JPH0469628A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH0469628A
JPH0469628A JP18317490A JP18317490A JPH0469628A JP H0469628 A JPH0469628 A JP H0469628A JP 18317490 A JP18317490 A JP 18317490A JP 18317490 A JP18317490 A JP 18317490A JP H0469628 A JPH0469628 A JP H0469628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mode
motor
manual
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18317490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tamamura
秀雄 玉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18317490A priority Critical patent/JPH0469628A/ja
Publication of JPH0469628A publication Critical patent/JPH0469628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカメラ、特にマニュアルフォーカスモードとオ
ートフォーカスモードの切り換えが可能なカメラに関す
るものである。
[従来の技術] 上述の如きカメラは、従来キヨリ目盛板を持ち、これが
オートフォーカスモードの時はオートフォーカスに連動
して回転し、マニュアルモードの時はマニュアルに連動
して回転するよう構成されている。
しかし乍ら、この場合、マニュアルフォーカスとオート
フォーカスに連動するキョリ目盛板が必要な為、構造が
複雑となり、又、マニュアルフォーカスモード−オート
フォーカスモード並びにオートフォーカスモード−マニ
ュアルフォーカスモードに切り換える時、マニュアルフ
ォーカス時の目盛板の数値とオートフォーカス時の目盛
板の数値がズレないように構成する必要があった。
[発明の目的] 本発明は、以上の事情に鑑み為されたもので、マニュア
ルフォーカスモードとオートフォーカスモートの切り換
え可能なカメラにおいて、マニュアルフォーカスモード
からオートフォーカスモードへの切り換え時のレンズピ
ント位置を記憶する記憶手段と、オートフォーカスモー
ドからマニュアルフォーカスモードに切り換えられるこ
とに応答して又は、撮影完了に応答して前記記憶手段に
記憶されたレンズピント位置へレンズを復帰させる復帰
手段とを備え、構造の簡単なマニュアルフォーカスモー
ドとオートフォーカスモートの切り換え可能なカメラを
提供しようとするものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を基に説明する。
第1図は本発明に係わるカメラの斜視図で、第1図中、
1はカメラ本体、2は鏡筒部分、3は前面ガラス、4は
絞り調節ツマミ、5は距離調節ツマミ、6はマニュアル
−オート切り換えツマミで、マニュアルフォーカスモー
ドとオートフォーカスモードの切り換えを行う。7は巻
き戻しツマミ、8はレリーズボタン、9は巻き上げレバ
ーである。第2図は第1図のカメラの鏡筒部分の内部構
成を示すもので、第2図中、11は距離調節ツマミ5に
リング状に装着されたOリング、12はマニュアル、オ
ートの切り換えツマミ6と一体的になっているギア、1
3はツマミ6に装着された0リング、15はギアで一部
分切りかかえており、軸2aを中心に回転する。16は
直角に折れ曲ったレバーで、軸2aに嵌入されている。
17は傘歯車でツマミ5と一体的になっている。18は
傘歯車でモーターの軸2】に嵌入されており、軸方向に
はスライド可能だが回転方向には規制されており軸と一
体的に回転するようになっている。19はバネで傘歯車
18を押している。20はモーター。21はモーターの
シャフト、22はギア、23は地板で鏡筒2に固定され
ている。
24はレンズホルダーで撮影レンズ36を保持している
。24aはギア、24bはへリコイドでメスへリコイド
25に螺合している。25aはメスヘリコイド。26は
絞り羽根、27は絞り羽根地板。28は絞り調整ツマミ
に接着されたOリング。29ば地板で鏡筒2に固定され
ている。30は傘歯車でツマミ4と一体的に形成されて
いる。
31は軸、32は傘歯車で軸31に回転自在に支持され
ており傘歯車30と噛み合っている。34はギアで傘歯
車31と一体的に形成されている。
35はパツキンでガラス3と鏡筒2の間に設けられてい
る。33はギアで絞り26を駆動する。
40はパルス板でモーター20の軸に付いており、モー
ターと一体的に回転する。41は接片でパルス板4oに
接している。第3図は第2図のギア12、ギア15、レ
バー16を矢印A方向から見た図で、ギア15にはピン
15a部、切り欠き部15b、15c部とからなり、ギ
ア15は鏡筒地板の軸2bに規制されている。レバー1
