JPH047009B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047009B2
JPH047009B2 JP56203984A JP20398481A JPH047009B2 JP H047009 B2 JPH047009 B2 JP H047009B2 JP 56203984 A JP56203984 A JP 56203984A JP 20398481 A JP20398481 A JP 20398481A JP H047009 B2 JPH047009 B2 JP H047009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
tape
magnetic layer
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56203984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58105422A (ja
Inventor
Naoko Kawamura
Zenkichi Nakamura
Kietsu Iwabuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20398481A priority Critical patent/JPS58105422A/ja
Publication of JPS58105422A publication Critical patent/JPS58105422A/ja
Publication of JPH047009B2 publication Critical patent/JPH047009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、磁気記録再生装置に用いられる磁気
ヘツドに係わる。 近年、短波長記録技術の発展に伴い、磁気テー
プの抗磁力(HC)も上昇の一途をたどり、メタ
ルテープは抗磁力(HC)1000Oe以上のものも出
現するに至つた。一方、このような高抗磁力テー
プを記録・再生する磁気ヘツドとしては、ヘツド
の磁気飽和が問題であり、このため磁気飽和しや
すい作動ギヤツプの付近のみを飽和磁束密度BS
の大きい合金磁性材料、例えばセンダスト膜にて
構成したものが提案されている。例えば第1図
は、先に本出願人が提案した磁気ヘツドを示すも
ので、之は一対の磁気コア半体1及び2をフエラ
イト材(例えばMn−Zn系、Ui−Zr系等)にて形
成し、その磁気コア半体1及び2のうち、矢印a
方向に走行する磁気テープ3の逃げ側の磁気コア
半体1の他磁気コア半体2とつき合される面に例
えばセンダスト巻の如き高飽和磁束密度磁性材層
4を蒸着、スパツタリングなどによつて形成して
構成される。7はギヤツプスペーサである。この
磁気ヘツド5によれば、磁気テープの逃げ側の磁
気コア半体1に高飽和磁束密度磁性材層4が形成
されるので、作動ギヤツプgの付近における磁気
飽和がなく高抗磁力テープの記録に適する。又、
高飽和磁束密度磁性材層4がテープ対接面より巻
線孔6を越えて後部ギヤツプ部に到るように連続
的に形成されているので、再生時において再生磁
束は連続した一様な高飽和磁束密度磁性材層4内
を通過し、高飽和磁束密度磁性材層−フエライト
界面の磁気抵抗の大きなところの影響が少なくな
り再生効率が向上する。 しかるに、このような複合コアによる磁気ヘツ
ドに於ては、第2図に示すように磁気テープの走
行によつて高飽和磁束密度磁性材層4が偏摩耗
し、その摩耗で形成された隙間dをして磁気テー
プと磁気ヘツドとの当接状態が不充分となり短波
長側のヘツド出力が低下する。又、磁気テープの
走行によつて高飽和磁束密度磁性材層4の部分に
磁気テープ側の主としてバインダーが付着する所
謂焼付き現象が発生し、このため磁気テープと磁
気ヘツド間に実行的な隙間が発生し、同様に短波
長側のヘツド出力が低下する。このような偏摩耗
及び焼付き現象は上記のような複合コアの磁気ヘ
ツドにとつて致命的であり、製品化に多大の障害
をもたらすものであつた。 本発明は、上述の点に鑑み、作動ギヤツプの付
近に高飽和磁束密度の磁性層を有してなる所謂複
合コアにおける偏摩耗及び焼付き現象を防止し、
耐久性に優れた磁気ヘツドを提供するものであ
る。 互に突き合わされる一対のコア半体を有し、該
一対のコア半体のうち磁気テープの逃げ側のコア
半体の他のコア半体と突き合される面にテープ対
接面から後部ギヤツプ部に到る連続した高飽和磁
束密度磁性層を形成し、この磁性層と上記の他コ
ア半体の間に作動ギヤツプを形成すると共に、上
記磁性層をTi,W,B,Br,Cr,Nb,Mo,V,
Ta,C,Hf,Zr,P,Mn,Ru,Sc,Y及び希
土類元素の少くとも1種以上を混合した材料の蒸
着又はスパツタによる磁性層で構成し、記録効率
及び再生効率を共に向上すると共に、磁気ヘツド
における偏摩耗及び焼付き現象を防止するように
なすものである。 以下、図面を用いて本発明の実施例について詳
述する。 本発明においては、例えば第3図に示すように
一対の磁気コア半体11及び12をフエライト材
(例えばMn−Zn系、Ni−Zn系)にて形成し、そ
の磁気コア半体11及び12のうちの一方のコア
半体11のギヤツプ形成面に高飽和磁束密度の磁
性層13を形成し、磁性層13と他磁気コア半体
12間に作動ギヤツプgを形成する。この場合、
磁性層13が被着される磁気コア半体11は矢印
a方向に走行する磁気テープの逃げ側の磁気コア
半体であり、且つ磁性層13はテープ対接面より
