JPH0473369B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473369B2
JPH0473369B2 JP60006024A JP602485A JPH0473369B2 JP H0473369 B2 JPH0473369 B2 JP H0473369B2 JP 60006024 A JP60006024 A JP 60006024A JP 602485 A JP602485 A JP 602485A JP H0473369 B2 JPH0473369 B2 JP H0473369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plastic
reinforcing
composite
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60006024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162612A (ja
Inventor
Harutoman Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Von Roll AG
Original Assignee
Von Roll AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Von Roll AG filed Critical Von Roll AG
Publication of JPS60162612A publication Critical patent/JPS60162612A/ja
Publication of JPH0473369B2 publication Critical patent/JPH0473369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/04Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould
    • B29C41/042Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould by rotating a mould around its axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/22Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/088Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of non-plastics material or non-specified material, e.g. supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • B29K2503/04Inorganic materials
    • B29K2503/08Mineral aggregates, e.g. sand, clay or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、回転鋳型ドラムの内壁上に材料層の
形成を伴ない、充てん材および/または強化材と
同様に液状プラスチツクを注入することによつて
管壁が形成される、回転鋳型ドラム内で管材を製
造する複合管材の製造方法に関する。
[従来の技術] 非金属材料を使用する管状加工物の製造におい
てはかなりの開発がなされてきた。種々の異なる
製造方法が公知であり、これらのすべての方法に
おいては、少なくともその一部は一種類以上のプ
ラスチツク材料で作られると考えられる。一種類
のプラスチツクから作られて、たとえば押出成形
機によつて容易に製造されるようなパイプライン
部品は別として大口径のパイプに関しては、種々
の製造方法が知られており、この場合、使用する
プラスチツクは添加物によつて強化される。炭
素、ガラス、ボロンなどの繊維材材料を用いて、
このようなパイプライン部品用のプラスチツクを
強化することが公知である。
パイプライン部品で特に大口径のものの場合、
このような部品はプラスチツクのみによるものよ
りも大きい寸法的剛性をもつことが望まれること
が多い。従つて、プラスチツクに異種の材料、た
とえば繊維を混ぜることによつてプラスチツク製
パイプライン部品の柔軟性を低下させることは周
