸、例えばメタンスルホン酸、もしくはp−ト
ルエンスルホン酸によりエステル化された誘導体
であり、そして当業界において知られている方法
により製造される。 トリアルコキシメチルは、好ましくはトリ(低
級アルコキシ)−メチル、特にトリエトキシメチ
ル又はトリメトキシメチルである。 エーテル化されたヒドロキシメチルは、好まし
くはtert−低級アルコキシメチル、低級アルコキ
シアルコキシメチル、例えばメトキシメトキシメ
チル、2−オキサ−もしくは2−チアシクロアル
コキシメチル、特に2−テトラヒドロピラニルオ
キシメチルである。 低級アルキレンジオキシは、好ましくはエチレ
ンジオキシである。 ハロメチルは特にクロロメチルであり、さらに
ブロモメチル又はイオドメチルであつてもよい。 低級アルカノイルオキシメチルは、好ましくは
アセトキシメチルである。 アルカリ金属は好ましくはリチウムであり、さ
らにカリウム又はナトリウムであつてもよい。 C′がCとは異なる前記の方法により得られた前
駆物質の式()の化合物への転換及び場合によ
つては行う式()の生成物のこの発明の他の化
合物への転換は、当業界において知られている化
学的方法により行う。 C′がトリアルコキシメチルである中間体のCが
カルボキシである式()の化合物への加水分解
は、無機酸、例えばハロゲン化水素酸又は硫酸を
用いて行うのが好ましい。C′がエーテル化された
ヒドロキシメチルである中間体のCがヒドロキシ
メチルである式()の化合物への加水分解は、
好ましくは無機酸、例えば塩酸を用いて行う。 C′がハロメチルである式(a)又は(b)
の中間体は、常法に従つて、好ましくは金属シア
ニド、例えばシアン化カリウムと反応せしめるこ
とにより鎖が炭素原子1個により延長されそして
Cがシアノである式()の化合物を生成せしめ
ることができる。次にこの化合物は公知の方法を
用いてCがカルボキシ、アルコキシカルボニル、
又はカルバモイルである式()の化合物に転換
される。 すなわち、Cがシアノである式()の化合物
(ニトリル)は、無機酸、例えばハロゲン化水素
酸、例えば塩酸もしくは硫酸の水溶液により加水
分解することにより、又は好ましくは、還流温度
において水性アルカリ金属ヒドロキシド、例えば
水酸化カリウムで加水分解することにより、Cが
カルボキシである式()の化合物に転換され
る。 前記ニトリルの、Cが低級アルコキシカルボニ
ルである式()の化合物への転換は、好ましく
は、まず強酸、例えば塩酸の存在下、好ましくは
還流温度において、低級アルカノ−ル、例えば無
水エタノールで処理し、そして次に水により注意
深く加水分解することにより行われる。 さらに、前記ニトリルのCがカルバモイルであ
る式()の化合物への転換は、好ましくはアル
カリ金属水酸化物、例えば希水酸化ナトリウム、
及び過酸化水素により、好ましくは室温において
行う。 式()の前記ニトリルは又、アジ化水素酸の
供給として機能する化合物、例えばナトリウムア
ジド又はアンモニウムアジドと、好ましくは極性
溶剤、例えばジメチルホルムアミド中で、約75℃
〜150℃の温度において縮合せしめることにより
Cが5−テトラゾリルである式()の化合物に
転換される。 さらに、C′がハロメチル、例えばクロロメチル
である式(a)又は(b)の中間体は、次の
方法によりXがカルボキシであり、そして鎖が2
個の炭素原子により延長された式()の化合物
に転換される。すなわち、まず例えばマロン酸ジ
−(低級)アルキル、例えばマロン酸ジエチルに
より、塩基、例えば炭酸カリウム又はナトリウム
エトキシドの存在下、溶剤、例えばジメチルホル
ムアミド中で、好ましくは50℃〜100℃の温度に
おいて処理する。次に、得られた置換マロン酸ジ
(低級アルキルを好ましくは水相、例えば希水酸
化ナトリウムを用いて対応するマロン酸に加水分
解し、これを標準的条件のもとで、例えばキシレ
ン溶液中で加熱することによりCがカルボキシで
ある式()の化合物を得る。低級アルキルシア
ノアセテートによるマロン酸ジ−(低級)アルキ
ルの置換により、Cがシアノである式()の化
合物が得られる。 Bが末端二重結合を有する直鎖又は分枝鎖アル
ケニレンであるこの発明の化合物は、C′がハロメ
チルである式(a)又は(b)の中間体から
製造することもできる。例えば、前記の中間体を
まず、例えばα−(アリールチオ又はアルキルチ
オ)−酢酸の低級アルキルエステル、例えばα−
(フエルチオ)−酢酸エチルを用いて、強塩基、例
えばナトリウムヒドリドの存在下で処理する。次
に、得られたα−アリールチオ又はα−アルキル
チオ置換エステルを、例えば過ヨウ素酸ナトリウ
ムを用いてα−アリールスルフイニルエステル又
はα−アルキルスルフイニルエステルに酸化し、
次に加熱による除去、例えばキシレン中での還流
により、Bがアルケニレンであり、そしてCが例
えば低級アルコキシカルボニルであり、そして鎖
長が2個の炭素原子により延長された一般式
()の化合物(α,β−不飽和エステル)が得
られる。同様に、Cがハロメチルである式(
a)の化合物を、まず例えばジメチルスルホキシ
ドを用いて、トリエチルアミン及びテトラフルオ
ロ硼酸銀の存在下で、対応するカルボキシアルデ
ヒドに転換する。次に、例えば(トリフエニル−
ホスホルアニリデン)−酢酸エチルを用いるウイ
ツテイヒ(Wittig)縮合により前記のα,β−不
飽和エステルを得ることもできる。例えば4−ホ
スホノクロトン酸トリエチルを用いる同様の縮合
により、Bが低級アルカジエニレンであり、そし
てCが低級アルコキシカルボニルである式()
の対応する化合物が得られる。 Cが低級アルコキシカルボニルである式()
の化合物を、アンモニア、モノ−もしくはジ−
(低級)アルキルアミン(例えばメチルアミン、
ジメチルアミン)、ヒドロキシアミン又は2−ヒ
ドロキシ−エチルアミン(場合によつては低級ア
ルキルにより置換されている)を用いて、不活性
溶剤、例えば低級アルカノール、例えばブタノー
ル中で、場合によつては上昇せしめた温度におい
てアミド化することにより、Cがカルバモイル、
モノ−もしくはジ−(低級)アルキルカルバモイ
ル、ヒドロキシカルバモイル、又は場合によつて
は低級アルキルにより置換されている4,5−ジ
ヒドロ−2−オキサゾリルである式()の化合
物が得られる。 Cが非置換カルバモイルである式()の化合
物は、不活性溶剤、例えばトルエン中オキシ塩化
燐又は塩化チオニルで処理することにより対応す
るニトリルに脱水することができる。 Cが低級アルコキシカルボキシ、シアノ、カル
バモイル、低級アルキルによりモノ−もしくはジ
−置換されたカルバモイル、場合によつては低級
アルキルにより置換されている4,5−ジヒドロ
−2−オキサゾリルである式()の化合物の、
Cがカルボキシである式()の化合物への転換
は、好ましくは、無機酸、例えば塩酸もしくは硫
酸、又は水性アルカリ、好ましくはアルカリ金属
の水酸化物、例えば水酸化リチウムもしくは水酸
化ナトリウムにより加水分解することにより行
う。 Cがカルボキシ又は低級アルコキシカルボニル
である式()の化合物は、単純もしくは錯軽金
属ハライド、例えばリチウムアルミニウムハライ
ド、アラン又はジボランによりCがヒドロキシメ
チルである式()の化合物に還元することがで
きる。このアルコールは又、C′がハロメチルであ
る式(a)又は(b)の化合物を、例えばア
ルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又は
水酸化ナトリウムで処理することにより適切に加
溶媒分解することによつても得られる。 前記のアルコールは、常用の酸化剤、好ましく
はピリジニウムジクロメートを用いて、ジメチル
ホルムアミド中室温において、Cがカルボキシで
ある式()の化合物に転換することができる。 遊離カルボン酸は、低級アルカノール、例えば
エタノールにより、強度、例え硫酸の存在下で好
ましくは上昇せしめた温度において、又はジアゾ
(低級)アルカン、例えばジアゾメタンにより、
溶剤、例えばジエチルエーテル中で、好ましくは
室温においてエステル化することにより対応する
エステル、すなわちCが低級アルコキシカルボニ
ルである式()の化合物に転換することができ
る。 さらに、遊離カルボン酸は、その反応性誘導
体、例えば酸ハライド、例えば酸クロリド、又は
混合無水物、例えば低級アルキルハロカルボネー
ト、例えばクロロ蟻酸エチルから誘導される混合
無水物を、アンモニア、モノ−もしくはジ−(低
級)アルキルアミン、ヒドロキシルアミン、場合
によつては低級アルキルにより置換されている2
−ヒドロキシエチルアミンにより、不活性溶剤、
例えば塩化メチレン中で、好ましくは塩基性試
薬、例えばピリジンの存在下で処理することを介
して、Cがカルバモイル、低級アルキルによりモ
ノ−もしくはジ−置換されたカルバモイル、ヒド
ロキシカルバモイル、又は場合によつては低級ア
ルキルにより置換されている4,5−ジヒドロ−
2−オキサゾリルである式()の化合物に転換
することができる。 Cがモノ−(低級)アルキル−カルバモイルで
ある式()の化合物は、強塩基、例えば水酸化
ナトリウムで処理し、次にアルキル化剤、例えば
アルキルハライドで、不活性溶剤、例えばジメチ
ルホルムアミド中で処理することにより、Cがジ
−(低級)アルキル−カルバモイルである式()
の化合物に転換される。 C′が基B中のフエニルに結合したハロゲンであ
る式(a)の中間体は、これをα,β−不飽和
エステル、例えばメタクリル酸メチルにより、パ
ラジウム塩、例えば酢酸パラジウム及びトリ−ア
リールホスフイン、例えばトリ−o−トリルホス
フインの存在下で処理することにより、Bがフエ
ニレン−低級アルケニレン部分を含有し、そして
Cが低級アルコキシカルボニルである式()の
化合物に転換することができる。 Bが低級アルキレン−(チオもしくはオキシ)−
フエニレン、フエニレン−(チオもしくはオキシ)
−低級アルキレン、又は低級アルキレン−(チオ
もしくはオキシ)−低級アルキレンである式()
の化合物は、次の方法によつても製造される。 (d) Bが低級アルキレン又はフエニレンであり、
そしてC′がヒドロキシメチル(その反応性官能
誘導体、例えばハロメチルとして)である式
(a)に対応する中間体を、低級アルカノー
ル(もしくは低級アルカンチオール)、又はフ
エノール(もしくはチオフエノール)〔C(又は
一時的に保護されたC′)により適当に置換され
ている〕と、好ましくは強塩基、例えば水酸化
ナトリウムの存在下で縮合せしめる。 前記の方法に代えて、前記の化合物のあるもの
は、例えば、Bが低級アルキレン又はフエニレン
であり、C′がヒドロキシ又はメルカプトであり、
そしてR1,R2及びAが前記の意味を有する式
(a)の中間体を、B′が低級アルキレンであ
り、そしてC′が前記の意味を有する式()の化
合物の反応性官能誘導体(例えばハロ)と縮合せ
しめることによつても製造される。必要があれ
ば、得られた生成物をすでに記載したようにして
さらに処理し、例えば式(a)の化合物から式
()の化合物を遊離せしめる。 式()の化合物又はその中間体は、水素化触
媒、例えばパラジウム、及び酸、例えば鉱酸、例
えば塩酸の存在下、不活性溶剤、例えばエタノー
ル中で、水素により還元することによつて対応す
る5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ〔1,
5−a〕ピリジン化合物に転換することができ
る。 さらに、Bが例えばフエニレン−低級アルケニ
レンである式()の化合物は、触媒的水素化に
より、好ましくは中性条件下で、例えばパラジウ
ム触媒を用いて、大気圧にて、不活性溶剤、例え
ばエタノール中で、Bが例えばフエニレン−低級
アルキレンである式()の化合物に転換するこ
とができる。 さらに、R1及びR2が水素である式()の化
合物は、塩素、臭素又はヨウ素を用いる直接ハロ
ゲン化により対応するハロ誘導体に転換すること
ができる。 R1がアリール−低級アルコキシ、例えばベン
ジルオキシ、又は低級アルコキシ、例えばメトキ
シである式()の化合物、及び中間体は、当業
界においてよく知られている方法により、それぞ
れ水素化分解又は加水分解することにより、R1
がヒドロキシである化合物に転換することができ
る。 上記の反応は又、適当な場合にはいつでも、対
応する5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ
〔1,5−a〕ピリジン中間体から対応する式
()の化合物の5,6,7,8−テトラヒドロ
誘導体を得る場合にも適用することができる。 前記の反応は、標準的方法に従つて、好ましく
は反応体に不活性であり且つ反応体の溶剤である
稀釈剤、触媒、縮合剤、又は前記の他の薬剤の存
在下又は不存在下で、そして/又は不活性雰囲気
中で、低温、室温又は高温、好ましくは使用する
溶剤の沸点温度において、常圧又は高圧におい
て、そして必要があれば反応性基を一時的に保護
して行う。 この発明はさらに、この方法の任意の段階にお
いて得られる中間体生成物を出発物質として使用
して残りの段階を行い、あるいは方法をその任意
の段階で中止し、あるいは出発物質を反応条件下
で生成せしめ、あるいは反応成分をその塩の形で
又は光学的に純粋な対掌体の形で使用する変法を
含む。 主として、特に好ましいとして記載した化合物
を生成せしめる出発物質を前記の反応において使
用すべきである。 この発明はさらに、新規な出発物質、及びその
製造方法に関する。 出発物質及び方法の選択に依存して、この発明
の新規化合物は、可能な異性体の1つ又はその混
合物の形で存在することができ、例えば、二重結
合、及び不斉炭素原子の数に依存して、純粋な光
学異性体、例えば対掌体として、又は異性体混合
物、例えばラセミ体、ジアステレオマー混合物、
ラセミ体の混合物又は幾何異性体の混合物として
