JPH0470817A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0470817A
JPH0470817A JP2185787A JP18578790A JPH0470817A JP H0470817 A JPH0470817 A JP H0470817A JP 2185787 A JP2185787 A JP 2185787A JP 18578790 A JP18578790 A JP 18578790A JP H0470817 A JPH0470817 A JP H0470817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
color
crystal layers
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2185787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607741B2 (ja
Inventor
Yutaka Ishii
裕 石井
Tadashi Kimura
直史 木村
Seiichi Mitsui
精一 三ツ井
Mariko Hayashi
真理子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2185787A priority Critical patent/JP2607741B2/ja
Priority to DE69112930T priority patent/DE69112930T2/de
Priority to EP91306330A priority patent/EP0466497B1/en
Priority to US07/728,976 priority patent/US5148297A/en
Publication of JPH0470817A publication Critical patent/JPH0470817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607741B2 publication Critical patent/JP2607741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は液晶表示装置に関し、主に、ワープロ、ノー
ト型パソコン等のOA機器や各種映像機器及びゲーム機
器などに用いられる。
(ロ)従来の技術 映像機器は、時計、電卓、コンピュータ端末、ワードプ
ロセッサあるいは、TV等、現在、広い分野に渡って利
用されている。これらの用途に用いられる代表的な表示
モードは、液晶セル内の液晶分子を初期配向としてほぼ
90°ねじる、いわゆる’I’ N (Twisted
 Nematic)モードである。TNモードは、1組
の偏光板の間に液晶セルを配置し、このセルの光学的性
質、即ち無電時の旋光特性と電圧印加時の偏光解消特性
を利用してモノクロ表示を行うものである。また、カラ
ー化については、液晶セル内に例えば赤、青、緑のカラ
ーフィルタを設け、TNモードの上述の光スイツチング
特性を利用し、加色混合によりマルチカラー表示やフル
カラー表示を行う。この原理は、現在、アクティブマト
リクス駆動や単純マトリクス駆動を適用したポケット液
晶テレビのデイスプレィに採用されている。
ワードプロセッサ用デイスプレィとして広く使用されて
いる表示方式としては、TNモードと類似のセル構造で
液晶のねじれ角を180°〜270°に設定する、S 
T N (Super Twisted Nemati
c)モードが挙げられる。このモードの特長は、液晶ね
じれ角の90°以上の増大と偏光板設置角の最適化によ
り、印加電圧の増加に伴う急激な分子配向変形を液晶の
複屈折変化に反映させ、鋭いしきい値を存する電気光学
特性を実現するものである。従って、単純マトリクス駆
動に適する。一方、このモードの短所としては、液晶の
複屈折により表示の背景色として、黄緑や濃紺の色付き
を呈することにある。この改善法として、表示用STN
パネルに光学補償用パネルやポリカーボネイト等の高分
子で形成される位相差板を重ね合わせることにより色補
償を行い、白/黒表示を可能とする提案があり、現在、
このパネル構造のらのが“ペーパーホワイトLCD”と
して、市場に出回っている。
また、このカラー化においては、前述のTNモードと同
様の動作原理で、マルヂカラー/フルカラ表示が可能と
なる。
広い視覚を要求する用途としては、液晶に分子長軸と短
軸方向で吸光度の異なる色素(二色性色素)を添加する
、いわゆるGH(ゲストホスト)モートが使用される。
この方式は偏光板を使用するHei1meier型と偏
光板を使用しないWhite−Taylor型(相転移
型)、及び二層型等に分類出来るが、いずれにしても動
作原理となるものは、色素の配向を電圧による液晶分子
の配向を介してコントロールし、色素分子方向の吸光度
差を表示に利用するものである。またカラー化に対して
は、色素として、可視光の一部の波長を吸収する色素を