知である(米国特許4171626)。さらに、構成材料
例えば異なつた数種の材料からなる成形品(DE
−OS2352843)が公知である。
[発明が解決しようとする問題点] この目的のために、無機質材料をこれに付随す
る結合剤、たとえばモルタルまたはコンクリート
と共に使用してもよい。このような材料から作ら
れた成形品は所望の寸法的剛性を有し、かつ、一
般にこのような材料はプラスチツクより安価であ
るという利点があるが、モルタルまたはコンクリ
ートとプラスチツクとの間の信頼性ある結合を得
ることは不可能か不十分である。
繊維強化プラスチツクを用いて、寸法的剛性の
ある管状部品を製造する方法に関して、所望の径
をもつ回転ドラムを用い、これに繊維添加物が混
入されたプラスチツクを液状で導入することが公
知である。ドラムが回転するとドラムに入れられ
たプラスチツクによつて生じる遠心作用によつて
材料の均一な分布が得られ、その結果、均一な寸
法的剛性と強度を備えた管状材料が得られる。し
かし、プラスチツクの所要量が多いので、このよ
うな管状部品のプラスチツクは高い。
本発明の第1の目的は、管状の加工品を、寸法
的剛性を備えかつ安価に製造しうる、前述の種類
の製造方法を提供することである。
本発明の第2の目的は、この製造工程の利点が
特に有利に生かされているような複合管を提供す
ることである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の第1の目的は、プラスチツクの層と無
機材料の層とを積層することで構成され、少なく
とも一層の無機材料層が中心層として形成され、
内壁および外壁部分としてはプラスチツク層が形
成されることによつて解決される。
すなわち、本発明の複合管材の製造方法は、 液状繊維強化プラスチツクの第1強化層を形成
し、これを硬化させ、 第1強化層に、液状プラスチツクの第1接合層
を形成し、これを硬化させ、 未だペースト状の第1接合層に、鉱物質の充て
ん材を含むかまたは含まないモルタル、もしくは
コンクリートの中央層を形成し、 中央層に、プラスチツクからなる第2接合層を
形成し、それを初期硬化させ、 液状の繊維強化プラスチツクの第2強化層を形
成し、それを硬化させ、 回転ドラム内で管材を硬化する、 各工程を含んでいる。
本発明の第2の目的は、管壁に関して、鉱物質
の充てん材を含むか、または含まないセメントモ
ルタルまたはコンクリートからなる中央層が、充
てん材と強化材を含まないポリエステル接着剤の
接合層よつて固着層と接合されていることによつ
て解決される。
本発明は、繊維強化プラスチツク製管の製造に
すでに使用されている回転鋳型ドラムが、この種
の管状加工品の製造に使用されることが特にふさ
わしいという考えに基づいている。プラスチツク
のみからなる管状加工品を製造するのには、従来
この種のドラムを用いるのが唯一の方法であり、
寸法的剛性は繊維強化材を加えることによつて得
られていた。
しかし、本発明の方法によれば、後述するよう
に寸法的に安定な管状加工品を製造することのほ
かに、安価にこれを実施することができる。
[実施例] 本発明の複合管材の製造方法の実施例について
図面を参照して説明する。
第1図は、回転ドラムの中で製造しうる複合管
1の詳細を垂直断面で示す。その構造は従来、ド
ラム内で製造されてきた繊維強化プラスチツク製
の管状加工品とは全く異なつている。
第1図において、完成された複合管1は、一部
しか図示されていないドラム2の中にある。複合
管1はドラム2中において、層をなして形成さ
れ、第1図はその最終状態を示している。しかし
図においては、理解を容易にするために、各層の
厚さは実際の比率通りではなく、ある部分は厚
く、ある部分は薄く画いてある。
複合管1を製造するために、ドラム2はその内
壁3の周速が20m/s以上になるように回転させ
られる。まず、第1保護層4が内壁3に形成され
るが、そのためには液状のプラスチツクが移動可
能な投与腕、すなわち計量腕によつて、ドラム2
の開口を通してその内部に注入され製造される複
合管1の全長にわたつて均等に分布され、その結
果厚さ0.7ないし1.2mmの均等な厚さの層が得られ
る。これには、不飽和ポリエステル樹脂が繊維強
化材なしで使用される。第1保護層4は内側の層
を保護する役目を担うので、次の層が注入される
前に完全に硬化させる必要がある。第1保護層4
は硬化剤の添加によつて数分間で硬化する。
第1保護層4の硬化に続いて、ポリエステル樹
脂とある割合の繊維の混合物からなる第1強化層
5が形成される。この樹脂は回転ドラムに液状で