巻線孔15を越えて後部ギヤツプ部16に到るよ
うに、本例では磁気コア半体11の全長に亘つて
連続的に形成する。しかして、磁性層13は、高
飽和磁束密度材の基本組成例えばセンダスト
(Fe−Al−Si系合金)にTi,W,B,Br,Cr,
Nb,Mo,V,Ta,C,Hf,Zr,P,Mn,
Ru,Sc,Y及び希土類元素のうちの1種以上を
添加した磁性材料より成り、蒸着又はスパツタに
よつて被着形成する。この磁性層13の厚さtは
3μ〜20μが好ましい。又磁性層13に添加する上
記元素の添加量としては0.001重量%〜5重量%
の範囲がよい。下記表に各元素についての最適添
加量を示す。
【表】 なお、磁性層13の形成方法としては、スパツ
タリングの場合、例えばセンダスト組成中に予め
上記所望の元素即ち不純物を必要量添加して成る
単一ターゲツト(母材)を用いる方法、又はセン
ダストのターゲツト上に不純物を配した所謂複合
ターゲツトを用いる方法、さらには第1カソード
にセンダストターゲツトを配し、第2カソードに
不純物を配してなる2元ターゲツトを用いる方法
等がある。又蒸着によつて磁性層13を形成する
方法も種々考えられるが、例えばセンダストるつ
ぼと不純物るつぼを別々に配し、夫々のるつぼの
温度を独立に制御して蒸着させる方法がある。 この本発明による磁気ヘツドを使用して、抗磁
力(HC)1300Oeのメタルテープを相対スピード
3.5m/secで走行させた場合の記録再生特性を第
4図に示す。同図の曲線Aは本発明の磁気ヘツ
ド、曲線B及び曲線Cは添加元素を含まない第1
図の磁気ヘツドであり、曲線Bはその初期使用状
態の場合、曲線Cは充分な使用状態の場合であ
る。この特性図から明らかなように、第1図の磁
気ヘツドの場合は充分な使用状態では短波長側の
ヘツド出力が低下するが、本発明の磁気ヘツドに
よれば充分な使用状態でも短波長側のヘツド出力
は低下せず、特性の向上が見られる。 第5図は耐久性を調べた特性図であり、曲線E
は第3図の本発明による磁気ヘツド、曲線Dは第
1図の磁気ヘツドを示す。第1図の磁気ヘツドで
はテープ走行回数が100回にも満たないうちに焼
付き現象が発生してヘツド出力が急激に低下した
が、本発明の磁気ヘツドは1000回以上耐え得るこ
とができた。 上述の本発明によれば、一対のコア半体のうち
磁気テープの逃げ側のコア半体の他のコア半体と
突き合される面にテープ対接面から後部ギヤツプ
部に到る連続した高飽和磁束密度磁性層が形成さ
れるので、前述と同様に作動ギヤツプの付近にお
ける磁気飽和がなく高抗磁力テープの記録に適す
ると同時に、再生時において再生磁束が連続した
一様な高飽和磁束密度磁性層内を通過し高飽和磁
束密度磁性層−他コア半体界面の磁気抵抗の大き
なところの影響が少なくなり再生効率が向上す
る。しかも、その磁性層を構成する高飽和磁束密
度合金の基本組成にTi,W,B等の不純物を添
加することにより、偏摩耗及び焼付き現象等が防
止され、耐久性の優れた磁気ヘツドが得られる。 因みに、従来センダストに所望添加元素を加え
たバルク構造の磁気ヘツドが提案されているが、
この場合には添加元素の混入によつて透磁率μの
低下及び飽和磁束密度BSの若干の低下が致命的
であつた。しかし、上記本発明では蒸着又はスパ
ツタによつてフエライトコア半体11に厚さ3μ
〜20μの磁性層13を被着した構成であるため
に、ヘツド全体としてみたときに磁性層13での
透磁率μ及び飽和磁束密度BSの低下は影響なく、
再生特性、短波長記録特性の低下にはつながらな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の説明に供する磁気
ヘツドの正面図及びその要部の拡大図、第3図は
本発明による磁気ヘツドの一実施例を示す正面
図、第4図及び第5図は夫々本発明の説明に供す
る記録再生特性図及び耐久性を示す特性図であ
る。 11,12は磁気コア半体、13は高飽和磁束
密度の磁性層、gは作動ギヤツプである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互に突き合わされる一対のコア半体を有し、
    該一対のコア半体のうち磁気テープの逃げ側のコ
    ア半体の他のコア半体と突き合わされる面にテー
    プ対接面から後部ギヤツプ部に到る連続した高飽
    和磁束密度の磁性層が形成され、該磁性層と上記
    他のコア半体の間に作動ギヤツプが形成されてな
    ると共に、該磁性層がTi,W,B,Br,Cr,
    Nb,Mo,V,Ta,C,Hf,Zr,P,Mn,
    Ru,Sc,Y及び希土類元素の少くとも1種以上
    を混合した材料の蒸着又はスパツタによる磁性層
    であることを特徴とする磁気ヘツド。
JP20398481A 1981-12-17 1981-12-17 磁気ヘツド Granted JPS58105422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20398481A JPS58105422A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20398481A JPS58105422A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105422A JPS58105422A (ja) 1983-06-23