用いるか、黒色となる色素を使用したG )(セルに有
色フィルタを組み合わせれば表示が可能となる。なお、
TNモート、STNモート、G Hモードの詳細な動作
原理は日本学術振興会第142委員会編“液晶デバイス
ハンドブック” (1989) P、315〜346に
記載されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 偏光板を使用する表示モードでは、偏光板の光学的性質
により、少なくとも光利用率は50%以下に減少する。
従って、反射型デイスプレィや投写型デイスプレィに要
望される“明るい表示”を実現するためには、偏光板不
要型表示モードの方が有利となる。この観点から前述の
表示モートの中より候補となるのは、White−Ta
ylor型(相転移型)GHモードと二層型GHモード
である。この雨音のモードを比較すると、後者の方が、
コントラスト、明るさの点で優れていることが、既に報
告されている[Proc、 of the SID、 
2514 (1984)P、 275 ]。しかしなか
ら、従来の二層型GHセルでは、液晶層間に通常のガラ
ス基板を用いるため、視角により上下液晶層に視差か生
し、表示がダブルという欠点かあった。この改善法とし
て液晶層間のガラス厚を極めて薄くすることが考えられ
るが、取り扱いに難点があること、セル厚制御か難しい
こと等の問題かある。従って、比較的大面積で精細度の
高いデイスプレィには適用は出来ない。
また、この点てはWhite−Taylor型GHモー
ドの方が一層で構成されるため適するが、表示性能の点
ては上述の様に劣り、特に多色表示の場合には、マイロ
クカラーフィルタを用いる必要性から明るさか失われ、
表示の精彩が劣っていた。
この発明は、このような事情を考慮してなされたちのて
、高精細で且つ明るい多層型の液晶表示装置を提供する
ものである。
(ニ)課題を解決するための手段 この発明は複数の液晶層がそれぞれ透光性基板を介して
積層されてなる多層型液晶表示装置において、透光性基
板か、その基板表面に直交する方向に配列されたオプテ
ィカルファイバーの集合体からなることを特徴とする液
晶表示装置である。
上記表示装置に於いて、液晶層に二色性色素を添加した
液晶を用いてもよい。
また、上記表示装置に於いて、カラーフィルタ層を液晶
セル内に形成することかできる。
(ポ)作用 この発明の作用を液晶層が二層の場合を例に取って説明
する。
第2図は従来例であり、Ia〜1cはガラス基板、2は
シール剤、3aは上層液晶部、3bは下層液晶部、4a
〜4dは透明電極である。この図では透明電極4a〜4
d上の配向膜やスペーサ、また場合によって形成する液
晶層間リーク防止用絶縁膜等は簡略のため省略している
。この図より明らかなように、入射光線Aは下層液晶部
3bの表示部の端を通過するものであり、Bは上層液晶
部3aの表示部の端を通過する光であるため、これらの
光を受光する位置では、表示画像の視差が生しる。さら
に、前述の二層型G Hモートのように入射光線が積層
された所望の表示絵素部を通過することにより、初めて
期待される表示性能(表示の明るさ、コントラスト、色
再現性等)を発現する表示方式においては、この視差は
極めて特性上大きな問題となる(図中A−B間の入射光
に対しては、−暦表示となる)。
第1図には、二の発明の基本構成を示す。従来と異なる
点は、液晶層の中間に位置するガラス基板1cをオプテ
ィカルファイバープレート6に置き換える点にある。入
射光線Aは下層液晶部3bの表示部を通過した後、直ち
にオプティカルファイバープレート6により上層液晶部
3aの表示部に導光され、これを通過する。従って、上
下表示部を光学的に確実に連結することが出来るため、
従来に見られる視差の問題を解決することができる。
また、パネル構成としては第1図のように1枚のオプテ
ィカルファイバープレート6の上下に液晶層3a、3b
を形式してもよいが、2枚のファイバープレートを用い
て、第1図のa部とb部を単独に作成した後、0点で重
ね合わけても同様な効果を期待することか出来る。この
場合、アクティブマトリクスパネルや高精細な単純マト
リクスパネルのようにパネル作成プロセスに注意深い取
り扱いが要求されるL CDには、基板の表裏処理かな
い点、歩留まりの向上につながり、特にメリットとなる
さらに、表示絵素部の駆動に関して、上下液晶部個別に
駆動してもよいか、第3図に示すように、オプティカル
ファイバープレート6を構成するファイバーfの中にフ
ァイバー外周を導体物質(金属やカーボン等の導体を分
散させた有機材料)でコーティングしたファイバーfc
を適宜混入させ、これらを板状加工したファイバープレ
ートを使用すれば、第1図における透明電極4bと4c
とが短絡されるため、透明電極4a、4d間に駆動回路
を接続すれば、1機種の駆動装置で上下の液晶層を同時
に駆動することができる。この様なWIt造は、二層型
GHモードのような表示方式を用いる場合には、上下液
晶層で重ね合う絵素部を同時に駆動する必要があるため
、極めて有用である。またファイバープレート導光中に
偏光性を厳密に保存する必要がある場合には、オプティ
カルファイバーとして偏波面保存ファイバーを用いてプ
レートを作成すればよい。
なお、上述したこの種のオプティカルファイバープレー
トは特異なものではなく、既に一般に知られたものであ
る(例えば産業開発機構(株)発行の映像情報(I )
 1988年4月号P、43参照)。
以上述べた液晶パネル構造は原理的に多層の液晶層間で
重なり合う表示絵素部を入射光線が通過することにより
初めて期待される表示性能(明るさ、コントラスト、色
再現性、視角等)を発現する表示方式において極めて有
効であり、例えば、二層型GHモードや多層方式相転移
型GHモートを用いた、モノクロデイスプレィ及びカラ
ーデイスプレィに適する。また、表示形式としては、薄
膜トランジスタ(TPT)やM r M、ダイオードの
ような二端子素子を付加したアクティブマトリクス駆動
か単純マトリクス駆動を適用した透過型デイスプレィ、
さらには明るさが重要な反射型デイスプレィに適し、特
に反射型カラーデイスプレィには有用である。
従って、TV、ゲーム、ラップトツブパソコン等の携帯
用映像機器や情報処理装置及びブロジェクノヨン型TV
や会議プレゼノテーノヨン用デイスプレィ等の投写型映
&/情報装置の用途として、この発明は大きな効果を発
揮する。
(へ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する
。これによって、この発明か限定されるものではない。
及檄■↓ 第4図にこの実施例の構造を示す。同図において、ll
a、Ilbはガラス基板、12はノール剤、+3a、1
3bは液晶層、I4a〜I4dは透明電極である。ここ
で、液晶層13a及び13bには黒色ゲストホスト系液
晶であるメルク社ZL1−2327を用い、ポリイミド
系配向膜で各々平行配向を実現するととらに、液晶層1
32L、13bではそれらが互いに90°交差するよう
に配向をさせた。また、液晶層13a、13bのセル厚
を10μ肩とし、電極+4a〜14dはITOを用いた
マトリクス電極構造とした。さらに、6は直径1jlj
Iのオプティカルファイバーを80本/cm’の密度に
配列して形成したプレートを用い、液晶層!3a、13
bの表示絵素の位置はセル法線方向でほぼ一致させた。
液晶層!3a、13bに同し電圧を印加すべく全マトリ
クス電極をスタティック駆動とし、透過型L CDとし
たところ、良好なコントラストを示し、表示絵素に視差
が生しないことを目視により確認した。
さらに、液晶層13a、+3bで重なる表示絵素に同一
電圧か印加されるようにマルチプレックス駆動を行った
ところ、視差のない文字表示が可能であることを確認し
た。
実施例2 実施例Iと同様な二層型GHセルにおいて、液晶のねし
れ角を増加した。液晶のねじれ角の増加に伴い、閾特性
が鋭くなり、単純マルチプレックス駆動に有利な特性が
得られた。但し、ねじれ角が3[0°以上になると、ヒ
ステリンス特性が現れ、逆にマルチプレックス駆動が損
なわれた。この様子を第5図に示す。従って、液晶ねじ
れ角は90°から360°の範囲が好ましく、特に高い
コントラストを得るためには、180”から310°の
範囲が望ましい。また、このような傾向は他のゲストホ
スト系液晶、例えばホスト材料として、ンクロヘキサン
系、ビフェニル系、ピリミジン系、エステル系液晶とゲ
スト材料として、アントラキノン系、アゾ系、アゾメチ
ン系、スチリル系、メロンアニン系色素の混合系で得ら
れる。このような検討結果の背景から、第6図には24
0°ツイストの二層型GFIセルの一例を示す。液晶は
黒色ゲストホスト系液晶のメルク社製ZIL−2274
を用い、さらに、同社のCB−15及びS−811を使
用し、240°ツイストを実現した。液晶層3a及び3
bの液晶のねじれ方向は互いに逆であり、またファイバ
ープレート16両面での液晶分子配向は互いにほぼ直交
している。
ファイバープレート及び配向膜、セル厚等は実施例1と
同様である。
この構造のセルに、液晶層3a、3bで重なる表示絵素
には、同一電圧が印加されるようにマルチプレックス駆
動を行ったところ、コントラストが良好で、視差のない
文字表示を確認した。また、このセルを第7図に示すブ
ロノエクノヨンノステムにおいて投写したところ、絵素
ぼけのない明るく、鮮明な画像が得られた。なお、第7
図においては、Dは液晶表示装置、CIは走査側駆動回
路、C2は信号側駆動回路、Pは光源、Mは反射ミラ、
Lはレンズ、Sはスクリーンである。
実施例3 実施例2(第6図)の基本セル構造において、透明電極
4aとガラス基板11λの間にゼラチンよりなる赤、緑
、青のカラーフィルタ層15aを07μl形成した。ま
た、透明電極14dの代わりに、ガラス基板lの上を研
磨剤(アルミナ粒子径15μl)で研磨した後、HFで
エツチングを行い、基板表面の粗面化を施し、さらにA
gを蒸着して反射電極15bを形成した。第8図にこの
セル構造を示す。
電極14a〜14b問および電極14c〜15b間に電
圧を印加し、液晶層13a、13bて重なる表示絵素に
は同一電圧を印加してマルチプレックス駆動したところ
、良好な反射型の中間調表示及び無階調表示が得られた
。従って、基本的には、本構造により、反射型カラーL
CTVやノート型パソコン用カラーデイスプレィが作成
出来る。
なお、本実施例では、カラーフィルタの位置は電極+4
2Lとガラス基板11aの間に設けたか、基本的には電
極+4bとプレート16との間、電極14cとプレート
I6との間、又は電極15の上に設置することも可能で
ある。
実施例4 第9図にこの実施例のセル構造を示す。同図において、
21a  21bはガラス基板、26a26bはオプテ
ィカルファイバープレート、232L〜23cは液晶層
、22はシール剤、24a〜24eは透明電極であり、
この実施例では、GH液晶の3層の積層とし、減法混色
によりカラー表示を行うものである。3層間は、オプテ
ィカルファイバープレート26&と26bにより連結さ
れており、25は実施例3と同様にして作成した反射型
電極である。また、各基板の表面はポリイミド系垂直配
向剤を使用し、液晶セルのセル厚は8μ肩、ポスト液晶
の螺旋ピッチは4μ鱈こ調節した。ここでホスト液晶は
メルク社製ZLI−1840とし、ゲストとしては、液
晶層232L〜23cに各々日本感光色素(株)製G2
09. G232及びBDH社製D35を2wt%程度
使用した。さらに、各層の表示絵素は互いに出来るだけ
重なり合うように貼り合わされている。
コノ’IFI 品セルに各層独立にマルチプレックス駆
動により、電圧を印加すると、各層の相転移状態及び非
相転移状態の組み合わせにより、視差による絵素ずれな
く8色のマルチカラー表示が行えることを確認した。
なお、本実施例で使用したゲスト・ホスト材料は特に限
定するものではなく、シアン、マゼンダ、イエローを表
示する材料系であれば減法混色による8色マルヂカラー
やフルカラー表示を行う上で、使用可能である。
以上の実施例1〜4では、単純マルチプレックス型のパ
ネル構造を用いたが、この代わりに薄膜トランジスタ(
TPT)等の三端子素子やMIM等の二端子素子を形成
したアクティブマトリクス型基板を用いれば、さらに良
好な表示特性が得られる。また、本実施例では、全て非
絵素部は光遮蔽状態であるが、実施例1〜3ではポス)
・液晶材料として、誘電率異方性が負のものと、垂直配
向もしくは傾斜配向を併用するか、非絵素部のみにSi
Oを極めて薄く(例えば50人程度)蒸着することによ
り垂直配向にすれば、非絵素部は光透過状態となる。実
施例4では、非絵素部のみ(液晶セル厚)〈(ポスト液
晶の螺旋ピッチ)の条件になる様、段差を設ければ光透
過状態になることか経験的に分かっている。この様なパ
ネル構造は光利用率が高まるため、特に反射型LCDを
実現する上で有用である。
(ト)発明の効果 この発明によれば、高精細で、かつ明るい液晶表示装置
が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本構造を示す構成説明図、第2図
は従来の二層型LCDの基本構造の説明図、第3図はオ
プティカルファイバープレートの構造の一例を示す要部
上面図、第4図は実施例1による二層型GHセルの構成
説明図、第5図は二層型GHセルにおける液晶ねじれ角
とコントラストの関係を示すグラフ、第6図は実施例2
による二層型GHセルの構成説明図、第7図は第6図の
実施例をプロノエクンヨンシステムに使用した例を示す
説明図、第8図は実施例3による反射型カラーLCDの
基本構造図、第9図は実施例4による三層積層方式反射
型カラーLCDの基本構造図である。 I2・・ノール剤、 13 a、  13 b−液晶層、 14 a〜I 4 d−透明電極、 I6・・・・オプティカルファイバープレート。 11a、llb・・・・・・ガラス基板、フ 図 図 第 図 第 図 第 図 語 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の液晶層がそれぞれ透光性基板を介して積層さ
    れてなる多層型液晶表示装置において、透光性基板が、
    その基板表面に直交する方向に配列されたオプティカル
    ファイバーの集合体からなることを特徴とする液晶表示
    装置。
JP2185787A 1990-07-12 1990-07-12 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2607741B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185787A JP2607741B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 液晶表示装置
DE69112930T DE69112930T2 (de) 1990-07-12 1991-07-12 Flüssigkristallanzeigevorrichtung.
EP91306330A EP0466497B1 (en) 1990-07-12 1991-07-12 Liquid crystal display
