JPH0472760A - 読み出し専用半導体記憶装置 - Google Patents

読み出し専用半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0472760A
JPH0472760A JP2186042A JP18604290A JPH0472760A JP H0472760 A JPH0472760 A JP H0472760A JP 2186042 A JP2186042 A JP 2186042A JP 18604290 A JP18604290 A JP 18604290A JP H0472760 A JPH0472760 A JP H0472760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
circuit
row
memory cell
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2186042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655441B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Obata
弘之 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18604290A priority Critical patent/JP2655441B2/ja
Priority to US07/729,557 priority patent/US5198998A/en
Publication of JPH0472760A publication Critical patent/JPH0472760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655441B2 publication Critical patent/JP2655441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体記憶装置に間し、特に消去・書き込み可
能な読み出し専用半導体記憶装置に関する。
[従来の技術] 従来の消去・書き込み可能な読み出し専用半導体記憶装
置はく以下、EPROMと記す)は、第6図に示すよう
にフローティングを有する消去・書き込み可能なメモリ
セルMOO〜M33を列方向及び行方向に複数個配列し
て成るメモリセルアレイ1と、メモリセルMOO−M3
3を列方向に接続する複数の列線Do〜D3と、メモリ
セルMOO〜M33を列方向に接続する複数の行線WO
〜W3と、アドレス信号a O−a jを入力とし出力
がデプレッション型NチャネルMO5電界効果トランジ
スタ(MOS−FET)で構成されたトランスファゲー
トDYO〜DY3を介して出力されるNORゲートN。
R1−N0R4で構成された列デコーダ2と、列デコー
ダ2の出力で駆動され列線D O−D 3を選択するた
めのNチャネルMO5−FETYO〜Y3で構成された
列セレクタ3と、列デコーダ2の出力に高電圧VPPを
印加するための抵抗素子RYO〜RY3で構成されたプ
ルアップ回H4と、アドレス信号82〜口を人力とし出
力がデプレッション型NチャネルMO5FETで構成さ
れたトランスフアゲ−)DXO〜DX3を介して出力さ
れるNORゲートN0R5〜N0R8で構成された行線
WO−W3を選択するための行デコーダδと、行デコー
ダ5の出力に高電圧VPPを印加するための抵抗素子R
XO〜RX3で構成されたプルアップ回路4と、メモリ
セルアレイ1内のメモリセルにデータを書き込む場合に
列線に高電圧を印加するためのゲート電極に書き込み信
号りが印加されたNチャネルMO5−FETNνで構成
されている書き込み回路6と、メモリセルアレイ1内の
メモリセルに記憶されたデータを読み出すためのセンス
アンプ7で構成されており、列デコーダ2を構成するト
ランスフアゲ−)DYO〜DY3及び行デコーダ5を構
成するトランスファゲートDXO〜DX3のゲート電極
に制御信号Wが印加されている。
次に第7図も参照しながら動作の説明をする。
まずメモリセルに記憶されたデータを読み出す場合、V
PPをVddと等しい電位に、制御信号Wをハイレベル
(Vdd)に、書き込み信号りをロウレベル(GND)
に設定する。この状態でデプレッション型NチャネルM
O5−FETのしきい値電圧をVTD(以下、VTDと
記す)とすると、列デコーダ2を構成するトランスファ
ゲートDYO〜DY3及び行デコーダ5を構成するトラ
ンスファゲートNXO〜NX3のゲート電極にはVdd
が印加されているので、Vdd+ l VTDI以下の
電位は通過可能な状態になっている。
ここで、アドレス信号として例えばaO=0.  a1
=0.a2=0.a3=0を印加した場合、列デコーダ
2においてはN0RIが選択されてハイレベル(Vdd
)ヲ出力し、一方他(F)NORゲートN0R2〜N0