JPH047009B2 true JPH047009B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=16482859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20398481A Granted JPS58105422A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105422A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8400140A (nl) * 1984-01-17 1985-08-16 Philips Nv Magneetkop.
JPH0664695B2 (ja) * 1984-08-27 1994-08-22 株式会社日立製作所 磁気ヘッドの製造方法
JPH0619854B2 (ja) * 1984-10-08 1994-03-16 株式会社リコー 光学的情報記憶媒体
JPH0654531B2 (ja) * 1985-04-17 1994-07-20 三洋電機株式会社 磁気ヘツド
JP2513205B2 (ja) * 1987-02-04 1996-07-03 ソニー株式会社 複合磁気ヘツド
JPH02220209A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘッド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140708A (en) * 1975-05-30 1976-12-03 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic head
JPS537313A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Nippon Gakki Seizo Kk Magnetic headcore production
JPS5573918A (en) * 1978-11-27 1980-06-04 Sony Corp Magnetic head

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140708A (en) * 1975-05-30 1976-12-03 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic head
JPS537313A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Nippon Gakki Seizo Kk Magnetic headcore production
JPS5573918A (en) * 1978-11-27 1980-06-04 Sony Corp Magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58105422A (ja) 1983-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047009B2 (ja)
JPH0772927B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2635422B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2565250B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2513232B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JP2625888B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JP2521922B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2818447B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2586060B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPH04102209A (ja) 磁気再生装置
KR940005554B1 (ko) 자기헤드
JP2513206B2 (ja) 重ね書き用複合磁気ヘツド
JP2995784B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS62200508A (ja) 磁気ヘツド
JP3271077B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6174109A (ja) 磁気ヘツド
JPH0778856B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH081685B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2643425B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS63275005A (ja) 複合磁気ヘッド
JP2550661B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPS6220606B2 (ja)
JPS625980B2 (ja)
JPH02249110A (ja) 磁気ヘッド
JPH0561681B2 (ja)