US07/728,976 US5148297A (en) 1990-07-12 1991-07-12 Liquid crystal display device having an optical fiber substrate including fibers whose periphery is coated with a conductive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185787A JP2607741B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470817A true JPH0470817A (ja) 1992-03-05
JP2607741B2 JP2607741B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=16176894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185787A Expired - Lifetime JP2607741B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5148297A (ja)
EP (1) EP0466497B1 (ja)
JP (1) JP2607741B2 (ja)
DE (1) DE69112930T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758287B2 (ja) * 1991-07-15 1998-05-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5307186A (en) * 1991-08-09 1994-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal light valve having capability of providing high-contrast image
US5608551A (en) * 1993-04-12 1997-03-04 In Focus Systems, Inc. Display panel assembly with microlens structure
KR970000357B1 (ko) * 1993-04-29 1997-01-08 삼성전자 주식회사 액정 표시소자와 그 제조방법
KR0181985B1 (ko) * 1993-06-07 1999-05-01 가시오 가즈오 액정표시소자
US6164534A (en) * 1996-04-04 2000-12-26 Rathus; Spencer A. Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US8910876B2 (en) 1994-05-25 2014-12-16 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US7712668B2 (en) 1994-05-25 2010-05-11 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US8261993B2 (en) 1994-05-25 2012-09-11 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US6866196B1 (en) * 1994-05-25 2005-03-15 Spencer A. Rathus Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
KR100284948B1 (ko) * 1994-05-31 2001-03-15 야마자끼 순페이 액티브 매트릭스형 액정표시장치
WO1997008584A1 (de) * 1995-08-24 1997-03-06 Franc Godler Vorrichtung zur umsetzung von elektronischen bildinformationen in ein optisches bild und bauteil hierfür
US6339463B1 (en) * 1997-03-27 2002-01-15 Xerox Corporation Enhanced viewing angle performance on non-polarizer based color reflective liquid crystal display using a fiber-optic faceplate
ES2177197T3 (es) 1999-07-06 2002-12-01 Doornes Transmissie Bv Procedimiento para el control de una transmision de variacion continua con un embrague de deslizamiento continuo.
US7019810B2 (en) * 2001-04-20 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fiber faceplate suspended particle display
JP2004226855A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Pioneer Electronic Corp 表示装置
WO2004097505A2 (en) * 2003-04-24 2004-11-11 Alphamicron, Inc. Liquid crystal accessories
CN106795964A (zh) 2014-07-30 2017-05-31 传输Cvt股份有限公司 用于包括无级变速器的传动系的液压滑动控制方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125099A (ja) * 1974-08-27 1976-03-01 Canon Kk Hanshagataekishohyojiseru
JPS58121018A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Toshiba Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2462991C2 (de) * 1974-12-16 1982-12-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flüssigkristallanzeige zur Wiedergabe von bewegten Bildern
JPS5911882B2 (ja) * 1976-09-28 1984-03-19 日本電気株式会社 液晶カラ−表示装置
JPS58205181A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 セイコーインスツルメンツ株式会社 マトリクス液晶表示装置
GB2129954B (en) * 1982-10-22 1986-03-05 Stc Plc Liquid crystal display device
JPS60173520A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Nec Corp 液晶表示素子
US5035489A (en) * 1986-05-19 1991-07-30 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device having two super twisted nematic cells
JPS63124032A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
US4913531A (en) * 1988-09-07 1990-04-03 Hughes Aircraft Company Liquid crystal light valve with grooved microgrid and method of forming the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125099A (ja) * 1974-08-27 1976-03-01 Canon Kk Hanshagataekishohyojiseru
JPS58121018A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Toshiba Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69112930D1 (de) 1995-10-19
EP0466497B1 (en) 1995-09-13
JP2607741B2 (ja) 1997-05-07
DE69112930T2 (de) 1996-04-18
EP0466497A3 (en) 1992-05-27
US5148297A (en) 1992-09-15
EP0466497A2 (en) 1992-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1014161B1 (en) Reflective liquid crystal display
JP3071658B2 (ja) 液晶表示素子
JP2607741B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07244284A (ja) 液晶表示装置
JPH0797189B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1096887A (ja) カラー液晶表示素子
KR100385691B1 (ko) 반사형 액정표시소자
US6072553A (en) Reflection-type liquid crystal display with layer comprising liquid crystal compound and liquid crystal polymer being twist-aligned at same angle
KR100306648B1 (ko) 반사형 액정표시 소자
JP2005292709A (ja) 液晶表示素子
JPH02124529A (ja) 二層型液晶表示装置
US20050157231A1 (en) Transflective mode liquid crystal display
EP1072928A1 (en) Reflection liquid crystal display device
JP2933258B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1164818A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH10115704A (ja) 反射型カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP2813222B2 (ja) 液晶表示素子
JP2000111894A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JPH1152364A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH10274780A (ja) 反射型液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0432818A (ja) 液晶表示装置
JPH09281482A (ja) 液晶表示素子
JPH07294910A (ja) カラー液晶表示素子
JPH10301106A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2673533B2 (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14