JPH047171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047171B2
JPH047171B2 JP8600185A JP8600185A JPH047171B2 JP H047171 B2 JPH047171 B2 JP H047171B2 JP 8600185 A JP8600185 A JP 8600185A JP 8600185 A JP8600185 A JP 8600185A JP H047171 B2 JPH047171 B2 JP H047171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
receiving net
path
return path
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8600185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61242520A (ja
Inventor
Toshikatsu Tanimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8600185A priority Critical patent/JPS61242520A/ja
Publication of JPS61242520A publication Critical patent/JPS61242520A/ja
Publication of JPH047171B2 publication Critical patent/JPH047171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脱穀装置に関する。
〔従来の技術〕
脱穀装置において、従来、受網が固定されてお
り、次の如き不都合を招くことがあつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
すなわち、湿り度合が大である穀稈の脱穀、所
謂濡れ脱穀の場合、脱穀処理物が湿気で付着し易
いために、受網が早期に目詰まりし易くなつてい
た。
本発明の目的は、受網の目詰まりを防止しなが
ら、しかも、そのための構成にかかわらず、受網
の処理物通過不良を伴わないようにしながら作業
できるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による脱穀装置が特徴とするところは、
多数の受網構成用単位体を、一体移動可能な状態
で、かつ、脱穀処理物落下通路を横断面積が小に
形成する第1取付け姿勢と、脱穀処理物落下通路
を横断面積が大に形成する第2取付け姿勢とに格
別切換え自在な状態で駆動回動無端索状体に取付
けて、脱穀用回動体に沿う扱き作用経路部及びこ
の扱き作用経路部の下方に位置する戻り経路部を
有したループ経路のうち前記扱き作用経路部にお
いて前記第1取付け姿勢に操作され、かつ、前記
戻り経路部において前記第2取付け姿勢に操作さ
れる状態で前記ループ経路に沿わせて移動される
ように構成してあることにあり、その作用及び効
果は次のとおりである。
〔作用〕
脱穀ベルト等の脱穀用回動体に面するところの
扱き作用経路部に在つた部分がこの扱き作用経路
部に対して脱穀用回動体とは反対側に位置すると
ころの戻り経路部に移動し、かつ、戻り経路部に
在つた部分が扱き作用経路部に移動するように、
受網が回動されることにより、扱き作用経路部に
在つて処理物の付着した受網部分が戻り経路部に
移動するに伴い、受網巻回部材に沿つて屈曲する
ことと、脱穀用回動体の側に向かつていた上向き
から下向きに反転することとのために、付着して
いた処理物が落下するのであり、かつ、戻り経路
部にあつて処理物の付着していない受網部分がそ
れまで脱穀用回動体に面していた受網部分と入れ
替つて脱穀用回転体に面する。つまり、付着処理
物が除去されると共に、処理物付着のない受網部
分を脱穀用回動体に面するように入れ替えられ
る。
扱き作用経路部においては、脱穀処理物が受網
から容易には抜け落ちないで受網と脱穀用回動体
とによるもみ作用が十分に付与されるように処理
物落下通路の横断面積が小になりながらも、扱き
作用経路部の下方においては処理物落下通路の横
断面積が大になることになり、扱き作用経路部に
在る受網部分から抜け落ちた脱穀処理物が戻り経
路部に在る受網部分から容易に抜け落下するので
あり、さらには、受網のループ内に入り込んだ長
ワラ等の粗大ワラ屑も戻り経路部に在る受網部分
から容易に扱け落ちるのである。すなわち、粗大
ワラ屑が受網のループ内に滞留せず、単粒化物の
抜け落下の障害にならないのである。
〔発明の効果〕
脱穀用回動体に面する受網部分に処理物が付着
したままにならないように、付着処理物の除去と
受網部分の入れ替えができることによつて、受網
の目詰まりを良好に防止でき、さらには、受網ル
ープ内に入り込んだ単粒化処理物及び粗大処理物
