JPH0472095A - 給電方法 - Google Patents

給電方法

Info

Publication number
JPH0472095A
JPH0472095A JP17964290A JP17964290A JPH0472095A JP H0472095 A JPH0472095 A JP H0472095A JP 17964290 A JP17964290 A JP 17964290A JP 17964290 A JP17964290 A JP 17964290A JP H0472095 A JPH0472095 A JP H0472095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
hanger
power supply
treated
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17964290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737680B2 (ja
Inventor
Hitoshi Usuda
仁志 薄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUMETSUKUSU KK
Almex Inc
Original Assignee
ARUMETSUKUSU KK
Almex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUMETSUKUSU KK, Almex Inc filed Critical ARUMETSUKUSU KK
Priority to JP2179642A priority Critical patent/JPH0737680B2/ja
Publication of JPH0472095A publication Critical patent/JPH0472095A/ja
Publication of JPH0737680B2 publication Critical patent/JPH0737680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、表面処理装置の給電方法に関し、特に複数の
ピッチを有する電解槽中をタクト送り又は連続送りを行
う給電方法に関する。
(従来の技術) 一般に、被処理物に電気めっき、その他の電解処理を行
う表面処理装置において、バッチ処理でなく、同一槽中
で複数の被処理物がタクト送り又は、連続搬送される場
合で且つ、被処理物毎に電流制御が異なる場合の給電方
法は、次のようなものが知られている。
例えば、第3図に示す如く、被処理物へ給電するレール
10を複数の整流器11の共通片極(陰極)とし、被処
理物にピッチに対応する他極を各整流器毎に分割し、被
処理物12の進行(送り)に対応させ、被処理物毎にあ
らかじめセットされた電流値にシフトしてゆく方法、ま
た、他の例として第4図に示す如く被処理物12へ給電
するレール又は、給電圧13を被処理物12の停止位置
に設け、対応する整流器11の片極を接続し、対極も停
止位置毎に分割設置して、該整流器11の他極を接続し
、被処理物毎にあらかじめセットされた電流値にシフト
してゆく方法等が提示されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述した従来の給電方法では、被処理物毎の
電流値をシフトする際、電流の−時的変動、或いは遮断
が生じる為、厳格な電流制御の必要とされる表面処理に
は障害となっていた。又、被処理物毎にあらかじめセッ
トされた電流値にシフトしてゆく方法では、シフトする
ための整流器、制御手段の費用が嵩むといった欠点が存
在した。
本発明の目的は、上述した欠点に鑑みなされたもので、
電流の変動又は遮断したりすることがなく、かつシフト
する制御も必要とせず、容易な給電方法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る給電方法は、被処理物を垂下し、複数ピッ
チを有する電解処理槽をタクト又は連続処理を行う装置
において、該被処理物に給電するための機能を有するハ
ンガーに、処理ピッチ数と同数の給電レールに各々対応
する給電ブラシを取付け、各々のハンガーに対応する複
数の整流器を備え、各ハンガー固有の電流制御を連続し
て行えるよう構成したものである。
(作用) このように、本発明に係る給電方法は、被処理物を電解
処理する間、同一整流器で制御可能にしたことにより通
電遮断することなく、また、電流値を整流器間でシフト
することなく被処理物に連続して個別の電流制御を行う
ことができる。
(実施例) 以下、添付図面に従って本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す装置の要部斜視図、
第2図は、本発明をめっき装置に使用した場合を示す配
線図である0両図において、本発明の給電方法は、電解
槽1の停止位置と、同数の給電レール2と、前記電解槽
1の停止位置と同数の整流器3と、駆動機構により被処
理物4を上下動し、給電するハンガー5と、該ハンガー
5の一部で前記給電レール2と対応した位置に順序よく
配設された給電ブラシ6と、前記電解槽1内の各整流器
共通片極(陽極)7とを備え、前記給電レールを各整流
器の他極として固有接続し、被処理物4が電解槽内に入
りタクトまたは、連続送りされるまでを同一整流器3で
制御する。
このように、本発明に係る給電方法は、被処理物を電解
処理する間、同一整流器で制御するので通電遮断するこ
とな−く、或いは、整流器間で電流値をシフトすること
なく個別に電流制御ができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明に係る給電方法によ
れば、電解槽の停止位置と同数の給電レール及び整流器
を設けると共に、被処理物を吊下し給電するハンガーに
対し、この給電レールに対応する給電ブラシを取付、各
々のハンガーに対応する複数の整流器を備えたので、電
流の変動又は遮断を生ずることなく、夫々の被処理物毎
に電流制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す装置の要部斜視図、
第2図は、本発明をめっきに使用した場合の一実施例を
示す配線図、第3図は、従来の給電方法の一例を示す配
線図、第4図は、従来の給電方法の他の例を示す配線図
である。 1・・・電解槽、 3・・・整流器、 5・・・ハンガー 7・・・共通片極 特 許 出 願 2・・・給電レール、 4・・・被処理物、 6・・・給電ブラシ、 (陽極)。 人 東洋技研工業株式会社 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被処理物を垂下し、複数ピッチを有する電解処理槽をタ
    クト又は連続処理を行う装置において、該被処理物に給
    電するための機能を有するハンガーに、処理ピッチ数と
    同数の給電レールに各々対応する給電ブラシを取付け、
    各々のハンガーに対応する複数の整流器を備え、各ハン
    ガー固有の電流制御を連続して行えることを特徴とする
    給電方法。
JP2179642A 1990-07-09 1990-07-09 給電方法 Expired - Fee Related JPH0737680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179642A JPH0737680B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 給電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179642A JPH0737680B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 給電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472095A true JPH0472095A (ja) 1992-03-06