注入され、硬化剤を混入すると温度が約80℃かそ
れ以上にまで上昇する。液状の樹脂が注入される
間、繊維(ガラス繊維が望ましい)が混入され
る。この混入は、たとえば、樹脂が第1保護層4
に到達する直前に行なわれる。このガラス繊維は
リールに巻かれて選ばれ、注入腕又は供給腕に取
付けられている切断機に供給され、切断機はガラ
ス繊維を約4.5cmに短かく切断し、切断されたガ
ラス繊維は、直ちに流入しつつある樹脂に混入さ
れる。強化層の厚さは管状加工品の用途に応じて
決めればよいが、1.5から6.0mmの間である。繊維
の混合率も、管状加工品の使用目的によつて選べ
ばよいが、10ないし50重量パーセントである。ガ
ラス繊維の含有率をより高めても有利にはならな
い。ガラス繊維には、耐アルカリ性を持たせるた
めに、例えばシランにより表面処理が施されてい
るからである。次に第1複合層6が第1強化層5
の上に施工されるが、強化層はその時初めて初期
硬化を受ける。
第1接合層6は、ポリエステル樹脂で構成する
ことも望ましく、これに水と水酸化アルミニウム
を硬化剤と共に混合して用いる。しかし、添加
剤、特に強化材として繊維を混ぜたりしない。こ
れは大切なことで、その理由は、第1接合層6の
機能が、第1強化層5と次に来る中間層7との完
全に満足な接合を確保するからである。樹脂混合
物がこのような組成であることと、添加剤や強化
剤を含まぬことの結果として、この樹脂は第1強
化層5の上に、気泡も含まず0.5ないし2.0mmの厚
さで均等に形成されることが確実である。硬化剤
の混合は、ダイヘツドの中で、施工直前に行なわ
れるので完全に硬化する所要時間は非常に短いも
ので足りる。
第1接合層6がペースト状のうちに、すなわち
指先で凹ませられうる程度の時に、中央層7が形
成される。中央層は、鉱物質の充てん材を含むか
または含まないセメント・モルタルまたはコンク
リートで構成される。これに適当なコンクリート
は、例えば、セメントの重量割合を基準として粒
径1ないし4mmの砂を25重量%、セメントを10重
量%、水を46重量%パーセント含むものである。
しかし、特に管径が大きいときには、より大きい
粒径を用いることができ、これはモームデイング
サンドと呼ばれている。砂とセメントは供給腕の
上流で直接に配合され混合されるが、水は鋳型に
入る直前において加えられる。然し、コンクリー
トはこの段階では未だ固化しない。
このコンクリートが完全に固化される前に、第
2接合層8が中央層7の上に形成され、その組成
は第1接合層6と全く同じである。
第2接合層8がペースト状になつたら、直ちに
第2強化層9が形成される。この組成と厚さは第
1強化層とほぼ同じであるが、しかし、より厚
く、例えば3.5ないし6mmにしてもよい。この加
工品の用途やかかる応力によつて第2強化層9の
厚さは前述の範囲内で変化することができる。
場合によつては、第2保護層10を硬化ずみの
第2強化層9の上に形成される。第2保護層10
は多くの場合耐蝕機能をもち、例えば不飽和、ま
たはイソフタリツクポリエステル樹脂、ビニール
エステル、または他の化学的に安定な特殊樹脂等
から成る。第2保護層10の厚さは、約0.7ない
し1.8mmの範囲内で変化させることができ、この
層の厚さは製品の用途によつてきまる。
しかし、多くの用途では、この第2保護層10
はなくてもすむので、第1図ではこれを破線で示
した。
管状部材1の構造が前述の通りであるので、一
方では所望の寸法的安定性が得られると共に、他
方では適切な強度を耐蝕性が得られることにな
る。寸法的剛性は中央層7によつて確保される
が、この厚さは、例えば8mmから300mmあるいは
それ以上とかなり広範囲に変えられる。必要とす
る引張温度は2つの強化層5,9によつて確保さ
れるので、この厚さは生ずる応力を信頼性をもつ
て吸収するのに十分であればよい。前に既に示し
たように、必要とするプラスチツクは比較的少量
ですむ。
回転ドラム2の中で管状部材1を製造すること
は比較的簡単である。層の材料を均等に分布させ
ること、材料を計量投与することは容易に行なえ
る。肝要なのは、強度を受持つ2層の強化層5,
9と中央層7との間の信頼性のある接合を確保す
ることである。この問題は、2層の接合層6,8
が充てん材や繊維材を混入されることなしに形成
されるという、非常に簡単な方法で解決されてい
る。強化層5,9に用いられる合成樹脂と同じタ
イプの合成樹脂がこれに用いられ、この樹脂は接
着性を有し、中央層7の粗い面上に、気泡を含む
ことなく分布し、さらに、これが、糊状を保つ限
り、中央層の粗い面と緊密に繋合する。中央層7
のセメント・モルタルまたはコンクリートが凝固
する際に、この層は約30℃の熱を受け、また繋合
している樹脂の層は、約80℃あるいはそれ以上の
硬化温度に達する。その結果、この管状部材1の
強度を保つている2層の強化層5,9と、寸法的
剛性を保護する中央層7との間の完全に満足な接
合が達成されることがわかつた。この結果、非常
に径の大きい、例えば4m以上もある管を比較的
限られた費用で製造することが可能となつた。
第2図と第3図は、既述の管状部材1の2つの
使用例を示している。
第2図は、前述の積層構造からなる管状部材1
に、ソケツト12を設けたものを示す。このよう
なソケツトつき管の製造も、第1図に示す管状部
材1のために前述したと同様の方法で行なうこと
ができる。この場合には、鋳型ドラム2は、ソケ
ツト12に対応した拡径部を備えている必要があ
り、ソケツト12の部分は、内外壁のプラスチツ
ク層以外は、別の材料で作ることが望ましい。こ
れに適する材料としては、例えば、プラスチツ
ク・コンクリート、すなわち、結合剤として向き
材料の代りにプラスチツク、例えばポリエステル
樹脂を使つたコンクリートがある。
外壁のプラスチツク層が形成されたのち、先ず
ソケツト12部分が製造され、そのあとで、前述
の手法で管状部材1が製造される。このようにす
れば、ソケツト12の材料と管状部材1の合成樹
脂との間の緊密な接合が得られる。第2図では、
管状部材1の積層構造部分を2本の破線を用いた
図でしか示していない。しかし、この管状部材1
は第1図に記述された方法で製造されたものであ
る。
第3図はスラスト管を示し、これの管状部材1
は前述の手法で製造されるが、図では、2本の破
線で示すだけにとどめた。この末端部分にはプラ
スチツク・コンクリート15、例えばポリエステ
ル・コンクリートが用いられている。この場合に
も、鋳型ドラムは一様な円筒ではなく、一端に突
出部をもつているので、管材1には段差部分13
が形成される。管材1の他端には、金属リング1
4が固定されている。このリング14は、管の製
造開始前に鋳型ドラムの中に置かれ、そのあとで
管材1は前述の積層手法により形成される。管材
1の層によりリング14の部分が覆われていない
ので、つながれる次の管のリング14のこの部分
を、段差13の部分にはめ合わせることができ
る。このようにして、第3図による管は、正確に
金属製の管と全く同様にして敷設することができ
る。
下水管の製造に使用されるタイプの、直径D=
1100mm、長さL=4mの直管の1例に関して、前
述の管材の製造方法をさらに記述しよう。
すべての材料は、鋳型ドラムの中に、液状で注
入されるので、これは固化を待たずに次に進める
工程であり、この管の構成は下記の通りである。
第1保護層4 層厚0.9mm、物質:不飽和ポリエ
ステエル樹脂 第1強化層5 層厚2.0mm、樹脂率65重量%、ガ
ラス繊維率35重量% 第1接合層6 層厚1.5mm 中央層7 層厚50mm、組成:セメントの重量割合
の基準として、粒径1〜4mmの砂25重量%、セ
メント10重量%、水46重量% 第2接合層8 層厚1.5mm 第2強化層9 層厚4.0mm、樹脂率65重量%、ガ
ラス繊維率35重量% 第2保護層10 層厚1.0mm、材質:不飽和ポリ
エステル樹脂 接合層6,8は次の2成分を混合したもので、
その1成分は、水40重量%、水酸化アルミニウム
55重量%、BP硬化剤5重量%、もうひとつの成
分は、UP292ポリエステル樹脂50重量%、UP130
ポリエステル樹脂50重量%である。
ドラムの周速20m/sにおいて、材料が鋳型ド
ラムの中に注入された。100分経過後にこの管が
鋳型から取外され、最終的な形状が得られてい
た。
製造所要時間が短縮されるためには、セメント
混合機と樹脂供給ポンプの容量を増せばよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、回転鋳型ドラム
内において、モルタル等の中央層の外内両側にプ
ラスチツクの接合層および繊維強化プラスチツク
の強化層を形成しあるいはさらに保護層を形成す
る管材の製造方法を提供することにより、寸法的
に安定な管状加工品を安価に製造することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製造方法によつて製造され
る複合管の一実施例の部分の縦断面図、第2図
は、一端にソケツトを備えた複合管の縦断面図、
第3図は複合管として形成されたスラスト管の縦
断面図である。 1……複合管、管状部材、2……回転鋳型ドラ
ム、3……ドラム内壁、4……第1保護層、5…