のいずれもが受網から容易に抜け出すことによつ
て、脱穀処理物が受網ループの内部に滞留するこ
とを防止でき、濡れ脱穀でも能率よく作業できる
ようになつた。その上、目詰まり防止が、このた
めの振動を受網に付与するよりも、受網回動のた
めに騒音や機体振動の発生を少なく抑制しながら
でき、作業が快適にできるようになつた。
〔実施例〕
第1図及び第2図に示すように、脱穀フイード
チエーン1によつて扱室2に供給される刈取り穀
稈を矢印A方向に回動駆動される脱穀用無端ベル
ト3により脱穀すると共に、脱穀排ワラを脱穀フ
イードチエーン1により扱室2から搬出するよう
に脱穀部を構成し、受網4から落下供給される脱
穀処理物に対する駆動自在な揺動選別装置5、及
び、穀稈移動方向の選別風を供給する唐箕6の
夫々を有した選別部を前記脱穀部の下方に設ける
と共に、選別部からの1番処理物を機外に搬送す
るスクリユーコンベア7、及び、選別部からの2
番処理物を搬送するスクリユーコンベア8を選別
部の底部に設けて、コンバイン用の脱穀装置を構
成してある。
前記脱穀部は詳しくは次の如く構成してある。
すなわち、第3図ないし第5図に示すように、多
数の板状受網構成用単位体9…を一対の無端チエ
ーン10,10にこれらの長手方向に並べた状態
で取付けることにより、無端帯状に前記受網4を
形成してある。そして、受網4は、第1図及び第
4図に示すように、一対の前記チエーン10,1
0夫々を遊転チエーンスプロケツト11及び駆動
チエーンスプロケツト12に巻回すると共に複数
本のチエーンガイドレール13,13に摺動自在
に取付けることにより、前記脱穀用無端ベルト3
の下側部分に沿うところの扱き作用経路部14、
回転フアン15によつて塵埃を吸引選別して機外
に排出するダクト16の外周囲に沿う第1戻り経
路部17、及び、前記扱き作用経路部14の下方
に位置する第2戻り経路部18の夫々を有したル
ープ経路に沿わせて矢印Bで示す移動方向に回動
駆動されるように取付けてある。前記受網構成用
単位体9…の夫々は、取付部9aを介して前記無
端チエーン10,10に軸芯p周りで揺動するよ
うに枢着してあり、そして、第3図ないし第5図
に示すように、前記扱き作用経路部14において
は、受網構成用単位体9が有する貫通孔によつて
脱穀処理物が落下する通路19を形成するよう
に、移動方向前後側夫々の端が隣接の受網構成用
単位体9にほぼ接するところの第1取付け姿勢に
自重と無端チエーン10による受止めとによつて
なるように構成し、第1戻り経路部17のうちの
上側部分17aにおいては、脱穀処理物が受網ル
ープ外周面9bに付着していても落下し易いよう
に、操作部材20の前記取付部9aに対する接当
作用で揺動振動されるように構成し、第1戻り経
路部17のうちの下側水平部分17bにおいて
は、前記上側経路部分17aから落下した脱穀処
理物を受網ループ内側面9cに載せて揺動選別装
置5の作用始端側に移動することが極力できるよ
うに、移動方向前後側夫々の端が隣接の受網構成
用単位体9にほぼ接するところの取付け姿勢に操
作部材21の接当作用で操作されるように構成
し、第2戻り経路部18においては、前記下側水
平経路部分17bからの搬送処理物、及び、前記
扱き作用経路部14から落下した脱穀処理物の落
下を容易にするために、隣り合う受網構成用単位
体9どうしの隙間により、脱穀処理物が落下する
通路22を横断面積が前記貫通孔通路19の横断
面積より大である状態に形成するように、遊端側
が無端チエーン10から受網ループ外側に離間し
た第2取付け姿勢に自重下降でなるように構成し
てある。
要するに、穀稈を脱穀用無端ベルト3と扱室天
板23の間に挿入して脱穀用無端ベルト3の扱歯
24により脱穀し、脱穀処理物を脱穀用無端ベル
ト3と受網4の間で両者によるもみ作用によつて
再処理するようにしてある。そして、扱き作用経
路部14において脱穀処理物が付着しても戻り経
路部17及び18において落下し、付着物のなく
なつた受網部分が扱き作用経路部14に入れ替わ
るように受網4を駆動回動させて受網4の目詰ま
り防止を図るようにしてある。さらには、扱き作
用経路部14及び第1戻り経路上側部分17aか
ら落下した単粒化物や粗大ワラ屑が第2戻り経路
部18から容易に抜け落ちるように脱穀処理物落
下通路19,22の横断面積を変化させることに
より、受網4の回動にかかわらずこれのループ内
における処理物滞留が生じにくいように配慮して
ある。
前記スクリユーコンベア8からの処理物を前記
受網4のループ内で前記第1戻り経路下側水平部
分17bの上方に搬送供給する装置25を設けて
あり、選別部からの2番処理物が揺動選別装置の
作用始端側に還元されて、再び選別処理されると
共にもみ単粒化処理されるように構成してある。
〔別実施例〕
穀稈を脱穀用無端回動ベルト3と受網4の間に
挿入して脱穀するように構成したり、脱穀用無端
回動ベルト3に替えて1つの扱胴や稈身方向に並
列させた複数個の脱穀用回転体を採用して構成す
る脱穀装置にも本発明は適用でき、前記無端回動