JPH0737680B2 JPH0737680B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=16069340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179642A Expired - Fee Related JPH0737680B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 給電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737680B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009293064A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 C Uyemura & Co Ltd めっき処理用ワーク保持治具及びワーク搬送装置
JP2013091821A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Kyocer Slc Technologies Corp めっき装置
JP2013524011A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 スネクマ 金属電着槽の効率を制御するための装置および方法
JP2017128817A (ja) * 2017-03-23 2017-07-27 アルメックスPe株式会社 表面処理装置
JP2021046613A (ja) * 2017-10-20 2021-03-25 株式会社アルメックステクノロジーズ 表面処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413899A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Ibiden Co Ltd 電着塗装装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413899A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Ibiden Co Ltd 電着塗装装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009293064A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 C Uyemura & Co Ltd めっき処理用ワーク保持治具及びワーク搬送装置
JP2013524011A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 スネクマ 金属電着槽の効率を制御するための装置および方法
JP2013091821A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Kyocer Slc Technologies Corp めっき装置
JP2017128817A (ja) * 2017-03-23 2017-07-27 アルメックスPe株式会社 表面処理装置
JP2021046613A (ja) * 2017-10-20 2021-03-25 株式会社アルメックステクノロジーズ 表面処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737680B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA04003963A (es) Metodo y sistema por transportador para procesar electroliticamente piezas de trabajo.
EP0030227A2 (en) Method and apparatus for electrolytically treating a metal strip
JPH0472095A (ja) 給電方法
JPH07188984A (ja) 金属部品の電気泳動表面処理装置
US5558757A (en) Process for improving the coating of electrolytically treated work pieces, and arrngement for carrying out the process
JP2539671B2 (ja) メッキ処理槽における給電装置
KR890004810A (ko) 전해 가공에 의한 마무리 가공방법
US3455809A (en) Adjustable electrode transporter for lateral electrode spacing during electroplating
JPS55122681A (en) Welding method
US4754177A (en) Device for magnetic pulse treatment of ferromagnetic material
WO1999010563A3 (de) Verfahren und vorrichtung zum energiesparenden gleichzeitigen elektrolytischen behandeln von mehreren werkstücken
KR101620414B1 (ko) 수평셀 전기 도금 장치 및 그 제어방법
US5478457A (en) Apparatus for the continuous electrolytic treatment of wire-shaped objects
EP0362924B1 (en) Apparatus for the continuous electrolytic treatment of wire-shaped objects
US3526749A (en) Work-in-circuit consumable metal welding
JP2002514267A (ja) プレート形状の被処理物を電気分解的に処理するための装置と電気分解的処理の際に被処理物のエッジ範囲を電気的に遮蔽するための方法
KR900000304B1 (ko) 음극 진동 장치
KR102579796B1 (ko) 전기도금 머신 및 전기도금 방법
SU943338A1 (ru) Способ стабилизации гальванического процесса на токе переменной пол рности
JPH0343235Y2 (ja)
JPS57200590A (en) Electroplating apparatus
JPS57121418A (en) Wire-cut spark erosion machine
SU1201995A1 (ru) Устройство дл управлени выпр мителем дл питани электролизера
JPH0499899A (ja) メッキ装置
JPS57142775A (en) Method and device for wire electroheating type arc welding

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees