JPH047304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047304Y2
JPH047304Y2 JP1985026884U JP2688485U JPH047304Y2 JP H047304 Y2 JPH047304 Y2 JP H047304Y2 JP 1985026884 U JP1985026884 U JP 1985026884U JP 2688485 U JP2688485 U JP 2688485U JP H047304 Y2 JPH047304 Y2 JP H047304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative board
decorative
joiner
vertical
jointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985026884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61144137U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985026884U priority Critical patent/JPH047304Y2/ja
Publication of JPS61144137U publication Critical patent/JPS61144137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047304Y2 publication Critical patent/JPH047304Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物の内外装に用いる化粧板材を基
板の表面に取付ける構造に関する。
(従来の技術) 建物の内外装に化粧板材を取付ける構造は、従
来のタイル等の小板状化粧板から次第に大型の化
粧板が用いられてきている。
その為、大型の化粧板材は現場で取付けられる
ことよりも工場での先付施工が多く行なわれてい
る。
又化粧板材としては自然石板、人造石板、ガラ
ス質タイル、更にはセラミツク板等の大型板材が
用いられ、基板としては建物躯体のコンクリート
はもちろんのことアスベスト、金属板、木質板等
が用いられる。
これら基板に上記大型の化粧板材を取付けるに
は、モルタル等の無機系バインダーによる他、ゴ
ム、合成樹脂等の有機系接着材を用いた張付工法
及びホールインアンカーで固定した金物による緊
結方法等が用いられている。
(考案が解決しようとする問題点) 建物の内外装においては、太陽からの直射熱及
び室内に設置された暖房機器等からの輻射熱等を
受けて化粧板材が高温環境下におかれる。
その為、化粧板材が熱膨張するとともに無機質
系のバインダーが乾燥収縮し、これ等により生ず
るところの応力が相反して作用し、化粧板材自体
に局部的な応力をかけて亀裂を生じさせる。更
に、応力が著しい時は化粧板材が基板から脱落す
る。特に大型板に形成された化粧板材では、この
熱膨張とバインダーの乾燥収縮の差が大きいため
亀裂や脱落の危険性が大きい。
しかも高温環境化の下では有機系接着材が軟化
して接着性能を喪失し、大型化粧板材が基板から
脱落する等大事故となることもある。
(問題点を解決する為の手段) 本考案は上記問題点を解決する為案出されたも
ので、取付辺と支持辺とで断面略L字状を為すジ
ヨイナーを用い、該取付辺を基板に定着するとと
もに支持辺上部に化粧板材の下端を載置し、該支
持辺先端に立設された立片で支持し、化粧板材の
上部には別個のジヨイナーを配置して該ジヨイナ
ーの支持辺先端から垂下された垂辺により該化粧
板材の上端を掛止させる取付構造を提供するもの
である。
(実施例) 以下、図面に基づき本考案の建物用化粧板材の
取付構造を詳細に説明する。
第1図は、ジヨイナー1の斜視図である。
ジヨイナー1は取付辺11と支持辺12をほぼ
直交させて断面略L字状を為し、該支持辺12の
先端上方には立片13を立設するとともに同先端
下方へ垂辺14を垂下させた構造を有する。
立片13と垂辺14は何れも取付辺11とほぼ
平行に立設及び垂下されている。又立片13と垂
辺14は支持辺12の横幅の約1/4程度の長さに
設けられており、特に垂辺14は取付辺11の高
さより幾分長く形成されている。又取付辺11に
は所要数の取付孔15,15……が穿孔されてい
る。
次に、第2図及び第3図により基板2の表面に
ジヨイナー1を定着させて化粧板材3を取付ける
構造とその施工を説明する。
第2図は、基板2の表面縦横に化粧板材3,3
……を取付けた状態の平面概略図である。
先ず縦方向に化粧板材3,3……を取付る施工
について説明する。予め墨出しされた所定位置に
化粧板材3の下端を支持するジヨイナーとして下
段ジヨイナー1a,1aを定着させる。すなわち
下段ジヨイナー1aの取付辺11に設けられた取
付孔15,15……を介して釘、ビス、リベツト
等により固定する。
次いで支持辺12の上部に化粧板材31の下端
を載置する。斯かる状態においては、化粧板材3
1の下端は立片13により阻止されてジヨイナー
1aから外れない。又支持辺12の出幅を化粧板
材31の厚さより大きく形成すれば、化粧板材3
1と基板2間に緩衝材4を介装させることが可能
となる。
次に化粧板材31の上方向から同様にして化粧
板材3の上端を支持するジヨイナーとして上段ジ
ヨイナー1bを配置する。この時、上段ジヨイナ
ー1bの垂辺14を化粧板材31の上端に掛止す
る状態で定着する。
尚、上段ジヨイナー1bの垂辺14が支持辺1
2の横幅約1/4程度に設けておけば、取付孔15,
15に対し釘打ちする際に邪魔にならず化粧板材
31を下段ジヨイナー1aに載置して基板2の上
面に上段ジヨイナー1bを容易に定着することが
できる。しかも上段ジヨイナー1bの垂辺14は
下段の立片13より長く形成されているので、第
3図の縦断面図(第2図におけるX−X線矢視断
面図)で示す様に、空隙部Aを形成しておけばジ
ヨイナー1自体の取外しも容易となり化粧板材3
1を取換えることも可能となる。
上記した様に下段ジヨイナー1aから上段ジヨ
イナー1b、更にその上段ジヨイナー1c……と
順次取付けていき、上記施工により基板2の縦方
向に化粧板材32,33……を取付ける。
尚基板2の上下端に取付けられる化粧板材は、
支持金具5と掛止金具6によりそれぞれ最下端及
び最上端が固定される。
上記施工は縦一列の取付を説明したが、同様な
縦方向の取付を隣接部分に対して行なつていけ
ば、基板2の全表面に所定数の化粧板材3,3…
…が取付けられる。
(考案の効果) 以上の如く、本考案の建物用化粧板材の取付構
造では下段ジヨイナーの支持辺に化粧板材の下端
を載置して、その立片により支持するとともに、
化粧板材の上端は上段ジヨイナーの垂辺により掛
止させるので化粧板材自体の重量が支持辺を介し
てジヨイナーに支持されるとともに、下端では下
段ジヨイナーの立片により又上端では上段ジヨイ
ナーの垂辺により各々掛止した構造となる。
よつて基板の変位が直接化粧板材にかかること
なく、更には化粧板材自体の変位が該空隙部によ
り吸収されてジヨイナーに拘束されない構造とな
る。
しかも基板と化粧板材間に緩衝材を介装させて
おけば、化粧板材にかかる局部的な応力も円滑に
分散できる。又取付辺は化粧板材相互が為す目地
幅より小さく構成されているので、ジヨイナー自
体を直接基板から取外すことが容易となり、更に
は破損した化粧板材の取換えも容易になる等、取
付施工及びメンテナンスにおいて極めて有益な取
付構造である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に用いられるジヨイナーの斜
視図、第2図は、基板に化粧板材を取付けた状態
の平面概略図、第3図は、第2図におけるX−X
線矢視断面図である。 1……ジヨイナー(1a……下段ジヨイナー、
1b……上段ジヨイナー)、11……取付辺、1
2……支持辺、13……立辺、14……垂片、2
……基板、3,3,31,32……化粧板材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基板表面にジヨイナーを定着し、該ジヨイナー
    を介して化粧板材を取付ける構造において、 前記ジヨイナーは基板表面に定着される取付辺
    と化粧板材を支持する支持辺とにより断面略L字
    状を成し、該取付辺の高さは化粧板材が成す目地
    幅より小さく構成されかつ支持辺の先端上方に該
    取付辺と略平行に立片を立設し又下方には該取付
    辺と略平行でその高さより長い垂辺を垂下させた
    ものであつて、 前記ジヨイナーの取付片を基板表面に定着し、
    支持辺の上部に化粧板材の下端を載置するととも
    に該支持辺に立設された立片で支持し、該化粧板
    材の上部に配置された上段ジヨイナーの垂辺によ
    り該化粧板材の上端を掛止したことを特徴とする
    建物用化粧板材の取付構造。
JP1985026884U 1985-02-26 1985-02-26 Expired JPH047304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985026884U JPH047304Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985026884U JPH047304Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144137U JPS61144137U (ja) 1986-09-05
JPH047304Y2 true JPH047304Y2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=30523314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985026884U Expired JPH047304Y2 (ja) 1985-02-26 1985-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047304Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643305Y2 (ja) * 1988-08-02 1994-11-09 日本建鐵株式会社 外壁の外装構造
WO2015002050A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 住友ベークライト株式会社 化粧板および化粧板セット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574172Y2 (ja) * 1977-03-29 1982-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61144137U (ja) 1986-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0195662A2 (en) Supporting structure for cladding panels
RU2154716C2 (ru) Конструкция листовой обшивки, основанная на решетчатой системе, и метод для ее установки
EA015475B1 (ru) Алюминиевая фасадная конструкция с внешним видом кирпича или керамики
JPH047304Y2 (ja)
US4727698A (en) Fireplace surround assembly and method
JPH047305Y2 (ja)
JPH0452344Y2 (ja)
CN211973951U (zh) 一种外墙系统
WO2009059392A1 (en) Apparatus and method for installing cladding to structures
JPH0316987Y2 (ja)
ITMI992216A1 (it) Complesso per rivestimento di pareti comprendente pannelli di base edelementi piastrella applicabili su detti pannelli di base
JPS62185952A (ja) 外壁
JPH0327147Y2 (ja)
TWM561109U (zh) 用於建築物外部牆體之預組牆板
JPH0316986Y2 (ja)
IE20180303A1 (en) A bracket assembly
RU2762659C1 (ru) Способ монтажа сэндвич-панелей для ограждения стен в домах фахверкового типа
CN213805946U (zh) 一种用于金属屋面板安装的抗风支架
EP3721026B1 (en) Improved construction panel
JPS637601Y2 (ja)
JP2533509Y2 (ja) 屋根パネルの構造
JPS63138047A (ja) 軒天取付構造
JPH0319565Y2 (ja)
AU2021202755A1 (en) Tiled floor assembly and components
JPH03250148A (ja) プレート部材の取付け構造