ベルト3を脱穀用回動体3と称する。
前記第1戻り経路部17の下側水平部分17b
においても受網構成用単位体9が前記第2取付け
姿勢になるように構成して実施してもよい。
前記無端チエーン10に替えて無端ベルトや無
端ロープ等を採用してもよく、これらを無端索状
体10と総称する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る脱穀装置の実施例を示し、
第1図は縦断側面図、第2図は横断面図、第3図
は受網の平面図、第4図は第3図の−線断面
矢視図、第5図は受網の一部切欠き側面図であ
る。 3……脱穀用回動体、9……受網構成用単位
体、10……無端索状体、14……扱き作用経路
部、18……戻り経路部、19,23……落下通
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の受網構成用単位体9…を、一体移動可
    能な状態で、かつ、脱穀処理物落下通路19を横
    断面積が小に形成する第1取付け姿勢と、脱穀処
    理物落下通路22を横断面積が大に形成する第2
    取付け姿勢とに各別切換え自在な状態で駆動回動
    無端索状体10に取付けて、脱穀用回動体3に沿
    う扱き作用経路部14及びこの扱き作用経路部1
    4の下方に位置する戻り経路部18を有したルー
    プ経路のうち前記扱き作用経路部14において前
    記第1取付け姿勢に操作され、かつ、前記戻り経
    路部18において前記第2取付け姿勢に操作され
    る状態で前記ループ経路に沿わせて移動されるよ
    うに構成してある脱穀装置。 2 前記脱穀用回動体3が脱穀用無端回動ベルト
    である特許請求の範囲第1項に記載の脱穀装置。
JP8600185A 1985-04-22 1985-04-22 脱穀装置 Granted JPS61242520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8600185A JPS61242520A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8600185A JPS61242520A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242520A JPS61242520A (ja) 1986-10-28
JPH047171B2 true JPH047171B2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=13874419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8600185A Granted JPS61242520A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102510A1 (ja) 2010-02-22 2011-08-25 ダイヤニトリックス株式会社 安定なアクリルアミド水溶液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102510A1 (ja) 2010-02-22 2011-08-25 ダイヤニトリックス株式会社 安定なアクリルアミド水溶液

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61242520A (ja) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040204210A1 (en) Discharge device for a harvesting machine
JPH047171B2 (ja)
JPH047172B2 (ja)
JPH0431650B2 (ja)
JP3683873B2 (ja) ヒヨコの選別装置
JPS61239818A (ja) 脱穀装置
JPH0520136Y2 (ja)
JPS61249319A (ja) 脱穀選別装置
US20923A (en) peters
JP3280152B2 (ja) 脱穀機の排塵吸引部構造
JPH05336832A (ja) コンバイン用脱穀装置の選別部
JPH0627085Y2 (ja) ハ−ベスタ
JPH02200115A (ja) コンバイン
JPH0622633A (ja) 脱穀装置の選別部
JPH0444043Y2 (ja)
JPH0221887Y2 (ja)
JP2004267022A (ja) コンバイン
JPH044843B2 (ja)
JPH08275671A (ja) 脱穀選別装置
JPS637728B2 (ja)
JPH06113654A (ja) 自脱型コンバインの脱穀装置
JPH03232419A (ja) 脱穀装置
JP2001190146A (ja) 脱穀機の排塵吸引部構造
JPH01206920A (ja) 脱穀選別装置
JPH0622634A (ja) 脱穀装置の選別部