存在することができる。 得られたジアステレオマーの混合物、ラセミ体
の混合物、及び幾何異性体の混合物は、成分の物
理化学的相違に基いて、公知の方法により、例え
ばクロマトグラフイー及び/又は分別蒸留により
純粋な異性体、ジアステレオマー、ラセミ体又は
幾何異性体に分離することができる。 得られたラセミ体はさらに、公知の方法によ
り、例えば光学活性溶剤からの再結晶化により、
微生物により、又は酸性の最終生成物をラセミ体
と共に塩を形成する光学活性塩基と反応せしめ、
そしてこのようにして得られた塩を、その溶解度
の相違に基いてジアステレオマーに分離し、これ
から、適当な薬剤の作用により対掌体を遊離せし
めることにより、光学対掌に分割することができ
る。塩基性ラセミ体生成物は、同様にして、例え
ば、d−又はl−酒石酸塩を分別結晶によりジア
ステレオマー塩を分離することにより、対掌体に
分割することができる。 好ましくは、2つの対掌体の内より活性が高い
ものを分離する。 最後に、この発明の化合物は遊離の形で、又は
その塩として得られる。得られた任意の塩基は、
好ましくは医薬として有用な酸又は陰イオン交換
体により対応する酸付加塩に転換することがで
き、あるいは得られた塩を、例えばさらに強い塩
基、例えば金属水酸化物もしくは水酸化アンモニ
ウム、又は塩基性塩、例えばアルカリ金属の水酸
化物もしくは炭酸塩、又は陽イオン交換体により
対応する遊離塩基に転換することができる。Cが
5−テトラゾリル又はヒドロキシカルバモイルで
ある式()の化合物は、対応する金属塩又はア
ンモニウム塩に転換することができる。これらの
塩又は他の塩、例えばピクリン酸塩は得られた塩
基の精製のために使用することができる。すなわ
ち、塩基を塩に転換し、塩を分離し、そしてこの
塩から塩基を遊離せしめる。 遊離化合物とその塩の形の化合物は密接な関連
を有するから、その状況のもとで可能であり又は
適当である限り、化合物に言及した場合はいつで
も対応する塩をも意図する。化合物及びその塩は
その水和物の形、又は結晶化に使用した他の溶剤
を含む形でも得られる。 式()の医薬として活性な化合物の有効量を
単独で、又は1種もしくは複数種の医薬として許
容される担体と組合わせて含んで成るこの発明の
医薬組成物は、スロンボキサンシンセターゼの阻
害に反応する疾患、例えば末梢血管疾患の治療又
は予防のために哺乳動物、例えばヒトに経腸投
与、例えば経口投与又は直腸投与、及び非経口投
与するのに適する。 この発明の薬理学的な活性な化合物は、その有
効量を経腸投与又は非経腸投与に適する賦形剤又
は担体と組合わせて又は混合して含んで成る医薬
組成物の製造に有用である。錠剤又はカプセルが
好ましく、これらの活性成分と共に、稀釈剤、例
えばラクトース、グルコース、シユークロース、
マンニトール、ソルビトール、セルロース及び/
又はグリシン;滑剤、例えばシリカ、タルク、ス
テアリン酸、そのマグネシウム塩及び/又はポリ
エチレングリコール;錠剤はさらに結合剤、例え
ば珪酸マグネシウムアルミニウム、澱粉糊、ゼラ
チン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリ
ウムカルボキシメチルセルロース及び/又はポリ
ビニルピロリドン;所望により崩壊剤、例えば澱
粉、塞天、アルギン酸もしくはそのナトリウム
塩、又は起泡混合物及び/又は吸収剤、着色剤、
香味剤料、及び甘味剤を含有する。注射剤は好ま
しくは水性等張溶液又は懸濁液であり、そして坐
薬は好ましくは脂肪乳剤又は懸濁液である。これ
らの組成物は除菌されそして/又は助剤、例えば
防腐剤、安定剤、湿潤剤又は乳化剤、溶解促進
剤、浸透圧調整塩及び/又は緩衝剤を含有する。
さらに、これらは他の医薬として価値ある物質を
含有することができる。これらの組成物は常用の
混合、造粒又は被覆法によつて製造され、そして
約0.1%〜約75%、好ましくは約1%〜約50%の
活性成分を含有する。約50〜70Kgの体重を有する
哺乳動物の単位投与量は約10〜200mgの活性成分
を含有する。 次に、例によりこの発明をさらに詳細に説明す
る。但し、これによりこの発明の範囲を限定する
ものではない。温度は℃で表わす。すべての部は
重量部である。特にことわらない限りすべての蒸
発は減圧下、好ましくは約20〜約130ミリバール
において行う。 例 1 25mlのトルエン中150mgのナトリウムヒドリド
の撹拌した懸濁液に、550mgの4−ホスホノクロ
トン酸トリエチルを10分間にわたり滴加する。こ
の反応混合物を氷水浴中で冷却することにより5
℃に保持する。添加が完了した後300mgの5−ホ
ルミルイミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを反応混
合物に加え、そしてこれを室温にて1時間撹拌す
る。反応混合物を100mlの氷水に注入し、そして
100mlずつの酢酸エチルで2回抽出する。酢酸エ
チル抽出液を一緒にし、そして硫酸マグネシウム
で乾燥し、過し、蒸発乾燥して油状残渣を得
る。これを、溶離液としてエチルエーテルと酢酸
エチルとの混合物を用いるシリカゲルカラムクロ
マトグラフイーにより精製する。減圧下で溶剤を
蒸発せしめることにより5−(4−エトキシカル
ボニルブタ−1,3−ジエチル)−イミダゾ〔1,
5−a〕ピリジンを得る。融点101℃〜103℃。 出発物質は次のようにして製造する。 200mlのテトロヒドロフラン中18gの3−エチ
ルチオイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン〔ブラツ
チアー(Blatcher)及びミドレミス
(Middlemiss)Tet.Lett.21,2198(1980)〕の溶液
に、−50℃において、ヘキサン中1.6Mn−ブチル
リチウムの溶液80mlを、30分間にわたつて滴加す
る。添加が終了した後、反応混合物をさらに45分
間−50℃におき、そしてこの冷却された溶液に10
mlのジメチルホルムアミドを10分間にわたつて滴
加する。添加が終了した後、反応混合物を放置し
て室温まで加熱し、そして500mlの氷水に注入す
る。この混合物を500mlのジエチルエーテルで抽
出し、そしてエーテル抽出液を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、過し、そして減圧下で溶剤を蒸発
せしめることにより油状残渣を得る。これを、溶
離液としてジエチルエーテルとヘキサン(1:
2)の混合物を用いるシリカゲルカラムクロマト
グラフイーにより精製する。溶剤を蒸発せしめる
ことにより5−ホルミル−3−エチルチオイミダ
ゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。融点41℃〜42
℃。 200mlのイソプロパノール中20gの5−ホルミ
ル−3−エチルチオイミダゾ〔1,5−a〕ピリ
ジンの溶液に、約15gのラネーニツケルを加え
る。反応混合物を撹拌し、そして10時間還流加熱
する。触媒を、セライトを用いて去する。液
を減圧蒸発せしめて油状残渣を得る。これを、溶
離液としてジエチルエーテルと酢酸エチル(2:
1)の混合物を用いるシリカゲルクロマトグラフ
イーにより精製する。溶剤を減圧蒸発せしめるこ
とにより5−ホルミルイミダゾ〔1,5−a〕ピ
リジンを得る。融点138℃〜140℃。 例 2 20mlのメタノール中200mgの5−(4−エトキシ
カルボニルブタ−1,3−ジエチル)−イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンの溶液に、4mlの1N水酸
化ナトリウムを加える。反応混合物を室温にて18
時間撹拌する。メタノールを減圧蒸発せしめ、残
渣を20mlの水で希釈し、そして塩酸を用いて溶液
のPHを5に調整する。沈澱を集めて5−(4−カ
ルボキシブタ−1,3−ジエニル)−イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンを得る。243℃〜245℃。 例 3 3mlのトリエチルアミン中0.34gの5−(p−
ブロモフエニル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリ
ジン、2.7mgの酢酸パラジウム、7.5mgのトリ−o
−トリルホスフイン及び0.22gのメタクリル酸メ
チルの溶液を7日間還流し、50mlの塩化メチレン
で稀釈し、そして水で洗浄する。塩化メチレンを
蒸発せしめ、そして残渣を50mlのエーテルに入
れ、過し、そして20mlずつの氷冷0.5N塩酸に
より2回洗浄する。水相をPH8に調整し、そして
塩化メチレンにより抽出する。塩化メチレン抽出
液を硫酸マグネシウムにより乾燥し、そして蒸発
せしめる。調製用薄層クロマトグラフイー(シリ
カゲル、エーテル)により処理して5−〔p−(2
−メトキシカルボニルプロプ−2−エニル)フエ
ニル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。
Rf=0.37。NMR(CDCl3):5.62(s,1H)、6,
32(s,1H)。IH(CH2Cl):1720cm-1。 出発物質は次のようにして得る。 25mlの酢酸中2.54gの2−(p−ブロモフエニ
ル)ピリジン(j.Chem.Soc.1940,349,355に記
載されている方法により調製)の溶液に、1.6ml
の40%過酢酸を加える。この混合物を80〜85℃に
て2時間加熱し、そして過剰の過酸を25℃にて飽
和亜硫酸ナトリウム溶液により分解する。酢酸を
蒸発せしめる。残渣を30mlの塩化メチレン中に入
れ、過し、そして溶剤を蒸発せしめる。生成し
た2−(p−ブロモフエニル)−ピリジン−N−オ
キシドを15mlのトルエン中80℃〜90℃にて2時
間、1.47gの硫酸ジメチルで処理する。 溶剤を蒸発せしめることにより硫酸メチル塩を
得、これを3.5mlの氷冷の水に溶解する。3.5mlの
氷冷水中2.17gのシアン化カリウム及び1.6mlの
1N水酸化ナトリウムの溶液を、温度を0℃に維
持する速度で加える。0℃に16.5時間置いた後、
50mlずつの塩化メチレンで3回抽出し、抽出液を
硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶剤を蒸発せし
めて油状物を得、これを、溶出液としてエーテル
を使用し、45gのシリカゲルによりクロマトグラ
フ処理することにより2−(p−ブロモフエニル)
−6−シアノピリジンを得る。融点76℃〜78℃。 8mlのテトラヒドロフラン中1.6gの2−(ブロ
モフエニル)−6−シアノ−ピリジンの還流溶液
に、6mlのテトラヒドロフラン中0.92mlのボラン
−ジメチルスルフイドの溶液をゆつくりと加え
る。ジメチルスルフイドが10cmのビグレツクス
(vigreux)カラムを通して蒸留により同時に除
去される。添加が完了した後混合物を15分間還流
し、30℃に冷却し、そして6mlの6N塩酸を加え
る。水素の発生が停止し、た後、反応液を30分間
還流し、0℃に冷却し、固体炭酸ナトリウムで飽
和し、そして50mlずつの塩化メチレンで4回抽出
する。塩化メチレン溶液を蒸発せしめ、そして残
渣を、溶離液としてメタノール/酢酸エチル
(1:1)を使用して10.0gのシリカゲルにより
クロマトグラフ処理することにより2−アミノメ
チル−6−(p−ブロモフエニル)ピリジンを得
る。融点71℃〜75℃。 1.0mlの蟻酸中0.4gの2−アミンメチル−6−
(p−ブロモフエニル)ピリジンの溶液を90℃に
て18時間加熱し、0℃に冷却し、飽和水酸化アン
モニウム溶液で塩基性にし、そして塩化メチレン
(7×10ml)で抽出する。抽出液を乾燥し、そし
て蒸発せしめることにより粗2−ホルミルアミノ
−6−(p−ブロモフエニル)ピリジンを得る。
融点115〜119℃。これを1.4mlのトルエンに再溶
解し、90℃にて0.65gのオキシ塩化燐と共に18時
間加熱する。過剰のオキシ塩化燐をトルエンと共
に蒸発せしめ、飽和水酸化アンモニウムにより塩
基性にし、15mlの塩化メチレンにより4回抽出
し、次に溶剤を蒸発せしめることにより粗生成物
を得る。溶離液として酢酸エチルを用いるシリカ
ゲルクロマトグラフイーによつて精製し、そして
溶剤を蒸発せしめることにより5−(p−ブロモ
フエニル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを
得る。融点55℃〜57℃。 例 4 2mlのメタノール中20mgの5−〔p−(2−メト
キシカルボニルプロプ−2−エニル)−フエニル〕
イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン及び20mgのナト
リウムメトキシドの溶液を、窒素のもとで25℃に
て1時間撹拌する。反応混合物に2mlの水を加
え、そして均一な溶液を室温にて18時間撹拌す
る。溶剤を蒸発せしめ、そして残渣を5mlの水に
再溶解し、そして3mlのエーテルで洗浄する。PH
5に酸性化し、10mlの塩化メチレンで抽出し、硫
酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発せしめるこ
とにより5−〔p−(2−カルボキシプロプ−2−
エニル)フエニル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリ
ジンを得る。融点171℃〜172℃。 例 5 10mlのテトラヒドロフラン中リチウムジイソプ
ロピルアミドの溶液(ヘキサン中3.8mlのn−ブ
チルリチウムと0.84mlのイソプロピルアミンとか
ら調製)に、−70℃にて15分間にわたつて、1.35
gの4−ホスホノクロトン酸トリエチルを滴加す