…第1強化層、6……第1接合層、7……中央
層、8……第2接合層、9……第2強化層、10
……第2保護層、12……ソケツト、13……段
差部分、14……リング、15……プラスチツ
ク・コンクリート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋳型ドラムの内壁3上に材料層の形成を伴
    い、充てん材料または強化材料と同様に液状プラ
    スチツクを注入することによつて管壁が形成され
    る、回転鋳型ドラム2内で管材を製造する複合管
    材の製造方法であつて、 液状繊維強化プラスチツクの第1強化層5を形
    成し、これを硬化させ、 前記第1強化層5に液状プラスチツクの第1接
    合層6を形成し、これを硬化させ、 未だペースト状の第1接合層6に、鉱物質の充
    てん材を含むかまたは含まないモルタル、もしく
    はコンクリートの中央層7を形成し、 前記中央層7にプラスチツクからなる第2接合
    層8を形成し、それを初期硬化させ、 液状の繊維強化プラスチツクの第2強化層9を
    形成し、それを硬化させ、 回転ドラム3内で管材を硬化する、 各工程を含む複合管材の製造方法。 2 前記第1強化層5の形成によりも前に、前記
    型ドラムの内壁3上に、成型可能なプラスチツク
    の第1保護層4を部分的重合または硬化させて注
    入する、特許請求の範囲第1項記載の複合管材の
    製造方法。 3 たとえば腐食防止を目的として前記第2強化
    層9に対して、プラスチツクの第2保護層10が
    形成される特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の複合管材の製造方法。 4 繊維強化層5,9の繊維が、この層を形成す
    る前に切断され、プラスチツクと混合される特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項記
    載の複合管材の製造方法。 5 初期硬化された第1接合層6に対して、中央
    層7が湿つた未硬化の状態で形成される特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の複合管材の製造
    方法。 6 複合管であつて、 鉱物質の充てん材を含むかまたは含まないセメ
    ントモルタル、もしくはコンクリートからなる中
    央層7と、中央層7の外面において、充てん材お
    よび強化材を含まないポリエステルの接着剤から
    なる第1接合層6によつて接合されている第1強
    化層5と、 中央層7の内面において、充てん材および強化
    材を含まないポリエステルの接着剤からなる第2
    接合層8によつて接合されている第2強化層9
    と、 を含む複合管。 7 第1強化層5の外側にプラスチツクの第1保
    護層4が形成されている特許請求の範囲第6項記
    載の複合管。 8 第2強化層9の内側にプラスチツクの第2保
    護層10が形成されている特許請求の範囲第6項
    記載の複合管。 9 第2強化層9が第1強化層5よりも厚い特許
    請求の範囲第6項記載の複合管。 10 繊維強化の強化層5,9が10〜50重量パー
    セントのガラス繊維を含有する特許請求の範囲第
    6項ないし第9項のいずれか1項記載の複合管。 11 プラスチツクコンクリート15から作られ
    たソケツト12が1つの管端に形成されている特
    許請求の範囲第6項ないし第10項のいずれか1
    項記載の複合管。 12 一方の管端においてパイプから突出した金
    属リングを有するスラストパイプとして管が形成
    され、他方の管端には、それに接続するパイプの
    リング14を受けるための段差部分13が形成さ
    れている特許請求の範囲第6項ないし第11項の
    いずれか1項記載の複合管。
JP60006024A 1984-01-19 1985-01-18 複合管材の製造方法およびその方法により製造される複合管 Granted JPS60162612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH243/84A CH662872A5 (de) 1984-01-19 1984-01-19 Verfahren zum herstellen eines rohrstueckes und danach hergestelltes verbundrohr.