Rxは非選択となってロウレベル(GND)を出力する
。この結果、列セレクタ3を構成するNチャネルMO9
−FETYOのゲート電極にはVddが印加されてオン
すると共に、Y1〜Y3のゲート電極にはGNDが印加
されてオフし、従って列線DOとセンスアンプ7の入力
がYOを介して接続され列線DOが選択される。
また、行デコーダ5においても同様に、N0R5が選択
されて行線WOはVddに、他のNORゲー)NOR6
〜N0R8が非選択となって打線Wl−W3はGNDと
なり行線WOが選択される。ここで、列デコーダ2及び
行デコーダ6の出力はプルアップ回路4を介してVPP
に接続されているが、プルアップ回路4を構成している
抵抗素子RYO−RX3は高抵抗(例えば1 [MΩコ
)に設定されているため、列デコーダ2及び行デコーダ
5の非選択出力であるロウレベルは確保される。
従って、この状態ではMOOのゲートにVddが、また
ドレインにはセンスアンプ7の動作点電圧が印加され、
Vdd=5 [V] (7)場合、MOOカi14去状
態でメモリセルのしきい値電圧VTM(以下、メモリセ
ルのしきい値電圧をVTMと記す)が、例えばVTM=
2 [V]であればオンしてセンスアンプ7から、′0
”が出力され、一方MOOが書き込み状態で例えばVT
M=6 [V]であればオフしてセンスアンプ7からは
“1〃が出力される。
次にメモリセルにデータを書き込む場合、VPPを高電
位(例えば12.5[V])に、制御信号Wをロウレベ
ル(GND)に設定し、データを書き込みたいメモリセ
ルに相当するアドレスを印加する。ここでも読み出し時
と同様に、ao=0.  a1=O,a2=O,a3=
0の場合を例にとって説明する。この場合、列デコーダ
2において前述したようにN0RIの出力がVddにな
るので、トランスファゲートを構成するデプレッション
型NチャネルMO5−FETDYOは第8図に示したバ
イアス状態となっている。ここでDYOがカットオフす
る条件はVdd> I VTD l テあるノで、Vd
d=5 [V]、VTD=−2[V] であればDYO
はカットオフし、抵抗素子RYOによりDYOのドレイ
ン電極、つまり選択された列デコーダ出力がVPPにプ
ルアップされ、列セレクタ3を構成するNチャネルMO
5−FETYOがオンして列線DOが選択される。−方
、非選択の列デコーダ出力もブルア・ンブ回路4を構成
する抵抗素子RYI−RY3を介してVPPζこ接続さ
れているが、前述したように抵抗素子RYO−RY3及
びRXO〜RX3は高抵抗に設定されており、N0R2
〜N0R4からはロウレベル(GND)が出力されてい
るので、非選択の列デコーダ出力はロウレベルとなり、
列セレクタ3を構成するNチャネルMO5−FETYI
〜Y3はオフしている。行デコーダ5においても全く同
様で、行線WOが選択されてVPPにプルアップされ、
行線W1〜W3はロウレベルとなる。
この状態で書き込み信号りがハイレベル(VPP)なら
ば、選択されたメモリセルMOOのゲート電極にはVP
Pが、ドレイン電極にはVPP−VTNが印加され、M
OO(7) V TMが例えば2[Vコから6[v]に
シフトし、“1”が書き込まれる。一方、書き込み信号
がロウレベル(GND)ならば、MOOのゲート電極に
はVPPが印加されるが、ドレイン電極には高電圧が印
加されず、MOOのVTMは2[■]のままで“0”を
維持しており、非書き込みとなる。
また書き込まれたメモリセルに紫外線を照射することに
より消去が可能で、例えば6[v]にシフトしたVTM
が2[v]に復帰する0以上説明したように、E P 
ROMでは任意のメモリセルに記憶されたデータを読み
出すと共に、任意のメモリセルに任意にデータを書き込
むことができる。
[発明が解決しようとする課題] この従来のEPROMでは、列デコーダ及び行デコーダ
でデプレッション型NチャネルMO9−FETを使用し
ているので、デプレッション型NチャネルMO9−FE
Tを形成するための工程を必要とし、イオン打ち込み量
が増加する等、製造工程が長くなるという問題点がある
また、書き込み期間において、Vddが低くVdd<I
VTDIである場合には、列デコーダ及び行デコーダを
構成しているデプレッション型NチャネルMOSFET
がカットオフせず、プルアップ回路を構成している高抵
抗の抵抗素子で選択された列デコーダ出力及び行デコー
ダ出力をVPPにプルアップすることができなくなり、
書き込みが不可能となる。
一方、読み出し期間中、高速でデータを読み出すために
はハイレベルを出力するトランスファゲートのオン抵抗
RDを小さな値に設定して、列デコーダ及び行デコーダ
出力を高速で駆動する必要がある。このRDはドレイン
電圧をVdd、 ゲート電圧をVdd、  ソース電圧
をVdd−△Vとすると次式で与えられる。
1D=βD[(△v−vTD)・△V−−Δv2]ζ−
β0φVTD・ΔVより つまり、その一方で、高速でデータを読み出すためには
IVTDIを大きく設定しなければならないが、低いV