る。添加が終了した後、6.0gの5−(5−ホルミ
ルペンチル)イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを
滴加する。反応混合物を室温にて15分間撹拌す
る。反応混合物をメタノールで稀釈し、そして溶
剤を減圧濃縮せしめることにより5−(9−エト
キシカルボニル−ノナ−6,8−ジエニル)−イ
ミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを油状物として得
る。 出発物質は次のようにして得る。 625mlのテトラヒドロフラン中50gの5−メチ
ルイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン〔J.Org.
Chem.40,1210(1975)〕の溶液をあらかじめ−75
℃に冷却し、窒素雰囲気のもとで、これにヘキサ
ン中2.4Nn−ブチルリチウム175mlを、温度−53
℃より低く維持しながら加える。5−(リチオメ
チル)イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンの溶液を
−75℃に再冷却し、そして125mlのテトラヒドロ
フラン中121.8gの5−ブロモ−1,1,1−ト
リエトキシペンタンの溶液を急激に加える。この
際温度が−60℃に浄昇する。反応混合物を45分間
にわたつて−4℃まで加温し、そして実質上乾燥
するまで蒸発せしめる。残渣を500mlのジエチル
エーテルと240mlの3N塩酸との間で分配する。エ
ーテル溶液を60mlの3N塩酸を用いてさらに2回
抽出し、一緒にした水性抽出液を100mlの濃水酸
化アンモニウムにより塩基性にし、そして200ml
のジエチルエーテルで2回再抽出する。エーテル
抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾燥す
ることにより油状物を得、これを高真空下で蒸留
することにより5−(5−エトキシカルボニルペ
ンチル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得
る。沸点180℃〜185℃/0.16mbar。 100mlの1N水酸化ナトリウム水溶液中26gの5
−(5−エトキシカルボニルペンチル)−イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンの懸濁液を蒸気浴上で2
時間加熱する。10mlのエタノールを加え、そして
加熱を45分間継続する。反応混合物を冷却し、
300mlのエーテルで洗浄し、濃塩酸を用いて溶液
のPHを5.5に調整する。結晶化した生成物を集め
て5−(5−カルボキシペンチル)−イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンを得る。融点144℃〜147
℃。 140mlの塩化メチレン中4.9gの5−(5−メト
キシカルボニルペンチル)−イミダゾ〔1,5−
a〕ピリジンの溶液{5−(5−カルボキシペン
チル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを塩化
メチレン中ジアゾメタンによりエステル化するこ
とにより得られる}を−60℃に冷却し、ヘキサン
中1.75Mジイソブチルアルミニウムヒドリドの溶
液40mlを、20分間にわたつて滴加する。添加が完
了した後、反応混合物を−60℃にてさらに20分間
撹拌する。そして10mlのメタノール次に100mlの
水を加えて反応を停止する。反応混合物を室温で
15分間撹拌し、塩化メチレン層を分離し、そして
溶剤を減圧蒸発せしめることにより5−(5−ホ
ルミルペンチル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリ
ジンを油状物として得る。NMR(CDCl3):9.7
(m,1H)。IR(CH2Cl2):1710cm-1。 例 6 30mlのメタノール中6gの5−(9−エトキシ
カルボニルノナ−6,8−ジエニル)−イミダゾ
〔1,5−a〕イミダゾの溶液に、6mlの1N水酸
化ナトリウムを加える。反応混合物を室温にて3
時間撹拌する。メタノールを減圧蒸発せしめ、残
渣を15mlの水に溶解し、1N塩酸により溶液のPH
を7に調整する。溶液を150mlの酢酸エチルで2
回抽出する。一緒にした酢酸エチル抽出液を硫酸
マグネシウムで乾燥し、過し、そして減圧蒸発
せしめることにより5−(9−カルボキシノナ−
6,8−ジエニル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピ
リジンを得る。融点120℃〜122℃。 例 7 26mlのトルエン中2−(p−エトキシカルボニ
ルフエニル)−6−ホルミルアミノメチルピリジ
ン(9.89g)及びオキシ塩化燐(11.15g)の溶
液を90℃にて15時間加熱する。溶剤を蒸発せし
め、残渣を50mlの塩化メチレンに入れ、0℃に冷
却し、そして過剰の氷冷水酸化アンモニウム飽和
溶液により塩基性にする。有機相を分離し、乾燥
し、そして蒸発せしめる。固体残渣を、酢酸エチ
ルと共に100gのシリカゲルを通し、酢酸エチル
から結晶化した後5−(p−エトキシカルボニル
フエニル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを
得る。融点118℃〜119℃。 出発物質は次のようにして得る。 過酢酸(40%,8.9ml)を2−(p−エトキシカ
ルボニルフエニル)ピリジン(14.08g)に、反
応温度が80〜85℃に維持されるようにして滴加す
る。添加が完了した後、反応混合物を90℃にて3
時間加熱し、室温に放冷し、そして過剰の過酢酸
と水性亜硫酸ナトリウムにより破壊する。溶剤を
蒸発せしめ、残渣を塩化メチレンに入れ、セライ
トを通して過する。蒸発せしめることにより2
−(p−エトキシカルボニルフエニル)ピリジン
−N−オキシドを得、これを90℃にて3時間、62
mlのトルエン中硫酸ジメチル(8.66g)により処
理する。溶剤を蒸発せしめ、そして残渣を、8ml
の水と9.3mlの1N水酸化ナトリウムとの氷冷混合
物に再溶解する。10mlの水中シアン化カリウム
(13.64g)の溶液をゆつくり加え、そして反応混
合物を0℃に24時間保持する。塩化メチレン(2
×30ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そ
して溶剤を蒸発せしめることにより6−シアノ−
2−(p−エトキシカルボニルフエニル)ピリジ
ンを得る。 IR(CH2Cl2):2200cm-1。 2−(p−エトキシカルボニルフエニル)−6−
シアノピリジン(16.23g)を、大気圧下、12.9
mlの濃塩酸と2.63gの木炭上10%パラジウムを含
む254mlのメタノール中で、2モル量の水素が消
費されるまで水素化する。ナトリウムメトキシド
(6.9g)を加え、そして触媒を去する。溶剤を
蒸発せしめ、残渣を20mlの塩化メチレンに溶解
し、そして塩を過する。 溶剤を蒸発せしめることにより固体を得、これ
をクロロホルムから再結晶化することにより6−
アミノメチル−2−(p−エトキシカルボニルフ
エニル)ピリジンを得る。融点141〜143℃。 10mlの蟻酸中6−アミノメチル−2−(p−エ
トキシカルボニルフエニル)ピリジン(10.76g)
の溶液を90℃にて15時間加熱する。反応混合物を
0℃に冷却し、過剰の飽和水酸化アンモニウム溶
液により塩基性にし、そしてクロロホルム(4×
30ml)で抽出する。有機相を乾燥し、そして蒸発
せしめることにより2−(p−エトキシカルボニ
ルフエニル)−6−ホルミルアミノメチルピリジ
ンを得、これをトルエンから再結晶化する。融点
119.5℃〜120.5℃。 例 8 10mlのエタノール及び10mlの1N水酸化ナトリ
ウム中5−(p−エトキシカルボニルフエニル)−
イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン(1.0g)の溶
液を3時間還流する。エタノールを蒸発せしめ
る。水相をエーテルで洗浄し、PH6に調整し、そ
して固形物を集めて5−(p−カルボキシフエニ
ル)イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。 例 9 5−(p−エトキシカルボニルフエニル)−イミ
ダゾ〔1,5−a〕ピリジン(1.0g)を26mlの
塩化メチレンに溶解し、窒素のもと−78℃にて、
トルエン中ジイソブチルアルミニウムヒドリド
6.6ml(11.4ミリモル)を添加する。1時間撹拌
した後、1.5mlのメタノールを加え、冷浴を除去
し、そして15mlの水を加える。塩を去し、有機
相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発せしめ
ることにより5−(p−ヒドロキシメチルフエニ
ル)イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。融
点137℃〜138℃。 例 10 10mlの塩化メチレン中5−(p−ヒドロキシメ
チルフエニル)イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン
(0.52g)の溶液を、5.2gの活性された二酸化マ
ンガンと共に、24時間還流する。5.2gの追加の
二酸化マンガンを加え、反応混合物をさらに6時
間還流し、過し、そして溶剤を蒸発せしめるこ
とにより5−(p−ホルミルフエニル)−イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンを得る。融点144℃〜146
℃。 例 11 (a) 2−ホスホノプロピオン酸トリエチル(0.61
g)を、20mlのテトラヒドロフラン中リチウム
ジイソプロピルアミドの溶液(0.32gのジイソ
プロピルアミン及び1.7mlの1.64Mn−ブチルリ
チウム)に、窒素のもとで加える。10分間撹拌
した後、5−(n−ホルミルフエニル)−イミダ
ゾ〔1,5−a〕ピリジン(0.50g)を、5ml
のテトラヒドロフランの溶液に加える。反応混
合物を0℃にて2時間撹拌し、25mlの水で稀釈
する。相を分離し、水相を酢酸エチル(2×10
ml)により抽出する。有機相を一緒にし、硫酸
ナトリウムで乾燥し、過し、そして蒸発せし
めることにより油状物を得、これを、溶離液と
して酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロ
マトグラフイーにより処理して5−〔p−(2−
エトキシカルボニルプロプ−1−エニル)フエ
ニル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得
る。IR(CH2Cl2):1700cm-1。 (b) 同様にして、2−ホスホノ酢酸トリエチルを
5−(p−ホルミルフエニル)イミダゾ〔1,
5−a〕ピリジンと縮合せしめることにより5
−〔p−(2−エトキシカルボニルエタ−1−エ
ニル)フエニル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリ
ジンを製造する。 例 12 2mlのエタノール及び6.2mlの1N水酸化ナトリ
ウム中5−〔p−(2−エトキシカルボニルプロプ
−1−エニル)−フエニル〕イミダゾ〔1,5−
a〕ピリジン(0.60g)の溶液を3時間還流し、
冷却し、そして蒸発せしめる。残渣を5mlの水と
1mlの酢酸エチルとの間で分配する。水相を濃塩
酸により酸性化(PH2)し、そして生成した固体
を過し、5−〔p−(2−カルボキシプロプ−1
−エニル)フエニル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピ
リジンヒドロクロリドを得る。融点280℃〜282
℃。 (b) 同様にして、5−〔p−(2−エトキシカルボ
ニルエタ−1−エニル)フエニル〕イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンを加水分解することに
より5−〔p−(2−カルボキシエタ−1−エニ
ル)フエニル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジ
ンを製造することができる。 例 13 100mlの乾燥テトラヒドロフラン中に5−(p−
カルボキシフエネチル)−イミダゾ〔1,5−a〕
ピリジン(2.66g)を溶解し、0℃において、テ
トラヒドロフラン中1Mボランテトラヒドロフラ
ン錯体20mlを添加する。反応混合物を室温にて2
時間撹拌し、そして20mlの酢酸及び20mlのメタノ
ールを注意深く加える。混合物を1時間還流し、
冷却し、そして蒸発せしめ、生成した油状物をエ
ーテルと1N硫酸との間で分配する。水相を分離
し、PHを8に調整し、そして酢酸エチルで抽出
し、抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸
発せしめることにより5−〔p−ヒドロキシメチ
ル)フエニルエチル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピ
リジンを得る。 例 14 シアン化カリウム(11.18g)及びジベンゾ−
18−クラウン−6を、300mlの乾燥アセトニトリ
ル中5−〔p−(クロロメチル)フエネチル〕−イ
ミダゾ〔1,5−a〕ピリジン(9.5g)の溶液
に、窒素のもとで加える。混合物を24時間還流
し、溶剤を蒸発せしめ、そして残渣を塩化メチレ
ンと水との間で分配する。有機相を分離し、乾燥
し、そして蒸発せしめることにより5−〔p−(シ
アノメチル)フエネチル〕イミダゾ〔1,5−