CH243/84-4 1984-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162612A JPS60162612A (ja) 1985-08-24
JPH0473369B2 true JPH0473369B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=4182556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60006024A Granted JPS60162612A (ja) 1984-01-19 1985-01-18 複合管材の製造方法およびその方法により製造される複合管

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4957683A (ja)
EP (1) EP0151930B1 (ja)
JP (1) JPS60162612A (ja)
AT (1) ATE54599T1 (ja)
BR (1) BR8500171A (ja)
CA (1) CA1232212A (ja)
CH (1) CH662872A5 (ja)
DE (1) DE3578662D1 (ja)
DK (1) DK163284C (ja)
ES (1) ES539634A0 (ja)
NO (1) NO850222L (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608505B1 (fr) * 1986-12-22 1989-04-28 Lagurgue Xavier Elements d'ameublement ou construction en materiau composite a base de terre et procede pour leur fabrication
MX172392B (es) * 1988-09-23 1993-12-15 Hobas Eng & Durotec Ag Procedimiento para la fabricacion de partes para conductos de tuberia, a partir de plastico, material de relleno inorganico y fibras de vidrio asi como parte de conducto de tuberia hecho con este procedimiento
EP0374667A1 (de) * 1988-12-23 1990-06-27 Peter Hartmann Beteiligungen AG Verfahren und Anlage zur Herstellung eines Verbundrohres in einer rotierenden Trommel
US5238384A (en) * 1988-12-23 1993-08-24 Von Roll Ag Apparatus for producing a composite pipe in a rotating drum
EP0428929A1 (de) * 1989-11-14 1991-05-29 Peter Hartmann Beteiligungen AG Verbundkörper aus einem Grundkörper aus einem Baustoff oder einem Kunststoff und einem ausgehärteten Polyesterharz
WO1991017320A1 (en) * 1990-05-07 1991-11-14 Manfred Kahmann Shock absorbing device
US5300391A (en) * 1991-09-17 1994-04-05 Xerox Corporation Field assisted processes for preparing imaging members
US5525194A (en) * 1994-04-22 1996-06-11 Tamfelt Corp. Extended nip press belt
WO1998056555A1 (de) * 1997-06-09 1998-12-17 Hobas Engineering Ag Verfahren zur herstellung von rohrleitungsteilen aus kunststoff und nach diesem verfahren hergestellter rohrleitungsteil
GB2357988B (en) 2000-01-05 2004-04-28 Channeline Sewer Systems Ltd Linings for sewers
CN103343841B (zh) * 2013-07-16 2015-02-04 广西盛世鸿霞玻璃钢制品有限公司 一种玻璃钢管道
DE202013009289U1 (de) * 2013-10-04 2013-11-08 Wayss & Freytag Ingenieurbau Ag Vorpressrohr

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB713565A (en) * 1951-03-30 1954-08-11 Eternit Sa Improvements in composite pipes
NL259980A (ja) * 1960-02-02 Mueller Erhard
US3217077A (en) * 1962-02-27 1965-11-09 Cocke Hill Method of producing lined concrete pipe
DE2129143A1 (de) * 1971-06-11 1972-12-21 Wesch, Ludwig, Prof Dr , 6900 Heidelberg Kunstbetonlaminat
CH442897A (de) * 1965-09-28 1967-08-31 Basler Stueckfaerberei Ag Rohr und Verfahren zu dessen Herstellung
JPS4818581B1 (ja) * 1969-08-11 1973-06-07
BE755780A (fr) * 1969-09-12 1971-02-15 Basler Stueckfaerberei Ag Tuyau flexible en matiere synthetique renforce par des fibres et procede pour le fabriquer