ddまで書き込み可能にするためにはIVTDIを小さ
く設定する必要があり、IVTDIの設定が非常に困難
であるという問題点もある。
[課題を解決するための手段] 本発明のEFROMは、フローティングゲートを有する
消去・書き込み可能なメモリセルを列方向及び行方向に
複数個配列して成るメモリセルアレイと、前記メモリセ
ルを列方向に接続する複数の列線と、前記メモリセルを
行方向に接続する複数の行線と、アドレス信号を入力と
し出力がトランスファゲートを介して出力される列デコ
ーダと、前記列デコーダの出力で駆動され前記列線を選
択するための列セレクタと、前記列デコーダの出力に高
電圧を印加するためのプルアップ回路と、アドレス信号
を入力とし出力がトランスファゲートを介して出力され
前記行線を選択するための行デコーダと、前記行デコー
ダの出力に高電圧を印加するためのプルアップ回路と、
前記メモリセルアレイ内のメモリセルにデータを書き込
む場合に列線に高電圧を印加するための書き込み回路と
、前記メモリセルアレイ内のメモリセルに記憶されたデ
ータを読み出すためのセンスアンプを有する消去・書き
込み可能な読み出し専用半導体記憶装置において、前記
列デコーダを構成するトランスファゲート及び前記行デ
コーダを構成するトランスファゲートをエンハンスメン
ト型の電界効果トランジスタとし、これらトランジスタ
のゲート電極に印加される制御信号を昇圧する昇圧回路
を含む制御回路を備えたことを特徴とする。
また、上記の発明において、前記昇圧回路を含む制御回
路の出力に電圧リミット回路を付加したことを特徴とす
る。
[実施例コ 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図であり、フ
ローティングゲートを有する消去・書き込み可能なメモ
リセルMOO〜M33を列方向及び行方向に複数個配列
して成るメモリセルアレイ1と、メモリセルMOO−M
33を列方向に接続する複数の列線DO〜DIと、メモ
リセルMOO−M33を行方向に接続する複数の行線W
O−W3と、アドレス信号aO〜alを入力とし出力が
エンハンスメント型NチャネルMOSFETで構成され
たトランスファゲートNYO−NY3を介して出力され
るNORゲートN0RI−NOR4で構成された列デコ
ーダ2と、列デコーダ2の出力で駆動され列線D O−
D 3を選択するためのNチャネルMOS−FETYO
〜Y3で構成された列セレクタ3と、列デコーダ2の出
力に高電圧を印加するための抵抗素子RYO〜RY3で
構成されたプルアップ回路4と、アドレス信号a2〜i
祷入力とし出力がエンハンスメント型NチャネルMO5
−FETで構成されたトランスファゲートNXO〜NX
3を介して出力されるNORゲートN0R5〜N0R8
で構成された行線WO〜W3を選択するための行デコー
ダ5と、行デコーダδの出力に高電圧VPPを印加する
ための抵抗素子RXO〜RX3で構成されたプルアップ
回路4と、メモリセルアレイ]内のメモリセルにデータ
を書き込む場合列線に高電圧を印するためのゲート電極
に書き込み信号りが印加されたNチャネルMOS−FE
TNWで構成されている書き込み回B6と、メモリセル
アレイ1内のメモリセルに記憶されたデータを読み出す
ためのセンスアンプ7と、列デコーダ2を構成するトラ
ンスファゲートNYO−NY3及U行デコーダ5を構成
するトランスフアゲ−)NXO〜NX3のゲート電極に
、制御信号Wを印加する昇圧回路9を含む制御回路8を
備えている。
前述した制御回路8は、ドレイン電極が電源端子Vdd
に、ソース電極が接続点11に接続され、ゲート電極に
制御信号Wが印加されたNチャネルMOS−FETNI
と、ドレイン電極及びゲート電極が接続点】1に、ソー
ス電極が接続点12に接続されたNチャネル型MO5−
FETN2及び、−端が接続点11に接続され、他端に
クロックφが印加された容量素子Cより成る昇圧段が構
成された昇圧回路9を有し、ドレイン電極及びゲート電
極が接続点12にソース電極が接続点13に接続された
NチャネルMOS−FETN3と、ドレイン電極とゲー
ト電極が接続点13に、ソース電極が接続点14に接続
されたNチャネルMOS−FETN4と、ドレイン電極
が接続点14にソース電極がGNDに接続され、ゲート
電極にはインバータINにより制御信号Wが反転された
信号Wが印加されたNチャネルMOS−FETN5と、
ドレイン電極が電源Vddに、ソース電極が接続点12
に接続され、ゲート電極に制御信号Wが反転された信号
Wが印加されたNチャネルMOS−FETN6で構成さ
れている。
次に第2図も参照しながら動作の説明をする。
まずメモリセルに記憶されたデータを読み出す場合、V
PPとVddと等しい電位に、制御信号Wをハイレベル
(Vdd)に、書き込み信号りをロウレベル(GND)
に設定すると共に、クロックφを印加する。この状態で
は、制御信号Wの反転信号W。
がロウレベル(GND)でN5及びN6がオフすると共
にNチャネルMOS−FETのしきい値電圧をVTN(
以下、VTNと記す)とすると、Nlを介して接続点1