a〕ピリジンを得る。 出発物質は次のようにして製造する。 20mlの塩化チオニル中で、5−〔p−ヒドロキ
シメチル)フエネチル〕イミダゾ〔1,5−a〕
ピリジン(2.52g)を2時間還流する。過剰の塩
化チオニルを蒸発せしめ、残渣を酢酸エチルと希
炭酸水素ナトリウム溶液の間で分配する。有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発せしめる
ことにより5−〔p−(クロロメチル)−フエネチ
ル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。 例 15 2N水酸化ナトリウム(30ml)中5−〔p−(シ
アノメチル)フエネチル〕イミダゾ〔1,5−
a〕ピリジン(1.0g)の溶液を、15時間還流加
熱し、濃塩酸により酸性化し、そして過するこ
とにより5−〔p−カルボキシメチル)フエネチ
ル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。 例 16 5−〔p−(ヒドロキシメチル)フエネチル〕イ
ミダゾ〔1,5−a〕ピリジン(2.52g)を100
mlの塩化メチレン中で25.2gの活性化された二酸
化マンガンと共に24時間還流する。混合物を過
し、そして蒸発せしめることにより5−(p−ホ
ルミルフエネチル)イミダゾ〔1,5−a〕ピリ
ジンを得る。 例 17 2−ホスホノプロピオン酸トリエチル(0.61
g)を、20mlの乾燥テトラヒドロフラン中リチウ
ムジイソプロピルアミドの溶液(0.32gのジイソ
プロピルアミンと1.7mlの1.64Mn−ブチルリチウ
ムより)に、窒素のもとで0℃において加える。
0℃にて15分間撹拌した後、5−〔p−ホルミル
フエネチル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン
(0.55g)を5mlのテトラヒドロフランに加え、
そして反応混合物を0℃にて1時間及び25℃にて
1時間撹拌し、そして25mlの水を加える。層を分
離し、そして有機相を乾燥し、そして蒸発せしめ
る。生成した油状物を酢酸エチルに再溶解し、そ
してシリカゲルカラムを通して過剰のホスホネー
トを除去し、5−〔p−(2−エトキシカルボニル
プロプ−1−エニル)フエネチル〕イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンを得る。 例 18 5−〔p−(2−エトキシカルボニルプロプ−1
−エニル)フエネチル〕イミダゾ〔1,5−a〕
ピリジン(0.33g)を、10mlの0.5N水酸化ナトリ
ウム中で3時間還流し、冷却し、そしてエーテル
で抽出する。赤相をPH6に調整し、そして生成し
た固体を過し、5−〔p−(2−カルボキシプロ
プ−1−エニル)フエネチル〕イミダゾ〔1,5
−a〕ピリジンを得る。 例 19 メルカプト酢酸エチル(2.19g)を、30mlの乾
燥ジメチルホルムアミド中ナトリウムヒドリド
(0.87g、鉱油中50%分散体)のスラリーに、窒
素のもとで5℃においてゆつくりと加える。氷浴
を取りはずし、室温にて30分間撹拌し、15mlのジ
メチルホルムアミド中5−(4−クロロブチル)
イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン(3.47g)を加
える。15分後、この混合物を150mlの水に注入し、
酸性(PH2)にし、そして100mlのエーテルで稀
釈する。相を分離し、水相をPH8に調整し、そし
て塩化メチレンで抽出する。抽出液を乾燥し、そ
して蒸発せしめることにより5−〔4−(エトキシ
カルボニルメチルチオ)ブチル〕イミダゾ〔1,
5−a〕ピリジンを得る。IR:1730,1640cm-1。 例 20 30mlのエタノール及び61mlの1.0N水酸化ナト
リウム中5−〔4−エトキシカルボニルメチルチ
オ)ブチル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン
(4.4g)を、3時間還流加熱する。エタノールを
蒸発せしめ、水相を酢酸エチル(20ml)で抽出
し、そしてPHを5に調整する。生成した油状物を
エタノールから結晶化することにより5−〔4−
(カルボキシメチルチオ)ブチル〕イミダゾ〔1,
5−a〕ピリジンを得る。融点124℃〜126℃。 例 21 80mlのジメチルホルムアミド中5−(4−クロ
ロブチル)イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン
(5.20g)の溶液を、p−ヒドロキシ安息香酸エ
チルのナトリウム塩〔p−ヒドロキシ安息香酸エ
チル(4.55g)と50%ナトリウムヒドリド(1.31
g)から〕と共に15時間50℃にて加熱する。反応
混合物を冷却し、100gの氷上に注加し、酸性化
し、そしてエーテル(50ml)により抽出する。水
相をPH8にし、エーテル(3×100ml)で抽出す
る。有機抽出液を一緒にし、乾燥し、そして蒸発
せしめることにより5−〔4−(p−エトキシカル
ボニルフエノキシ)ブチル〕イミダゾ〔1,5−
a〕ピリジンを得る。融点85℃〜87℃(エーテル
から結晶化したもの)。 出発物質は次のようにして製造する。 20mlの乾燥テトラヒドロフラン中27gの1−ブ
ロモ−3−クロロプロパンの溶液を、テトラヒド
ロフラン中5−(リチオメチル)−イミダゾ〔1,
5−a〕ピリジンの溶液(22gの5−メチルイミ
ダゾ〔1,5−a〕ピリジンと、ヘキサン中
2.3Nn−ブチルリチウム溶液90mlとから調製)
に、温度を−50℃より低く維持しながら加える。
反応混合物を−50℃にて2〜3時間撹拌し、室温
まで加温し、一夜撹拌し、そして蒸発乾燥する。 残渣の塩化メチレン中溶液を水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、そして蒸発乾燥すること
により5−(4−クロロブチル)−イミダゾ〔1,
5−a〕ピリジンを得る。これをさらに精製する
ことなく使用する。 例 22 30mlのエタノール及び30mlの1N水酸化ナトリ
ウム中粗5−〔4−(p−エトキシカルボニルフエ
ノキシ)ブチル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジ
ン(6.5g)の溶液を3時間還流加熱する。還流
後エタノールを蒸発せしめ、水相エーテルで抽出
し、PH2に酸性化し、そして固体残渣を過して
5−〔4−(p−カルボキシフエノキシ)ブチル〕
イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンヒドロクロリド
を得る。融点266℃〜268℃(分解)。 例 23 5−〔p−(2−カルボキシエタ−1−エニル)
フエニル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン
(2.64g)を50mlの乾燥エタノールに溶解し、そ
して3気圧にて、木炭上5%パラジウム0.5gを
用いて、1モ当量の水素が消費されるまで水素化
する。過し、そして蒸発せしめることにより5
−〔p−(2−カルボキシエチル)フエニル〕イミ
ダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。 例 24 (a) 15mlの乾燥ジメチルスルホキシド中5−ホル
ミルイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン(1.46
g)の溶液を、50mlの乾燥ジメチルスルホキシ
ド中5−(トリフエニルホスホラニル)バレリ
アン酸ナトリウム(4.4g)の溶液に室温にお
いて加える。〔Helv.Chim.Acta63,1430
(1980)〕。反応混合物を3時間撹拌し、水で加
水分解し、希硫酸で中和する。酢酸エチルで抽
出し、そしてシリカゲルによりクロマトグラフ
することにより5−(5−カルボキシペンタ−
1−エニル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジ
ンを得る。 (b) 同様にして、p−(トリフエニルホスホラニ
ル加水分解)安息香酸ナトリウムと5−ホルミ
ルイミダゾ〔1,5−a〕ピリジンとから5−
〔2−(p−カルボキシフエニル)エテン−1−
イル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得
る。 例 25 5−〔2−(p−カルボキシフエニル)エテン−
1−イル〕イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン
(2.0g)を、50mlのエタノール中、木炭上5%パ
ラジウム1.0gを用いて、3気圧において、1モ
ル当量の水素が消費されるまで水素化する。セラ
イトで過し、溶剤を蒸発せしめることにより5
−〔2−(p−カルボキシフエネチル)〕イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンを得る。 例 26 10mlのジメチルホルムアミド中5−〔2−(p−
ヒドロキシフエニル)エテン−1−イル〕イミダ
ゾ〔1,5−α〕ピリジン(2.36g)の溶液を、
30mlの乾燥ジメチルホルムアミド中0.5gのナト
リウムヒドリドのスラリーに、窒素のもとで0℃
にて加える。室温に加温した後、ブロモ酢酸エチ
ル(1.67g)を加え、そして反応混合物を60℃に
て5時間加熱する。水(200ml)を加え、溶液を
酢酸エチルで抽出する。一緒にした有機相を水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発せ
しめることにより5−(p−〔エトキシカルボニル
メトキシ〕フエニル)エテン−1−イル〕イミダ
ゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。 出発物質は次のようにして製造する。 イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン−5−メチル
トリフエニルホスホニウムクロリド(4.29g)
(等モル量のトリフエニルホスフインと5−クロ
ロメチルイミダゾ〔1,5−a〕ピリジンとから
製造される)を、100mlの乾燥テトラヒドロフラ
ン中ナトリウムヒドリド(0.5g、50%鉱油分散
体)のスラリーに、窒素のもと0℃にて加える。
1時間後0℃にて、15mlの乾燥テトラヒドロフラ
ン中p−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.61g)
の溶液を加える。反応混合物を室温に加温し、そ
して1時間還流し、冷却し、そして希硫酸で酸性
化する。水相を酢酸エチルで洗浄し、50%水酸化
ナトリウムによりPH7に調整し、そして酢酸エチ
ルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥
し、そして蒸発せしめることにより5−〔2−(p
−ヒドロキシフエニル)−エテン−1−イル〕イ
ミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。 5−ホルミル−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジ
ンをナトリウムボロヒドリドにより5−ヒドロキ
シメチルイミダゾ〔1,5−a〕ピリジンに還元
し、そして次に塩化チオニルで処理することによ
り5−クロロメチルイミダゾ〔1,5−a〕ピリ
ジンを製造する。 例 27 5−〔2−(p−エトキシカルボニルメトキシ〕
フエニル−エテン−1−イル〕−イミダゾ〔1,
5−a〕ピリジン(3.2g)を、30mlのエタノー
ル中で、20mlの1N水酸化ナトリウムと共に3時
間還流する。。エタノールを蒸発せしめ、そして
水相をPH6に調整する。過することにより、置
換フエノキシ酢酸5−〔2−(p−〔カルボキシメ
トキシ〕フエニル)エテン−1−イル〕イミダゾ
〔1,5−a〕ピリジンを得る。 例 28 16mlの乾燥ジメチルホルムアミド中5−〔p−
(シアノメチル)フエネチル〕−イミダゾ〔1,5
−α〕ピリジン(6.0g)の溶液を、ナトリウム
アジド(2.15g)、塩化リチウム(0.2g)及び塩
化アンモニウム(1.80g)と共に120℃にて15時
間加熱する。冷却し、そして過した後、溶剤を
蒸発せしめ、そして残渣を50mlの水に溶解し、25
mlの酢酸エチルで抽出し、そして濃硫酸によりPH
5にする。沈澱した固体を過し、水で洗浄し、
そして5−〔p−(5−テトラゾリルメチル)フエ
ネチル〕−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得
る。 例 29 前記の例と同様にして次の式()の化合物を
製造する。化合物中Aは直接結合であり、そして
R2は水素である。 【表】 化合物a,b,及びdを製造するために5−メ
チルイミダゾ〔1,5−a〕ピリジンと縮合せし
めるための出発ハロ(ブロモ)化合物は、それぞ
れ米国特許第3984459号、Chem.Abstracts83
166177b、及び米国特許第2790825号に記載され
ている。 化合物bのための出発物質6−ベンジルオキシ
−5−メチルイミダゾ〔1,5−a〕ピリジンは
次のようにして製造する。 53mlの塩化チオニル中3−ベンジルオキシ−6
−ヒドロキシメチル−2−メチルピリジン(8.54
g)の溶液を2時間還流し、そして蒸留により塩
化チオニルを除去する。残渣を50gの氷上に注加
し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液により塩基性に
し、そして酢酸エチル(3×50ml)で抽出する。
有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発せし