6は軸2aに回転自在にはいっているが、他端16c部
が二股に別れておりそこにギア15のビン15aがはい
っているためレバー16はギア15と一体に回る。44
はマニュアルフォーカスモード、オートフォーカスモー
ド識別スイッチである。第5図は第1図のカメラの回路
構成を示すもので、第2図中42はマイクロコンピュー
タ等で構成される制御回路、43は記憶回路である。尚
、他の構成は第2図で示した構成であるので、第2図と
同一の番号を付して説明は省略する。
次に以上の構成の動作を説明する。
1、マニュアルフォーカスモードの場合第2図の状態で
、 (1)距離調節ツマミ5を回転させる。
(2)距離調節ツマミ5と一体の傘歯車17が回転する
(3)17と噛み合っている傘歯車18が回転する。
(4)傘歯車18と軸21は回転方向に規制されている
ため(例えば軸の形状が四角、又は、丸い軸にキー溝が
掘っである)軸21は回転する。それと同時にギア22
も回転する。傘歯車18はバネ19があるために傘歯車
17とのかみ合いが外れることはない。
(5)ギア22の回転によって、それとかみあっている
オスへリコイド24が回転する。オスへリコイド24は
へリコイド部24bを有しており、それと噛み合ってい
るメスへクコイド25部の25a部とによりオスへリコ
イド24は光軸方向へと動く。よって撮影者は所望の距
離へとレンズを繰り出すことができる。
(6)その状態で撮影者はレリーズを押すことにより不
図示のシャッターが開口し、フィルムに露光される。
2、オートフォーカスモードの場合 (1)第1図において、マニュアル、オート切り換えツ
マミ6をオートフォーカスモードの側に回す(第1図で
反時計方向へ回す)。
(2)第2図で、ツマミ6が回ることでギア12が回転
し、それに伴ってギア15が回転する。第3図において
、ギア15は反時計方向へと回転するため、ピン15a
も一緒に回転する。レバー16は切り欠き部がそのビン
15aに嵌合しているため、レバー16もギア15と一
緒に回転する。
(3)ギア15は切り欠き部15b、15cがあるため
、ギア15は、ある程度回転したところで、鏡筒地板の
軸2bに当たり、回転が止められる。それと同時にレバ
ー16も回転が止まる。つまりレバー16の先端は、第
2図の位置から第4図の位置へと移動したことになる。
(4)レバー16の移動により、その先端16b部に当
接しているギア18はレバー16に押されて第4図のご
とく光軸側へ移動し、ギア18とギア17のかみ合いが
外れる。
(5)そのときに、スイッチ44がオンし、カメラはオ
ートフォーカスモードになる。
(6)ここで撮影者がレリーズボタンの第1ストローク
によりSWIを押す。
(7)公知の如く測光、測距動作を行い、被写体距離が
決まると、第5図示の制御回路により、撮影レンズ36
の駆動制御を行う。
(8)撮影レンズ36の駆動制御は、第6図のフローチ
ャートに示される様に、まずモーター20を逆回転させ
、軸21、ギア22の回転によって撮影レンズ36を初
期位置に復帰させる。その間、パルス板40の出力によ
って撮影レンズ36が初期位置に戻る迄のパルス数をカ
ウントし、このパルス数をマニュアルフォーカスモード
からオートフォーカスモードへの切り換え時のレンズピ
ント位置として記憶回路43へ記憶する。
そして、次に、モーター20を正回転させ、パルス板4
0からのパルス数をカウントして撮影レンズ36が上記
測距結果に対応するレンズピント位置迄駆動されたこと
を上記パルス数のカウント値により判定するとモーター
20を停止する。
(9)次にレリーズボタン8の第2ストロークによりS
W2を押すと、不図示のシャッターが開口し、フィルム
に露光がされる。
(lO)次に、マニュアル、オート切り換えツマミをマ
ニュアルフォーカスモード側に戻すと、スイッチ44が
オフすることに応答して制御回路42は第7図のフロー
チャートに示される様に、モーター20を再度逆転させ
て、撮影レンズ36を初期位置まで戻し、その後、パル
ス板4oからのパルス数が上記記憶回路43に記憶され
たパルス数となる迄モーター20を正転し、この位置に
撮影レンズ36を止める。これにより、オートフォーカ
スモードからマニュアルフォーカスモードに戻すと、そ
の時の撮影レンズ36のピント位置はマニュアルフォー
カスモードからオートフォーカスモードに切り換えた時
の位置となり、操作部材の示しているレンズの位置は、
変化することなく常にマニュアルツマミの設定位置とな
る。
尚、絞り調整ツマミ4は、これを回すことで、ギア30
が回転する。それにより、重両ギア3゜に噛みあってい
る重両ギア32が回転し、それと一体のギア34も回転
する。ギア33はギア34に従って回転し、絞り駆動ユ
ニット27の中で絞り26を開いたり閉じたりして絞り
値を変化させることができる。
前記実施例においては、マニュアルフォーカスモートか
らオートフォーカスモー1・への切り換ヌ時に記憶して
いた[ノンズビント位置へレンズを駆動するタイミング
をマニュアル、オート切り換えつまみをマニュアルフォ
ーカスモードに戻した時点としたか、これとは異なり撮
影が完了した時点とし1、でもかまわない。その際は、
前記実施例に於いで、第7図のフローチャー1・でステ
ップ#21どしでスイッチ44のオフに応答する代りに
レリースか完了にI、e、:答するようにしておけばよ
い。
尚、以上の実施例に於いて、パルス板40の出力から撮
影レンズ36の絶対位置又は駆動方向かわかれば上述の
実施例の如く、撮影レンズ36をいちいち初期位置に戻
オことなくとも本発明を実現てきることは言う廿−ても
ない。
〔発明の効果] 以」二説明した様に本発明によれC」、非常に面内1な
構I戊でマニュアルフォーカスモードとオ・−]・フォ
ーカス千−トの切り換六〒IJ能なカメラを提供でき、
極めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すカメラの斜視図、 第2図は第1図のカメラの鏡筒部分の内部構成図、 第3図は第2図のA視一部拡大図、 第4図は第2図の動作変化図、 第5図は第1図のカメラの回路図、 第6図、第7図は第5図の回路の動作を示すフローチャ
ー1・である。 ]は鏡筒、5は距離調節ツマミ、 6はオーi・フォーカス、マニュアル切り換えツマミ、 20はモーター 40ばパルス板、 44はマニュアルフォーカスモード、オーi・フォーカ
スモート識別スイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マニュアルフォーカスモードとオートフォーカス
    モードの切り換え可能なカメラにおいて、マニュアルフ
    ォーカスモードからオートフォーカスモードへの切り換
    え時のレンズピント位置を記憶する記憶手段と、オート
    フォーカスモードからマニュアルフォーカスモードに切
    り換えられることに応答して前記記憶手段に記憶された
    レンズピント位置へレンズを復帰させる復帰手段とを有
    することを有することを特徴とするカメラ。
  2. (2)マニュアルフォーカスモードとオートフォーカス
    モードの切り換え可能なカメラにおいて、マニュアルフ
    ォーカスモードからオートフォーカスモードへの切り換
    え時のレンズピント位置を記憶する記憶手段と、オート
    フォーカスモードでの撮影完了に応答して前記記憶手段
    に記憶されたレンズピント位置へレンズを復帰させる復
    帰手段とを有することを特徴とするカメラ。
JP18317490A 1990-07-10 1990-07-10 カメラ Pending JPH0469628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18317490A JPH0469628A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18317490A JPH0469628A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0469628A true JPH0469628A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16131076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18317490A Pending JPH0469628A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0469628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133574A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133574A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62109031A (ja) カメラ
EP0355640B1 (en) Focal length changeable camera
JPH0241721B2 (ja)
JP2003270511A (ja) 開放開口規制装置
JPH0297930A (ja) 一眼レフレックスカメラ
JP2000147595A (ja) 補助駆動装置
JPH0469628A (ja) カメラ
JPH0211122B2 (ja)
JP2937362B2 (ja) カメラのレンズ駆動機構
JPH04218006A (ja) レンズ鏡筒
JPH0469638A (ja) 防水カメラ
JPH07140523A (ja) カメラのファインダー装置とその駆動方法
JPH0469629A (ja) カメラ
JP3962941B2 (ja) ズームレンズ装置
JPH0422934A (ja) 多焦点シャッタ装置
JPH02114247A (ja) カメラ
JPS5946610A (ja) 可変焦点カメラのチヤ−ジ機構
JP3236734B2 (ja) バック駆動式af一眼レフカメラの視度補正装置
JPH0248093B2 (ja) Jidoshotenkamera
JPH0736352Y2 (ja) レンズシャッタ
JPH0279009A (ja) 変倍レンズの駆動装置
JPH04101127A (ja) 沈胴カメラ
JPS6230230A (ja) 一眼レフカメラ
JPS6088930A (ja) 可変焦点カメラの鏡筒駆動機構
JPH01197728A (ja) カメラ