1がVdd−VTNにチャージアップされ、φがGND
とVdd間で振幅するクロックであれば、接続点11の
電位は容量素子Cにより2Vdd−VTNまで押し上げ
られる。続いてN2を介して接続点12、つまり制御回
路8の出力から2 (Vdd−VTN)が出力され、こ
の電圧が列デコーダ2を構成するトランスファゲートN
YO−NY3及び行デコーダ5を構成するトランスファ
ゲートNXO〜NX3のゲート電極に印加される。従っ
て、トランスファゲートNYO−NY3及びNxO〜N
X3は2Vdd−3VTN以下の電位は通過可能な状態
になっている。
ここで、アドレス信号としてao= 0.  a 1=
 O。
a2=0.a3=Oを印加した場合、前述したように列
デコーダ2と列セレクタ3によって列線Doが選択され
ると共に、行デコーダ5によって行線WOが選択され、
メモリセルMOOに記憶されたデータがセンスアンプ7
から出力される。
次にメモリセルにデータを書き込む場合、VPPを高電
位(例えば12.5[V])に、制御信号Wをロウレベ
ル(GND)に設定する。この状態ではオフすると共に
、N5及びN6がオンする。ここでW6の相互コンダク
タンスgmはN3.N4及びN5のgII+に比べて十
分小さくなるように設定してあれば接続点12すなわち
制御回路8の出力からは2・VTNが出力される。
ここでも読み出し時と同様、アドレス信号としてaO=
o、al=0.a2=o、a3=0を印加した場合、列
デコーダ2においてN0RIの出力からハイレベル(V
dd)が出力されるので、トランスファゲートを構成す
るNチャネルMOS−FETNYOは第3図に示したバ
イアス状態となっている。
ここでNYOがカットオフする条件はVdd>VTNで
アルノテ、Vdd=5[Vコ、VTN=1 [:V] 
であれば、NYOはカットオフし、抵抗素子RYOによ
りNYOのドレイン電極すなわち選択された列デコーダ
出力がVPPにプルアップされ、列セレクタ3を構成す
るNチャネルMOS−FETYOがオンして、列線DO
が選択される。
行デコーダ5においても全く同様で、行線WOが選択さ
れたVPPにプルアップされ、行線W1〜W3はロウレ
ベルとなる。この状態で書き込み信号りがハイレベル(
V PP)ならば選択されたメモリセルMOOには“1
”が書き込まれ、書き込み信号りがロウレベル(GND
)ならばMOOは“0”を維持している。
尚、書き込まれたメモリセルに紫外線を照射することに
より、消去が可能であることも前述した通りである。
以上説明したように、任意のメモリセルに記憶されたデ
ータを読み出すと共に、任意のメモリセルに任意のデー
タを書き込むことができる。
尚、前述した制御回路8に含まれる昇圧回路9からは読
み出し期間中2・Vdd−VTNが出力されるが、この
昇圧回路9に代えて、第4図に示したようにドレイン電
極が電源端子Vddに、ソース電極が接続点21に接続
され、ゲート電極に制御信号Wが印加されたNチャネル
MOS−FETN21と、ドレイン電極及びゲート電極
が接続点21に、ソース電極が接続点22に接続された
NチャネルMOS−FETN22及び一端が接続点21
に接続され他端にクロックφが印加された容量素子C2
1より成る第1の昇圧段と、ドレイン電極及びゲート電
極が接続点22に、ソース電極が昇圧回路の出力である
接続点12に接続されたNチャネルMOS−FETN2
3及び一端が接続点22に接続され他端に反転されたク
ロックTが印加された容量素子C22より成る第2の昇
圧段で構成された昇圧回路を用いることにより3・(V
 dd−V TN)の出力が得られることは明かである
さらにn段の昇圧段を有する昇圧回路を用いれば(n+
 1)   (Vdd−VTN)の出力が得られること
も明かであり、読み出し時の制御信号の電圧レベルを任
意に設定することができる。
第5図は本発明の第2実施例を示す回路図であり、第1
図で示した本発明の第1実施例における制御回路8の出
力にドレイン電極及びゲート電極が接続されたNチャネ
ルMO5−FETN7〜N12を直列接続して成る電圧
リミット回路10が接続されている。
第2実施例において、電圧リミット回路10のリミット
電圧をVLとした場合、読み出し期間中制御回路8の出
力つまり列デコーダ2を構成するトランスファゲートN
YO〜NY3及び行デコーダ5を構成するトランスファ
ゲートNX0−NX3のゲート電圧もVLでリミットさ
れる。従って列デコーダ2の出力及び行デコーダ5の出
力は、Vdd≦(VL−VTN)(7)場合には最大で
Vddとなり、Vdd>(VL−VTN)(D場合には
最大テV L−V TNC:リミットされる。
従って、電圧リミット回路]0が無い場合には(書き込
み後のVTM)<VTNとなるVddの場合、オフして
いるはずの書き込み後のメモリセルがオンして誤ったデ
ータを読み出してしまうが、電圧リミット回路10を接
続することにより(書き込み後のVTM) < (VL
−VTN)となるように設定しておけば、Vddがいく