めることにより、3−ベンジルオキシ−6−クロ
ロメチル−2−メチルピリジンと同定される黄色
油状物を得る。NMR(CDCl3:2.47(3H),4.54
(2H),4.97(2H)。 400mlのエタノール中3−ベンジルオキシ−6
−クロロメチル−2−メチルピリジン(8.02g)
及びナトリウムアジド(5.98g)の溶液を80℃に
て4時間加熱する。反応混合物を冷却し、過
し、そして蒸発せしめて残渣を得、これを氷冷
0.5N水酸化ナトリウム(150ml)とエーテル
(150ml)との間で分配する。有機相を硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、そして蒸発せしめることにより6
−アジドメチル−3−ベンジルオキシ−2−メチ
ル−ピリジンを得る。NMR(CDCl3):δ=2.47
(3H)、4.27(2H)、4.95(2H)。 リチウムアルミニウムヒドリド(1.27g)を、
120mlの乾燥エーテル中6−アジドメチル−3−
ベンジルオキシ−2−メチルピリジン(7.18g)
の溶液に室温において加える。45分間撹拌した
後、1.3mlの水、1.3mlの15%水酸化ナトリウム及
び3.8mlの水を次々に加える。塩を去し、そし
て液を蒸発せしめることにより6−アミノメチ
ル−3−ベンジルオキシ−2−メチルピリジンを
得る。NMR(CDCl3):1.67(2H),2.47(3H),3.8
(2H),4.95(2H)。 8.7mlの蟻酸中6−アミノメチル−3−ベンジ
ルオキシ−2−メチルピリジン(6.31g)の溶液
を、90℃にて15時間加熱する。反応混合物を冷却
し、氷冷水酸化アンモニウム溶液により塩基性に
し、そしてクロロホルム(3×25ml)で抽出す
る。クロロホルム抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥
し、そして蒸発せしめる。エーテルから再結晶化
して3−ベンジルオキシ−6−ホルミルアミノメ
チル−2−メチル−ピリジンを得る。融点67℃〜
68℃。 18mlのトルエン中3−ベンジルオキシ−6−ホ
ルミルアミノメチル−2−メチルピリジン(5.14
g)及びオキシ塩化燐(4.0ml)の溶液を、90℃
にて15時間加熱する。溶剤を蒸発せしめ、そして
残渣をガロロホルム(50ml)に入れ、0℃に冷却
し、そして氷冷水酸化アンモニウム溶液により塩
基性にする。水相をクロロホルム(3×20ml)に
よりさらに抽出し、そして有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥する。蒸発せしめることにより油状物
(3.84g)を得、これを酢酸エチルと共に38gの
シリカゲルを通す。得られた固体をエーテルから
再結晶化することにより6−ベンジルオキシ−5
−エチルイミダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得
る。融点52℃〜54℃。 化合物eのための出発物質7−(3−クロロプ
ロピル)イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンは次の
ようにして製造する。 過酢酸(40%,5.0ml)を、反応温度を80℃に
維持する速度で4−(3−クロロプロピル)ピリ
ジン(5.18g)に加える。この混合物を、温度が
30℃に低下するまで撹拌する。過剰の過酸を、亜
硫酸ナトリウム溶液により破壊し、そして溶剤を
真空蒸留する。残渣を塩化メチレン(50ml)に再
溶解し、過し、そして蒸発せしめることにより
粗4−(3−クロロプロピル)−ピリジン−N−オ
キシドを得、これを硫酸ジメチル(4.66g)中で
80℃にて2時間加熱する。生成した4−(3−ク
ロロプロピル)−1−メトキシ−ピリジニウムメ
チルサルフエートを10mlの水に溶解し、0℃に冷
却し、そして20mlの0.25N水酸化ナトリウム中シ
アンカカリウム(6.7g、100ミリモル)の氷冷溶
液と、22時間反応せしめる。生成物を塩化メチレ
ン(3×30ml)で抽出し、そして硫酸ナトリウム
で乾燥する。溶剤を蒸発せしめ、そして残渣をを
エーテルと共に45gのシリカゲルで過し、4−
(3−クロロプロピル)−2−シアノピリジンを得
る。NMR(CDCl3):3.56(t,2H),7.40(d,
1H),7.57(s,1H),8.60(d,1H)。 7mlのテトラヒドロフラン中ボラン−ジメチル
スルフイド(0.83ml,7.7ミリモル)の溶液を、
ジメチルスルフイドを同時に蒸留除去しながら、
7mlのテトラヒドロフラン中4−(3−クロロプ
ロピル)−2−シアノピリジン(1.24g、6.9ミリ
モル)の還流溶液にゆつくり加える。添加が完了
した後、混合物を15分間還流し、30℃に冷却し、
そして6mlの6N塩酸を加える。水素の発生が停
止した後、混合物を30分間還流し、0℃に冷却
し、そして固体炭酸ナトリウムで飽和した後塩化
メチレン(4×50ml)で抽出する。有機抽出液を
硫酸ナトリウムで乾燥し、そして油状物を得、こ
れを、10gのシリカゲルで過(1:1EtOAc−
MeHO)し、2−アミノメチル−4−(3−クロ
ロプロピル)ピリジンを黄色油状物として得る。
NMR(CDCl3):3.55(t,2H),4.20(s,2H)。 1mlの蟻酸中2−アミノメチル−4−(3−ク
ロロプロピル)ピリジン(0.47g)の溶液を、90
℃にて18時間加熱し、0℃に冷却し、そして飽和
水酸化アンモニウム溶液を加えることにより塩基
性にする。塩化メチレン(4×10ml)で抽出し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発せしめるこ
とにより2−(N−ホルミルアミノメチル)−4−
(3−クロロプロピル)ピリジン(IR:1674cm
-1)を得、これをオキシ塩化燐(0.75g)中で15
時間加熱する。過剰のオキシ塩化燐をトルエンと
共に蒸発せしめ、そして残渣を塩化メチレン(15
ml)に懸濁し、0℃に冷却し、そして飽和水酸化
アンモニウムにより塩基性にする。塩化メチレン
(4×15ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
そして残渣を調製用薄層クロマトグラフイーで処
理することにより7−(3−クロロプロピル)−イ
ミダゾ〔1,5−a〕ピリジンをガム状物として
得る。Rf:0.24(酢酸エチル)。NMR(CDCl3):
3.58(t,2H),6.42(q,1H),7.21(s,1H),
7.32(s,1H),7.88(d,1H),8.07(s,1H)。 例 30 10mlの活性成分を含有する錠剤10000個を次の
ようにして製造する。成 分 量 5−(4−カルボキシブタ−1,3−ジエニル)
イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン 100.00g ラクトース 1157.00g コーンスターチ 75.00g ポリエチレングリコール6000 75.00g タルク粉末 75.00g ステアリン酸マグネシウム 18.00g純水 適当量 方 法 すべての粉末を、開口0.6mmの篩を通す。次に、
薬剤物質、ラクトース、タルク、ステアリン酸マ
グネシウム及び澱粉の半量を適当な混合機で混合
する。残り半分の澱粉を40mlの水に懸濁し、この
懸濁液を、150mlの水中ポリエチレングリコール
の沸騰溶液に加える。こうして得られたペースト
を粉末に加え、所望により追加の水を加えて造粒
する。顆粒を35℃にて一夜乾燥し、開口1.2mmの
篩上で破砕し、そして上面に2分溝を有する直径
6.4mmの窪形パンチにより錠に圧縮する。 例 31 活性成分を25mg含有するカプセル10000個を次
のようにして製造する。成 分 量 5−〔p−(2−カルボキシプロプ−1−エニル)
フエニル〕−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン
250.0g ラクトース 1650.0gタルク粉末 100.0g 方 法 すべての粉末を、開口0.6mmの篩を通す。次に、
薬剤物質を適当な混合機に入れ、そしてまずタル
クと混合し、次にラクトースと混合して均一にす
る。カプセル充填機を用いNo.3カプセルに200mg
ずつ充填する。 同様にして、この発明の他の化合物、例えば、
例に記載した化合物を約10〜100mg含有する錠剤
及びカプセル剤を製造する。 例 32 p−シアノベンジルトリフエニルホスホニウム
プロミド(0.72g)を、14mlのテトラヒドロフラ
ン中リチウムジイソプロピルアミドの溶液(0.24
mlのジイソプロピルアミン及び1.0mlの1.64Mn−
ブチルリチウムより)に、窒素のもとで0℃にて
加える。20分間撹拌した後、5mlのテトラヒドロ
フラン中0.19の5−ホルミルイミダゾ〔1,5−
a〕ピリジンを0℃において加える。反応混合物
を室温まで加温し、1時間撹拌し、そして0.5N
塩酸20mlを加えて停止する。反応混合物をエーテ
ルを洗浄し、PHを9に調整し、そして水相をクロ
ロホルムで抽出する。有機抽出液を硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、そして蒸発乾燥する。得られた生成
物をクロロホルムから結晶化することにより5−
(p−シアノフエニルエテニル)−イミダゾ〔1,
5−a〕ピリジンを得る。融点228℃〜230℃。 例 33 1.2mlのエタノール中0.13gの5−(p−シアノ
フエニルエテニル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピ
リジン及び0.33gの水酸化カリウムの溶液を20時
間還流加熱する。反応混合物を蒸発乾燥し、そし
て残渣を水に入れる。水溶液を酢酸エチルで洗浄
し、PHを5に調整し、そして生成した沈澱を過
し、そして乾燥することにより5−(p−カルボ
キシフエニルエテニル)イミダゾ〔1,5−a〕
ピリジンを得る。融点280℃(分解)。 例 34 30mlの無水エタノール及び0.9mlの濃塩酸中58
mgの5−(p−カルボキシフエニルエテニル)−イ
ミダゾ〔1,5−a〕ピリジンの溶液を、木炭上
10%パラジウム0.1gを用いて、60℃の温度、2.9
バールの圧力において8時間水素化する。過
し、蒸発せしめることにより油状物を得、これを
メタノールから結晶化することにより5−(p−
エトキシカルボニルフエネチル)−5,6,7,
8−テトラヒドロイミダゾ〔1,5−a〕ピリジ
ンヒドロクロリドを得る。融点182〜183℃。 例 35 1.6gのp−シアノフエノールを、窒素のもと
で、40mlの乾燥ジメチルホルムアミド中0.675g
の50%ナトリウムヒドリドに少しずつ加えること
によりナトリウムp−シアノフエノキシドを得、
これに7mlの乾燥ジメチルホルムアミド中2.5g
の5−(4−クロロブチル)イミダゾ〔1,5−
a〕ピリジンの溶液をゆつくり加える。反応混合
物を50℃にて15時間加熱し、冷却し、そしてPH2
に酸性化する。水相を200mlのエーテルで抽出し、
5%水酸化ナトリウムによりPH11にし、そして
200mlのエーテルで再度抽出する。第2のエーテ
ル抽出液を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、蒸発せしめることにより、5−〔4−(p−シ
アノフエノキシ)ブチル〕イミダゾ〔1,5−
a〕ピリジンを得る。融点95℃〜96℃。 例 36 10mlのエタノール中5−(p−エトキシカルボ
ニルフエニル)イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン
(0.67g)の溶液を、8mlのIN水酸化ナトリウム
と共に3時間還流する。エタノールを蒸発せし
め、水相を酢酸エチルで洗浄し、PH1に調整し、
固体を集めて5−(p−カルボキシフエニル)イ
ミダゾ〔1,5−a〕ピリジンヒドロクロリドを
得る。融点292℃〜294℃(分解)。これは例8の
化合物の塩基塩である。 例 37 120mlの無水エタノール中2.0gの5−(p−エ
トキシカルボニルフエニル)−イミダゾ〔1,5
−a〕ピリジン及び30mlの濃塩酸の溶液を、2.8
バールの圧力、60℃の温度において3時間、触媒
として木炭上10%パラジウム1gを用いて水素化
する。過し、そして蒸発せしめた後、残渣をイ
ソプロパノール/エーテルから結晶化することに
より5−(p−エトキシカルボニルフエニル)−
5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ〔1,5
−a〕ピリジンヒドロクロリドを得る。融点164
℃〜166℃。 例 38 8.0mlの1N水酸化ナトリウム及び8.0mlのエタノ
ール中0.60gの5−(p−エトキシカルボニルフ
エニル)−5,6,7,8−テトラヒドロイミダ
ゾ〔1,5−a〕ピリジンの溶液を、3時間還流
加熱し、冷却し、そして蒸発せしめる。残渣を10
mlの水に再溶解し、5mlの酢酸エチルで洗浄し、
そしてPH5に調整する。生成した固体を取し、
そして乾燥することにより5−(p−カルボキシ
フエニル)−5,6,7,8−テトラヒドロイミ
ダゾ〔1,5−a〕ピリジンを得る。融点309℃
〜310℃(分解)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式() 〔式中、R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、
    低級アルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級
    アルコキシ(ここで、アリール又はフエニル、又
    は低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲンもし
    くはトリフルオロメチルによりモノ−もしくはジ
    −置換されたフエニルである)であり;R2は水
    素、ハロゲン、又は低級アルキルであり;Cはカ
    ルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモ
    イル、低級アルキルでモノ−もしくはジ−置換さ
    れたカルバモイル、シアノ、ホルミル、ヒドロキ
    シメチル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ
    −2−オキサゾリル、低級アルキルにより置換さ
    れた4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又は
    ヒドロキシカルバモイルであり;そして (a) Aはエテニレン(ビニレン)、又は低級アル
    キルにより置換されたエテニレン(ビニレン)
    であり;そしてBは炭素原子数1〜12個のアル
    キレン、炭素原子数2〜12個のアルキニレンも
    しくはアルケニレン、フエニレン低級アルキレ
    ン、フエニレン−低級アルケニレン、フエニレ
    ン、フエニレン−(チオもしくはオキシ)−低級
    アルキレンであり;あるいは、 (b) Aは直接結合であり;Bは低級アルキレン−
    フエニレン、フエニレン−低級アルキレン、フ
    エニレン、低級アルキレン−(チオもしくはオ
    キシ)−低級アルキレン、低級アルキレン−(チ
    オもしくはオキシ)−フエニレン、フエニレン
    −(チオもしくはオキシ)−低級アルキレン、フ
    エニレン−低級アルケニレン、低級アルキレン
    −フエニレン低級アルケニレン、又は炭素原子
    数5〜12個のアルカジエニレンである、〕 で表わされるイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘
    導体又はその5,6,7,8−テトラヒドロ誘導
    体、及びこれらの塩。 2 R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、低級
    アルコキシ、ヒドロキシ、フエニル−低級アルコ
    キシ、又はフエニル−低級アルコキシ(ここで、
    フエニル環は低級アルコキシ、低級アルキル又は
    ハロゲンによりモノ−又はジ−置換されている)
    であり;R2が水素、ハロゲン、又は低級アルキ
    ルであり;Aはエテニレン、又は低級アルキルに
    より置換されたエテニレンであり;Bが炭素原子
    数1〜12個のアルキレン、又は炭素原子数2〜12
    個のアルキニレンもしくはアルケニレン、フエニ
    レン−低級アルキレン、フエニレン−低級アルケ
    ニレン、フエニレン、フエニレン−(チオもしく
    はオキシ)−低級アルキレンであり;そしてCが
    カルボキシ、低級アルコキシキシカルボニル、カ
    ルバモイル、低級アルキルによりモノーもしくは
    ジ−置換されたカルバモイル、シアノ、ヒドロキ
    シメチル、ホルミル、5−テトラゾリル、4,5
    −ジヒドロ−2−オキサゾリル、低級アルキルに
    より置換された4,5−ジヒドロ−2−オキサゾ
    リル、又はヒドロキシカルバモイルである特許請
    求の範囲第1項記載の一般式()の化合物、及
    びその塩。 3 R1が水素、ハロゲン、低級アルキル、低級
    アルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール−低級ア
    ルコキシ(ここで、アリール又はフエニル、又は
    低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲンもしく
    はトリフルオロメチルによりモノ−もしくはジ−
    置換されたフエニルであり;R2が水素、ハロゲ
    ン、又は低級アルキルであり;Cがカルボキシ、
    低級アルコキシカルボキシ、カルバモイル、低級
    アルキルによりモノ−もしくはジ−置換されたカ
    ルバモイル、シアノ、ヒドロキシメチル、ホルミ
    ル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ−2−
    オキサゾリル、低級アルキルにより置換された
    4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又はヒド
    ロキシカルバモイルであり;Aは直接結合であ
    り;そしてBが低級アルキレンフエニル−低級ア
    ルキレン、低級アルキレンフエニレン、フエニレ
    ン−低級アルキレン、フエニレン、低級アルキレ
    ン−(チオもしくはオキシ)−低級アルキレン、低
    級アルキレン−(チオもしくはオキシ)−フエニレ
    ン、フエニレン−(チオもしくはオキシ)−低級ア
    ルキレン、フエニレン−低級アルケニレン、低級
    アルキレンフエニレン−低級アルケニレン、又は
    炭素原子数5〜12個のアルカジエニレンである特
    許請求の範囲第1項記載の一般式()の化合
    物、又はその5,6,7,8−テトラヒドロ誘導
    体、及びこれらの塩。 4 5−(4−カルボキシブタ−1,3−ジエニ
    ル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物、及びその塩。 5 5−〔p−(2−カルボキシ−プロプ−1−エ
    ニル)フエニル〕−イミダゾ〔1,5−a〕ピリ
    ジンである特許請求の範囲第1項記載の化合物、
    及びその塩。 6 5−(9−カルボキシノナ−6,8−ジエニ
    ル)−イミダゾ〔1,5−a〕ピリジンである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物、及びその塩。 7 次の一般式() 〔式中、R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、
    低級アルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級
    アルコキシ(ここで、アリール又はフエニル、又
    は低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲンもし
    くはトリフルオロメチルによりモノ−もしくはジ
    −置換されたフエニルである)であり;R2は水
    素、ハロゲン、又は低級アルキルであり;Cはカ
    ルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモ
    イル、低級アルキルでモノ−もしくはジ−置換さ
    れたカルバモイル、シアノ、ホルミル、ヒドロキ
    シメチル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ
    −2−オキサゾリル、低級アルキルにより置換さ
    れた4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又は
    ヒドロキシカルバモイルであり;そして (a) Aはエテニレン(ビニレン)、又は低級アル
    キルにより置換されたエテニレン(ビニレン)
    であり;そしてBは炭素原子数1〜12個のアル
    キレン、炭素原子数2〜12個のアルキニレンも
    しくはアルケニレン、フエニレン低級アルキレ
    ン、フエニレン−低級アルケニレン、フエニレ
    ン、フエニレン−(チオもしくはオキシ)−低級
    アルキレンであり;あるいは、 (b) Aは直接結合であり;Bは低級アルキレン−
    フエニレン、フエニレン−低級アルキレン、フ
    エニレン、低級アルキレン−(チオもしくはオ
    キシ)−低級アルキレン、低級アルキレン−(チ
    オもしくはオキシ)−フエニレン、フエニレン
    −(チオもしくはオキシ)−低級アルキレン、フ
    エニレン−低級アルケニレン、低級アルキレン
    −フエニレン低級アルケニレン、又は炭素原子
    数5〜12個のアルカジエニレンである、〕 で表わされるイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘
    導体もしくはその5,6,7,8−テトラヒドロ
    誘導体、又はこれらの塩を医薬担体と共に含んで
    成る、スロンボキサンシーターゼ阻害用医薬。 8 次の一般式() 〔式中、R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、
    低級アルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級
    アルコキシ(ここで、アリール又はフエニル、又
    は低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲンもし
    くはトリフルオロメチルによりモノ−もしくはジ
    −置換されたフエニルである)であり;R2は水
    素、ハロゲン、又は低級アルキルであり;Cはカ
    ルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモ
    イル、低級アルキルでモノ−もしくはジ−置換さ
    れたカルバモイル、シアノ、ホルミル、ヒドロキ
    シメチル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ
    −2−オキサゾリル、低級アルキルにより置換さ
    れた4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又は
    ヒドロキシカルバモイルであり;そして (a) Aはエテニレン(ビニレン)、又は低級アル
    キルにより置換されたエテニレン(ビニレン)
    であり;そしてBは炭素原子数1〜12個のアル
    キレン、炭素原子数2〜12個のアルキニレンも
    しくはアルケニレン、フエニレン低級アルキレ
    ン、フエニレン−低級アルケニレン、フエニレ
    ン、フエニレン−(チオもしくはオキシ)−低級
    アルキレンであり;あるいは (b) Aは直接結合であり;Bは低級アルキレン−
    フエニレン、フエニレン−低級アルキレン、フ
    エニレン、低級アルキレン−(チオもしくはオ
    キシ)−低級アルキレン、低級アルキレン−(チ
    オもしくはオキシ)−フエニレン、フエニレン
    −(チオもしくはオキシ)−低級アルキレン、フ
    エニレン−低級アルケニレン、低級アルキレン
    −フエニレン低級アルケニレン、又は炭素原子
    数5〜12個のアルカジエニレンである、〕 で表わされるイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘
    導体又はその5,6,7,8−テトラヒドロ誘導
    体、及びこれらの塩の製造方法において、 次の式() 〔式中、R′2及びR″2は水素又は低級アルキルで
    あり、R1,A及びBは式()について前記し
    た意味を有し、そしてC′はカルボキシ、低級アル
    コキシカルボニル、カルバモイル、低級アルキル
    によりモノ−もしくはジ−置換されたカルバモイ
    ル、シアノ、ヒドロキシメチル、低級アルカノイ
    ルオキシメチル、エーテル化されたヒドロキシメ
    チル、ハロメチル、5−テトラゾリル、4,5−
    ジヒドロ−2−オキサゾリル、低級アルキルで置
    換された4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、
    ヒドロキシカルバモイル、ハロゲン、又は低級ア
    ルキレンジオキシメチルである、〕 で表わされる化合物を環化し、そして得られた次
    の式(a)、 (式中、C′はCと異なる、) で表わされる化合物を式()の化合物に転換
    し、そして所望により、得られた式()の化合
    物をこの発明の他の化合物に転換し、そして/又
    は所望により、得られた遊離化合物を塩に、又は
    得られた塩を遊離化合物もしくは他の塩に転換
    し、そして/又は所望により、得られた異性体又
    はラセミ体の混合物を個々の異性体又はラセミ体
    に分離し、そして/又は所望により、得られたラ
    セミ体を光学対掌体に分離することを特徴とする
    方法。 9 次の一般式() 〔式中、R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、
    低級アルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級
    アルコキシ(ここで、アリール又はフエニル、又
    は低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲンもし
    くはトリフルオロメチルによりモノ−もしくはジ
    −置換されたフエニルである)であり;R2は水
    素、ハロゲン、又は低級アルキルであり;Cはカ
    ルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモ
    イル、低級アルキルでモノ−もしくはジ−置換さ