FR2068167A5 (en) * 1969-11-28 1971-08-20 Kubota Iron & Machinery Works Thick walled reinforced composite pipe
DE2160124A1 (de) * 1971-01-08 1972-08-24 Monster Molding Ltd Verfahren zum Rotationspressen von Formkörpern bei Raumtemperatur
CH562679A5 (ja) * 1973-08-20 1975-06-13 Basler Stueckfaerberei Ag
DE2352843A1 (de) * 1973-10-22 1975-04-24 Dahmit Brenn Und Baustoffgesel Mehrschichtiges plattenfoermiges bauelement aus beton
JPS53117065A (en) * 1977-03-22 1978-10-13 Hitachi Zosen Corp Manufacturing devices of composite pipes
US4292364A (en) * 1977-04-27 1981-09-29 Heidelberger Zement Aktiengesellschaft Multi-layer board
US4171626A (en) * 1978-03-27 1979-10-23 Celanese Corporation Carbon fiber reinforced composite drive shaft
SU804456A1 (ru) * 1979-04-24 1981-02-15 Всесоюзное Научно-Производственноеобъединение "Союзжелезобетон" Способ изготовлени трубчатых изделий
JPS56142034A (en) * 1980-04-04 1981-11-06 Hitachi Zosen Corp Centrifugal forming method of composite tube

Also Published As

Publication number Publication date
ES8600713A1 (es) 1985-11-01
DE3578662D1 (de) 1990-08-23
US4957683A (en) 1990-09-18
EP0151930A2 (de) 1985-08-21
ATE54599T1 (de) 1990-08-15
CH662872A5 (de) 1987-10-30
ES539634A0 (es) 1985-11-01
DK25085D0 (da) 1985-01-18
DK163284B (da) 1992-02-17
EP0151930A3 (en) 1987-09-16
BR8500171A (pt) 1985-08-27
EP0151930B1 (de) 1990-07-18
JPS60162612A (ja) 1985-08-24
NO850222L (no) 1985-07-22
CA1232212A (en) 1988-02-02
DK163284C (da) 1992-07-06
DK25085A (da) 1985-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2187433C2 (ru) Способ получения теплоизоляционного материала на основе синтактной пены, теплоизолированная труба и способ нанесения теплоизоляционного покрытия на внешнюю поверхность трубы
JPH0473369B2 (ja)
JP2010510088A (ja) 予備混合および乾式繊維添加処理
RU2157757C2 (ru) Экструдируемое промышленное изделие (варианты) и способ его изготовления (варианты)
US3654018A (en) Bonding skin to concrete
KR20120095511A (ko) 공기혼합분사를 이용한 유리섬유 강화수지 저장탱크의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 유리섬유 강화수지 저장탱크
CA2419378C (en) Moulding methods for composite articles with fibre reinforced plastic skins
CN103121291A (zh) 内部脱模
JP2012056173A (ja) 繊維強化樹脂材の製造方法
OA12994A (en) Vehicle mounted concrete mixing drum and method ofmanufacture thereof.
GB2097879A (en) Pipe joints of reinforced resin
KR101459626B1 (ko) 콘크리트 하수관거의 제작장치
CN1321790C (zh) 玻璃纤维增强塑料管的离心制造方法
CN109501311B (zh) 一种玻璃钢法兰的制作方法
KR100441424B1 (ko) 폴리머 콘크리트 3중 원심력관 및 그의 제조방법
KR0161816B1 (ko) 무기물입자를 주재료로하는 산업용 고강도 복합자재의 원료 제조방법
CN109822807A (zh) 一种表面有硬质磨料的建筑模板的制备方法
JPH08150613A (ja) 繊維補強レジンコンクリートヒューム管及びその製造方法
JPH1044254A (ja) 複層構造賦形物およびその製造方法
KR101871228B1 (ko) 파이프 제조방법 및 그 제조방법으로 제조되는 파이프
CN107538705A (zh) 聚乙烯颗粒与合成纤维复合管材挤出工艺
JPS6312975Y2 (ja)
JPS5898236A (ja) サンドイツチ管及びその製造方法
CN115477808A (zh) 碳纤维增强高精度模板制备方法
KR920005568B1 (ko) 경량압출구조물의 제조 방법