ら高くても誤ったデータを読み出すことはない。
尚、第5図にに示した本発明の第2実施例において、行
デコーダ5の出力をVPPにプルアップするためのプル
アップ回路が抵抗素子RXO−RX3で構成されている
ため、選択された打線はVPPまでプルアップされてし
まう。そこで読み出し期間中、VPP!; (VL−V
TN)となるようにV PPヲ設定するか、もしくは、
抵抗素子RXO−RX3の代わりにスイッチ素子でプル
アップ回路4を構成すればよい。
尚、本発明の第2の実施例における前述した動作以外の
読み出し及び書き込み動作は、本発明の第1実施例と同
様であるので、ここでの説明は省略する。
以上紫外線を照射して消去し、電気的に書き込み可能な
EEPROMっまりUVPROMを例に説明をしてきた
が、電気的に消去・書き込み可能なE P ROMっま
りEEPROMでも全く同様な動作が可能なことは明か
である。
[発明の効果] 以上説明したように、列デコーダ及び行デコーダを構成
するトランスファゲートのゲート電極に、昇圧回路を含
む制御回路を介して制御信号を印加することにより、ト
ランスファゲートをデプレッション型NチャネルMO5
−FETで構成する必要がなく、そのためデプレッショ
ン型MO5−FETを形成するための工程を必要とせず
、製造工程が短くなるという効果を有する。
また書き込み期間列デコーダ及び行デコーダを構成する
トランスファゲートがカットオフし書き込み可能な条件
はVdd>VTNであり、一方読み出し期間中高速でデ
ータを読み出すためには小さな値に設定する必要がある
トランスファゲートのオン抵抗RNはドレイン電圧をV
dd、ゲート電圧を2(V dd−V TN)、ソース
電圧をVdd−△Vとすると IN=βN [(Vdd−3−VTN+△v)・△V−
−△v2]勾βN (Vdd−3−VTR)  −△V
よりで与えられ、ゲート電圧が(n+1)   (Vd
d−VTN)の場合のくトランスファゲートのオン抵抗
R’Nは同様にして次式で与えられる。
つまり、読み出し期間中におけるトランスファゲートの
オン抵抗(RN及びR″N)は昇圧回路の構成により任
意に設定可能となるため、低いVddまで書き込み可能
としかつ高速でデータを読み出すことが可能となる。こ
こで、従来のEPROMと本発明によるEPROMにお
ける書き込み可能なVddとトランスファゲートのオン
抵抗の比較をしてみる。
Vdd=5 [V]、VTD=−2[V]、VTN=1
  [■]の場合 となり、本発明によるEPROMでは、書き込み可能な
Vddの低電圧化が可能となっており、さらに制御回路
を構成する昇圧回路における昇圧段を1段追加(n=2
)とすることにより、βD=βNとするとトランスファ
ゲートのオン抵抗を1/3にすることが可能となり、高
速化も同時に実現できることがわかる。さらに、昇圧回
路を含む制御回路の出力に電圧リミット回路を付加する
ことにより、Vddが高い場合でも誤ったデータを読み
出すことがなくなるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す回路図、第2図はそ
の動作を説明するためのタイミングチャート、第3図は
トランスファゲートのバイアス状態を説明する回路図、
第4図は昇圧回路の他の例を示す回路図、第5図は本発
明の第2の実施例を示す回路図、第6図は従来例を示す
回路図、第7図はその動作を説明するためのタイミング
チャート、第8図はトランスファゲートのバイアス状態
を説明する回路図である。 1 ・ 2φ 4・ 5拳 ◆メモリセルアレイ、 ・列デコーダ、 ・列セレクタ、 ・プルアップ回路、 ・行デコーダ、 6争Φ争φ・・・嗜 7赤書・争φ・1111 8 ・ ・ 舎 ・ φ 番 ・ 壷 9 ・ 拳 ・ 争 ・ ・ ・ ・ 10 ・ φ ・ lI a φ ・ MOO〜M33・ ・ ・ ・ aO〜i】・ Φ ・ ・ ・ DO〜D3争・Φφφ WO〜W3・ ・ ・ φ ・ N0RI〜N0R8・ ・書き込み回路、 ・センスアンプ、 ・制御回路、 ・昇圧回路、 ・電圧リミット回路、 ・メモリセル、 ・アドレス信号、 ・列線、 ・行線、 ・ NORゲート、 NYO〜NY3゜ NX0−NX3−−−−NチャネルMO5−FETで構
成されたトランスファ ゲート、 YO〜Y3.  N%ll、NlへN12゜N21〜N
22・・・ΦψNチャネルMOS−FET。 RYO〜RY3゜ RXO〜RX3・・・・・抵抗素子、 C,C21゜ IN ・ ・ ・ W・ ・ ・ ・ D −φ φ φ φ、■・・ C22・・・・容量素子、 ・・・・・・インバータ、 ・・・・・・制御信号、 ・・・・・・書き込み信号、 ・・クロック及び反転されたクロック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フローティングゲートを有する消去・書き込み可
    能なメモリセルを列方向及び行方向に複数個配列して成
    るメモリセルアレイと、前記メモリセルを列方向に接続
    する複数の列線と、前記メモリセルを行方向に接続する