    れたカルバモイル、シアノ、ホルミル、ヒドロキ
    シメチル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ
    −2−オキサゾリル、低級アルキルにより置換さ
    れた4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又は
    ヒドロキシカルバモイルであり;Aはエテニレン
    (ビニレン)、又は低級アルキルにより置換された
    エテニレン(ビニレン)であり;そしてBは炭素
    原子数1〜12個のアルキレン、炭素原子数2〜12
    個のアルキニレンもしくはアルケニレン、フエニ
    レン低級アルキレン、フエニレン−低級アルケニ
    レン、フエニレン、フエニレン−(チオもしくは
    オキシ)−低級アルキレンである〕 で表わされるイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘
    導体又はその5,6,7,8−テトラヒドロ誘導
    体、及びこれらの塩の製造方法において、次の式
    ()、 (式中、R1及びR2は前記の意味を有し、そし
    てR3は水素又は低級アルキルである、) で表わされる化合物を、次の式()、 (式中、R4は水素又は低級アルキルであり、
    R5はジ−低級アルキルホスホノ又はトリアリー
    ルホスホラニルであり、C′はカルボキシ、低級ア
    ルコキシカルボニル、カルバモイル、低級アルキ
    ルによりモノ−もしくはジ−置換されたカルバモ
    イル、シアノ、ハロメチル、低級アルカノイルオ
    キシメチル、エーテル化されたヒドロキシメチ
    ル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ−2−
    オキサゾリル、低級アルキルで置換された4,5
    −ジヒドロ−2−オキサゾリル、又はヒドロキシ
    カルバモイルであり、そしてBは式()につい
    て前記した意味を有する、) で表わされる化合物を縮合せしめ、そしてC′がC
    と異なる得られた化合物を式()の化合物に転
    換し、そして所望により、得られた式()の化
    合物をこの発明の他の化合物に転換し、そして/
    又は所望により、得られた遊離化合物を塩に、又
    は得られた塩を遊離化合物もしくは他の塩に転換
    し、そして/又は所望により、得られた異性体又
    はラセミ体の混合物を個々の異性体又はラセミ体
    に分離し、そして/又は所望により、得られたラ
    セミ体を光学対掌体に分割することを特徴とする
    方法。 10 次の一般式() 〔式中、R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、
    低級アルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級
    アルコキシ(ここで、アリールはフエニル、又は
    低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲンもしく
    はトリフルオロメチルによりモノ−もしくはジ−
    置換されたフエニルである)であり;R2は水素、
    ハロゲン、又は低級アルキルであり;Cはカルボ
    キシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイ
    ル、低級アルキルでモノ−もしくはジ−置換され
    たカルバモイル、シアノ、ホルミル、ヒドロキシ
    メチル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ−
    2−オキサゾリル、低級アルキルにより置換され
    た4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又はヒ
    ドロキシカルバモイルであり;Aは直接結合であ
    り;Bは低級アルキレンフエニレン−低級アルキ
    レン、低級アルキレンフエニレン、低級アルキレ
    ン(チオもしくはオキシ)低級アルキレン、低級
    アルキレン(チオもしくはオキシ)フエニレン、
    低級アルキレンフエニレン低級アルケニレン、又
    は炭素原子5〜12個のアルカジエニレンである、〕 で表わされるイミダゾ〔1,5−a)ピリジン誘
    導体又はその5,6,7,8−テトラヒドロ誘導
    体、及びこれらの塩の製造方法において、次の式
    ()、 (式中、Mはアルカリ金属であり、R1及びR2
    は水素又は低級アルキルである、) で表わされる化合物を、次の式()、 HO−B′−C′ () 式中、B′は低級アルキレンフエニレン−低級
    アルキレン、低級アルキレンフエニレン、低級ア
    ルキレン−(チオもしくはオキシ)−低級アルキレ
    ン、低級アルキレン−(チオもしくはオキシ)−フ
    エニレン、低級アルキレンフエニレン−低級アル
    ケニレン、又は低級アルカジエニレンであり、
    C′はカルボキシ、トリアルコキシメチル、カルバ
    モイル、低級アルキルによりモノ−もしくはジ−
    置換されたカルバモイル、シアノ、低級アルカノ
    イルオキシメチル、エーテル化されたヒドロキシ
    メチル、ハロメチル、4,5−ジヒドロ−2−オ
    キサゾリル、低級アルキルで置換された4,5−
    ジヒドロ−2−オキサゾリル、5−テトラゾリ
    ル、又はヒドロキシカルバモイルである、) で表わされる化合物と反応せしめ、そして得られ
    た次の式(b)、 (式中、A,B′,C′,R1及びR2は前記の意味
    を有し、そしてC′はCとは異なる、) で表わされる化合物を式()の化合物に転換
    し、そして所望により、得られた式()の化合
    物をこの発明の他の化合物に転換し、そして/又
    は所望により、得られた遊離化合物を塩に、又は
    得られた塩を遊離化合物もしくは他の塩に転換
    し、そして/又は所望により、得られた異性体又
    はラセミ体の混合物を個々の異性体又はラセミ体
    に分離し、そして/又は所望により、得られたラ
    セミ体を光学対掌体に分割することを特徴とする
    方法。 11 次の一般式() 〔式中、R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、
    低級アルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級
    アルコキシ(ここで、アリール又はフエニル、又
    は低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲンもし
    くはトリフルオロメチルによりモノ−もしくはジ
    −置換されたフエニルである)であり;R2は水
    素、ハロゲン、又は低級アルキルであり;Cはカ
    ルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモ
    イル、低級アルキルでモノ−もしくはジ−置換さ
    れたカルバモイル、シアノ、ホルミル、ヒドロキ
    シメチル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ
    −2−オキサゾリル、低級アルキルにより置換さ
    れた4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又は
    ヒドロキシカルバモイルであり;そして (a) Aはエテニレン(ビニレン)、又は低級アル
    キルにより置換されたエテニレン(ビニレン)
    であり;そしてBはフエニレン−(チオもしく
    はオキシ)−低級アルキレンであり;あるいは (b) Aは直接結合であり;そしてBは低級アルキ
    レン(チオもしくはオキシ)低級アルキレン
    (チオもしくはオキシ)フエニレン、又はフエ
    ニレン(チオもしくはオキシ)低級アルキレン
    である、〕 で表わされるイミダゾ〔1,5−a)ピリジン誘
    導体又はその5,6,7,8−テトラヒドロ誘導
    体、及びこれらの塩の製造方法において、次の式
    a): (式中、Bは低級アルキレン又はフエニレンで
    あり、そしてC′は反応性官能的に変性されたヒド
    ロキシメチルである) で表わされる中間体を、低級アルカノール、低級
    アルカンチオール、フエノール又はチオフエノー
    ル(これはそれぞれC又はC′により置換されてい
    る)と反応せしめ、C′がCとは異なる得られた化
    合物を式()の化合物に転換し;そして所望に
    より、得られた式()の化合物をこの発明の他
    の化合物に転換し、そして/又は所望により、得
    られた遊離化合物を塩に、又は得られた塩を遊離
    化合物もしくは他の塩に転換し、そして/又は所
    望により、得られた異性体又はラセミ体の混合物
    を個々の異性体又はラセミ体に分離し、そして/
    又は所望により、得られたラセミ体を光学対掌体
    に分割することを特徴とする方法。 12 次の一般式()、 〔式中、R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、
    低級アルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級
    アルコキシ(ここで、アリール又はフエニル、又
    は低級アルコキシ、低級アルキル、ハロゲンもし
    くはトリフルオロメチルによりモノ−もしくはジ
    −置換されたフエニルである)であり;R2は水
    素、ハロゲン、又は低級アルキルであり;Cはカ
    ルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモ
    イル、低級アルキルでモノ−もしくはジ−置換さ
    れたカルバモイル、シアノ、ホルミル、ヒドロキ
    シメチル、5−テトラゾリル、4,5−ジヒドロ
    −2−オキサゾリル、低級アルキルにより置換さ
    れた4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル、又は
    ヒドロキシカルバモイルであり;そして (a) Aはエテニレン(ビニレン)、又は低級アル
    キルにより置換されたエテニレン(ビニレン)
    であり;そしてBは炭素原子数1〜12個のアル
    キレン、炭素原子数2〜12個のアルキニレンも
    しくはアルケニレン、フエニレン低級アルキレ
    ン、フエニレン−低級アルケニレン、フエニレ
    ン、フエニレン−(チオもしくはオキシ)−低級
    アルキレンであり;あるいは、 (b) Aは直接結合であり;Bは低級アルキレン−
    フエニレン、フエニレン−低級アルキレン、フ
    エニレン、低級アルキレン−(チオもしくはオ
    キシ)−低級アルキレン、低級アルキレン−(チ
    オもしくはオキシ)−フエニレン、フエニレン
    −(チオもしくはオキシ)−低級アルキレン、フ
    エニレン−低級アルケニレン、低級アルキレン
    −フエニレン低級アルケニレン、又は炭素原子
    数5〜12個のアルカジエニレンである、〕 で表わされるイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘
    導体を水素により還元することを特徴とする5,
    6,7,8−テトラヒドロイミダゾ〔1,5−
    a)ピリジン誘導体の製造方法。
JP58240012A 1982-12-21 1983-12-21 イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘導体及びその製造方法,並びに該誘導体を含有する医薬 Granted JPS59118785A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US451902 1982-12-21
US06/451,902 US4588732A (en) 1982-12-21 1982-12-21 Certain imidazo(1,5-a)pyridine derivatives and their use as thromboxane synthetase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59118785A JPS59118785A (ja) 1984-07-09
JPH047348B2 true JPH047348B2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=23794170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58240012A Granted JPS59118785A (ja) 1982-12-21 1983-12-21 イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘導体及びその製造方法,並びに該誘導体を含有する医薬

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4588732A (ja)
EP (1) EP0114573B1 (ja)
JP (1) JPS59118785A (ja)
KR (1) KR910000440B1 (ja)
AR (1) AR244226A1 (ja)
AT (1) ATE33651T1 (ja)
AU (1) AU576484B2 (ja)
CA (1) CA1250845A (ja)
DE (1) DE3376324D1 (ja)
DK (1) DK160763C (ja)
ES (1) ES8609318A1 (ja)
FI (1) FI78089C (ja)
GR (1) GR81356B (ja)
IE (1) IE56422B1 (ja)
IL (1) IL70485A (ja)
NO (1) NO161319C (ja)
NZ (1) NZ206652A (ja)
PH (1) PH23147A (ja)
PT (1) PT77858B (ja)
ZA (1) ZA839439B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617307A (en) * 1984-06-20 1986-10-14 Ciba-Geigy Corporation Substituted imidazo[1,5-A]pyridine derivatives as aromatase inhibitors
US4728645A (en) * 1982-12-21 1988-03-01 Ciba-Geigy Corporation Substituted imidazo[1,5-A]pyridine derivatives and other substituted bicyclic derivatives, useful as aromatase inhibitors
US4889861A (en) * 1982-12-21 1989-12-26 Ciba-Geigy Corp. Substituted imidazo[1,5-a]pyridine derivatives and other substituted bicyclic derivatives and their use as aromatase inhibitors
US5171859A (en) * 1985-06-05 1992-12-15 Schering A.G. Certain 2-aminomethyl-3-phenyl-pyridine intermediates for certain 8-phenyl-imidazo[1,5-a]pyridines
US5026712A (en) * 1985-06-05 1991-06-25 Schering Ag Novel imidazo[1,5-a]pyridines, useful as cardiovascular and CNS agents
US5057521A (en) * 1988-10-26 1991-10-15 Ciba-Geigy Corporation Use of bicyclic imidazole compounds for the treatment of hyperaldosteronism
IE904346A1 (en) * 1989-12-04 1991-06-05 Searle & Co IMIDAZO[1,2-a]PYRIDINYLALKYL COMPOUNDS FOR TREATMENT OF¹NEUROTOXIC INJURY
KR910011852A (ko) * 1989-12-04 1991-08-07 폴 디. 매튜카이티스 신경독 장해 치료용 이미다조[1,2-a]피리디닐알킬 화합물
US5716964A (en) * 1989-12-04 1998-02-10 G.D. Searle & Co. Tetrazolyl substituted imidazo 1,2-a!pyridinylalkyl compounds for treatment of neurotoxic injury
MTP1076B (en) * 1990-01-12 1991-09-30 Ciba Geigy Ag Hemihydrate
US5336679A (en) * 1990-05-25 1994-08-09 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrahydroimidazopyridine derivatives and salts thereof
US5468757A (en) * 1994-01-31 1995-11-21 Eli Lilly And Company 6-azaindole thromboxane synthase inhibitors
JP2006508970A (ja) * 2002-11-18 2006-03-16 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト イミダゾ[1,5a]ピリジン誘導体およびアルデステロンにより仲介される疾患の処置方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124517B1 (ja) * 1971-03-15 1976-07-24
JPS6050190B2 (ja) * 1978-05-02 1985-11-07 小野薬品工業株式会社 イミダゾ−ル誘導体
GB2016452B (en) * 1978-02-18 1982-07-21 Kissei Pharmaceutical Imidazole compounds
JPS55313A (en) * 1978-06-13 1980-01-05 Kissei Pharmaceut Co Ltd Imidazole derivative
DK471479A (da) * 1978-12-13 1980-06-14 Pfizer Fremgangsmaade til fremstilling af imidazolderivater og salte deraf
FR2449689A1 (fr) * 1979-02-20 1980-09-19 Logeais Labor Jacques Nouveaux derives condenses de pyrrolidine ou de piperidine, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique
GB2101595B (en) * 1981-06-22 1985-05-30 Ciba Geigy Ag Substituted imidazo(1,5-a)pyridines, process for their manufacture, pharmaceutical preparations containing these compounds and their therapeutic application
US4444775A (en) * 1981-06-22 1984-04-24 Ciba-Geigy Corporation Substituted imidazo[1,5-A]pyridines
US4361567A (en) * 1981-10-05 1982-11-30 Schering Corporation Treatment of peptic ulcer disease
US4409226A (en) * 1981-10-05 1983-10-11 Schering Corporation Imidazo[1,5-a]pyridines
US4470986A (en) * 1982-12-21 1984-09-11 Ciba-Geigy Corporation Certain imidazo (1,5-A) pyridine aliphatic carboxylic acid derivatives and their use as selective thromboxane inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114573A1 (de) 1984-08-01
JPS59118785A (ja) 1984-07-09
ATE33651T1 (de) 1988-05-15
ZA839439B (en) 1984-07-25
NZ206652A (en) 1986-11-12
PT77858B (en) 1986-05-08
CA1250845A (en) 1989-03-07
KR910000440B1 (ko) 1991-01-25
DK160763C (da) 1991-09-30
DE3376324D1 (de) 1988-05-26
AU2270383A (en) 1984-06-28
NO161319C (no) 1989-08-02
DK160763B (da) 1991-04-15
IE56422B1 (en) 1991-07-31
AR244226A1 (es) 1993-10-29
DK586483A (da) 1984-06-22
ES8609318A1 (es) 1986-09-01
AU576484B2 (en) 1988-09-01
IL70485A0 (en) 1984-03-30
KR840007001A (ko) 1984-12-04
FI78089C (fi) 1989-06-12
US4588732A (en) 1986-05-13
FI78089B (fi) 1989-02-28
ES528181A0 (es) 1986-09-01
DK586483D0 (da) 1983-12-20
IL70485A (en) 1987-02-27
FI834665A0 (fi) 1983-12-19
EP0114573B1 (de) 1988-04-20
NO161319B (no) 1989-04-24
IE833008L (en) 1984-06-21
PT77858A (en) 1984-01-01
PH23147A (en) 1989-05-11
GR81356B (ja) 1984-12-11
FI834665A (fi) 1984-06-22
NO834711L (no) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307103A (en) Dihydropyridine derivative, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPH047348B2 (ja)
NO300271B1 (no) Pyrazolopyridin-forbindelser og farmasoytiske preparater inneholdende disse
FI92195B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten pyridiinijohdannaisten valmistamiseksi
US4444775A (en) Substituted imidazo[1,5-A]pyridines
JPS6222986B2 (ja)
JP2007513120A (ja) ピロール化合物
US4478842A (en) N-Substituted-2-pyridylindoles
US4470986A (en) Certain imidazo (1,5-A) pyridine aliphatic carboxylic acid derivatives and their use as selective thromboxane inhibitors
KR890002640B1 (ko) 치환된 이미다조[1, 5-a]피리딘의 제조방법
JPS5982385A (ja) N−置換−2−(1−イミダゾリル)インド−ル、その製法および該化合物を含有する医薬製剤
AU651262B2 (en) New pyrrolidine compounds, process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
KR890000521B1 (ko) 2-헤테로아릴-인돌의 제조방법
PL184060B1 (pl) Podstawione związki fenylowe do zastosowania jako środki antagonistyczne endoteliny
JP2526005B2 (ja) 三環式化合物
JP2003533506A5 (ja) システインカテプシン阻害剤としてのn-置換ペプチジルニトリル
KR800001611B1 (ko) 1, 4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
US4234590A (en) Thiosubstituted pyridines
SK68298A3 (en) New quinoxalindione derivatives, their preparation and use in medicaments
US4251663A (en) Thiosubstituted pyridines
KR800001591B1 (ko) 1, 4-디하이드로 피리딘 유도체의 제조방법
Štetinová et al. Synthesis and transformations of some 1, 2, 4-trisubstituted pyrroles
JP2781277B2 (ja) ベンズアゼピン誘導体及びその医薬組成物並びに中間体
JPH0730073B2 (ja) 新規なチアゾリジン−4−オン誘導体およびその酸付加塩
HU212580B (en) 2,2-dimethyl-5-(2,5-dimethyl-phenoxi)-3-trans-pentene acid, pharmaceutical compns. contg. it and process to prepare them