    複数の行線と、アドレス信号を入力とし出力がトランス
    ファゲートを介して出力される列デコーダと、前記列デ
    コーダの出力で駆動され前記列線を選択するための列セ
    レクタと、前記列デコーダの出力に高電圧を印加するた
    めのプルアップ回路と、アドレス信号を入力とし出力が
    トランスファゲートを介して出力され前記行線を選択す
    るための行デコーダと、前記行デコーダの出力に高電圧
    を印加するためのプルアップ回路と、前記メモリセルア
    レイ内のメモリセルにデータを書き込む場合に列線に高
    電圧を印加するための書き込み回路と、前記メモリセル
    アレイ内のメモリセルに記憶されたデータを読み出すた
    めのセンスアンプを有する消去・書き込み可能な読み出
    し専用半導体記憶装置において、前記列デコーダを構成
    するトランスファゲート及び前記行デコーダを構成する
    トランスファゲートをエンハンスメント型の電界効果ト
    ランジスタとし、これらトランジスタのゲート電極に印
    加される制御信号を昇圧する昇圧回路を含む制御回路を
    備えたことを特徴とする読み出し専用半導体記憶装置。
  2. (2)前記昇圧回路を含む制御回路の出力に電圧リミッ
    ト回路を付加したことを特徴とする請求項1に記載の読
    み出し専用半導体記憶装置。
JP18604290A 1990-07-13 1990-07-13 読み出し専用半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP2655441B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18604290A JP2655441B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 読み出し専用半導体記憶装置
US07/729,557 US5198998A (en) 1990-07-13 1991-07-15 Erasable programmable read only memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18604290A JP2655441B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 読み出し専用半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472760A true JPH0472760A (ja) 1992-03-06
JP2655441B2 JP2655441B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=16181383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18604290A Expired - Fee Related JP2655441B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 読み出し専用半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5198998A (ja)
JP (1) JP2655441B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810728B2 (ja) * 1990-02-01 1996-01-31 株式会社東芝 半導体記憶装置
AU1332097A (en) * 1995-12-20 1997-07-14 Intel Corporation A negative voltage switch architecture for a nonvolatile memory
JP2000276890A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置
US7257046B2 (en) * 2005-06-13 2007-08-14 Atmel Corporation Memory data access scheme
US7639545B2 (en) * 2007-10-01 2009-12-29 Advanced Micro Devices, Inc. Memory word line driver featuring reduced power consumption

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272095A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2094086B (en) * 1981-03-03 1985-08-14 Tokyo Shibaura Electric Co Non-volatile semiconductor memory system
JPS59124095A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2530821B2 (ja) * 1985-07-01 1996-09-04 日本電気株式会社 半導体メモリ
EP0317939B1 (en) * 1987-11-25 1994-03-09 Nec Corporation Input circuit incorporated in a semiconductor device
JPH0814991B2 (ja) * 1988-01-28 1996-02-14 株式会社東芝 電気的消去可能不揮発性半導体記憶装置
JPH0814993B2 (ja) * 1989-01-13 1996-02-14 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5075890A (en) * 1989-05-02 1991-12-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrically erasable programmable read-only memory with nand cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272095A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655441B2 (ja) 1997-09-17
US5198998A (en) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905666B2 (ja) 半導体装置における内部電圧発生回路および不揮発性半導体記憶装置
US9190415B2 (en) Memory having a voltage switch circuit with one bias voltage changed in each state of conditioning
US20020097596A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
KR930703518A (ko) 소거특성을 개량한 플래쉬메모리 및 그것에 대한 회로
TWI696999B (zh) 位準移位器與半導體裝置
JPS62103900A (ja) 半導体メモリ
JPS5833638B2 (ja) メモリ装置
KR930001654B1 (ko) 반도체 메모리 집적회로
US4635229A (en) Semiconductor memory device including non-volatile transistor for storing data in a bistable circuit
TW541544B (en) Word line decoding architecture in a flash memory
JPS621193A (ja) 半導体記憶装置
JP7065637B2 (ja) 半導体装置
EP0317939B1 (en) Input circuit incorporated in a semiconductor device
JPH0472760A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置
US5416737A (en) MOS memory unit for serial information processing
JPH0766675B2 (ja) プログラマブルrom
JP3667821B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
US6618289B2 (en) High voltage bit/column latch for Vcc operation
JP2984045B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2690487B2 (ja) 紫外線消去型不揮発性半導体記憶装置
KR100205241B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치의 로우 디코더
JPS62250597A (ja) 半導体集積回路装置
JP2509023B2 (ja) デコ―ダ回路
US7372308B2 (en) High-voltage generation circuits and nonvolatile semiconductor memory device with improved high-voltage efficiency and methods of operating
JPH0927195A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees